NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
の予告編。
…別名、「普段あんまり描いたことの無い人描いてみましたー」、
「捏造設定の説明」とも言う。
今描いている絵が上手くいかなかったので、気分転換に描き殴ったは良いけど、
さっぱり訳の分からんことになった。
というか、これは酷い。
コマ割?何それ。アングル?何それ。絵の上手さ?何それぇぇぇぇ。うー…(泣)。
まぁ…下手なりにゆるっと描いていければ良いなぁと思います。
正直この春休みを逃したら、描くことは不可能な気がするから頑張る。
予告編とか各話のちょっとしたことを書いておいたら、頑張れる気がするから、敢えて晒す。
1.五六年生合同実習前日
各委員会ごとの話。基本的に五六年生を除いた各委員会の最上級生が話の中心。
作法が最初、最後に学級。ここは確実。多分生物・保健あたりが終盤に来る。
というか、会計の火薬のネタがもろ被りで申し訳ない。
そもそも会計・火薬・体育は正直話が思いつかなかった…(泣)。
2.五六年生合同実習出発当夜
前日でちょっとエピソードがあった一三年生が中心。むしろ彼らしか出てこない。
3.五六年生合同実習中(一年は組編
自習中の一年は組の一悶着。
4.五六年生合同実習中(五六年生編
実習中の五六年生。
…恐らく愛の差が最も顕著になる話。めっちゃ偏りある。ホントごめんなさい。
5.五六年生合同実習帰還当夜
三反田が主人公(笑)。
帰還当夜、と言いながら帰還後の最初と見ることも出来る。
6.五六年生合同実習帰還後
各委員会ごとの話。帰ってきた五六年生たちに後輩たちはどう反応するか…。
学級が最初、保健が最後。保健の前に用具、生物が順に入る。
7.五六年生合同実習帰還数日後
おまけとも言う。保健委員長ととある人たちの話。
まとめ:長くね?
まぁ2,3は抜けるけど…。あと多分5,6は一緒になるな、うん。
帰還後が保健に始まり、保健に終わることになるわ(笑)。
一番の難関が4っていうね(笑)。タイトルからしてメインのはずなのに…。
まぁ、元々は前日が描きたくて考えていたら、どんどん派生していって、こんな長編に
なっちゃったという。
さて、どこで力尽きるかなぁ…(笑)。
…別名、「普段あんまり描いたことの無い人描いてみましたー」、
「捏造設定の説明」とも言う。
今描いている絵が上手くいかなかったので、気分転換に描き殴ったは良いけど、
さっぱり訳の分からんことになった。
というか、これは酷い。
コマ割?何それ。アングル?何それ。絵の上手さ?何それぇぇぇぇ。うー…(泣)。
まぁ…下手なりにゆるっと描いていければ良いなぁと思います。
正直この春休みを逃したら、描くことは不可能な気がするから頑張る。
予告編とか各話のちょっとしたことを書いておいたら、頑張れる気がするから、敢えて晒す。
1.五六年生合同実習前日
各委員会ごとの話。基本的に五六年生を除いた各委員会の最上級生が話の中心。
作法が最初、最後に学級。ここは確実。多分生物・保健あたりが終盤に来る。
というか、会計の火薬のネタがもろ被りで申し訳ない。
そもそも会計・火薬・体育は正直話が思いつかなかった…(泣)。
2.五六年生合同実習出発当夜
前日でちょっとエピソードがあった一三年生が中心。むしろ彼らしか出てこない。
3.五六年生合同実習中(一年は組編
自習中の一年は組の一悶着。
4.五六年生合同実習中(五六年生編
実習中の五六年生。
…恐らく愛の差が最も顕著になる話。めっちゃ偏りある。ホントごめんなさい。
5.五六年生合同実習帰還当夜
三反田が主人公(笑)。
帰還当夜、と言いながら帰還後の最初と見ることも出来る。
6.五六年生合同実習帰還後
各委員会ごとの話。帰ってきた五六年生たちに後輩たちはどう反応するか…。
学級が最初、保健が最後。保健の前に用具、生物が順に入る。
7.五六年生合同実習帰還数日後
おまけとも言う。保健委員長ととある人たちの話。
まとめ:長くね?
