NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■プレイ時間
16:00
■現在地
ショウヨウシティ
■手持ちポケモン(Lv)
テールナー(28)、ヒノヤコマ(28)、キルリア(27)、メェークル(24)、エリキテル(21)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:108
捕まえた数:72(+カラカラ、ルナトーン、ガルーラ、ソルロック、ラブカス、キャモメ、ハガネール、バネブー、コジョフー、ゴニョニョ)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
1個
16:00
■現在地
ショウヨウシティ
■手持ちポケモン(Lv)
テールナー(28)、ヒノヤコマ(28)、キルリア(27)、メェークル(24)、エリキテル(21)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:108
捕まえた数:72(+カラカラ、ルナトーン、ガルーラ、ソルロック、ラブカス、キャモメ、ハガネール、バネブー、コジョフー、ゴニョニョ)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
1個
■プレイ時間
21:00
■現在地
映し身の洞窟
■手持ちポケモン(Lv)
テールナー(34)、ヒノヤコマ(34)、キルリア→サーナイト(33)、メェークル→ゴーゴート(34)、エリキテル(34)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:153
捕まえた数:79(+ドーブル、ゴビット、ユニラン、メレシー、ヤミラミ)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
2個
21:00
■現在地
映し身の洞窟
■手持ちポケモン(Lv)
テールナー(34)、ヒノヤコマ(34)、キルリア→サーナイト(33)、メェークル→ゴーゴート(34)、エリキテル(34)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:153
捕まえた数:79(+ドーブル、ゴビット、ユニラン、メレシー、ヤミラミ)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
2個
■プレイ時間
24:00
■現在地
23番道路
■手持ちポケモン(Lv)
テールナー(35)、ヒノヤコマ(34)、サーナイト(35)、ゴーゴート(35)、エリキテル(35)、ルチャブル(20→29)、ラプラス(30)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:169
捕まえた数:97(+コロモリ、バリヤード、リーシャン、ダンゴロ、ノズパス、マネネ、ニドリーノ、ルチャブル、シンボラー、デルビル、エモンガ、ブルー、ルカリオ、ヤドン、タマタマ、ペラップ、ラプラス)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
3個
24:00
■現在地
23番道路
■手持ちポケモン(Lv)
テールナー(35)、ヒノヤコマ(34)、サーナイト(35)、ゴーゴート(35)、エリキテル(35)、ルチャブル(20→29)、ラプラス(30)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:169
捕まえた数:97(+コロモリ、バリヤード、リーシャン、ダンゴロ、ノズパス、マネネ、ニドリーノ、ルチャブル、シンボラー、デルビル、エモンガ、ブルー、ルカリオ、ヤドン、タマタマ、ペラップ、ラプラス)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
3個
まぁ、そりゃ、テレビ見たりゲームしたり小説書いたりしてたら進まんわなって…言ってる場合じゃない…(泣)。
またもや続きは後日!
…後日ってどんだけ経ってんだよって話っすよね(現在1/22)。
課題やってたんだよ!でも、ちゃんと出来たから書いてます。
もう、先週のに上書きされて、先々週の分が記憶の彼方なんですけど…。
取り敢えず、メルマガ見ながら書きます。
■キョウリュウジャー
「闇の美琴」(笑)。いつの間にそんな名前で定着したんすか、非常に中二病っぽいです(笑)。
しかし、音楽掛けられただけで攻撃力・防御力共にダウンって…。どこぞのポケモンじゃないですかーしかもポケモンより技として有効じゃないっすかー。いうなれば「キョウリュウジャーの こうげきりょくと ぼうぎょりょくが がくっとさがった▼」って感じですかね。
デーボスレコードの蓄音機?を見て、きのこ類の裏の襞を思い出したのは俺だけじゃないはず。でもピンクだったから、最初に思いついたのは何故か小腸の柔毛だった。ホント、何でだろうね。
……いやぁぁぁ!!カオス様のお腹にレコードがぁぁぁ!!そんな訳で、キョウリュウジャーピンチ!
…最後のあの人は、顔出なかったけど、絶対親父に違いない(そして当然のようにその推測は当たる
■鎧武
だんだんと破滅へのロンドが見えてきた感じですね。
遂に鬱展開に定評のあるうろぶっつぁんの本領発揮といったところでしょうか。
しかし、(一応)子供向けとはいえ、民衆の煽動が上手く行きすぎじゃないかなーと思ったり。
あ ん だ け 社 員 の 人 心 把 握 出 来 て な い の に (笑) 。
龍騎を見ていないので、ライダーVSライダーの構造に初遭遇の作品です。最初はライダーVS怪人じゃなくて戸惑ったけど、これはこれで作品の形なんだろうってことで静観してます。徐々に謎が明かされていく感じは嫌いじゃないので。
あと、仮面ライダーが絶望的な展開なのは、結構しょっちゅうあることなので、そんなに気にならないです(笑)。
さて、少し話が逸れましたね、ちゃんと感想書きましょう。
だんだんとヘルヘイムの森の危険だとか、ヘルヘイムの果実の真実が明らかになってきたわけですが、あれだけ被害者が出てて鎧武も頑張ってんだから、被害者の一人ぐらい彼の戦いを証言してやっても良い気がする。ま、それじゃ話が上手く転がらないのは分かるけどね。
今回、鎧武のバナナアームズ初披露でしたが、アレだね…地の色って重要なんだね…。バロンが変身するとバナナはちゃんと熟れてるように見えるのに、鎧武が変身すると熟れてないように見える。大変不味そうである(いや、食べられないから
ドリアン姐さんは大変腹立たしいですね。今度はムースを理由に敵前逃亡しましたが、次はどんな言い訳を聞かせてくれるんでしょうか(逃げること前提
じょーのっちは未だにケーキ職人修業させられてますが、はせちゃんのアレを見ると、一番に戦線離脱(?)したのは、ある意味勝ち組だったのかもしれないな…と。まぁ、このままじょーのっちが戦線復帰しなければの話ですが。
そう、そうですよ…はせちゃんですよ…。まぁ、嫌な予感はずっとしてたよね…。こーたも最初に「美味しそうだ」とか言って食べそうになってたぐらいですから、登場人物たちには大変魅力あるものに見えるのでしょう。こーた食べなくて良かったな…。それにしても、ライチの中身に見えるのは俺だけか。
またもや続きは後日!
