NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何か、タイトルいっつも叫んでてごめんなさい。ウザかったら言ってください。止めますので。
でも今日の忍たまは叫ばずにはいられなかった…!
何あれ!?天使…?アレ…?もう、お迎え来たのかな…。
既に3回見ました。1回目:普通に、2回目:字幕ありで、3回目:たまにスロー再生で
…うん、気持ち悪いね。自覚してる。
以下、ざざっと箇条書きします。当然のようにネタバレ注意。
(学園長、突然思いつくシーン)
・一年い組が実技中
・二年い組も実技中。池田が手裏剣シュパッ…忍者してるね
・学園長と一緒に涙ぐむヘムヘムが可愛い
(食堂にて)
・「何で大運動会なんですか?何で大運動会なんですか?」大切なことなので二度言います
・↑このときの土井先生の顔が可愛い。というかあの一連の台詞、入れるの大変だなーと思う
・ろ組と一緒にご飯食べてるのな(笑)。奥で能勢が味噌汁すすってる
・多分、出番だと張り切りすぎてグロスを塗り過ぎた体育委員長(15)
・どこからともなく登場して、やっぱり後輩の首をぐりんする体育委員長(15)
・「大…」「運…」「動…」「お魚美味しかった」「しんべヱ、話聞いてた?」乱きりしんに癒される
・「こんなとき『だけ』しか出番がないもんな」何故か誇らしげな用具委員長(15)
・どこからともなく登場する変装名人(笑)。珍しく驚く庄ちゃんが可愛い
・湿り気コンビが食堂を出て行くときに、立花が避ける。芸が細かい(笑)
・原作には作法委員会の出動要請無かったからなー。良かった
・「保健委員会の出番だー!」救急箱どばぁー。赤十字印は無くなったんですかね?
(長屋にて)
・「あとは先生がやっておくって」原作には無いシーンだったので、良かったです
・帰ってきたしんべヱの顔が何故か残念そう。用具委員会の仕事、もっと手伝いたかったのか?
・学級委員会委員長会議の模様を見る限り、やはり鉢屋が委員長代理ですね
・某へっぽこ事務員が間違うまでの経緯が工夫されてて、面白かった。一人伝言ゲーム(笑)
・原作もそうだったけど、乱太郎へのフォローが素早いきり丸が好きです
・アニメではしんべヱもフォローに入って「まぁまぁ」ってやってるのが可愛い
(くじ引きのシーン)
・学級繋がりで喋ってる尾浜と彦四郎
・ずっとつるんでる三年生トリオ(伊賀崎、富松、浦風)
・鉢屋!お前どうした!?原作に忠実な表情してたけど、久々知がしてる身振りのせいで、
・「おーい、三郎…生きてるか?目が死んでるぞー」と顔の目の前で手を振ってるように見えた
・「腕が鳴るぜー!」な七松に冷や汗流してる田村。と目を向ける斉藤
・「保健委員会はどうするつもりだろうね」の田村が厭味っぽくて良い!初期の頃を思い出す
・↑このときだったかな?大写しになった平太がめちゃくちゃ可愛い
・くじを引く時友の動きが一々可愛い。そんな彼を何となく気にかけている能勢も可愛い
・やっぱりつるんでる三年生。五年生も集まってる。お前らどんだけ仲良いんだよ(笑)
・二年生も能勢と時友が何だかんだで一緒にいる
・自由人綾部は一人離れたところにいる。田村と斉藤はやっぱり六年生のほう向いてる
(くじ引きが終わって…)
・団蔵の「あ…あの…あの、食満先輩!」と呼び止めるときの「あの」の詰まり方が良い。
・リアリティがある
結論:可愛い(この感想の中で7回も言ってるわ(爆)
でも今日の忍たまは叫ばずにはいられなかった…!
何あれ!?天使…?アレ…?もう、お迎え来たのかな…。
既に3回見ました。1回目:普通に、2回目:字幕ありで、3回目:たまにスロー再生で
…うん、気持ち悪いね。自覚してる。
以下、ざざっと箇条書きします。当然のようにネタバレ注意。
(学園長、突然思いつくシーン)
・一年い組が実技中
・二年い組も実技中。池田が手裏剣シュパッ…忍者してるね
・学園長と一緒に涙ぐむヘムヘムが可愛い
(食堂にて)
・「何で大運動会なんですか?何で大運動会なんですか?」大切なことなので二度言います
・↑このときの土井先生の顔が可愛い。というかあの一連の台詞、入れるの大変だなーと思う
・ろ組と一緒にご飯食べてるのな(笑)。奥で能勢が味噌汁すすってる
・多分、出番だと張り切りすぎてグロスを塗り過ぎた体育委員長(15)
・どこからともなく登場して、やっぱり後輩の首をぐりんする体育委員長(15)
・「大…」「運…」「動…」「お魚美味しかった」「しんべヱ、話聞いてた?」乱きりしんに癒される
・「こんなとき『だけ』しか出番がないもんな」何故か誇らしげな用具委員長(15)
・どこからともなく登場する変装名人(笑)。珍しく驚く庄ちゃんが可愛い
・湿り気コンビが食堂を出て行くときに、立花が避ける。芸が細かい(笑)
・原作には作法委員会の出動要請無かったからなー。良かった
・「保健委員会の出番だー!」救急箱どばぁー。赤十字印は無くなったんですかね?