まぁ2,3は抜けるけど…。あと多分5,6は一緒になるな、うん。
帰還後が保健に始まり、保健に終わることになるわ(笑)。
一番の難関が4っていうね(笑)。タイトルからしてメインのはずなのに…。
まぁ、元々は前日が描きたくて考えていたら、どんどん派生していって、こんな長編に
なっちゃったという。
さて、どこで力尽きるかなぁ…(笑)。
最初にしたことは、「忍たまの友 天之巻」にブックカバーを付けたことです。
どうもこんにちは。テスト終わったよぉぉぉおおお!!!天之巻読んだよぉぉぉおお!!
まだ全部読めて無いけどね。…ファンブックの読むところの多さといったら…(笑)。
とりあえず、カラーページと忍たまたちのプロフィールとおまけ漫画とインタビューだけ。
それにしても…忍たまたちの、1人1人に与えられているプロフィールの面積が…
…人気具合を如実に表していて、ああ、実力社会なんだな、と痛感した(違…
乱きりしん→6ページ
土井先生・山田先生→4ページ
他1年は組・6年生→1ページ
4・5年生&担任→1/2ページ
1年い・ろ組・2・3年生&担任→1/3ページ
………2,3年生涙目。
さて…先輩に退部メールするか…。
イラスト描きまくるぞぉぉお!!
ただ、あるあるなのは、忙しくて絵が描けないときほど描きたくなって、描けるようになると
描く気が失せるという…(笑)。
…正直、ツイッターとかミクシィのこととかよく分かんないけど、ほどほどにな…。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw188588?marquee
凄いね…。
http://www.youtube.com/watch?v=1o9RGnujlkI
まぁ、洋弓だから出来るのであって、和弓は固いからこうは行かないんだよな…。
…それにしてもこれ、ちゃんと的に当たってるんだろうか…。
どうもこんにちは。テスト終わったよぉぉぉおおお!!!天之巻読んだよぉぉぉおお!!
まだ全部読めて無いけどね。…ファンブックの読むところの多さといったら…(笑)。
とりあえず、カラーページと忍たまたちのプロフィールとおまけ漫画とインタビューだけ。
それにしても…忍たまたちの、1人1人に与えられているプロフィールの面積が…
…人気具合を如実に表していて、ああ、実力社会なんだな、と痛感した(違…
乱きりしん→6ページ
土井先生・山田先生→4ページ
他1年は組・6年生→1ページ
4・5年生&担任→1/2ページ
1年い・ろ組・2・3年生&担任→1/3ページ
………2,3年生涙目。
さて…先輩に退部メールするか…。
イラスト描きまくるぞぉぉお!!
ただ、あるあるなのは、忙しくて絵が描けないときほど描きたくなって、描けるようになると
描く気が失せるという…(笑)。
…正直、ツイッターとかミクシィのこととかよく分かんないけど、ほどほどにな…。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw188588?marquee
凄いね…。
http://www.youtube.com/watch?v=1o9RGnujlkI
まぁ、洋弓だから出来るのであって、和弓は固いからこうは行かないんだよな…。
…それにしてもこれ、ちゃんと的に当たってるんだろうか…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15183453
アレ…?もしかして知らなかったのって俺だけかな?(笑)
まぁ、何はともあれ、これを機に伝統芸能に興味もつ人が出れば良いんじゃないかな。
ホント…何か申し訳なくなるよね。
こっちにも驚いたけど…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12323539
あ、今更ですか、これも(笑)。
後半部分の猫はどうした…。
アレ…?もしかして知らなかったのって俺だけかな?(笑)
まぁ、何はともあれ、これを機に伝統芸能に興味もつ人が出れば良いんじゃないかな。
ホント…何か申し訳なくなるよね。
こっちにも驚いたけど…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12323539
あ、今更ですか、これも(笑)。
後半部分の猫はどうした…。
明日の司書過程のテスト、出来る気がしない…。
いや、言霊というのがあってだな…、出来ない気がしない!よし、これで行こう!!
