NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
raikoさんにも善法寺の格好良さが認められて、満悦気味な気色悪いNiloです。
だが安心しろ。格好良い伊作の出番はおそらく映画だけだ(爆)。
普段は本当に不運な保健委員長です(笑)。
いつも忍たま6年生の話ばかりしているので、今日ふと思った5年生のパワーバランスについて。
最初に言っておく。これは、かーなーり、どうでも良い話だ(笑)(うっわ、懐かし…侑斗とか@電王
続きは畳んでおきます(これ、珍しく書く前から書いてます
だが安心しろ。格好良い伊作の出番はおそらく映画だけだ(爆)。
普段は本当に不運な保健委員長です(笑)。
いつも忍たま6年生の話ばかりしているので、今日ふと思った5年生のパワーバランスについて。
最初に言っておく。これは、かーなーり、どうでも良い話だ(笑)(うっわ、懐かし…侑斗とか@電王
続きは畳んでおきます(これ、珍しく書く前から書いてます
まず、ちょこっとだけ5年生について。
5年生はつい最近まで4人だけでした。
い組:久々知兵助(豆腐の人)
ろ組:竹谷八左衛門(虫の人←)、不破雷蔵(優柔不断な人)、鉢屋三郎(変装名人な人)
ここに、アニメ18期で放送されたオリエンテーリングの回より、1人追加されました。
い組:尾浜勘右衛門(髪の毛の先が丸っこい人←おま…)
尾浜は人馬の練習中に怪我をするという初登場以来、原作では16年ぶりに登場した人物。
※人馬:2人1組で行う、高い塀などを越える方法。速さとタイミングが必要。
ま、そんなことどうでも良いんだ(良いんかい!!
晴れて5人揃った5年生を、テクニックとパワーで強い順に並べてみた(ホントどうでも良いな
テクニック:鉢屋≧久々知≧不破>尾浜>>竹谷(ごめん…竹谷
パワー:竹谷>>尾浜>不破≧鉢屋>久々知(おまっ…竹谷(笑)
要するに…何だ、その…竹谷は腕っ節が強くて、男らしくて、ガサツだと良いよね!って話だ(…
あるある二次創作5年生としては、竹谷は生物委員会委員長代理らしく、鷹や狼?犬?などを
召喚☆して闘います(笑)。ただ、そういった動物に指示を出して敵を倒すシーンはよく見かける
のに、思えば、一番ガタイ良さそうな体つきしてる割に、本人闘うシーンあまり見かけないよな、と。
そこでNiloは考えた!(駄目だ、こいつ早く何とかしないと…
竹谷本人だって闘えば良いじゃない!むしろ、武器も持たずに身一つの体術で良いじゃない!
※因みにミュージカル第2弾における得意武器は微塵である。
俺の理想としては、敵の背後に回って、首をグッ、ゴキッってやってほしい(え…
※首をグッ、ゴキッ:人の首を例えば右側に、相手が苦しいと思う程度にまで捻ります(:グッ)。
※首をグッ、ゴキッ:相手は無意識に元の体勢に戻ろうと、首を左側に捻り返そうとします。
※首をグッ、ゴキッ:その力を利用し、思い切り相手の首を左に捻ります。そうするとさほど強い
※首をグッ、ゴキッ:力を使わずとも、相手の首をへし折ることが出来ます(:ゴキッ)。
※正直に言うと、首をへし折るところまで行くかどうかは、忘れた。とりあえず気絶はさせられる筈。
アレ…?竹谷の怪力、生かしきれてなくね?(おまっ…、ホント意味無ぇな!!