…後日ってどんだけ経ってんだよって話っすよね(現在1/22)。
課題やってたんだよ!でも、ちゃんと出来たから書いてます。
もう、先週のに上書きされて、先々週の分が記憶の彼方なんですけど…。
取り敢えず、メルマガ見ながら書きます。
■キョウリュウジャー
「闇の美琴」(笑)。いつの間にそんな名前で定着したんすか、非常に中二病っぽいです(笑)。
しかし、音楽掛けられただけで攻撃力・防御力共にダウンって…。どこぞのポケモンじゃないですかーしかもポケモンより技として有効じゃないっすかー。いうなれば「キョウリュウジャーの こうげきりょくと ぼうぎょりょくが がくっとさがった▼」って感じですかね。
デーボスレコードの蓄音機?を見て、きのこ類の裏の襞を思い出したのは俺だけじゃないはず。でもピンクだったから、最初に思いついたのは何故か小腸の柔毛だった。ホント、何でだろうね。
……いやぁぁぁ!!カオス様のお腹にレコードがぁぁぁ!!そんな訳で、キョウリュウジャーピンチ!
…最後のあの人は、顔出なかったけど、絶対親父に違いない(そして当然のようにその推測は当たる
■鎧武
だんだんと破滅へのロンドが見えてきた感じですね。
遂に鬱展開に定評のあるうろぶっつぁんの本領発揮といったところでしょうか。
しかし、(一応)子供向けとはいえ、民衆の煽動が上手く行きすぎじゃないかなーと思ったり。
あ ん だ け 社 員 の 人 心 把 握 出 来 て な い の に (笑) 。
龍騎を見ていないので、ライダーVSライダーの構造に初遭遇の作品です。最初はライダーVS怪人じゃなくて戸惑ったけど、これはこれで作品の形なんだろうってことで静観してます。徐々に謎が明かされていく感じは嫌いじゃないので。
あと、仮面ライダーが絶望的な展開なのは、結構しょっちゅうあることなので、そんなに気にならないです(笑)。
さて、少し話が逸れましたね、ちゃんと感想書きましょう。
だんだんとヘルヘイムの森の危険だとか、ヘルヘイムの果実の真実が明らかになってきたわけですが、あれだけ被害者が出てて鎧武も頑張ってんだから、被害者の一人ぐらい彼の戦いを証言してやっても良い気がする。ま、それじゃ話が上手く転がらないのは分かるけどね。
今回、鎧武のバナナアームズ初披露でしたが、アレだね…地の色って重要なんだね…。バロンが変身するとバナナはちゃんと熟れてるように見えるのに、鎧武が変身すると熟れてないように見える。大変不味そうである(いや、食べられないから
ドリアン姐さんは大変腹立たしいですね。今度はムースを理由に敵前逃亡しましたが、次はどんな言い訳を聞かせてくれるんでしょうか(逃げること前提
じょーのっちは未だにケーキ職人修業させられてますが、はせちゃんのアレを見ると、一番に戦線離脱(?)したのは、ある意味勝ち組だったのかもしれないな…と。まぁ、このままじょーのっちが戦線復帰しなければの話ですが。
そう、そうですよ…はせちゃんですよ…。まぁ、嫌な予感はずっとしてたよね…。こーたも最初に「美味しそうだ」とか言って食べそうになってたぐらいですから、登場人物たちには大変魅力あるものに見えるのでしょう。こーた食べなくて良かったな…。それにしても、ライチの中身に見えるのは俺だけか。
猫を庭に出していたら、車の下に逃げ込まれたので、そこから引きずり出そうと奮闘した結果です。地味に痛い…。
続きはまた後日。→ようやく、続きを書きました(1/11)。
■キョウリュウジャー
ソウジのお母さんの演技…。お父さん役と張り合うだけの大物連れて来いとは言いませんが、もう少しどうにかならんものか…折角なのに。
ファミレスに来て「ソウちゃん…!」と息子を抱きしめる母親に「母さん!?ちょっ…こんなところでやめてよ!」…ほぉ…つまり、家では良いと(笑)。「代金はお支払いする!」な父親とそっくりの対応(しかし金額は天と地)。どこまで行っても夫婦なんですね(笑)。取り敢えずアミィはその百万はあろうかと思われるお金をファミレスの店長さんに「チップだそうです!」と渡しておこうか。
てっきり、剣術馬鹿の夫と息子にはついていけません!と母親が離婚して出て行ったかと思っていましたが、そうではなかった。この設定で、前にチラッと言った二次創作小説を考えていたので、今となっては出さなくて良かったかなと内心ホッとしてます(←
しかし、むりやり連れて行かれたからって、着替えには素直に応じたんですね、ソウジくん。「こんなチャラチャラした服を着て…!」…ソウジのファッションセンスは父親譲り(確信
トリ…トリ…鳥居ぃぃぃぃいいい!!!!来ると思ってた、そろそろだと思ってた!でもそんなまさか!そんな、少しぐらい予告、いやっ…ええええ!?これで残すはカオスの旦那とドゴルド、エンドルフだけですね…ガード固いっすね。えっ?デーボス様?…まぁ、あの人はいいんじゃない?