(長屋にて)
・「あとは先生がやっておくって」原作には無いシーンだったので、良かったです
・帰ってきたしんべヱの顔が何故か残念そう。用具委員会の仕事、もっと手伝いたかったのか?
・学級委員会委員長会議の模様を見る限り、やはり鉢屋が委員長代理ですね
・某へっぽこ事務員が間違うまでの経緯が工夫されてて、面白かった。一人伝言ゲーム(笑)
・原作もそうだったけど、乱太郎へのフォローが素早いきり丸が好きです
・アニメではしんべヱもフォローに入って「まぁまぁ」ってやってるのが可愛い
(くじ引きのシーン)
・学級繋がりで喋ってる尾浜と彦四郎
・ずっとつるんでる三年生トリオ(伊賀崎、富松、浦風)
・鉢屋!お前どうした!?原作に忠実な表情してたけど、久々知がしてる身振りのせいで、
・「おーい、三郎…生きてるか?目が死んでるぞー」と顔の目の前で手を振ってるように見えた
・「腕が鳴るぜー!」な七松に冷や汗流してる田村。と目を向ける斉藤
・「保健委員会はどうするつもりだろうね」の田村が厭味っぽくて良い!初期の頃を思い出す
・↑このときだったかな?大写しになった平太がめちゃくちゃ可愛い
・くじを引く時友の動きが一々可愛い。そんな彼を何となく気にかけている能勢も可愛い
・やっぱりつるんでる三年生。五年生も集まってる。お前らどんだけ仲良いんだよ(笑)
・二年生も能勢と時友が何だかんだで一緒にいる
・自由人綾部は一人離れたところにいる。田村と斉藤はやっぱり六年生のほう向いてる
(くじ引きが終わって…)
・団蔵の「あ…あの…あの、食満先輩!」と呼び止めるときの「あの」の詰まり方が良い。
・リアリティがある
結論:可愛い(この感想の中で7回も言ってるわ(爆)
だいぶ慣れてきたかなー。
このままのシフトでやっていきたいんだけど、これ臨時なんだよなぁ…。
正規シフトもこの通り入ったら嬉しいんだけど。
つーか、今日昼食食べてたら、何故かバイトの人とバレてしまった…。何故…?
服か?服なのか?こんなに真っ赤っ赤な服を着て行った俺が馬鹿だというのか!?
…こりゃ、どこ行っても下手なことは出来んな…。
何故そんな微妙な時間に閏秒を入れた…。
http://www.pixiv.net/news/topic_article.php?id=180131
このままのシフトでやっていきたいんだけど、これ臨時なんだよなぁ…。
正規シフトもこの通り入ったら嬉しいんだけど。
つーか、今日昼食食べてたら、何故かバイトの人とバレてしまった…。何故…?
服か?服なのか?こんなに真っ赤っ赤な服を着て行った俺が馬鹿だというのか!?