…つか、「敵の背後に回って…やってほしい」って、お前さりげなく怖いこと言ってるぞ(笑)。
鉢屋は完全にテクニック派だよな。6年生をも凌駕する変装名人だし。
久々知もテクニック派。力無さそう。色白で細そう。豆腐ばっかり食ってるからじゃね(笑)。
尾浜の武器は万力鎖…って何か、力要りそう→どちらかといえばパワー派?←適当じゃねぇか
というか、彼のちょっとばかし丸っこい体つきは、筋力系の証だと思うんだ。
一番謎なのは不破。優柔不断&大雑把なイメージしか無い。ただ、瓜二つな容姿を利用して、
テクニック派の鉢屋と連携プレーをするとしたら、ある程度実力的に鉢屋と並んでなければ
ならないと思う。でも、手裏剣投げとかで久々知に敵わない気がする。
というわけで、上のような結果に。これで行くと、ある意味不破は一番バランスが取れてる。
以上!ホントどうでも良い話でした。
いつか竹谷の、首をグッゴキッの漫画を描きそうで怖い俺である。
いや…まさかね、まさかそんなのね…。第一、設定思いつかないし…。
手負いの久々知が敵に襲われそうなのを背後から…。アレ?何かいけそう(やめとけ
一応、保険かけとくわ。描いたらごめん☆(こんなのばっか…
5年生はつい最近まで4人だけでした。
い組:久々知兵助(豆腐の人)
ろ組:竹谷八左衛門(虫の人←)、不破雷蔵(優柔不断な人)、鉢屋三郎(変装名人な人)
ここに、アニメ18期で放送されたオリエンテーリングの回より、1人追加されました。
い組:尾浜勘右衛門(髪の毛の先が丸っこい人←おま…)
尾浜は人馬の練習中に怪我をするという初登場以来、原作では16年ぶりに登場した人物。
※人馬:2人1組で行う、高い塀などを越える方法。速さとタイミングが必要。
ま、そんなことどうでも良いんだ(良いんかい!!
晴れて5人揃った5年生を、テクニックとパワーで強い順に並べてみた(ホントどうでも良いな
テクニック:鉢屋≧久々知≧不破>尾浜>>竹谷(ごめん…竹谷
パワー:竹谷>>尾浜>不破≧鉢屋>久々知(おまっ…竹谷(笑)
要するに…何だ、その…竹谷は腕っ節が強くて、男らしくて、ガサツだと良いよね!って話だ(…
あるある二次創作5年生としては、竹谷は生物委員会委員長代理らしく、鷹や狼?犬?などを
召喚☆して闘います(笑)。ただ、そういった動物に指示を出して敵を倒すシーンはよく見かける
のに、思えば、一番ガタイ良さそうな体つきしてる割に、本人闘うシーンあまり見かけないよな、と。
そこでNiloは考えた!(駄目だ、こいつ早く何とかしないと…
竹谷本人だって闘えば良いじゃない!むしろ、武器も持たずに身一つの体術で良いじゃない!
※因みにミュージカル第2弾における得意武器は微塵である。
俺の理想としては、敵の背後に回って、首をグッ、ゴキッってやってほしい(え…
※首をグッ、ゴキッ:人の首を例えば右側に、相手が苦しいと思う程度にまで捻ります(:グッ)。
※首をグッ、ゴキッ:相手は無意識に元の体勢に戻ろうと、首を左側に捻り返そうとします。
※首をグッ、ゴキッ:その力を利用し、思い切り相手の首を左に捻ります。そうするとさほど強い
※首をグッ、ゴキッ:力を使わずとも、相手の首をへし折ることが出来ます(:ゴキッ)。
※正直に言うと、首をへし折るところまで行くかどうかは、忘れた。とりあえず気絶はさせられる筈。
アレ…?竹谷の怪力、生かしきれてなくね?(おまっ…、ホント意味無ぇな!!
…つか、「敵の背後に回って…やってほしい」って、お前さりげなく怖いこと言ってるぞ(笑)。
鉢屋は完全にテクニック派だよな。6年生をも凌駕する変装名人だし。
久々知もテクニック派。力無さそう。色白で細そう。豆腐ばっかり食ってるからじゃね(笑)。
尾浜の武器は万力鎖…って何か、力要りそう→どちらかといえばパワー派?←適当じゃねぇか
というか、彼のちょっとばかし丸っこい体つきは、筋力系の証だと思うんだ。
一番謎なのは不破。優柔不断&大雑把なイメージしか無い。ただ、瓜二つな容姿を利用して、
テクニック派の鉢屋と連携プレーをするとしたら、ある程度実力的に鉢屋と並んでなければ
ならないと思う。でも、手裏剣投げとかで久々知に敵わない気がする。
というわけで、上のような結果に。これで行くと、ある意味不破は一番バランスが取れてる。
以上!ホントどうでも良い話でした。
いつか竹谷の、首をグッゴキッの漫画を描きそうで怖い俺である。
いや…まさかね、まさかそんなのね…。第一、設定思いつかないし…。
手負いの久々知が敵に襲われそうなのを背後から…。アレ?何かいけそう(やめとけ
一応、保険かけとくわ。描いたらごめん☆(こんなのばっか…
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析