トリンの「男子たるもの、汝が父を超え、汝が母を愛するべし」な考えはどうかなーとか思いながら。虐待する母親を愛する理想像になる可能性は極めて低いし、父親を超えてなんぼのもんみたいなのもどうかと思う。生き方は人それぞれなんだし。まぁ、そこまで深く考えてないと思いたいけれども。とにかく、同性親を超えて、異性親を伴侶の理想とするのはさておき、両親が喧嘩したりいがみ合ったりするのは見たくないですよね。…見たくないですよね。
ソウジに羽が生えたぁぁぁあああ!!!えっ、トリニティストレイザーでいつもシルバーの背後に翼が見えるのは、中がトリンだからじゃないんですか!?トリニティストレイザーをマスターしたら、誰でも翼が生えちゃうんですか!?
…何かいつにもまして長い。あ、トッキュージャーの情報が解禁されましたね。レッドがどう見ても聖徳太子です(笑)。「チワワだって言ったじゃん!」
(レッドの件が分からない方は、「志尊淳」「聖徳太子」「チワワ」で検索)
■鎧武
あんたら、朝○バの真似してわざわざそれ作ったの…?インベスとか、クラックとかは専門用語だから良いとしても、モルモットは絶対必要なかったよ…?
色んなことが分かり、情報が整理されて話が進んだように思われるけれど、チーム鎧武に関しては、ミッチ「ライダーに変身したら、ユグドラシルの思う壺だからベルト捨てればいんじゃね?」紘汰「だが断る」だけだよね(爆)。
バロン同盟の方はだいぶ力関係が変わって、またバナナが頂点極めそうですが、それにしてもはせちゃん人望なさすぎじゃないっすか。ベルト無くなった途端それって、あんまりだよ。
じょーのっちはドリアン姐さんに渡されたメレンゲを左手で一生懸命混ぜてましたが、サウスポーライダーってこういうことだったんでしょうか…(未だに分かってない
今回とか、予告とか見てると、はせちゃんに着々と死亡フラグが立っているように思われてならない…。頑張れよ、竹y…いや、はせちゃん。色んな意味で馬鹿だけど、はせちゃんとじょーのっちコンビが好きなので、死なないで欲しいです(だって、竹谷と斎藤だぞ!?死なないで欲しいに決まt…うわ何するやめろ
続きはまた後日。→ようやく、続きを書きました(1/11)。
■キョウリュウジャー
ソウジのお母さんの演技…。お父さん役と張り合うだけの大物連れて来いとは言いませんが、もう少しどうにかならんものか…折角なのに。
ファミレスに来て「ソウちゃん…!」と息子を抱きしめる母親に「母さん!?ちょっ…こんなところでやめてよ!」…ほぉ…つまり、家では良いと(笑)。「代金はお支払いする!」な父親とそっくりの対応(しかし金額は天と地)。どこまで行っても夫婦なんですね(笑)。取り敢えずアミィはその百万はあろうかと思われるお金をファミレスの店長さんに「チップだそうです!」と渡しておこうか。
てっきり、剣術馬鹿の夫と息子にはついていけません!と母親が離婚して出て行ったかと思っていましたが、そうではなかった。この設定で、前にチラッと言った二次創作小説を考えていたので、今となっては出さなくて良かったかなと内心ホッとしてます(←
しかし、むりやり連れて行かれたからって、着替えには素直に応じたんですね、ソウジくん。「こんなチャラチャラした服を着て…!」…ソウジのファッションセンスは父親譲り(確信
トリ…トリ…鳥居ぃぃぃぃいいい!!!!来ると思ってた、そろそろだと思ってた!でもそんなまさか!そんな、少しぐらい予告、いやっ…ええええ!?これで残すはカオスの旦那とドゴルド、エンドルフだけですね…ガード固いっすね。えっ?デーボス様?…まぁ、あの人はいいんじゃない?
トリンの「男子たるもの、汝が父を超え、汝が母を愛するべし」な考えはどうかなーとか思いながら。虐待する母親を愛する理想像になる可能性は極めて低いし、父親を超えてなんぼのもんみたいなのもどうかと思う。生き方は人それぞれなんだし。まぁ、そこまで深く考えてないと思いたいけれども。とにかく、同性親を超えて、異性親を伴侶の理想とするのはさておき、両親が喧嘩したりいがみ合ったりするのは見たくないですよね。…見たくないですよね。
ソウジに羽が生えたぁぁぁあああ!!!えっ、トリニティストレイザーでいつもシルバーの背後に翼が見えるのは、中がトリンだからじゃないんですか!?トリニティストレイザーをマスターしたら、誰でも翼が生えちゃうんですか!?
…何かいつにもまして長い。あ、トッキュージャーの情報が解禁されましたね。レッドがどう見ても聖徳太子です(笑)。「チワワだって言ったじゃん!」
(レッドの件が分からない方は、「志尊淳」「聖徳太子」「チワワ」で検索)
■鎧武
あんたら、朝○バの真似してわざわざそれ作ったの…?インベスとか、クラックとかは専門用語だから良いとしても、モルモットは絶対必要なかったよ…?
