NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色々書きそびれたものが多いので、まとめて書いてしまおうと思います。
本当はこんなことしている場合ではない…場合ではないのだが、所謂現実逃避というやつだ、うん。
※こちらはNilo一個人の感想です。皆様それぞれに色々な感想、意見があるかと思いますが、「こう思う人もいるんだな、ふーん」程度に見てください。批判・中傷は受け付けません。異論は認めます。
■境界の彼方
原作を知らないので、アニメがどれほど原作を逸脱しているのか分からないです。なので、ただ純粋にアニメを見た感想だけ。
取り敢えず、絵や動きはとっても綺麗で、見ていて楽しかったです。作画崩壊も殆ど無かったかなーと思うんですが。自分の中での転換期というか、見直した!となったときのことは前にチラッと書いたので省きます。
主人公とヒロイン(どっちが主人公かは知らん!)が合流して、ヒロインが消えて…というところで、涙腺に来たのですが、…まぁ、最後ね…。
何故か生き返って、プロローグを彷彿とさせる主人公の語り。まぁ、語り部分は最初こんなんだったなーと懐かしくなったのですが、何故…何故生き返ったんだ。でも、考えるのは諦めました。生き返って「あ、生き返ったー…ふーん」と受け入れることにした。原作が続いている以上、ヒロイン(というか、多分こっちが主人公)が死ぬ訳無いし、こうせざるを得なかったのかなーと諦めの境地。
…どうせ原作無視で暴走するんだったら、死んだままのほうが良かったのに(ボソッ
■ラブライブ!
らいこさんから教えていただいたアニメですが、大変面白かったです。
普段見るアニメは主要登場人物が何故か男性率が高いものばかりなので(今考えてみて初めて気づいたけど)、男性キャラが全く出ないアニメというのは物珍しくて良かったです。
最初は「こんな似たようなキャラばっかり9人も名前覚えられるか」と思いましたが、何とか覚えられました。
音楽部分に焦点を当てて見ると決めていましたが、日常部分(?)もそこそこ楽しめました。一番心配だった矢沢は、かなり好きなキャラになりました。クール組の次に好きなんじゃないかってぐらい(笑)。南が脱退云々の辺りから最終話までの矢沢の、あのひたむきさとか前向きさというか切り替えの早さというか、格好良かったなーと思って。高坂への「あんたとは違って私は大好きなの!」的な件は、多分実際に言うのはとっても難しいと思われるストレートな言葉ですが、それを言えるところに惚れた。
とにもかくにも、嫌いなキャラがいなくて本当に良かった。
何よりも曲が全て良いですね。中毒になってます(笑)。二期楽しみですが、それまで俺は生きているのか…。
■革命機ヴァルヴレイヴ
満足度18%とか、まぁ、あちらこちらで不評の声が聞こえますが、敢えて言います。
俺 は 結 構 好 き だ っ た ぜ … !
前にも書いたように、ちょこちょこ挟まる未来編で、会話に登場しない操縦士は死んだんだろうなと予想していましたが、見事に予想を裏切らなかった。分かってたけど、やっぱり各キャラが死んだ時は悲しかったです。
エルエルフが最後の最後まで「契約」という形に拘ってたくせに、ハルトが死んだ瞬間の言葉にグッと来ました。まぁ、ハルトの跡を継いだ人物の、あの脳天気さというか1話からずっと続いてきたあの明るさというか…はちょっとね…でしたが、まぁ、しゃあない、そういうキャラだから。
向こうの候補生も生き残ったの二人になったのは驚きでした。まぁ、イクスアインはカイン側について粛清されるかなとか思ってましたが、違いました。イクスアインとハーノインの件は一番悲しかったかもしれないです。ハーノイン結構好きだったので。
前期にあったハルトとサキのあの衝撃シーンからの、サキの恋愛感情はちょっと納得行かないです。下手すると、あの犯罪行為を推奨する動きとも取られかねないので…。そこがこのアニメで一番不満だった点ですかね…。
あと、エルエルフの子供は、お母ちゃん一体誰だったんだろうというのがとっても疑問です。リーゼロッテが死んだ今、てっきりサキと一緒になるのかなとか思ってましたが。