…こりゃ、どこ行っても下手なことは出来んな…。
何故そんな微妙な時間に閏秒を入れた…。
http://www.pixiv.net/news/topic_article.php?id=180131
な、時間割です。4限で終わるとか神じゃない?神じゃない?(大切なことn(略
教科書買ったのは良いんだけど、何か収支が合わない…(泣)。ヤバいよ、これ…。
そういえば、昨日のイラストの記事でお分かりでしょうが、俺はステンドグラスが好きです。
寺院や神社も好きなんだけど、教会も巡ってみたい。あ、ステンドグラスがあるところで。
静かな場所が好きです。とにかく、ああいう宗教的な建物は空気が落ち着いていて、本当に好き。
ただ観光客が多いのが難点だけど。
寺社仏閣に行くと、基本的には拝観料を払わなくて良い範囲まで入って、線香とかの独特な
香りに溺れながら、建物や植物を眺めます。…何か文章化すると凄く中二病っぽいな(笑)。
昨日上げたあの枠組みだけどさ。出来ることなら、枠を黒い厚紙で切り絵して、切り抜いたところに
セロハンみたいなもので色入れて、栞っぽくしたい。…出来ることなら。
本当は、枠を銀色の金属で、中にプラスチックか何かよく分からんが、本物のステンドグラス
みたいに出来たら良いんだけど、さすがにそれは無理だ。
早くゴールデンウィーク明けにならないかなぁ…。
そしたら、学生が今より減って、電車も授業も丁度良い塩梅になるのに(笑)。
そういえば今日、えるむさんに風丸さんを描いて贈りました。
描いたこともなければ、そもそも見本すらないので、デフォルメで。
か部さんの絵を模写した甲斐がありました。自分でも結構満足のいく出来になって嬉しいです。
教科書買ったのは良いんだけど、何か収支が合わない…(泣)。ヤバいよ、これ…。
そういえば、昨日のイラストの記事でお分かりでしょうが、俺はステンドグラスが好きです。
寺院や神社も好きなんだけど、教会も巡ってみたい。あ、ステンドグラスがあるところで。
静かな場所が好きです。とにかく、ああいう宗教的な建物は空気が落ち着いていて、本当に好き。
ただ観光客が多いのが難点だけど。
寺社仏閣に行くと、基本的には拝観料を払わなくて良い範囲まで入って、線香とかの独特な
香りに溺れながら、建物や植物を眺めます。…何か文章化すると凄く中二病っぽいな(笑)。
昨日上げたあの枠組みだけどさ。出来ることなら、枠を黒い厚紙で切り絵して、切り抜いたところに
セロハンみたいなもので色入れて、栞っぽくしたい。…出来ることなら。
本当は、枠を銀色の金属で、中にプラスチックか何かよく分からんが、本物のステンドグラス
みたいに出来たら良いんだけど、さすがにそれは無理だ。
早くゴールデンウィーク明けにならないかなぁ…。
そしたら、学生が今より減って、電車も授業も丁度良い塩梅になるのに(笑)。
そういえば今日、えるむさんに風丸さんを描いて贈りました。
描いたこともなければ、そもそも見本すらないので、デフォルメで。
か部さんの絵を模写した甲斐がありました。自分でも結構満足のいく出来になって嬉しいです。
言うまでも無く、左がBefor、右がAfter。
左は一昨日、定規・コンパス・分度器無しのフリーハンドで30分クオリティ。日付ミスってますね。
右は昨日・今日で定規・コンパス・分度器を使って描いたもの。
角の丸みとかは、コンパス使おうかとも思ったけど、力尽きてフリーハンド。
…お絵かきソフトがちゃんと使えるようになりたい。そしたらもっと作業楽だし、正確なんだろうな。
これを背景にして、忍たまイラスト描きたいんだ…。もういくつか構図は決まってるんだ…。
俺、今期の講義の単位、ちゃんと取れたら描くんだ…(ちーん
何かスキャナで撮ったら、めっちゃ古めかしいっぽいけど、高校時代に溜めまくったザラ版紙を
使ってるだけです。最近は、落書きや練習にわざわざ綺麗な紙使う必要ないよな、と思って
このザラ版紙ばっかり使ってます。そういえば高校時代はザラ版紙だらけだった。
今まで何度かこの構図を描こうと挑戦したんだけど、初めから定規やコンパス使ったら駄目だな。
一旦線引いて、いや、もうちょっと細いほうが良いな、とか試行錯誤してるうちに面倒になる(笑)。
でも、(勿論フリーハンドで描いてたときのことだけど)人物描いてるよりも、サラサラと思い通りに
描けるので楽しかったです。こっちのほうが俺、向いてんのかな?
でも俺、緻密な作業ずっとやってるとイライラしてくるしなぁ…よく分からん。
むしゃくしゃして、授業前の数分間で落書いたもの。酷い出来である。
一つ目のほうで分かる方は分かると思いますが、ミュシャリスペクトです(笑)。
美術史に名を刻む画家の中では彼の、中期の絵が一番好きです。有名どころでジスモンダとか。
コナンの話。
嘗てより、名探偵コナン=月曜日夜7時から、というイメージが強い俺にとって、土曜日夕方6時から
という放送時間は非常に見づらい訳でありまして…。
まぁ、元々マンネリ化していたのと、高校時代は土曜日も授業があったことから、放送時間が変わると
余計に見なくなって、今では話がどこまで進んだのやら、さっぱり…。
因みに原作は50巻まで持っていますが(※全部BOOK OFFで買い揃えた
巻数が凄く区切りが良いのと、マンネリ化してきたのとで、現在続きは収集していません。
で、昨日23時から母と二人で、録画してあった実写版SPを見ていたんですけど…。
やっぱり和葉可愛いなぁ…と。あと、服部がシンケンレッドだったね(爆)。
聖母の如き慈しみの眼差しを向けていました。
(スーパー戦隊や仮面ライダーに出ていた頃を知っている役者さんを、別のところで見ると
喩え年上であっても、何故か微笑ましくなってしまいます)
和葉役の女優さんは、岡本玲という人で、嘗ては目覚ましテレビのカウントダウンハイパー(占い)
の背景映像に出ていたり、31アイスクリームの夏の雪だるま大作戦のCMに出ていたりしていた方
なのですが…。俺、実はこの人が凄く好きで…。顔がドストライクなんです。
彼女を見るために、その時間だけ目覚ましテレビにチャンネルを変えていたぐらい好きなんですよ。
ん?何か、だんだん自分が変態のように思えてきたけど、続くよ!
