忍者ブログ
NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
[226]  [225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「忍たま乱太郎SP」、というか「土井先生ときり丸の段」の破壊力…。
続きから感想を書きます。
1996年版の映画はYou Tubeでその昔見たんだけど、もう一回見た。やっぱり面白い。
そしてやっぱり団蔵が格好良い。

今日は2時間、町で走ったわけだが…エンスト少なくとも3回はした…。
ホント後ろ走ってた方ごめんなさい(泣)。
俺の通う自動車教習所には複数教習というものがあってだな…。
要するに目的地まで自分で経路を考えて、3人1組とかで運転を交代しながら行うんだが…。
今度の木曜日に行ってきます。経路、覚えられる自信が無いよ…(泣)。

一昨日気がついて、一昨日も昨日も書きそびれたことなんだけど…。
俺って、ギアチェンジするとき、物凄くドヤ顔…キメ顔?…好戦的な顔になってる気がする。
といっても、大分慣れたので、そろそろ大丈夫だと思うけど。

自動車学校のロビーには今流行の曲が流れてて、技能に行く前に流れてたのがAKBの
「フライングゲット~、僕は一足先に~」という曲だったのですが(名前は知らん
車に乗って、町に出た後…。何か音楽が聞こえる。
さっきの曲が耳について離れないだけだと思っていたら、先生が「何か音楽聞こえるな」
…先生も聞こえていた。何故?しばらくして「止まったな」と先生。
…「やっぱり、Niloさん、音楽流れてるわ」…マジですか!
携帯は持って無いし、ミュージックプレイヤーはポケットに入ってるけど、イヤホンがしてあるし
大体、いつも音量3ぐらいでかけてるから、聞こえるはずないし!
そもそもイヤホン抜いたら音鳴らないし!
見てみると、ミュージックプレイヤーに電源が入ってる…。
後で見てみると音量が32ぐらいになってました。そりゃイヤホンから音漏れするよ。
因みに俺のミュージックプレイヤーは、再生停止ボタンを3秒以上長押しして電源を入れた後、
再生を押さないと音楽が流れず、おまけに音量もその上下のボタンを押さないと変わらない。
…確かにシートベルトでポケットが圧迫されてたけど、3つも偶然が重なるか…?
その場は謝って、特に怒られた訳でもありませんでしたが、これからはポケットに入れるのを
止めようと思ったのでした。

まさか再放送するとは思っていなくて、ネタバレを見まくっていたので大体話は知ってた。
…知ってたけど!もう!あああぁぁぁあぁぁ!!
冒頭:お前らどんだけ土井先生のこと好きなんだよ(笑)。とにかくこいつら可愛い。微笑ましい。
乱きりしん+土井の別れシーン:同じ体勢で帰ってくる乱太郎としんべヱが面白い。
「我が家か…」:土井先生!
大家さんと隣のおばちゃん:あんたらフィルターかけすぎでしょ(爆)。分かるけどね!
というか「不憫」とか「可哀想」とか言いすぎです。そこは強調しちゃいかんだろ…。
おばちゃんの目撃談:きり丸…バイトの手伝いしてもらってるんだから、お駄賃取るのやめなさい。
大家さんの目撃談:話には聞いてたけど、ハンデ!大人の…先生の余裕ですね。
「赤の他人です!」:噂には聞いてたけど…、何と言うか…うん(何も伝わらんぞ、それ
学園長登場:忍術学園の存在は秘密だから、2人の関係は色々秘密なんですよね…。
それにしてもガムテープ面白かった。立体になってるのって初めてじゃないか…?
数の多い魚:思わず一時停止して12尾あることを確認した俺(笑)。
「ただいま~」「お帰り、きり丸」:思わず固唾を呑んだシーン。アレ?固唾の使い方ミスってる?
すんなり「ただいま」の言葉が出てくるきり丸。「我が家」発言から自分一人で住んでいたときは
「土井半助の家」だったのが、今では「土井半助と攝津のきり丸の家」になってることを再確認。
一人でもだもだしてた。うん、気持ち悪いよね、ごめんね。
囲炉裏を挟んでの対話:何か、2人ともいつもとは違う伏せ眼が良かったです。
そして、つどい設定きたぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁぁぁ!!(ネタバレで知ってたけど!
これで公式設定になりましたね!何かあの、きり丸の「同じ…?」で、少し経ってからようやく
土井先生の言葉の意味を理解する、あの表情の移り変わりが良かった!
忍たまには珍しいしんみりとした空気。
1は全員集合:それをいつもの明るい空気に変えるのは、やはりこいつら!
つか、お前らどこから登場してんだ(笑)。絶対カラクリ大好きコンビが仕掛けた罠、まだ家の中に
残ってるよ!だって、2人とも床下から出現したもの!
学園長登場2:これで土井先生の魚は無くなりましたとさ。

まとめ
雰囲気の盛り上げ方とか素晴らしかったです。
しんみりするシーンもあって、こっちまでしんみりしてしまうんだけど、締めはやはりいつもの
「ギャグ漫画忍たま乱太郎」に戻してくるあたりがさすがな、と思いました。
これでより一層、土井先生ときり丸の、そして1はの距離が近付けば良いなと思った…。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]