色んなことが分かり、情報が整理されて話が進んだように思われるけれど、チーム鎧武に関しては、ミッチ「ライダーに変身したら、ユグドラシルの思う壺だからベルト捨てればいんじゃね?」紘汰「だが断る」だけだよね(爆)。
バロン同盟の方はだいぶ力関係が変わって、またバナナが頂点極めそうですが、それにしてもはせちゃん人望なさすぎじゃないっすか。ベルト無くなった途端それって、あんまりだよ。
じょーのっちはドリアン姐さんに渡されたメレンゲを左手で一生懸命混ぜてましたが、サウスポーライダーってこういうことだったんでしょうか…(未だに分かってない
今回とか、予告とか見てると、はせちゃんに着々と死亡フラグが立っているように思われてならない…。頑張れよ、竹y…いや、はせちゃん。色んな意味で馬鹿だけど、はせちゃんとじょーのっちコンビが好きなので、死なないで欲しいです(だって、竹谷と斎藤だぞ!?死なないで欲しいに決まt…うわ何するやめろ
■プレイ時間
10:00
■現在地
7番道路
■手持ちポケモン(Lv)
テールナー(21)、ヒノヤコマ(22)、ラルトス→キルリア(21)、メェークル(10→13)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:65
捕まえた数:38(+カビゴン)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
1個
■プレイ時間
12:00
■現在地
コウジンタウン
■手持ちポケモン(Lv)
テールナー(24)、ヒノヤコマ(25)、キルリア(24)、メェークル(17)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:82
捕まえた数:51(+コアルヒー、バルビート、ロゼリア、ハネッコ、ペロッパフ、イルミーゼ、ヒトツキ、オタチ、ナゾノクサ、カクレオン、アサナン、キバゴ、ズバット、アブソル)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
1個
10:00
■現在地
7番道路
■手持ちポケモン(Lv)
テールナー(21)、ヒノヤコマ(22)、ラルトス→キルリア(21)、メェークル(10→13)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:65
捕まえた数:38(+カビゴン)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
1個
■プレイ時間
12:00
■現在地
コウジンタウン
■手持ちポケモン(Lv)
テールナー(24)、ヒノヤコマ(25)、キルリア(24)、メェークル(17)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:82
捕まえた数:51(+コアルヒー、バルビート、ロゼリア、ハネッコ、ペロッパフ、イルミーゼ、ヒトツキ、オタチ、ナゾノクサ、カクレオン、アサナン、キバゴ、ズバット、アブソル)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
1個
■プレイ時間
6:00
■現在地
ミアレシティ
■手持ちポケモン(Lv)
フォッコ→テールナー(17)、ヤヤコマ→ヒノヤコマ(17)、ラルトス(11)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:41
捕まえた数:27(+コダック、ヒトカゲ)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
1個
■プレイ時間
9:00
■現在地
コボクタウン
■手持ちポケモン(Lv)
フォッコ(19)、ヤヤコマ(19)、ラルトス(17)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:61
捕まえた数:37(+メェークル、トリミアン、ゴクリン、ドードー、プラスル、ヤンチャム、ケーシィ、ニャスパー、ツチニン)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
1個
6:00
■現在地
ミアレシティ
■手持ちポケモン(Lv)
フォッコ→テールナー(17)、ヤヤコマ→ヒノヤコマ(17)、ラルトス(11)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:41
捕まえた数:27(+コダック、ヒトカゲ)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
1個
■プレイ時間
9:00
■現在地
コボクタウン
■手持ちポケモン(Lv)
フォッコ(19)、ヤヤコマ(19)、ラルトス(17)
■イッシュ図鑑(見つけたポケモンに捕まえたポケモンは含まず)
見つけた数:61
捕まえた数:37(+メェークル、トリミアン、ゴクリン、ドードー、プラスル、ヤンチャム、ケーシィ、ニャスパー、ツチニン)
■ゲームシンクで捕まえたポケモン
0
■ジムバッジ
1個
色々書きそびれたものが多いので、まとめて書いてしまおうと思います。
本当はこんなことしている場合ではない…場合ではないのだが、所謂現実逃避というやつだ、うん。
※こちらはNilo一個人の感想です。皆様それぞれに色々な感想、意見があるかと思いますが、「こう思う人もいるんだな、ふーん」程度に見てください。批判・中傷は受け付けません。異論は認めます。
■境界の彼方
原作を知らないので、アニメがどれほど原作を逸脱しているのか分からないです。なので、ただ純粋にアニメを見た感想だけ。
取り敢えず、絵や動きはとっても綺麗で、見ていて楽しかったです。作画崩壊も殆ど無かったかなーと思うんですが。自分の中での転換期というか、見直した!となったときのことは前にチラッと書いたので省きます。
主人公とヒロイン(どっちが主人公かは知らん!)が合流して、ヒロインが消えて…というところで、涙腺に来たのですが、…まぁ、最後ね…。
何故か生き返って、プロローグを彷彿とさせる主人公の語り。まぁ、語り部分は最初こんなんだったなーと懐かしくなったのですが、何故…何故生き返ったんだ。でも、考えるのは諦めました。生き返って「あ、生き返ったー…ふーん」と受け入れることにした。原作が続いている以上、ヒロイン(というか、多分こっちが主人公)が死ぬ訳無いし、こうせざるを得なかったのかなーと諦めの境地。
…どうせ原作無視で暴走するんだったら、死んだままのほうが良かったのに(ボソッ
■ラブライブ!
らいこさんから教えていただいたアニメですが、大変面白かったです。
普段見るアニメは主要登場人物が何故か男性率が高いものばかりなので(今考えてみて初めて気づいたけど)、男性キャラが全く出ないアニメというのは物珍しくて良かったです。
最初は「こんな似たようなキャラばっかり9人も名前覚えられるか」と思いましたが、何とか覚えられました。
音楽部分に焦点を当てて見ると決めていましたが、日常部分(?)もそこそこ楽しめました。一番心配だった矢沢は、かなり好きなキャラになりました。クール組の次に好きなんじゃないかってぐらい(笑)。南が脱退云々の辺りから最終話までの矢沢の、あのひたむきさとか前向きさというか切り替えの早さというか、格好良かったなーと思って。高坂への「あんたとは違って私は大好きなの!」的な件は、多分実際に言うのはとっても難しいと思われるストレートな言葉ですが、それを言えるところに惚れた。
とにもかくにも、嫌いなキャラがいなくて本当に良かった。
何よりも曲が全て良いですね。中毒になってます(笑)。二期楽しみですが、それまで俺は生きているのか…。
■革命機ヴァルヴレイヴ
満足度18%とか、まぁ、あちらこちらで不評の声が聞こえますが、敢えて言います。
俺 は 結 構 好 き だ っ た ぜ … !