全然捗らないのです…、頑張ってんだけどさ…。
やったやったやったやったやったやったややたyちゃや―――――!!(最後…
好きな歌い手さんが、名前を名乗ってなかったので、勇気を出してタグに提案出してみたら、
採用されたよ…!!(何やってんだてめぇ…
も…嬉しすぎて…うん、良かった…勇気出して良かったよぉ…(泣)。
因みにニコニコでタグをいじるのはこれで2回目です。
1回目はタイトルが検索除けしてあるのに、曲名タグが入っていたので消した…。
ニコニコでもpixivでもタグを付け外しするのは凄く緊張します…。
そういえば、月曜日から我が家では「ちゃこ抱っこ禁止実験」なるものが行われてます。
ちゃこは抱っこされるのが嫌いで、というかそもそも触られるの自体が好きじゃなくて…。
もし1週間抱っこしなかったら、ちゃこの方から抱っこを要求してくるか、という実験。
今日で3日目になる訳ですが、どうやら今まで抱っこし過ぎだったようで…。
前より触ろうとしても逃げようとしなくなりました。
兄曰く「寝そべってるところを触っても、撫でさせてくれる」
…!?俺が撫でようとすると、遊んでくれると思うのか噛みついてくるんだが…(笑)。
意外と抱っこしなくても平気なんですけど、事務的抱っこ(机の上に乗ったから抱いて降ろす)
も一応禁止なので、そっちがしんどいです(笑)。
あと、いつもの癖でつい抱っこしそうになる…。
いや、言霊というのがあってだな…、出来ない気がしない!よし、これで行こう!!
全然捗らないのです…、頑張ってんだけどさ…。
やったやったやったやったやったやったややたyちゃや―――――!!(最後…
好きな歌い手さんが、名前を名乗ってなかったので、勇気を出してタグに提案出してみたら、
採用されたよ…!!(何やってんだてめぇ…
も…嬉しすぎて…うん、良かった…勇気出して良かったよぉ…(泣)。
因みにニコニコでタグをいじるのはこれで2回目です。
1回目はタイトルが検索除けしてあるのに、曲名タグが入っていたので消した…。
ニコニコでもpixivでもタグを付け外しするのは凄く緊張します…。
そういえば、月曜日から我が家では「ちゃこ抱っこ禁止実験」なるものが行われてます。
ちゃこは抱っこされるのが嫌いで、というかそもそも触られるの自体が好きじゃなくて…。
もし1週間抱っこしなかったら、ちゃこの方から抱っこを要求してくるか、という実験。
今日で3日目になる訳ですが、どうやら今まで抱っこし過ぎだったようで…。
前より触ろうとしても逃げようとしなくなりました。
兄曰く「寝そべってるところを触っても、撫でさせてくれる」
…!?俺が撫でようとすると、遊んでくれると思うのか噛みついてくるんだが…(笑)。
意外と抱っこしなくても平気なんですけど、事務的抱っこ(机の上に乗ったから抱いて降ろす)
も一応禁止なので、そっちがしんどいです(笑)。
あと、いつもの癖でつい抱っこしそうになる…。
落乱の話ばっかりでごめん。
この人の唄ってみたらんが好き過ぎる…。http://www.nicovideo.jp/mylist/28222293
声に癖があるので、好き嫌いがあるかもしれないです…。俺は好きだ(笑)。
音程が凄く安心します。ん?日本語おかしい?細かいことは気にするな。
どれもお薦めですが、千本桜と十面相がお薦めです。
ごめん、これがあったわ。今日投稿されたヤツ(爆)。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16839645
ネタとして見てください(笑)。
とりあえず、歌い手さん、お付き合いを前提に結婚してください。
きぃぃやああぁぁああ!!!
委員会別にへー・わの人が新作動画を…!!(予告だけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16421236
めちゃくちゃ気になります…。
落乱以外の話。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw186911?marquee
…もっと頑張れよ、映画業界…。テレビ業界もだけど…。
この人の唄ってみたらんが好き過ぎる…。http://www.nicovideo.jp/mylist/28222293
声に癖があるので、好き嫌いがあるかもしれないです…。俺は好きだ(笑)。
音程が凄く安心します。ん?日本語おかしい?細かいことは気にするな。
どれもお薦めですが、千本桜と十面相がお薦めです。
ごめん、これがあったわ。今日投稿されたヤツ(爆)。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16839645
ネタとして見てください(笑)。
とりあえず、歌い手さん、お付き合いを前提に結婚してください。
きぃぃやああぁぁああ!!!
