NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
深夜のテンションに任せて、p.i.x.i.vでや.ま.とさんにイラリクしちゃったよ…。カッとなってやった、ってことで良いかな?許されるかな?何かもう、ホント俺みたいな奴がリクエストとか出してごめんなさい。でも好き。
いや…、言わなきゃバレなかったかもしれないじゃん…とか思われるかもしれないけど、もし実際にリクエストを受け付けてもらえた場合、「○○さんへ」みたいなことを描かれる様子なので、その時に、「あ!こいつ、ちゃっかりリクエストしてやがる…!」と思われるより、いっそのこと潔く今の時点から告白しておいた方が良いのではないかと足掻いた結果である。
そんなこんなで、見掛けた時は生暖かい目でじっとり見守ってやってください。
続きはまったく関係ない話。いや、全くって程でもないけど。
いや…、言わなきゃバレなかったかもしれないじゃん…とか思われるかもしれないけど、もし実際にリクエストを受け付けてもらえた場合、「○○さんへ」みたいなことを描かれる様子なので、その時に、「あ!こいつ、ちゃっかりリクエストしてやがる…!」と思われるより、いっそのこと潔く今の時点から告白しておいた方が良いのではないかと足掻いた結果である。
そんなこんなで、見掛けた時は生暖かい目でじっとり見守ってやってください。
続きはまったく関係ない話。いや、全くって程でもないけど。
現在「五.六.年.生.合.同.実.習」の小説を執筆しておりまして…。
いやね、正直、「前.日.編」ですら漫画描き上げられるか怪しいのに、「実.習.当.日編」とか「帰.還.後.編」とか描けるとは到底思えない訳だ。
前にここに書いたことあるかもしれないけど、「実.習.当.日編」は本当に戦法とか戦略とかがアホすぎて申し訳なさでいっぱいになるから、画力的な意味でも漫画に出来ないし、ストーリーが破綻してる時点で小説化も無理だな…と考えている訳で…。
そんなこんなで、「実.習.当.日編」は無しにして、「前.日.編」から現実逃避して、「帰.還.後.編」の小説書いてた。…で、それが一応書き上がった訳。まぁ、書き上がったの自体は水曜日ぐらいで、そこからずっと推敲してたんだけど、最後の3話以外は大体OKかな、という感じです。
何で全部推敲し終わってから書かなかったのって?何かもう、推敲ばっかりして疲れたんだよ!(え
…で、既に分かる方には分かるかもしれませんが、これを書いている最中に某SNSで、あの騒動が起きたと(実際は騒動というほどのものでもないけど
どうしてもアレが気になって筆が進まなくなり、それでああいう展開になったと…(当事者以外全然分からんだろ…
とにかくひとまず書き上がったから良いんだ!最後3話をもう何回か読み直して推敲すれば、多分完成。長かったよ…3万字超だよ…(空白行を入れてword34頁分
実際、そこまでの流れを全部入れると2倍以上に膨れ上がるので、よくこれだけの話を漫画化しようと思ったな、と過去の愚かしい自分が恐ろしくなります。ホント、何考えてたんだ俺…。
…最近では人体が描けなさすぎる自分に絶望して、全然絵を描こうという気力が起きません(デザインをしたい欲求は少しある
「前.日.編」漫画どうするかな…。描きたい気持ちはある訳ですよ…待ってくれてるごく少数の方々もいらっしゃる訳だし。でも見事に気力が湧かない…これがスランプってやつですか。いや、散々模写という基礎をすっぽかしてきたツケが回ってきただけかな…。でも正直、模写大っ嫌いなんだよ…!
次のやつのラフは既に描いてあるんだけど…線画を描く気になれない…。だけど、こんなこと言ってると、ご存知の通りすぐに忙しくなって絵を描く暇も余裕も無くなるだろうから、描くなら「今でしょ!」なのは分かってるんだ…分かってるんだ……。
…小説に路線変更しようかな、というのは考えている、一つの案としてね…。
でも、絵でしかできない表現方法とりたいんだよな…。それに、既に描き始めてるから途中で路線変更するのが凄く気持ち悪い。だけど、待ってくれてる人に「スランプです」って待たせるのが本当に申し訳ない…。
先行して小説で書いておいて、絵を描けるようになってから漫画を描くってのも考えてるけど、そうなると絶対漫画描かないだろうな…っていう未来の自分が見え透いてるからな…(笑)。
…今まで漫画で描いた話も、小説化すれば路線変更の気持ち悪さは多少改善されるか…。いや、でも結局根本的解決にはなってないしな…。
ずっと考えてたら、本当に頭の中を考えが堂々巡りしてきて…。
もし良かったら意見とかアドバイスとかお願いします…。
■ここからはまた別のお話
最近思うのは、自分の経験とか今持ってる知識とかを活かした絵を描けたらな…ということ。
一つには、最近某イラスト投稿サイトで上位にランクインしたり、人気があったりするイラストって、全部絵柄が似たり寄ったりで…即ち、イラストの「良さ」が画一化されてるな…ってことです。
学校の授業でやった話じゃないけど、現代人の恋愛観や美意識が画一化されてるけど(例えば、色白でゆるふわ系で細身が美女の定義、みたいなのね)、イラストに関してもそうなんじゃないかな…と思う訳です。
確かに画一化された美を持ったイラスト、俺だって嫌いじゃないです。綺麗だと思うし、格好良いし、美しいとも思う。俺も頑張って目指すけど、全然足元にも及ばない。その美しさに共感する人が多いから、人気が出るのも当然の話だと思う。
だけど、無理して一般ウケする美を求めてイラストを描くのってどうなんだろうと思い始めた。
みんなが目指す一般ウケする美は描けるに越したこと無いし、描ける人は羨ましい、凄いと思う。でも、そういう絵柄って、努力すればみんなが描けるようになる可能性があるってことでしょ?