でも一番好きだったのは、そのカウントダウンハイパーに出ていた時期。
その後、31のCMの頃は年頃なのか、凄く痩せてしまって…。今はちょっと元に戻りましたが。
自然な関西弁で良かったです…(兄曰く、和歌山県出身らしい
因みに、新一&蘭よりも、平次&和葉のほうが好きです。何でだろうな?
…前者ほど、ベタベタしすぎてないのが良いのかも知れない。
もはや安定の熟年夫婦っぷりが良いのかも(笑)。
多分初めて版権を描いたのが、コナンでした。まぁ、漫画トレスしただけなんだけど(笑)。
何故か未だに、そのトレスしたのが机に挟んであって…びっくりするほど下手ですね!!(爆)
それで、昨日夜遅くまでそれを見ていたら、急に平次・和葉が出てくる話を読みたくなって、
原作のその二人が登場する話をざっと読み返していたら、2時になってた(笑)。
何やってんだ、俺…。
嘗てより、名探偵コナン=月曜日夜7時から、というイメージが強い俺にとって、土曜日夕方6時から
という放送時間は非常に見づらい訳でありまして…。
まぁ、元々マンネリ化していたのと、高校時代は土曜日も授業があったことから、放送時間が変わると
余計に見なくなって、今では話がどこまで進んだのやら、さっぱり…。
因みに原作は50巻まで持っていますが(※全部BOOK OFFで買い揃えた
巻数が凄く区切りが良いのと、マンネリ化してきたのとで、現在続きは収集していません。
で、昨日23時から母と二人で、録画してあった実写版SPを見ていたんですけど…。
やっぱり和葉可愛いなぁ…と。あと、服部がシンケンレッドだったね(爆)。
聖母の如き慈しみの眼差しを向けていました。
(スーパー戦隊や仮面ライダーに出ていた頃を知っている役者さんを、別のところで見ると
喩え年上であっても、何故か微笑ましくなってしまいます)
和葉役の女優さんは、岡本玲という人で、嘗ては目覚ましテレビのカウントダウンハイパー(占い)
の背景映像に出ていたり、31アイスクリームの夏の雪だるま大作戦のCMに出ていたりしていた方
なのですが…。俺、実はこの人が凄く好きで…。顔がドストライクなんです。
彼女を見るために、その時間だけ目覚ましテレビにチャンネルを変えていたぐらい好きなんですよ。
ん?何か、だんだん自分が変態のように思えてきたけど、続くよ!
でも一番好きだったのは、そのカウントダウンハイパーに出ていた時期。
その後、31のCMの頃は年頃なのか、凄く痩せてしまって…。今はちょっと元に戻りましたが。
自然な関西弁で良かったです…(兄曰く、和歌山県出身らしい
因みに、新一&蘭よりも、平次&和葉のほうが好きです。何でだろうな?
…前者ほど、ベタベタしすぎてないのが良いのかも知れない。
もはや安定の熟年夫婦っぷりが良いのかも(笑)。
多分初めて版権を描いたのが、コナンでした。まぁ、漫画トレスしただけなんだけど(笑)。
何故か未だに、そのトレスしたのが机に挟んであって…びっくりするほど下手ですね!!(爆)
それで、昨日夜遅くまでそれを見ていたら、急に平次・和葉が出てくる話を読みたくなって、
原作のその二人が登場する話をざっと読み返していたら、2時になってた(笑)。
何やってんだ、俺…。
何故か重なるものである。
■昨日少しと今日一日の流れ
昨日:帰宅時に雨が降っていたので、自転車を駐輪場に置いて帰宅。
今日:
13時までバイト。地元駅に着いたのは14時頃。当然のように昼食はまだ。
駅に着いたときになって、鞄を一時的に変えたので、自転車の鍵を家の鍵共々忘れたことに気付く
(いつも家の鍵に自転車の鍵を繋いで、通学鞄にしまってある
仕方が無いので、駐輪場に自転車を置いて、徒歩で帰宅。
家に帰ったら誰もいない。中にいるのはちゃこだけ。ちゃこ、開けてくれ…(泣)。