委員会別にへー・わの人が新作動画を…!!(予告だけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16421236
めちゃくちゃ気になります…。
落乱以外の話。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw186911?marquee
…もっと頑張れよ、映画業界…。テレビ業界もだけど…。
…部活、辞めようと思う。
半年間やってきたけど、いまいち楽しく感じられなくて、あと2年間やっていく中で、
楽しく感じられるようになる自信が無い…(実を言うと一番楽しかったのは仮入部のときだった
半年は短かすぎるのかな、そういう見極めの期間として…。分かんない。
でも楽しくないことに時間割くよりも、自分の好きなことに時間を充てたい…。
結局俺も、現代社会の若者と同じなのかな。あの転職ばかり繰り返す若者たちと…。
飽きたらすぐに辞めて、次のに移って、その繰り返し…になるのかな…。
責任逃れかな…。でも辞めるなら早く辞めないと、先輩にも迷惑かかるし、合宿行ってもな…。
追記
母に決意表明してきた。
…うん、正直自分でも何で嫌になったか分からない。多分色々あるんだろうな…。
生意気にも先生と趣向が合わないとか、軽いノリでやりたかったのに意外と活動が本格的で
合わなかったとか、合宿の多さとか、そもそも夏合宿で竹筒が嫌になったとか…。
あと、ちょっと友人から聞いて気になる部活動が出来たとか…。
母は自分も壁にぶち当たって辞めたくなったこともあるけど(母も個人的に華道を習ってた
壁を乗り越えたら楽しかった、って言ってたけどさ…。
俺たち、あと学校生活3年しか無いんだぜ?初っ端から壁にぶち当たってる俺が、
壁を乗り越えて楽しめるようになるまで悠長に待ってられない…。
残された3年間を壁を乗り越えるために使うんじゃなくて、他の自分の好きなことに費やしたい。
…って思うんだけどな、俺は。
まぁ、母に言ったのはもう決定事項で変えるつもりは無いので…。
半年間やってきたけど、いまいち楽しく感じられなくて、あと2年間やっていく中で、
楽しく感じられるようになる自信が無い…(実を言うと一番楽しかったのは仮入部のときだった
半年は短かすぎるのかな、そういう見極めの期間として…。分かんない。
でも楽しくないことに時間割くよりも、自分の好きなことに時間を充てたい…。
結局俺も、現代社会の若者と同じなのかな。あの転職ばかり繰り返す若者たちと…。
飽きたらすぐに辞めて、次のに移って、その繰り返し…になるのかな…。
責任逃れかな…。でも辞めるなら早く辞めないと、先輩にも迷惑かかるし、合宿行ってもな…。
追記
母に決意表明してきた。
…うん、正直自分でも何で嫌になったか分からない。多分色々あるんだろうな…。
生意気にも先生と趣向が合わないとか、軽いノリでやりたかったのに意外と活動が本格的で
合わなかったとか、合宿の多さとか、そもそも夏合宿で竹筒が嫌になったとか…。
あと、ちょっと友人から聞いて気になる部活動が出来たとか…。
母は自分も壁にぶち当たって辞めたくなったこともあるけど(母も個人的に華道を習ってた
壁を乗り越えたら楽しかった、って言ってたけどさ…。
俺たち、あと学校生活3年しか無いんだぜ?初っ端から壁にぶち当たってる俺が、
壁を乗り越えて楽しめるようになるまで悠長に待ってられない…。
残された3年間を壁を乗り越えるために使うんじゃなくて、他の自分の好きなことに費やしたい。
…って思うんだけどな、俺は。
まぁ、母に言ったのはもう決定事項で変えるつもりは無いので…。
俺の場合、この「苛める」は、ギャグにおいて弄るとかいうレベルじゃなくて、えーっと、何か…ね、
引かれることは重々承知していながら言うと、怪我させたり病気させたりする系の意味。
今思えば、俺のこの性質というか、非常に特異な性癖というか、は幼稚園時代から既にあった。
「美少女戦士セーラームーン」を見ていた頃から、味方を応援するフリして、実は味方が敵に
攻撃されて、ボロボロになる様を見るのを楽しんでました。
うん、生まれながらのドSだな、って自分でも思うわ(笑)。
…何でこんな話をしだしたかというと、話は経緯は昨日に遡る。
NHKの「名作ホスピタル」という番組があってだな、1回15分の毎週放送の番組なのだよ。
アニメから健康に関する知識を得よう、みたいな番組。(http://www.nhk.or.jp/hospital/)
