忍者ブログ
NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
[724]  [721]  [720]  [717]  [716]  [711]  [710]  [709]  [708]  [706]  [705
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやぁ、ZONEの「secret base ~君がくれたもの~」やっぱ良いですね…。
ZONEというと、周りがモーニング娘。にはしゃいでいる中、俺は一人好きだったなぁという印象。
確か同級生に好きなアーティストを答えて、これと答えたら大人っぽいと言われた覚えが。
でも曲はこれ一つしか知らない。サビしか知らなかった。昔は音楽とか全く興味無かったんだよ。
この曲はホント良い。聞いてるとめちゃくちゃ切ない気分になるけどね…。何か、甘酸っぱいんだよ。
当時は意味も考えず、耳に残ったフレーズだけ口ずさんでた気がするけど、ちゃんと歌詞聞くと凄く物語になってるんだな…知らなかったわ(ホントお前何も知らなかったんだな

・フォーゼ最終回
 何か感動するのかしないのかよく分からないけれど、謎の感動を呼ぶ(?)最終回でした。
 賢吾の手紙読み上げてるシーンのライダー部のメンツの泣き演技がガチだったので凄いと思いました。
 …というかね、最近の仮面ライダーは相棒が一度は死ぬのがお決まりなんですか?(笑)
 ま、主人公が追加ライダーに殺されたのは初めてだと思いますが(爆)。
 最終回の最後まで流星と友子はフラグを守ってくれました。公式ありがとう。
 流星は泣いてる時まで男前でどうしようかと思いました(どうもせんでいい
 正直言うと中盤まで酷かったけど、終盤になって一気に面白くなったので、結果オーライで良かったんじゃないかな、と思います。何だかんだであのメンツとお別れなのが少し寂しい。一体どういうことだ。
 とりあえず次のウィザードは役者の演技がもっと目の当てられるものであることを期待します(笑)。

・ゴーバスターズ
 岩崎リュウジ(28)、今時の女子高生に「ちょっと残念入ってるけど、結構イケメン」って…(笑)。
 その扱い公式で良いんですね?つーか、アラサーをネタにされすぎてて笑える(二次でも
 お父さん頑張ったよ…もう、ホント面白い。毎日ゴーバスターズのこと考えるだけで幸せです(ホントにな
 来週は戦隊恒例の中身入れ替わりネタ(笑)。楽しみだ。
 俺の好きなマジレンジャーの中身入れ替わりネタ↓前にも貼ってたらごめん。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15294003
 これは本当にそれぞれの演技が神がかってた。ゴーカイジャーも良かったけどね!
 つーか、マジレンジャーの残り10話弱早く見ないとな!!
 そういや、来週から主題歌が変わって、ED映像もフルダンスバージョンになるらしい。
 遂に金色の腰が見られるんですね!!素晴らしいですね!
 …今まで主題歌変わったことあったっけ…?

・上のを読んで分かった方もいらっしゃるとは思いますが
 ゴーバスターズ、二次創作にもハマりました。え、pixivで既にバレバレだって?気にすんな!!
 あ、前回もちらっと言ってたけどね。完全にハマりました。
 数少ないからと思って全部ひと通り目を通してるんだけど、楽しすぎる。
 で、これから派生して腐向けのことを続きから語ってます。時間を持て余している方はどうぞ。

三次元の腐向けには興味が無い、というか、ごめん、正直言うと受け入れられないです。
いや、性同一性障害とかそういうのは良いんだけど、むしろ色々考えさせられて、結構好きなんですけど(と言いつつ見たことはない)、快楽としてのそういうのは駄目なんです。

が、特撮各作品専用の腐向けタグが面白いなぁと思って(笑)。
以下列挙>作品名略称:元ネタ→タグ名
ゴーバスターズ:レッツ・モーフィンタイム→Let's!モー腐ィンタイム!
ゴーカイジャー:邪魔するぜ!○○共!(マーベラスの台詞)→邪魔するぜ!腐女子共!!
フォーゼ:宇宙キター!→腐向けキター!
オーズ:タ・ト・バ!→腐・向・け!
などなど。いや、誰が考えてるのか知らないけど、秀逸過ぎるだろと(笑)。
ええ、正直ゴーカイジャーのを見た時「何ぞ!?」と思いましたとも。

さて、ここからちょっと違う話になります。
まぁこの歳になるとね、色々現実というものを知るわけでして。
某俳優さんの名前をニコニコで検索したらね、そっち系の動画が出てきたわけですよ。簡単に言うと腐向け動画ですね(最初っからそっちで言えば良かったんじゃね?
こういうのはどうかなーと思うんですよね…。いや、動画サイトにあげるとかそういうことじゃなくて、そういうビデオ?なんかよく分かんないけど、動画の存在自体ですね。
漫画とか小説とか、作者の中で完結して、第二者の媒介を必要とする事無く読者に届けられるメディアは構わないんですよ。
でもドラマCDとかアニメとかそれこそドラマとかって、やっぱり演じる人が要る訳じゃないですか。当然男性が演じなければ意味が無いわけですが。
何だかなぁと思うわけです。上手く言葉に出来ないけど。
「いやいや、腐向けの演技だって演技の勉強になるから良いんだよ!」とか、まぁそれに類する気持ちで俳優さんが臨んでらっしゃるのなら何も言いませんけどね。
ただまぁ、世の中には売れてない役者さんというのは山ほどいる訳です。したくない仕事が回ってきても、食べていくためには断ることが出来ないという役者さんも多いですよね。
そういう役者さんをその系統の映像作成側が弱みに付け込んで利用してる、とまでは言わないです。さすがにね(笑)。
ただ、演じる側に立つ男性方が気の毒だなぁと思う訳で…。ま、勝手に同情してるだけなんですが(笑)。
ああいうのを演じる俳優さんは一体どういう気持ちで仕事を受けたのかなぁと…。ちょっと心配になるだけです。

ま、あくまで個人の意見なので、意見というほど何も主張してないですけど、独り言と思って聞き流して下さい。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]