ロボの動きと、操縦の手の動きが大変良かったです(総評)。
本当はこんなことしている場合ではない…場合ではないのだが、所謂現実逃避というやつだ、うん。
※こちらはNilo一個人の感想です。皆様それぞれに色々な感想、意見があるかと思いますが、「こう思う人もいるんだな、ふーん」程度に見てください。批判・中傷は受け付けません。異論は認めます。
■境界の彼方
原作を知らないので、アニメがどれほど原作を逸脱しているのか分からないです。なので、ただ純粋にアニメを見た感想だけ。
取り敢えず、絵や動きはとっても綺麗で、見ていて楽しかったです。作画崩壊も殆ど無かったかなーと思うんですが。自分の中での転換期というか、見直した!となったときのことは前にチラッと書いたので省きます。
主人公とヒロイン(どっちが主人公かは知らん!)が合流して、ヒロインが消えて…というところで、涙腺に来たのですが、…まぁ、最後ね…。
何故か生き返って、プロローグを彷彿とさせる主人公の語り。まぁ、語り部分は最初こんなんだったなーと懐かしくなったのですが、何故…何故生き返ったんだ。でも、考えるのは諦めました。生き返って「あ、生き返ったー…ふーん」と受け入れることにした。原作が続いている以上、ヒロイン(というか、多分こっちが主人公)が死ぬ訳無いし、こうせざるを得なかったのかなーと諦めの境地。
…どうせ原作無視で暴走するんだったら、死んだままのほうが良かったのに(ボソッ
■ラブライブ!
らいこさんから教えていただいたアニメですが、大変面白かったです。
普段見るアニメは主要登場人物が何故か男性率が高いものばかりなので(今考えてみて初めて気づいたけど)、男性キャラが全く出ないアニメというのは物珍しくて良かったです。
最初は「こんな似たようなキャラばっかり9人も名前覚えられるか」と思いましたが、何とか覚えられました。
音楽部分に焦点を当てて見ると決めていましたが、日常部分(?)もそこそこ楽しめました。一番心配だった矢沢は、かなり好きなキャラになりました。クール組の次に好きなんじゃないかってぐらい(笑)。南が脱退云々の辺りから最終話までの矢沢の、あのひたむきさとか前向きさというか切り替えの早さというか、格好良かったなーと思って。高坂への「あんたとは違って私は大好きなの!」的な件は、多分実際に言うのはとっても難しいと思われるストレートな言葉ですが、それを言えるところに惚れた。
とにもかくにも、嫌いなキャラがいなくて本当に良かった。
何よりも曲が全て良いですね。中毒になってます(笑)。二期楽しみですが、それまで俺は生きているのか…。
■革命機ヴァルヴレイヴ
満足度18%とか、まぁ、あちらこちらで不評の声が聞こえますが、敢えて言います。
俺 は 結 構 好 き だ っ た ぜ … !
前にも書いたように、ちょこちょこ挟まる未来編で、会話に登場しない操縦士は死んだんだろうなと予想していましたが、見事に予想を裏切らなかった。分かってたけど、やっぱり各キャラが死んだ時は悲しかったです。
エルエルフが最後の最後まで「契約」という形に拘ってたくせに、ハルトが死んだ瞬間の言葉にグッと来ました。まぁ、ハルトの跡を継いだ人物の、あの脳天気さというか1話からずっと続いてきたあの明るさというか…はちょっとね…でしたが、まぁ、しゃあない、そういうキャラだから。
向こうの候補生も生き残ったの二人になったのは驚きでした。まぁ、イクスアインはカイン側について粛清されるかなとか思ってましたが、違いました。イクスアインとハーノインの件は一番悲しかったかもしれないです。ハーノイン結構好きだったので。
前期にあったハルトとサキのあの衝撃シーンからの、サキの恋愛感情はちょっと納得行かないです。下手すると、あの犯罪行為を推奨する動きとも取られかねないので…。そこがこのアニメで一番不満だった点ですかね…。
あと、エルエルフの子供は、お母ちゃん一体誰だったんだろうというのがとっても疑問です。リーゼロッテが死んだ今、てっきりサキと一緒になるのかなとか思ってましたが。
ロボの動きと、操縦の手の動きが大変良かったです(総評)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析