しばらく呆然としていたとき、家の中で電話が鳴る。多分家族から。うん、硝子が邪魔で取れない。
仕方が無いから近くをブラブラする。そういや、桜ちゃんと見て無いなーとか思って近所の公園へ。
暫く桜に吹かれて物思いに耽る。「電話かけて来られても、取れねぇよ」とか考えてたとき、
そうだ、電話すりゃ良いじゃん、と言うことに気付く(馬鹿
ご近所のraikoさん宅に電話を借りようかとも思ったが、さすがに迷惑だろうと思って自重する。
駅に行けば公衆電話あるけど、戻っても自転車は持って帰れないし、遠いし、損だなと思う。
そういえば、駅とは反対側の近くのバス停辺りに公衆電話があった気がする。
やっぱりあった。多分家族三人はどっかで美味しいものでも食べてるので、確実に電話番号が
分かっている父に電話。したら、まさかの別行動。父は図書館にいた。
父の好意に甘えて、兄に連絡してもらう(兄は最近携帯電話を手に入れた
(しかし、電話番号を覚えていても最初の3桁が「080」か「090」か自信が持てなかった
このとき既に15時前。この時間まで食事をしているとは思えないので、多分買い物中。
ということは、すぐには帰って来ない。
よし、ならば桜を見よう。近くの公園まで戻って、まったり桜鑑賞会。結構散ってたけど…。
頃合を見計らって家に帰ったら、既に母たちは帰宅していた。どうやら、父から連絡を受けたのは
買い物からの帰り道だったらしい。結局昼食にありつけたのは15時過ぎ。…死ぬかと思った。
これ(忍たまでパロ注意)を見てから、元ネタが気になって仕方が無い。面白そうだ…。
こちらがその元ネタ。http://www.nickjapan.com/programs/avatar/index.html
何で向こうのアニメって、皆絵柄がディズニーなんだろうな…。
まぁ、彼らにしてみれば、日本のアニメもそうなのかも知れないけど。
そういえば、一昨日『草枕』読み終わりました。しんどかった…。
けど、相変わらず終盤になってくると、慣れてきて読むスピードがぐんと上がるっていう…。
だったら最初から上がっとけよ、と言ってやりたい。
話は分かったんだけど、分からなかった…。ちゃんと理解するにはもう一度読まないと無理だけど
読んでる暇が無い…。とりあえず今は読書レポートの本を読まないと。
修飾的な、装飾的な文章が多くて、吉屋信子をもう少しあっさりとした男性版ってこんなかな、
って感じでした(分からんわ
あと、主人公目線で語られるんだけど、急に精神世界に行ったり、思想の話になったり、
話が飛んで、どこから話が戻ってきたのか全然気付かなくて…(泣)。
要するに、多分俺たちの普段の思考回路を、修飾語をつけて文語にすればこうなるだろうな、
という感じの文章でした。話の筋が見えないから、最初がとにかくきつい…。
【以下ネタバレあり。伏せてない】
主人公が川面を見つめながら、那美の絵の構図を立てていたとき、オフェリヤだな、って
芸術に疎い俺でもさすがに分かった。まぁ、分かるように作者も書いてるんだろうけど。
■pixivの話
皆投稿しすぎだろ…。
一週間、いや、6日間か、見なかっただけでお気に入りユーザーの新着イラストが、7ページ
まで及んで、順番に見ている間にも4枚投稿されるっていうね…(ちーん
…と言いながら、6日って結構長いな、うん。里帰りしてる間も4日間ぐらいだもんな…。
それにしても…基本的に分かるネタ(大体忍たま・ポケモン)しか見て無いのにこれって…。
いや、イベントあったみたいだし?その宣伝で色々出してるのは分かるんだけど…。
■忍たまの話、というか「これからの放送」を見て
ちょっ…運動会、2部に分けるんだ!?
ってことは、何だ?今週の放送分見る限りだと、アヒルさんレースだけやって、一旦終わり!?