メインパーソナリティーがますだおかだの増田氏、中川翔子の二人で、代わりばんこで
落語家の人とアメリカザリガニの片方(ごめん、両方本名分かんないや…)が出てくる。
で、昨日録画してあったのを見てみると「汚れた空気にご用心×ロミオの青い空」という特集。
何でもしょこたんはこの「ロミオの青い空」という少年煙突掃除屋のアニメが好きらしい。
そこでしょこたんが、このアニメでその昔「ダメージ萌え」なる扉を開いたんだってさ。
その「ダメージ萌え」というのが、まさしく俺が最初に書いたような現象に萌えるという…。
正直な話、しょこたんと好みが合うということはあまりなくて(そもそも、よく知らないとも言う…
俺の、所謂「ダメージ萌え」なる性癖も、引かれるだろうと思って、殆ど誰にも言ったことが
無いんですよ(笑)。そしたら、まさかのしょこたんと合致…(爆)。
あの瞬間、俺はしょこたんと「ダメージ萌え」について語り合いたいと思った(…
…そういう訳なので、俺が二次創作とかで、キャラに怪我させたり、病気させたりしたら、
「あー、こいつこのキャラ好きなんだな…。このキャラ、こいつなんかに愛されて可哀想…」
ってな具合に、常温に24時間放置した生魚のような、生温い目で見守ってやってください。
あ、最後に一つ。
名作ホスピタルは面白いですよ!
2回で1つのテーマが完結します。解説にちゃんとしたお医者さんも出てきます。
しょこたんたちのトークがなかなか笑えます。
取り上げるアニメは比較的古いものや、NHKのものが多いです(笑)。
この前、ゴーカイグリーンが話題に上って、思わず反応した(←
そういえば、思い出した。昨日書こうと思ってたこと。
■ゴーカイジャー
サリーィィィィィ………!!!
最期が悲しすぎました…。何か、もう…けなげ過ぎて…(泣)。
■スイートプリキュア
最終回、なかなか良かったです。全体を通して、作画が安定していて良かった。
セイレーンは元の姿に戻るのかと思っていたら、結局エレンのままだった…どうすんねん(笑)。
もうあの「スイッスイップリキュアッ」が聞けないと思うと、少し寂しいです。
来週からはスマイルプリキュアですね!
次回予告で関西弁が聞こえたんだけど…、赤か?赤が関西弁なのか…?
絵が好みなので楽しみです。変身後の髪型はなかなか凄いですけど(笑)。
引かれることは重々承知していながら言うと、怪我させたり病気させたりする系の意味。
今思えば、俺のこの性質というか、非常に特異な性癖というか、は幼稚園時代から既にあった。
「美少女戦士セーラームーン」を見ていた頃から、味方を応援するフリして、実は味方が敵に
攻撃されて、ボロボロになる様を見るのを楽しんでました。
うん、生まれながらのドSだな、って自分でも思うわ(笑)。
…何でこんな話をしだしたかというと、話は経緯は昨日に遡る。
NHKの「名作ホスピタル」という番組があってだな、1回15分の毎週放送の番組なのだよ。
アニメから健康に関する知識を得よう、みたいな番組。(http://www.nhk.or.jp/hospital/)
メインパーソナリティーがますだおかだの増田氏、中川翔子の二人で、代わりばんこで
落語家の人とアメリカザリガニの片方(ごめん、両方本名分かんないや…)が出てくる。
で、昨日録画してあったのを見てみると「汚れた空気にご用心×ロミオの青い空」という特集。
何でもしょこたんはこの「ロミオの青い空」という少年煙突掃除屋のアニメが好きらしい。
そこでしょこたんが、このアニメでその昔「ダメージ萌え」なる扉を開いたんだってさ。
その「ダメージ萌え」というのが、まさしく俺が最初に書いたような現象に萌えるという…。
正直な話、しょこたんと好みが合うということはあまりなくて(そもそも、よく知らないとも言う…
俺の、所謂「ダメージ萌え」なる性癖も、引かれるだろうと思って、殆ど誰にも言ったことが
無いんですよ(笑)。そしたら、まさかのしょこたんと合致…(爆)。
あの瞬間、俺はしょこたんと「ダメージ萌え」について語り合いたいと思った(…
…そういう訳なので、俺が二次創作とかで、キャラに怪我させたり、病気させたりしたら、
「あー、こいつこのキャラ好きなんだな…。このキャラ、こいつなんかに愛されて可哀想…」
ってな具合に、常温に24時間放置した生魚のような、生温い目で見守ってやってください。
あ、最後に一つ。
名作ホスピタルは面白いですよ!