前にも書いたように、ちょこちょこ挟まる未来編で、会話に登場しない操縦士は死んだんだろうなと予想していましたが、見事に予想を裏切らなかった。分かってたけど、やっぱり各キャラが死んだ時は悲しかったです。
エルエルフが最後の最後まで「契約」という形に拘ってたくせに、ハルトが死んだ瞬間の言葉にグッと来ました。まぁ、ハルトの跡を継いだ人物の、あの脳天気さというか1話からずっと続いてきたあの明るさというか…はちょっとね…でしたが、まぁ、しゃあない、そういうキャラだから。
向こうの候補生も生き残ったの二人になったのは驚きでした。まぁ、イクスアインはカイン側について粛清されるかなとか思ってましたが、違いました。イクスアインとハーノインの件は一番悲しかったかもしれないです。ハーノイン結構好きだったので。
前期にあったハルトとサキのあの衝撃シーンからの、サキの恋愛感情はちょっと納得行かないです。下手すると、あの犯罪行為を推奨する動きとも取られかねないので…。そこがこのアニメで一番不満だった点ですかね…。
あと、エルエルフの子供は、お母ちゃん一体誰だったんだろうというのがとっても疑問です。リーゼロッテが死んだ今、てっきりサキと一緒になるのかなとか思ってましたが。
ロボの動きと、操縦の手の動きが大変良かったです(総評)。
本当はこんなことしている場合ではない…場合ではないのだが、所謂現実逃避というやつだ、うん。
※こちらはNilo一個人の感想です。皆様それぞれに色々な感想、意見があるかと思いますが、「こう思う人もいるんだな、ふーん」程度に見てください。批判・中傷は受け付けません。異論は認めます。
■境界の彼方
原作を知らないので、アニメがどれほど原作を逸脱しているのか分からないです。なので、ただ純粋にアニメを見た感想だけ。
取り敢えず、絵や動きはとっても綺麗で、見ていて楽しかったです。作画崩壊も殆ど無かったかなーと思うんですが。自分の中での転換期というか、見直した!となったときのことは前にチラッと書いたので省きます。
主人公とヒロイン(どっちが主人公かは知らん!)が合流して、ヒロインが消えて…というところで、涙腺に来たのですが、…まぁ、最後ね…。
何故か生き返って、プロローグを彷彿とさせる主人公の語り。まぁ、語り部分は最初こんなんだったなーと懐かしくなったのですが、何故…何故生き返ったんだ。でも、考えるのは諦めました。生き返って「あ、生き返ったー…ふーん」と受け入れることにした。原作が続いている以上、ヒロイン(というか、多分こっちが主人公)が死ぬ訳無いし、こうせざるを得なかったのかなーと諦めの境地。
…どうせ原作無視で暴走するんだったら、死んだままのほうが良かったのに(ボソッ
■ラブライブ!
らいこさんから教えていただいたアニメですが、大変面白かったです。
普段見るアニメは主要登場人物が何故か男性率が高いものばかりなので(今考えてみて初めて気づいたけど)、男性キャラが全く出ないアニメというのは物珍しくて良かったです。
最初は「こんな似たようなキャラばっかり9人も名前覚えられるか」と思いましたが、何とか覚えられました。
音楽部分に焦点を当てて見ると決めていましたが、日常部分(?)もそこそこ楽しめました。一番心配だった矢沢は、かなり好きなキャラになりました。クール組の次に好きなんじゃないかってぐらい(笑)。南が脱退云々の辺りから最終話までの矢沢の、あのひたむきさとか前向きさというか切り替えの早さというか、格好良かったなーと思って。高坂への「あんたとは違って私は大好きなの!」的な件は、多分実際に言うのはとっても難しいと思われるストレートな言葉ですが、それを言えるところに惚れた。
とにもかくにも、嫌いなキャラがいなくて本当に良かった。
何よりも曲が全て良いですね。中毒になってます(笑)。二期楽しみですが、それまで俺は生きているのか…。
■革命機ヴァルヴレイヴ
満足度18%とか、まぁ、あちらこちらで不評の声が聞こえますが、敢えて言います。
俺 は 結 構 好 き だ っ た ぜ … !
