NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■今日一日の流れ
5:30 起床
7:30 出発
8:30 学校到着
8:55 バイト開始
12:55 バイト終了、昼食
13:30 図書館に引きこもってひたすらレツノで発表範囲の語釈作り
15:30 電車
16:15 隣町の図書館で司書課程の課題用の図書を物色
16:45 電車
17:00 帰宅
18:00 おやつ食べながら久々にコナン見る
18:30 自室で借りてきた本を読み始める
19:45 1冊目終了
今回の司書課程の課題は「ヤングアダルト向け図書の書評」を2週間で書いてくること。
前回は児童図書、前々回は絵本のそれぞれ書評でした。
絵本は『さっちゃんのまほうのて』、児童図書は『ごんぎつね』で書きました。
今回ヤングアダルト向けの図書ということで、しかも後々ファンタジーはそれとして書評を書くことに
なるらしいので、かつシリーズ物は出来るだけ避けるということで…。
隣町の図書館には「ティーンズ」というコーナーがあるので、ここから借りれば間違い無く
ヤングアダルトだろう、という安直な考えで物色してきました。
いやぁ…充実してますね…。俺らがヤングアダルトを読むような世代の頃には、こんなにこの
コーナーは充実してなかった…。悔しい…。めっちゃ面白そうなんだよ…畜生(泣)。
そんな悔しさを胸に、中高生の女の子が図書選びをしている中、明らかに浮いていると思われる
俺も混ざって選んできた。うん、半分は俺の興味で選んできたけどね!
・風野潮『もう一度キックオフ』(読み終わった。書評書きやすそうと思って借りてきた(え
・上橋菜穂子『狐笛のかなた』(昔読もうとして挫折した。守り人シリーズが好きです
・菅野雪虫『羽州ものがたり』(表紙に一目惚れして借りてきた。平積みしてあったんだよ…
・桑原水菜『ほうらいの海翡翠 西原無量のレリック・ファイル』
(これはティーンズじゃなくて新着図書で見つけた。表紙と著者名に惹かれて
4冊目のはですね…この桑原水菜さん原作の漫画を持っていまして。その漫画が面白かったので
きっと本も面白いだろうと思って。ええ、完全に趣味です。イラスト綺麗です。めっちゃ好みです。
でも、多分一応これ、ティーンズ向けだと思うんだよね。
『もう一度キックオフ』は結構すぐ読めました。ま、ティーンズだからね。今読んでる読書レポートの
課題図書に比べたらチョロイよね…(乾いた目で
非常に起承転結が分かりやすいです。普通にハッピーエンドでした。不覚にも途中泣きました。
こんなこと言ってたらヒロムに「それ、歳ですよ」って言われてしまうな…(笑)。
そういえば、結局守り人シリーズ全部読んでないままだな…。読みたいんだけどな…。
あと、バーティミアスシリーズも3巻目読んだっけな…。そこら辺の記憶がどうも曖昧で…。
ゴーレムの話は読んだんだけどな…。でもキャラとか全然覚えてないしな…(泣)。
読んだことあって、かつ条件に合う本があればそれで書いてやろうと思っていたのですが、
読んだことある本の殆どがシリーズ物&ファンタジー物で泣きそうになった。
つーかね…子供にとって歳相応の読本が俺に分かる訳がない。
だって俺、小4の時に西村京太郎の十津川警部シリーズ愛読してたからさ…(ちーん…
今思えば、何であの時期にあんな渋い本を読んでたのかさっぱり分からん。いや、面白かったよ!
小3ぐらいの頃からシャーロック・ホームズ読み出して…十津川警部になって…
その流れで中学に入ったばかりの頃は浅見光彦シリーズか…。でも短かったな。
で、コナンのカバーの折り返しにあるミステリー紹介に影響されて、有栖川有栖の火村英生
シリーズを中学生の時は主に読んでたかな。
高校生になってからは1年の間だけ、少年陰陽師。2,3年生は読む間もなく。
何か…全てが懐かしい…。
まぁ小4の時に十津川警部も読んでた一方、ズッコケ三人組とかその同系列で女の子向けの、
動物と話せたり、占いで事件解決したり、英語学校に通わされることになる主人公だったり、
お母さんが魔女でその血を半分だけ引いてたり…という少女少女した本も読んでたしね。
ああいう本には漫画っぽい挿絵が入っている訳ですが、そういうのに影響されて人間の絵を
描くようになりました。まさかここまで続くとは夢にも思わなかったけどね…!!