でもこの調子だと、2部より多いよな…。結構競技種目数あるし…。
いや、まぁ何でも良いよ。忍たまの放送があるだけで俺、幸せだからさ。
未だに池田のツンデレっぷりが頭から離れない(笑)。
■昨日少しと今日一日の流れ
昨日:帰宅時に雨が降っていたので、自転車を駐輪場に置いて帰宅。
今日:
13時までバイト。地元駅に着いたのは14時頃。当然のように昼食はまだ。
駅に着いたときになって、鞄を一時的に変えたので、自転車の鍵を家の鍵共々忘れたことに気付く
(いつも家の鍵に自転車の鍵を繋いで、通学鞄にしまってある
仕方が無いので、駐輪場に自転車を置いて、徒歩で帰宅。
家に帰ったら誰もいない。中にいるのはちゃこだけ。ちゃこ、開けてくれ…(泣)。
しばらく呆然としていたとき、家の中で電話が鳴る。多分家族から。うん、硝子が邪魔で取れない。
仕方が無いから近くをブラブラする。そういや、桜ちゃんと見て無いなーとか思って近所の公園へ。
暫く桜に吹かれて物思いに耽る。「電話かけて来られても、取れねぇよ」とか考えてたとき、
そうだ、電話すりゃ良いじゃん、と言うことに気付く(馬鹿
ご近所のraikoさん宅に電話を借りようかとも思ったが、さすがに迷惑だろうと思って自重する。
駅に行けば公衆電話あるけど、戻っても自転車は持って帰れないし、遠いし、損だなと思う。
そういえば、駅とは反対側の近くのバス停辺りに公衆電話があった気がする。
やっぱりあった。多分家族三人はどっかで美味しいものでも食べてるので、確実に電話番号が
分かっている父に電話。したら、まさかの別行動。父は図書館にいた。
父の好意に甘えて、兄に連絡してもらう(兄は最近携帯電話を手に入れた
(しかし、電話番号を覚えていても最初の3桁が「080」か「090」か自信が持てなかった
このとき既に15時前。この時間まで食事をしているとは思えないので、多分買い物中。
ということは、すぐには帰って来ない。
よし、ならば桜を見よう。近くの公園まで戻って、まったり桜鑑賞会。結構散ってたけど…。
頃合を見計らって家に帰ったら、既に母たちは帰宅していた。どうやら、父から連絡を受けたのは
買い物からの帰り道だったらしい。結局昼食にありつけたのは15時過ぎ。…死ぬかと思った。
これ(忍たまでパロ注意)を見てから、元ネタが気になって仕方が無い。面白そうだ…。
こちらがその元ネタ。http://www.nickjapan.com/programs/avatar/index.html
何で向こうのアニメって、皆絵柄がディズニーなんだろうな…。
まぁ、彼らにしてみれば、日本のアニメもそうなのかも知れないけど。
そういえば、一昨日『草枕』読み終わりました。しんどかった…。
けど、相変わらず終盤になってくると、慣れてきて読むスピードがぐんと上がるっていう…。
だったら最初から上がっとけよ、と言ってやりたい。
話は分かったんだけど、分からなかった…。ちゃんと理解するにはもう一度読まないと無理だけど
読んでる暇が無い…。とりあえず今は読書レポートの本を読まないと。
修飾的な、装飾的な文章が多くて、吉屋信子をもう少しあっさりとした男性版ってこんなかな、
って感じでした(分からんわ
あと、主人公目線で語られるんだけど、急に精神世界に行ったり、思想の話になったり、
話が飛んで、どこから話が戻ってきたのか全然気付かなくて…(泣)。
要するに、多分俺たちの普段の思考回路を、修飾語をつけて文語にすればこうなるだろうな、
という感じの文章でした。話の筋が見えないから、最初がとにかくきつい…。
【以下ネタバレあり。伏せてない】
主人公が川面を見つめながら、那美の絵の構図を立てていたとき、オフェリヤだな、って
芸術に疎い俺でもさすがに分かった。まぁ、分かるように作者も書いてるんだろうけど。
■pixivの話
皆投稿しすぎだろ…。
一週間、いや、6日間か、見なかっただけでお気に入りユーザーの新着イラストが、7ページ
まで及んで、順番に見ている間にも4枚投稿されるっていうね…(ちーん
…と言いながら、6日って結構長いな、うん。里帰りしてる間も4日間ぐらいだもんな…。
それにしても…基本的に分かるネタ(大体忍たま・ポケモン)しか見て無いのにこれって…。
いや、イベントあったみたいだし?その宣伝で色々出してるのは分かるんだけど…。
■忍たまの話、というか「これからの放送」を見て
ちょっ…運動会、2部に分けるんだ!?
ってことは、何だ?今週の放送分見る限りだと、アヒルさんレースだけやって、一旦終わり!?
でもこの調子だと、2部より多いよな…。結構競技種目数あるし…。
いや、まぁ何でも良いよ。忍たまの放送があるだけで俺、幸せだからさ。
未だに池田のツンデレっぷりが頭から離れない(笑)。
一言言わせてくれ。…死ぬ。
あれー?そういえば、今日13日の金曜日だよねー…単なる偶然かなー?
しんどいのは、新学期始まったばかりだから、慣れてないせいなのか、
それともどの授業も大抵ガイダンスだから、この程度で済んでいるのか…。
■授業内容(決定版
国語系:2科目4単位分
数学系:1科目4単位分(つまり週2授業
英語系:2科目2単位分
心理学系と言いながら、何となく生物のような気もする系:3科目6単位分
生物系:2科目6単位分(1科目は通年
何かよく分からない系:文化人類学の初歩と情報系(2科目4単位分
司書課程系:6科目12単位分(泡噴いて白目剥く
■忍たま
絶賛キャラ紹介中(笑)。分かりやすくて良いんじゃないかな!