2回で1つのテーマが完結します。解説にちゃんとしたお医者さんも出てきます。
しょこたんたちのトークがなかなか笑えます。
取り上げるアニメは比較的古いものや、NHKのものが多いです(笑)。
この前、ゴーカイグリーンが話題に上って、思わず反応した(←
そういえば、思い出した。昨日書こうと思ってたこと。
■ゴーカイジャー
サリーィィィィィ………!!!
最期が悲しすぎました…。何か、もう…けなげ過ぎて…(泣)。
■スイートプリキュア
最終回、なかなか良かったです。全体を通して、作画が安定していて良かった。
セイレーンは元の姿に戻るのかと思っていたら、結局エレンのままだった…どうすんねん(笑)。
もうあの「スイッスイップリキュアッ」が聞けないと思うと、少し寂しいです。
来週からはスマイルプリキュアですね!
次回予告で関西弁が聞こえたんだけど…、赤か?赤が関西弁なのか…?
絵が好みなので楽しみです。変身後の髪型はなかなか凄いですけど(笑)。
56さんの「永遠に続くもの」の最新話更新されてた…!!
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=24671783
もう…生物の顧問&上級生2人が天使すぎて、生きるのが辛い…。
俺幸せすぎて、死にそうだ。しかし、死にません、「忍たまの友 天之巻」を読むまでは。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=24671783
もう…生物の顧問&上級生2人が天使すぎて、生きるのが辛い…。
俺幸せすぎて、死にそうだ。しかし、死にません、「忍たまの友 天之巻」を読むまでは。
今日、初めて見たんですけど(しかも録ってあった番組で(笑)
ミクが出てて感動しました。遂にVOCALOIDがここまで来たかー。
この後、あのミクの曲を好きな人は注意!
※人それぞれ、好みがあるのは当然だと思います。ホント、真剣に…
※曲を批判するつもりはありません
※むしろ、主題はそこなのですが、嫌な予感がした方は逃げてください
※主題:世間(ニコニコユーザー)の中ではミーハーなのに、家族と曲の趣味が合わない
※というか、もう…色々愚痴っぽくて、すみません…
俺が、GoogleのあのCMを偶然見つけて、あっミクだー、と喜んで見ていたわけですよ。
曲については、昨日raikoさんが紹介していたので、既に視聴済み。
率直に言うと、個人的には好きでも嫌いでもありません。爽快感のある曲だな、という印象。
これがraikoさんの言ってたCMだなー、とか、ボカロが遂にここまで来たかー、とか
そういうことしか考えずにCMを見てたんですよ。
そしたら、母と兄が「この曲そんなに良いかー?」「こんな曲好きなん?」みたいなことを
横から言ってくるんですよ。
いや、曲が好きで見てるんじゃねぇし…。
これが噂のCMだから、ボカロだから、見ているだけであって、曲の視聴目的じゃない。
何でそこまで言われなきゃならんの?って感じです…。
人が喜んでCM見てるのに、何でそういうことしか言えないの…?(泣)
俺も無意識にしてるかも知れないけど…。そう思うと自己嫌悪に陥るけどさ…。
どうして他人に自分の好みに難癖付けられなきゃならんのですか。
個人的にはミーハーは嬉しくないです。
まぁ…何かね、ちょっと自分は先を行ってるだとか、人とは違うんだぜ、的な無駄な優越感
というか…自分を特別視したい気持ちの表れでしょうね。どうせ。
でも誰とも波長が合わない、というのは辛いんですよね。共感してくれる人がいないから。
どちらであっても極端は好きじゃない。でもニコニコと家族との間で極端なんですよね。
(まぁ、ニコニコの中では少しずれてるほうだと思います
曲じゃなくて、CM見てるだけだって言ってんのに、それでもまだ追及をやめないって、
どういうこと?ホントいい加減にしてくれよ…(泣)。
人はどうして他人と自分との違いを許容できないのだろう。
心理の先生は「『個人的には』『自分的には』という言葉を使ってしまうと、他者との距離を
縮められない。縮めることを諦めたフレーズだ」みたいなことを仰っていたけど、そうなのかな。
相手の好みを侮蔑して、否定してまで、他者との距離は縮めなければなりませんか。
そんなに違いについての意見や主張をぶつけ合って、本当に距離を縮められますか。
…俺には理解できない。
他者との相違を認めることで仲を深めることは、できないのかな。
■私信;raikoさん
もし↑の炙り出しの記事を読んで、気分を害してしまったらすみません。
あと、昨日のブログなのですが「いあさん」のリンク挿入間違ってますよ。
「くろーむのCMのあれ」とおんなじURLに飛ばされてしまいます。
「いあさん」の謎が解消されず、凄く気になるので、修正待ってます(笑)。
コメントしようかとも思ったのですが、こっちのほうが見てくれるかな、と思って…。
ミクが出てて感動しました。遂にVOCALOIDがここまで来たかー。
この後、あのミクの曲を好きな人は注意!