前にも書いたように、ちょこちょこ挟まる未来編で、会話に登場しない操縦士は死んだんだろうなと予想していましたが、見事に予想を裏切らなかった。分かってたけど、やっぱり各キャラが死んだ時は悲しかったです。
エルエルフが最後の最後まで「契約」という形に拘ってたくせに、ハルトが死んだ瞬間の言葉にグッと来ました。まぁ、ハルトの跡を継いだ人物の、あの脳天気さというか1話からずっと続いてきたあの明るさというか…はちょっとね…でしたが、まぁ、しゃあない、そういうキャラだから。
向こうの候補生も生き残ったの二人になったのは驚きでした。まぁ、イクスアインはカイン側について粛清されるかなとか思ってましたが、違いました。イクスアインとハーノインの件は一番悲しかったかもしれないです。ハーノイン結構好きだったので。
前期にあったハルトとサキのあの衝撃シーンからの、サキの恋愛感情はちょっと納得行かないです。下手すると、あの犯罪行為を推奨する動きとも取られかねないので…。そこがこのアニメで一番不満だった点ですかね…。
あと、エルエルフの子供は、お母ちゃん一体誰だったんだろうというのがとっても疑問です。リーゼロッテが死んだ今、てっきりサキと一緒になるのかなとか思ってましたが。
ロボの動きと、操縦の手の動きが大変良かったです(総評)。
■キョウリュウジャー
兄達の犠牲を全く活かせていない弟三人(笑)。兄貴達より数字大きいんだから、「×543」とかにすれば、結構強いんじゃないだろうかと思ったけれど、同じ理論でいくと戦隊の方は「×10987654321」になるから、数字を昇順にしようが降順にしようが太刀打ち出来ないことに気づいて、ちょっと悲しくなった。
そして、まさかのキングがキングじゃなくってプリンスだった件について。ダンテツがキングだと…!?しかも地球に選ばれた王とか…(笑)。トリンと知り合いだから、元戦隊とか思ってたけど、そうじゃなかったんすね…。
だが、今回一番気になったのは長期休暇から復活したエンドルフのキャンデリラへの一言ですかね。「この中で一番強い」というのはどういうことなんだろうと…謎が深まりますね。楽しみです。にしても、キャンデリラもラッキューロもやる気なさすぎだろ。ラッキューロはともかく、キャンデリラはそれでも本当に戦騎なのか。多分マジレンジャーパターンであの二人は残ってくれるんだろうな…そう期待している。
…で、来週はソウジの母親回。某所に小説をあげようかと思っていたのですが、公式でされてしまうと出来ないですね…。そっと胸の内に秘めておきます。
■鎧武
もうメロン兄さん散々やないですか。(親愛なる)弟と知らずにボコボコにするわ、部下を助けて奔走していると勘違いされてるわ…(実際は主人公)。ミッチは今回で正体バレるかなーと思ってましたが、インベスのお蔭でバレずに済んで、おまけに「私だ!呉島だ!」で逆にバロンの正体を確信するという(笑)。
だがしかし、研究員も新人を前にペラペラ喋り過ぎでしょう。それこそ情報統制しとかにゃならんのでは。でも、主人公は優しいというか正義感が強いというか…凄いですね。俺だったら絶対「モルモットなんかに命乞いすんのかよ」とか言って「ざまぁ」と笑ってると思います(最悪だな、お前
あと…ドリアンは完全アウトですよね…。何かもう…言動が朝からの子供向け番組のものじゃない(笑)。案外あっさりとメロンに倒されましたね。メロンが圧倒的に強いからなのか、それともドリアンが見惚れていたせいなのか…。それと、黒影は意外と強いことが判明した。だって、まともに技決められたのって彼ぐらい…(まぁ、バロンは怪我してるからね…)。なのに、ベルト破壊されるっていうね。あーあ、りょーまさんに怒られるよ、メロン兄さん…。
そんなメロン兄さんが来週は夕張、もしくは富良野メロンに大変身!!楽しみですね(え
■弱虫ペダル
先々週初めて出て来た田所先輩の「肉弾列車」を「肉弾戦車」に聞き間違えた人は多いんでなかろうか(中の人的にも
我が家でのキャラの呼び名▼
小野田坂道:坂道くん
今泉俊輔:今泉(むしろ今初めて下の名前知った
鳴子章吉:鳴子、関西弁、赤髪
杉元照文:経験者、ウザいやつ、堀尾(テニ●リの彼とポジが同じため(下の名前初め(略
金城真護:金城さん、主将、キャプテン、グラサン(下(略
田所迅:田所、肉弾戦車、風除け、熊
巻島裕介:巻島先輩、マキシマム、何とかっしょ、ば.ばりょ(舞台版の役者さん)
寒咲幹:寒咲さん、女神
…小野田と鳴子以外、下の名前知らなかったわ…。あと、女神の名前が案外ゴツイ字面だった…。それと、未だに二年生の名前が分からん。取り敢えず、あの二人が仲が良いことは分かる(合宿で島作って走ってたし
因みにこれは、舞台から先に入りました。舞台はね…笑えるよ(褒めてる
あと、見てるとこっちがしんどくなる(役者さんの動きと体勢が本当にしんどそう
それと何度も言うけど、箱学にヴァンガードのアイチと丸井ブン太いるよね(笑)。
兄達の犠牲を全く活かせていない弟三人(笑)。兄貴達より数字大きいんだから、「×543」とかにすれば、結構強いんじゃないだろうかと思ったけれど、同じ理論でいくと戦隊の方は「×10987654321」になるから、数字を昇順にしようが降順にしようが太刀打ち出来ないことに気づいて、ちょっと悲しくなった。
そして、まさかのキングがキングじゃなくってプリンスだった件について。ダンテツがキングだと…!?しかも地球に選ばれた王とか…(笑)。トリンと知り合いだから、元戦隊とか思ってたけど、そうじゃなかったんすね…。
だが、今回一番気になったのは長期休暇から復活したエンドルフのキャンデリラへの一言ですかね。「この中で一番強い」というのはどういうことなんだろうと…謎が深まりますね。楽しみです。にしても、キャンデリラもラッキューロもやる気なさすぎだろ。ラッキューロはともかく、キャンデリラはそれでも本当に戦騎なのか。多分マジレンジャーパターンであの二人は残ってくれるんだろうな…そう期待している。
…で、来週はソウジの母親回。某所に小説をあげようかと思っていたのですが、公式でされてしまうと出来ないですね…。そっと胸の内に秘めておきます。
■鎧武
もうメロン兄さん散々やないですか。(親愛なる)弟と知らずにボコボコにするわ、部下を助けて奔走していると勘違いされてるわ…(実際は主人公)。ミッチは今回で正体バレるかなーと思ってましたが、インベスのお蔭でバレずに済んで、おまけに「私だ!呉島だ!」で逆にバロンの正体を確信するという(笑)。
だがしかし、研究員も新人を前にペラペラ喋り過ぎでしょう。それこそ情報統制しとかにゃならんのでは。でも、主人公は優しいというか正義感が強いというか…凄いですね。俺だったら絶対「モルモットなんかに命乞いすんのかよ」とか言って「ざまぁ」と笑ってると思います(最悪だな、お前