月:乱太郎…今更かよ…。良かったね、虎若父(昌義だったか
火:いつものノリですね。多分翌日のサバイバル演習では、しんべヱは生き残れない(笑)。
水:まっちよ先生マジ可愛い。癒し。でもヘムヘムは涙目だと思う。
木:池田回来たこれ!!つーかタイトル的にきり丸だと最初思ったけど!川に飛び込むシーンが
格好良すぎてヤバかった。…一言多いとかいうレベルじゃないね(笑)。池田の実家話今更…。
金:pkpkさんの予想が当たってた(笑)。つーか、庄ちゃんゴミ箱すぐ横に持って来い。
あと、飯加玄南に弟子入りしなくても、団蔵・虎若という最強コンビがいるぞ、伊助。
■ミッフィーの話(事の発端はraikoさんのこの記事
俺が前に聞いたことがあるのは、ミッフィーがぬいぐるみだから、っていうのだったなー…。
喋らないから「×」になってる、って話だったけど。いずれにせよ、あの見解は可愛くない(笑)。
明日も午前中バイトです。頑張る。
あれー?そういえば、今日13日の金曜日だよねー…単なる偶然かなー?
しんどいのは、新学期始まったばかりだから、慣れてないせいなのか、
それともどの授業も大抵ガイダンスだから、この程度で済んでいるのか…。
■授業内容(決定版
国語系:2科目4単位分
数学系:1科目4単位分(つまり週2授業
英語系:2科目2単位分
心理学系と言いながら、何となく生物のような気もする系:3科目6単位分
生物系:2科目6単位分(1科目は通年
何かよく分からない系:文化人類学の初歩と情報系(2科目4単位分
司書課程系:6科目12単位分(泡噴いて白目剥く
■忍たま
絶賛キャラ紹介中(笑)。分かりやすくて良いんじゃないかな!
月:乱太郎…今更かよ…。良かったね、虎若父(昌義だったか
火:いつものノリですね。多分翌日のサバイバル演習では、しんべヱは生き残れない(笑)。
水:まっちよ先生マジ可愛い。癒し。でもヘムヘムは涙目だと思う。
木:池田回来たこれ!!つーかタイトル的にきり丸だと最初思ったけど!川に飛び込むシーンが
格好良すぎてヤバかった。…一言多いとかいうレベルじゃないね(笑)。池田の実家話今更…。
金:pkpkさんの予想が当たってた(笑)。つーか、庄ちゃんゴミ箱すぐ横に持って来い。
あと、飯加玄南に弟子入りしなくても、団蔵・虎若という最強コンビがいるぞ、伊助。
■ミッフィーの話(事の発端はraikoさんのこの記事
俺が前に聞いたことがあるのは、ミッフィーがぬいぐるみだから、っていうのだったなー…。
喋らないから「×」になってる、って話だったけど。いずれにせよ、あの見解は可愛くない(笑)。
明日も午前中バイトです。頑張る。
4限目。俺は空き時間です。
…が、もうすぐバイトです。
火曜日だけが授業補助と言って、少し特殊なバイトなのです。
木・土曜日が自習室で利用者の対応の、まぁLAっていうんですけど、LAと言えば最初に思いつくのが
これ、って感じのバイトです。今日はこっち。
上手くできるかなー…。自信無いや…。
今、学校のPCで聞いているのはこれ(http://www.nicovideo.jp/watch/sm14289236)。
これを知ったのはこれ(※腐向け注意!http://www.nicovideo.jp/watch/sm17258566)。
実は後者が好きだったりするのは秘密である。でもこの人の絵、すごく好きなんだ…。
…が、もうすぐバイトです。
火曜日だけが授業補助と言って、少し特殊なバイトなのです。
木・土曜日が自習室で利用者の対応の、まぁLAっていうんですけど、LAと言えば最初に思いつくのが
これ、って感じのバイトです。今日はこっち。
上手くできるかなー…。自信無いや…。
今、学校のPCで聞いているのはこれ(http://www.nicovideo.jp/watch/sm14289236)。
これを知ったのはこれ(※腐向け注意!http://www.nicovideo.jp/watch/sm17258566)。
実は後者が好きだったりするのは秘密である。でもこの人の絵、すごく好きなんだ…。
どうも。現在3限目が終わったところです。学校なう、です。
家に帰ったらくたばってる可能性が大なので、空き時間に書いておこうと思って。
大学によって、何限目まであるか、って違うんですねー…。
俺ってば、てっきり俺の学校とみんな同じで7限目まであるものだとばかり思ってたよ。
因みに兄の学校は5限目まで。しかも1限目の開始時刻が、俺のとこより15分早い。
今日は6限目に備えて、兄が作ってくれたおにぎりを持参してます。
ただ問題は、普段は基本的に15分休憩なんだけど、6,7限目ともなると、夜遅いので、
10分休憩になるんですよ。5,6と6,7の間の休みがね。
結構でかいんだよなー…食べ切れるか…うーん。
昨日は小腹が空いたとき用にガルボを持って行っていたので、帰りにちまちま齧ってました。
いやー、ガルボ美味しいよ、ガルボ。食べたことないなら、是非食べてほしい、ガルボ。
そういや高2の時、仲の良かった男子に苺味のガルボ貰ったなー、美味しかったな、ガルボ。
