忍者ブログ
NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
[563]  [562]  [561]  [560]  [559]  [558]  [557]  [556]  [555]  [554]  [553
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12.04.15-01.jpg










言うまでも無く、左がBefor、右がAfter。
左は一昨日、定規・コンパス・分度器無しのフリーハンドで30分クオリティ。日付ミスってますね。
右は昨日・今日で定規・コンパス・分度器を使って描いたもの。
角の丸みとかは、コンパス使おうかとも思ったけど、力尽きてフリーハンド。
…お絵かきソフトがちゃんと使えるようになりたい。そしたらもっと作業楽だし、正確なんだろうな。
これを背景にして、忍たまイラスト描きたいんだ…。もういくつか構図は決まってるんだ…。
俺、今期の講義の単位、ちゃんと取れたら描くんだ…(ちーん
何かスキャナで撮ったら、めっちゃ古めかしいっぽいけど、高校時代に溜めまくったザラ版紙を
使ってるだけです。最近は、落書きや練習にわざわざ綺麗な紙使う必要ないよな、と思って
このザラ版紙ばっかり使ってます。そういえば高校時代はザラ版紙だらけだった。

今まで何度かこの構図を描こうと挑戦したんだけど、初めから定規やコンパス使ったら駄目だな。
一旦線引いて、いや、もうちょっと細いほうが良いな、とか試行錯誤してるうちに面倒になる(笑)。
でも、(勿論フリーハンドで描いてたときのことだけど)人物描いてるよりも、サラサラと思い通りに
描けるので楽しかったです。こっちのほうが俺、向いてんのかな?
でも俺、緻密な作業ずっとやってるとイライラしてくるしなぁ…よく分からん。

12.04.15-02.png



むしゃくしゃして、授業前の数分間で落書いたもの。酷い出来である。

一つ目のほうで分かる方は分かると思いますが、ミュシャリスペクトです(笑)。
美術史に名を刻む画家の中では彼の、中期の絵が一番好きです。有名どころでジスモンダとか。
pixivで構図にのみ焦点を絞ると、南瓜とるてさんのこれとか、フシタスさんのこれとか、
さんのこれとか、さんのこれとかが好きです。
いや、基本的にこのユーザーさんたち全般に好きなんですけども!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]