あと…ドリアンは完全アウトですよね…。何かもう…言動が朝からの子供向け番組のものじゃない(笑)。案外あっさりとメロンに倒されましたね。メロンが圧倒的に強いからなのか、それともドリアンが見惚れていたせいなのか…。それと、黒影は意外と強いことが判明した。だって、まともに技決められたのって彼ぐらい…(まぁ、バロンは怪我してるからね…)。なのに、ベルト破壊されるっていうね。あーあ、りょーまさんに怒られるよ、メロン兄さん…。
そんなメロン兄さんが来週は夕張、もしくは富良野メロンに大変身!!楽しみですね(え
■弱虫ペダル
先々週初めて出て来た田所先輩の「肉弾列車」を「肉弾戦車」に聞き間違えた人は多いんでなかろうか(中の人的にも
我が家でのキャラの呼び名▼
小野田坂道:坂道くん
今泉俊輔:今泉(むしろ今初めて下の名前知った
鳴子章吉:鳴子、関西弁、赤髪
杉元照文:経験者、ウザいやつ、堀尾(テニ●リの彼とポジが同じため(下の名前初め(略
金城真護:金城さん、主将、キャプテン、グラサン(下(略
田所迅:田所、肉弾戦車、風除け、熊
巻島裕介:巻島先輩、マキシマム、何とかっしょ、ば.ばりょ(舞台版の役者さん)
寒咲幹:寒咲さん、女神
…小野田と鳴子以外、下の名前知らなかったわ…。あと、女神の名前が案外ゴツイ字面だった…。それと、未だに二年生の名前が分からん。取り敢えず、あの二人が仲が良いことは分かる(合宿で島作って走ってたし
因みにこれは、舞台から先に入りました。舞台はね…笑えるよ(褒めてる
あと、見てるとこっちがしんどくなる(役者さんの動きと体勢が本当にしんどそう
それと何度も言うけど、箱学にヴァンガードのアイチと丸井ブン太いるよね(笑)。
どう聞いても兄弟で宇宙飛行士になった兄の方にしか聞こえませんでした。
最初はどっかで聞いたことのある声だなー程度だったのですが、一旦分かってしまうと、如何にジョニーくんがジャック君を格好良く演じていても、ムッタにしか見えないのでした。
■キョウリュウジャー
話のテンポが速すぎたのは、もう美琴の話で散々突っ込んで、諦めの境地に入っています。なので、今回は触れない!
今回の突っ込みどころはたくさんあるんですが、取り敢えずダンテツさんのダイナミック煙玉な(爆)。あと、ダイゴがあの草原で聞こえる大地のメロディだの大地の光だのは、多分幻聴や幻視だと思うんだ。ダイゴ…、君がニートで現実を直視するのが色々辛いとしても、現実逃避したところでどうにもならないよ…(お前もな
冒頭でのソウジとトリンの剣の勝負のシーンは動きにキレがあって大変格好良かったです。素面でのアクションや演技をもっと見たいんですが、今回は特に変身までの時間が短かった…というか、変身&名乗りのシーンが赤と金以外省略されるほどだったので、物足りないです。
長男(1)と次男(2)が合体すると、強さが12倍っていうのは、算数の教育として良くないと思うんです。やっぱり3倍ぐらいに…普通に有り得そうでインパクト足りないっすね…。
遂に…遂にエンドルフの逆襲が始まりましたね…。
■鎧武
バイト中に悲鳴に駆けつけるのは、まぁアレなんだけどさ…。芸能人体育大会(?)的番組で一位を獲った実力を見せつけてこいと言わんばかりの障害物(爆)。通行止めとかのハードルはまだ分かるんだけど、何でワゴン車が後部扉左右両方開いてるんの(笑)。アクション出来るのは格好良いよね、分かるよ。うん、分かる。
そして、ユグドラシルの内部分裂っぷりよ…。メロン兄さん、全然内部統制出来てないじゃないっすか…。おまけにDJ.サガラがネット配信で自分の弟のこと取り上げてるのに、一切情報収集できていない体たらくっぷり。頑張れメロン兄さん!
ミッチは今回もブレーンっぷりを発揮していましたが、流石に毎度毎度彼の計算通りには行かないようです。出たよ、吉田メタ…じゃなかった、えーっと、ドリアンですね、ドリアン。
じょーのっちはホントにヘタレですね。マジで表出てこないほうが株上がるタイプだと思うよ?にしても、中の人はそこそこアクション出来る方なので、その身体能力を楽しむことが出来ないのは残念です。体格差はあれど、はせちゃんこと白又さんに担ぎ上げられるなんて、どれだけ細いんだと…。しかし、はせちゃんと主人公はケータイに電話番号を登録する仲だったんですね、いつの間にそんなに親しくなった(笑)。実は隠れて一緒に喫茶店でパフェ食べたりする仲だったりするんですか。あと、はせちゃんにだけ連絡してじょーのっちに連絡しなかったのは、後から連絡したけど画面では省かれただけなんですか。それとも、どうせ二人は一緒にいるだろうから、片方に連絡したら充分だろうって考えなんですか。
次回予告に出ていたキウイが、主人公の新フォームだと思っていたので「いや、主人公はもういいから、ミッチ新しいフォームに変身しろよ」って思ってたら、ミッチのでした。ごめん。
■プリキュア
…あざといと感じるのは、俺の心が歪んでいるからですか。非常に大きなお友だち向けだなと思うのは、俺の心が穢れているからですか。
普通に仲の良い友人とかには「愛してるよ」とか言いますが、プリキュアが言っていると、そっち向けに媚びているようにしか見えない…。何なんだ…。
あと、敵の娘のテーマは「脱・ファザコン」なんでしょうか。
■宇宙兄弟
数回前のものですが、ケンジのオールバックの前髪が一房だけ額に垂れているのはお洒落なんだろうなーと思います。毎朝鏡の前で、額に垂らす前髪の一房の量を調節しながらワックスを付けているケンジを想像すると笑えます。
■LL
スクフェスのCMで喋っている西木野が、日本語(母国語)が流暢すぎてびっくりした。声優さん上手くなってるんだな…。でも、何故だろう…あのたどたどしさに慣れると、流暢な西木野が何か物足りないような気がする…(笑)。
ライブ後の主人公の倒れる様子が劇的すぎて思わず笑った。
■ヴァルヴレイヴ
「俺達はまだ、「死ねない」」
…とこれから何度も二人で唱和すると考えるだけで笑ってしまう。多分、これって「死ねない」の部分だけで良い気がするんだ…。
あと、これは主人公死ぬんだろうな、と。
…今日の感想、「……なんですか」が多いですね、鬱陶しいですね。すみません。
最初はどっかで聞いたことのある声だなー程度だったのですが、一旦分かってしまうと、如何にジョニーくんがジャック君を格好良く演じていても、ムッタにしか見えないのでした。
■キョウリュウジャー
話のテンポが速すぎたのは、もう美琴の話で散々突っ込んで、諦めの境地に入っています。なので、今回は触れない!