そういえば、昨日の朝に顔洗ってて気づいたんですけど、何か瞼怪我してる(笑)。
いや、笑い事じゃないんだけどさ。まぁ、怪我といっても両瞼の目尻のほうが掠り傷みたいに
なってて、水とかが沁みる程度だけど…。
今日はマシになって、水は沁みないけど、治りかけらしく、痒い…。
…うん、ごめん。久々に長いブログなのに、しょうもない内容ばかりで。
実を言うと、大して書くことないんだ…。
昨日も一昨日も疲れていたので、pixiv巡回できてなくて、お気に入りユーザーの新着イラストを
回ったかどうかすらも怪しい。が、さすがに学校のPCで忍たま関連イラストを見る気になれない。
…と言いながら、忍たま動画を見られるのは何故だろう…?←
あなたは分かりますか?http://news.nicovideo.jp/watch/nw231874?marquee
因みに俺は、就学前の子供並みの速さで分かりました(笑)。
これは答え見るまで分からなかった。悔しいわ…。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1201/31/news077.html
青野さぁぁぁぁああん……!!!(泣)http://news.nicovideo.jp/watch/nw232768?marquee
マジでか…。ご冥福をお祈りいたします。
色んな意味でテスト…えっ…http://www.nicovideo.jp/watch/sm17462403?user_nicorepo
唯一の欠点を上げるとすれば、長すぎることか…でもこういうの、好きだよ。
高校生の時にツインテールにしたら、家族から「聖徳太子」だの「卑弥呼様」だのと言われた
俺の気持ちが分かるか。http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1203/28/news011.html
でもツインテールは好きです。結局可愛い子じゃないと許せないんだろうけどさ。
家に帰ったらくたばってる可能性が大なので、空き時間に書いておこうと思って。
大学によって、何限目まであるか、って違うんですねー…。
俺ってば、てっきり俺の学校とみんな同じで7限目まであるものだとばかり思ってたよ。
因みに兄の学校は5限目まで。しかも1限目の開始時刻が、俺のとこより15分早い。
今日は6限目に備えて、兄が作ってくれたおにぎりを持参してます。
ただ問題は、普段は基本的に15分休憩なんだけど、6,7限目ともなると、夜遅いので、
10分休憩になるんですよ。5,6と6,7の間の休みがね。
結構でかいんだよなー…食べ切れるか…うーん。
昨日は小腹が空いたとき用にガルボを持って行っていたので、帰りにちまちま齧ってました。
いやー、ガルボ美味しいよ、ガルボ。食べたことないなら、是非食べてほしい、ガルボ。
そういや高2の時、仲の良かった男子に苺味のガルボ貰ったなー、美味しかったな、ガルボ。
そういえば、昨日の朝に顔洗ってて気づいたんですけど、何か瞼怪我してる(笑)。
いや、笑い事じゃないんだけどさ。まぁ、怪我といっても両瞼の目尻のほうが掠り傷みたいに
なってて、水とかが沁みる程度だけど…。
今日はマシになって、水は沁みないけど、治りかけらしく、痒い…。
…うん、ごめん。久々に長いブログなのに、しょうもない内容ばかりで。
実を言うと、大して書くことないんだ…。
昨日も一昨日も疲れていたので、pixiv巡回できてなくて、お気に入りユーザーの新着イラストを
回ったかどうかすらも怪しい。が、さすがに学校のPCで忍たま関連イラストを見る気になれない。
…と言いながら、忍たま動画を見られるのは何故だろう…?←
あなたは分かりますか?http://news.nicovideo.jp/watch/nw231874?marquee
因みに俺は、就学前の子供並みの速さで分かりました(笑)。
これは答え見るまで分からなかった。悔しいわ…。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1201/31/news077.html
青野さぁぁぁぁああん……!!!(泣)http://news.nicovideo.jp/watch/nw232768?marquee
マジでか…。ご冥福をお祈りいたします。
色んな意味でテスト…えっ…http://www.nicovideo.jp/watch/sm17462403?user_nicorepo
唯一の欠点を上げるとすれば、長すぎることか…でもこういうの、好きだよ。
高校生の時にツインテールにしたら、家族から「聖徳太子」だの「卑弥呼様」だのと言われた
俺の気持ちが分かるか。http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1203/28/news011.html
でもツインテールは好きです。結局可愛い子じゃないと許せないんだろうけどさ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析