※人それぞれ、好みがあるのは当然だと思います。ホント、真剣に…
※曲を批判するつもりはありません
※むしろ、主題はそこなのですが、嫌な予感がした方は逃げてください
※主題:世間(ニコニコユーザー)の中ではミーハーなのに、家族と曲の趣味が合わない
※というか、もう…色々愚痴っぽくて、すみません…
俺が、GoogleのあのCMを偶然見つけて、あっミクだー、と喜んで見ていたわけですよ。
曲については、昨日raikoさんが紹介していたので、既に視聴済み。
率直に言うと、個人的には好きでも嫌いでもありません。爽快感のある曲だな、という印象。
これがraikoさんの言ってたCMだなー、とか、ボカロが遂にここまで来たかー、とか
そういうことしか考えずにCMを見てたんですよ。
そしたら、母と兄が「この曲そんなに良いかー?」「こんな曲好きなん?」みたいなことを
横から言ってくるんですよ。
いや、曲が好きで見てるんじゃねぇし…。
これが噂のCMだから、ボカロだから、見ているだけであって、曲の視聴目的じゃない。
何でそこまで言われなきゃならんの?って感じです…。
人が喜んでCM見てるのに、何でそういうことしか言えないの…?(泣)
俺も無意識にしてるかも知れないけど…。そう思うと自己嫌悪に陥るけどさ…。
どうして他人に自分の好みに難癖付けられなきゃならんのですか。
個人的にはミーハーは嬉しくないです。
まぁ…何かね、ちょっと自分は先を行ってるだとか、人とは違うんだぜ、的な無駄な優越感
というか…自分を特別視したい気持ちの表れでしょうね。どうせ。
でも誰とも波長が合わない、というのは辛いんですよね。共感してくれる人がいないから。
どちらであっても極端は好きじゃない。でもニコニコと家族との間で極端なんですよね。
(まぁ、ニコニコの中では少しずれてるほうだと思います
曲じゃなくて、CM見てるだけだって言ってんのに、それでもまだ追及をやめないって、
どういうこと?ホントいい加減にしてくれよ…(泣)。
人はどうして他人と自分との違いを許容できないのだろう。
心理の先生は「『個人的には』『自分的には』という言葉を使ってしまうと、他者との距離を
縮められない。縮めることを諦めたフレーズだ」みたいなことを仰っていたけど、そうなのかな。
相手の好みを侮蔑して、否定してまで、他者との距離は縮めなければなりませんか。
そんなに違いについての意見や主張をぶつけ合って、本当に距離を縮められますか。
…俺には理解できない。
他者との相違を認めることで仲を深めることは、できないのかな。
■私信;raikoさん
もし↑の炙り出しの記事を読んで、気分を害してしまったらすみません。
あと、昨日のブログなのですが「いあさん」のリンク挿入間違ってますよ。
「くろーむのCMのあれ」とおんなじURLに飛ばされてしまいます。
「いあさん」の謎が解消されず、凄く気になるので、修正待ってます(笑)。
コメントしようかとも思ったのですが、こっちのほうが見てくれるかな、と思って…。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析