当時に比べて…少しは進化していると思いたい…。
そういえば、以前言っていたバイト先での自己紹介ページの提出が5月末まででして。
多分昨日からバイト仲間内で公開されているんだと思いますが、今日早速反応がありました。
ええ、元ネタ何なの?という反応が…。そうです、誰も分かってない(笑)。
まぁ軽く知ってる程度の人には分からないようなイラストにしたのでね、当然ですけどね。
raikoさんのアドバイスによりアヒルさんボートの船首飾りの方のイラストにしたんですが、
今日シフトが同じだった先輩には「銀魂に出てくる奴?」それ、エリザベスや…。
更に予期せず出会った職員さんには「○○さん(職員さん)がカリメロじゃないかって」
…ギザギザ付いてないです…(笑)。
あ、皆カリメロって分かるのかな?俺はスラムダンクで知ったんだけど…。
とりあえず、そんな感じの反応でした(笑)。
衝撃映像続々…(爆)。
5:30 起床
7:30 出発
8:30 学校到着
8:55 バイト開始
12:55 バイト終了、昼食
13:30 図書館に引きこもってひたすらレツノで発表範囲の語釈作り
15:30 電車
16:15 隣町の図書館で司書課程の課題用の図書を物色
16:45 電車
17:00 帰宅
18:00 おやつ食べながら久々にコナン見る
18:30 自室で借りてきた本を読み始める
19:45 1冊目終了
今回の司書課程の課題は「ヤングアダルト向け図書の書評」を2週間で書いてくること。
前回は児童図書、前々回は絵本のそれぞれ書評でした。
絵本は『さっちゃんのまほうのて』、児童図書は『ごんぎつね』で書きました。
今回ヤングアダルト向けの図書ということで、しかも後々ファンタジーはそれとして書評を書くことに
なるらしいので、かつシリーズ物は出来るだけ避けるということで…。
隣町の図書館には「ティーンズ」というコーナーがあるので、ここから借りれば間違い無く
ヤングアダルトだろう、という安直な考えで物色してきました。
いやぁ…充実してますね…。俺らがヤングアダルトを読むような世代の頃には、こんなにこの
コーナーは充実してなかった…。悔しい…。めっちゃ面白そうなんだよ…畜生(泣)。
そんな悔しさを胸に、中高生の女の子が図書選びをしている中、明らかに浮いていると思われる
俺も混ざって選んできた。うん、半分は俺の興味で選んできたけどね!
・風野潮『もう一度キックオフ』(読み終わった。書評書きやすそうと思って借りてきた(え
・上橋菜穂子『狐笛のかなた』(昔読もうとして挫折した。守り人シリーズが好きです
・菅野雪虫『羽州ものがたり』(表紙に一目惚れして借りてきた。平積みしてあったんだよ…
・桑原水菜『ほうらいの海翡翠 西原無量のレリック・ファイル』
(これはティーンズじゃなくて新着図書で見つけた。表紙と著者名に惹かれて
4冊目のはですね…この桑原水菜さん原作の漫画を持っていまして。その漫画が面白かったので
きっと本も面白いだろうと思って。ええ、完全に趣味です。イラスト綺麗です。めっちゃ好みです。
でも、多分一応これ、ティーンズ向けだと思うんだよね。
『もう一度キックオフ』は結構すぐ読めました。ま、ティーンズだからね。今読んでる読書レポートの
課題図書に比べたらチョロイよね…(乾いた目で
非常に起承転結が分かりやすいです。普通にハッピーエンドでした。不覚にも途中泣きました。
こんなこと言ってたらヒロムに「それ、歳ですよ」って言われてしまうな…(笑)。
そういえば、結局守り人シリーズ全部読んでないままだな…。読みたいんだけどな…。
あと、バーティミアスシリーズも3巻目読んだっけな…。そこら辺の記憶がどうも曖昧で…。
ゴーレムの話は読んだんだけどな…。でもキャラとか全然覚えてないしな…(泣)。
読んだことあって、かつ条件に合う本があればそれで書いてやろうと思っていたのですが、
読んだことある本の殆どがシリーズ物&ファンタジー物で泣きそうになった。
つーかね…子供にとって歳相応の読本が俺に分かる訳がない。
だって俺、小4の時に西村京太郎の十津川警部シリーズ愛読してたからさ…(ちーん…
今思えば、何であの時期にあんな渋い本を読んでたのかさっぱり分からん。いや、面白かったよ!
小3ぐらいの頃からシャーロック・ホームズ読み出して…十津川警部になって…
その流れで中学に入ったばかりの頃は浅見光彦シリーズか…。でも短かったな。
で、コナンのカバーの折り返しにあるミステリー紹介に影響されて、有栖川有栖の火村英生
シリーズを中学生の時は主に読んでたかな。
高校生になってからは1年の間だけ、少年陰陽師。2,3年生は読む間もなく。
何か…全てが懐かしい…。
まぁ小4の時に十津川警部も読んでた一方、ズッコケ三人組とかその同系列で女の子向けの、
動物と話せたり、占いで事件解決したり、英語学校に通わされることになる主人公だったり、
お母さんが魔女でその血を半分だけ引いてたり…という少女少女した本も読んでたしね。
ああいう本には漫画っぽい挿絵が入っている訳ですが、そういうのに影響されて人間の絵を
描くようになりました。まさかここまで続くとは夢にも思わなかったけどね…!!
当時に比べて…少しは進化していると思いたい…。
そういえば、以前言っていたバイト先での自己紹介ページの提出が5月末まででして。
多分昨日からバイト仲間内で公開されているんだと思いますが、今日早速反応がありました。
ええ、元ネタ何なの?という反応が…。そうです、誰も分かってない(笑)。
まぁ軽く知ってる程度の人には分からないようなイラストにしたのでね、当然ですけどね。
raikoさんのアドバイスによりアヒルさんボートの船首飾りの方のイラストにしたんですが、
今日シフトが同じだった先輩には「銀魂に出てくる奴?」それ、エリザベスや…。
更に予期せず出会った職員さんには「○○さん(職員さん)がカリメロじゃないかって」
…ギザギザ付いてないです…(笑)。
あ、皆カリメロって分かるのかな?俺はスラムダンクで知ったんだけど…。
とりあえず、そんな感じの反応でした(笑)。
衝撃映像続々…(爆)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析