今回の突っ込みどころはたくさんあるんですが、取り敢えずダンテツさんのダイナミック煙玉な(爆)。あと、ダイゴがあの草原で聞こえる大地のメロディだの大地の光だのは、多分幻聴や幻視だと思うんだ。ダイゴ…、君がニートで現実を直視するのが色々辛いとしても、現実逃避したところでどうにもならないよ…(お前もな
冒頭でのソウジとトリンの剣の勝負のシーンは動きにキレがあって大変格好良かったです。素面でのアクションや演技をもっと見たいんですが、今回は特に変身までの時間が短かった…というか、変身&名乗りのシーンが赤と金以外省略されるほどだったので、物足りないです。
長男(1)と次男(2)が合体すると、強さが12倍っていうのは、算数の教育として良くないと思うんです。やっぱり3倍ぐらいに…普通に有り得そうでインパクト足りないっすね…。
遂に…遂にエンドルフの逆襲が始まりましたね…。
■鎧武
バイト中に悲鳴に駆けつけるのは、まぁアレなんだけどさ…。芸能人体育大会(?)的番組で一位を獲った実力を見せつけてこいと言わんばかりの障害物(爆)。通行止めとかのハードルはまだ分かるんだけど、何でワゴン車が後部扉左右両方開いてるんの(笑)。アクション出来るのは格好良いよね、分かるよ。うん、分かる。
そして、ユグドラシルの内部分裂っぷりよ…。メロン兄さん、全然内部統制出来てないじゃないっすか…。おまけにDJ.サガラがネット配信で自分の弟のこと取り上げてるのに、一切情報収集できていない体たらくっぷり。頑張れメロン兄さん!
ミッチは今回もブレーンっぷりを発揮していましたが、流石に毎度毎度彼の計算通りには行かないようです。出たよ、吉田メタ…じゃなかった、えーっと、ドリアンですね、ドリアン。
じょーのっちはホントにヘタレですね。マジで表出てこないほうが株上がるタイプだと思うよ?にしても、中の人はそこそこアクション出来る方なので、その身体能力を楽しむことが出来ないのは残念です。体格差はあれど、はせちゃんこと白又さんに担ぎ上げられるなんて、どれだけ細いんだと…。しかし、はせちゃんと主人公はケータイに電話番号を登録する仲だったんですね、いつの間にそんなに親しくなった(笑)。実は隠れて一緒に喫茶店でパフェ食べたりする仲だったりするんですか。あと、はせちゃんにだけ連絡してじょーのっちに連絡しなかったのは、後から連絡したけど画面では省かれただけなんですか。それとも、どうせ二人は一緒にいるだろうから、片方に連絡したら充分だろうって考えなんですか。
次回予告に出ていたキウイが、主人公の新フォームだと思っていたので「いや、主人公はもういいから、ミッチ新しいフォームに変身しろよ」って思ってたら、ミッチのでした。ごめん。
■プリキュア
…あざといと感じるのは、俺の心が歪んでいるからですか。非常に大きなお友だち向けだなと思うのは、俺の心が穢れているからですか。
普通に仲の良い友人とかには「愛してるよ」とか言いますが、プリキュアが言っていると、そっち向けに媚びているようにしか見えない…。何なんだ…。
あと、敵の娘のテーマは「脱・ファザコン」なんでしょうか。
■宇宙兄弟
数回前のものですが、ケンジのオールバックの前髪が一房だけ額に垂れているのはお洒落なんだろうなーと思います。毎朝鏡の前で、額に垂らす前髪の一房の量を調節しながらワックスを付けているケンジを想像すると笑えます。
■LL
スクフェスのCMで喋っている西木野が、日本語(母国語)が流暢すぎてびっくりした。声優さん上手くなってるんだな…。でも、何故だろう…あのたどたどしさに慣れると、流暢な西木野が何か物足りないような気がする…(笑)。
ライブ後の主人公の倒れる様子が劇的すぎて思わず笑った。
■ヴァルヴレイヴ
「俺達はまだ、「死ねない」」
…とこれから何度も二人で唱和すると考えるだけで笑ってしまう。多分、これって「死ねない」の部分だけで良い気がするんだ…。
あと、これは主人公死ぬんだろうな、と。
…今日の感想、「……なんですか」が多いですね、鬱陶しいですね。すみません。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析