でもオリジナリティのある絵って、(その絵を見て真似されない限り)誰にも描けない絵でしょ。
あと、もう一つの理由には、折角自分が邦画とか日本的な美を目にする機会が多い立場にあるんだから、それを活かしたいなっていうこと。和風の絵を描きたいとかいう訳じゃなくて、そういう美しさを融合したイラストを描けるようになりたいな…と強く思うようになりました。
取り敢えず、ペンタブ握るリハビリから始めます(笑)。
長々書いてたら、書き始めてから1時間経ってた…(現在深夜2時
これは明日、ニチアサキッズ見逃すパターンかな…頑張って起きよう。
いやね、正直、「前.日.編」ですら漫画描き上げられるか怪しいのに、「実.習.当.日編」とか「帰.還.後.編」とか描けるとは到底思えない訳だ。
前にここに書いたことあるかもしれないけど、「実.習.当.日編」は本当に戦法とか戦略とかがアホすぎて申し訳なさでいっぱいになるから、画力的な意味でも漫画に出来ないし、ストーリーが破綻してる時点で小説化も無理だな…と考えている訳で…。
そんなこんなで、「実.習.当.日編」は無しにして、「前.日.編」から現実逃避して、「帰.還.後.編」の小説書いてた。…で、それが一応書き上がった訳。まぁ、書き上がったの自体は水曜日ぐらいで、そこからずっと推敲してたんだけど、最後の3話以外は大体OKかな、という感じです。
何で全部推敲し終わってから書かなかったのって?何かもう、推敲ばっかりして疲れたんだよ!(え
…で、既に分かる方には分かるかもしれませんが、これを書いている最中に某SNSで、あの騒動が起きたと(実際は騒動というほどのものでもないけど
どうしてもアレが気になって筆が進まなくなり、それでああいう展開になったと…(当事者以外全然分からんだろ…
とにかくひとまず書き上がったから良いんだ!最後3話をもう何回か読み直して推敲すれば、多分完成。長かったよ…3万字超だよ…(空白行を入れてword34頁分
実際、そこまでの流れを全部入れると2倍以上に膨れ上がるので、よくこれだけの話を漫画化しようと思ったな、と過去の愚かしい自分が恐ろしくなります。ホント、何考えてたんだ俺…。
…最近では人体が描けなさすぎる自分に絶望して、全然絵を描こうという気力が起きません(デザインをしたい欲求は少しある
「前.日.編」漫画どうするかな…。描きたい気持ちはある訳ですよ…待ってくれてるごく少数の方々もいらっしゃる訳だし。でも見事に気力が湧かない…これがスランプってやつですか。いや、散々模写という基礎をすっぽかしてきたツケが回ってきただけかな…。でも正直、模写大っ嫌いなんだよ…!
次のやつのラフは既に描いてあるんだけど…線画を描く気になれない…。だけど、こんなこと言ってると、ご存知の通りすぐに忙しくなって絵を描く暇も余裕も無くなるだろうから、描くなら「今でしょ!」なのは分かってるんだ…分かってるんだ……。
…小説に路線変更しようかな、というのは考えている、一つの案としてね…。
でも、絵でしかできない表現方法とりたいんだよな…。それに、既に描き始めてるから途中で路線変更するのが凄く気持ち悪い。だけど、待ってくれてる人に「スランプです」って待たせるのが本当に申し訳ない…。
先行して小説で書いておいて、絵を描けるようになってから漫画を描くってのも考えてるけど、そうなると絶対漫画描かないだろうな…っていう未来の自分が見え透いてるからな…(笑)。
…今まで漫画で描いた話も、小説化すれば路線変更の気持ち悪さは多少改善されるか…。いや、でも結局根本的解決にはなってないしな…。
ずっと考えてたら、本当に頭の中を考えが堂々巡りしてきて…。
もし良かったら意見とかアドバイスとかお願いします…。
■ここからはまた別のお話
最近思うのは、自分の経験とか今持ってる知識とかを活かした絵を描けたらな…ということ。
一つには、最近某イラスト投稿サイトで上位にランクインしたり、人気があったりするイラストって、全部絵柄が似たり寄ったりで…即ち、イラストの「良さ」が画一化されてるな…ってことです。
学校の授業でやった話じゃないけど、現代人の恋愛観や美意識が画一化されてるけど(例えば、色白でゆるふわ系で細身が美女の定義、みたいなのね)、イラストに関してもそうなんじゃないかな…と思う訳です。
確かに画一化された美を持ったイラスト、俺だって嫌いじゃないです。綺麗だと思うし、格好良いし、美しいとも思う。俺も頑張って目指すけど、全然足元にも及ばない。その美しさに共感する人が多いから、人気が出るのも当然の話だと思う。
だけど、無理して一般ウケする美を求めてイラストを描くのってどうなんだろうと思い始めた。
みんなが目指す一般ウケする美は描けるに越したこと無いし、描ける人は羨ましい、凄いと思う。でも、そういう絵柄って、努力すればみんなが描けるようになる可能性があるってことでしょ?
でもオリジナリティのある絵って、(その絵を見て真似されない限り)誰にも描けない絵でしょ。
あと、もう一つの理由には、折角自分が邦画とか日本的な美を目にする機会が多い立場にあるんだから、それを活かしたいなっていうこと。和風の絵を描きたいとかいう訳じゃなくて、そういう美しさを融合したイラストを描けるようになりたいな…と強く思うようになりました。
取り敢えず、ペンタブ握るリハビリから始めます(笑)。
長々書いてたら、書き始めてから1時間経ってた…(現在深夜2時
これは明日、ニチアサキッズ見逃すパターンかな…頑張って起きよう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析