NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
読んだよ!遂に!!
■第8夜
しばらく訳が分からず、少し経ってから第1巻の内容を思い出すNilo(笑)。
アリババもアラジンも、なかなか訳ありな人間っぽい…(アリババ(当然か。…)より
悪徳領主に見つかった…。
要するに、ここでは特に思うこと無し。
■第9夜
「暴君」(爆)(第9夜タイトル 七松しか思い浮かばねぇ(笑)。
おいおい、ここに来てのキャラ立ちか?アリババ(笑)。しかし特徴が「すばやい」て…。
しかしゴルタス相手にあの身のこなしは凄ぇな(真相は後ほど知る事となる
ジャミル、マジ使えねぇな、おい!賭けに出たアリババGJ!!かっけぇよ!
相変わらず特徴「すばやさ」なアリババ。
思えばこの後どうやってジャミルたちは通ったんだろうね?2人目以降は動かんのか?
■第10夜
おそらくウーゴがアラジンの奴隷っていうのは、アラジンにとってのNGワードだよな。
結構、予想以上にアラジンは勘が働きますな。ちょっと見直した。
アラジン「でも、ちょっと変わったお顔をしてるね…」…そうか?あまり思わなかったが…。
アラジン、お前の顔の構造、詳しく教えてくれ(モルジアナを笑わせるシーン
モルジアナ「ご友人は………死んでしまいましたよ!!」頭上にアリババ(笑)。
予想していた反応をもらえなかったモルジアナ。そりゃぁね…上におるから(笑)。
いや、脚力凄いって聞いてたけど、予 想 以 上 だ な 、 お い ! !
モルジアナ、まさしく縦横無尽の活躍(笑)。
■第11夜
アリババは とくいわざ 「うんどうしんけい」 をつかった!! こうかは ばつぐんだ!!
アラジン「ひらけ~~っ…ゴマッ!!」…って、なんでもいい台詞に思いつかないだろ!(笑)
開けてびっくり玉手箱。中には古代都市が眠ってたとさ。
ジャミル、ざまぁ(爆)。
アリババ(やべー、緊張するぜ、この静かな雰囲気…。黙っちまうと不安だゼ…)分かる(笑)。
マジで!?ウーゴ、男前なの!?(「いけめん」と打ったら「池面」となったPCの変換センス(笑)
■第12夜
アリババ「怖けりゃ家で震えてな。お坊ちゃんよォ!」かっけぇぇぇぇ!どうした!?
アリババの、スゥ―――ジャリィイイ、ビタッの流れにやられた!(そこ?
ここでまさかのアリババのフルネーム判明。アリババ・サルージャ。バルバッドの貧民街出身。
【つまり、アリババは、生まれこそ貧しくとも………………極めて高度な教育を受けた、
王族だったのである。】マ ジ で す か !おい、ジャミル…お前のほうがよっぽどげm(略)。
■第13夜
アリババ「モルジアナ!俺たちと行こうぜ!」きりっとした表情、良いね!
アリババ、モルジアナと握手。がしっグイッ、アリババ「えっ?」ビタァン!!で す よ ね (笑)。
ジャミル、マジ外道。安形、似てるなんて言ってごめん。お前はSだけど、ここまでじゃない。
おいアラジン、その石の杖、どっから持ってきた!?新アイテム登場か!?
つか、ジャミルの先生って誰だ?ろくでもねぇ野郎に育てやがって…。
アラジンVSモルジアナのときの、彼女の殺気立った目とは対照的な冷静なアラジンの目が良い。
◆私、大高忍について④
ハハハ…原案のアラジン&アリババ、マジ強そう(笑)。今ので本当に良かったわ。
俺も最初はアラジン女かと一瞬思った。なるほど、胸のサラシは名残ね…。
「この世の終わりのような暗い性格設定」のアリババも、今となっては少し見てみたい気がする。
■第14夜
※自分用メモ
モルジアナ:南方「暗黒大陸」(カタルゴ)出身。狩猟民族で伝説の先頭民族「ファナリス」末裔。
そういえば、アラジン、「おねいさん」から「おねえさん」になったな…。
ジャミル「そうだ僕はすごい。僕はえらい。僕は出来る男だ!だから僕を…王様に!!!」
アラジン「王様…。なんのことか、わかんないけど…僕は…
アラジン「おにいさんのこと、そんな大した人じゃないと思うよ。」よくぞ言ってくれた!アラジン!!
アラジンが もんしょうの あられたツボに ふれると おおきな おじいさんが しょうかんされた!
おじいさん(アモン)、ボディーランゲージだけでウーゴの言ってること分かんの!?すげぇ!!
■第15夜
マギ:王の選定者である魔法使い。ソロモンの移し身。
アリババ…お前、あの短時間でよくそこまで詰め込めたな…(笑)。
ゴルタス「故郷へ帰れ…モルジアナ。それがおれのさいごの…のぞみ…」ゴルタスゥゥゥ!!(泣)
ゴルタスがモルジアナの足枷の鎖を断ち切るシーンは感動した…!!ゴルタスゥゥゥ!!(泣)
アリババは、アモンが剣にとりついたことで、新たな力を手に入れた!ってことで良いのか…?
謎の男「マギ」登場。うーん、とりあえず見た目はそんなに好みじゃない(そこかよ
■第16夜
迷宮からの帰り道、アラジン・アリババは同じでモルジアナだけが別なのはジン(?)を持って
いるか否かの違いかな…?まぁ、そこらへんはこれから明らかになるんだろうけど。
アラジン「これで僕らの冒険も…おしまいだね。」からの流れが良い!良い!!(二度目
本棚に並べた1~3巻の背表紙を見て、raikoさんがブログでよく「信号機トリオ」ってこの3人か…
と気付き、てっきりここから早速3人で旅すると思っていたのでバラバラになったのは意外だった。
■第17夜
財宝がたくさん手に入り、資産家になったにも関わらず、服装が全く変わらないアリババ(笑)。
やっぱりエリザベス来とる(爆)。何故呼んだ(笑)
モルジアナ「…その…恐らく…私も………」からの流れは作者、アリモル狙ってんだろうな…と。
アリババは アラジンと であったことで 「せいちょう」した!! レベルが2 あがった!
ん?モンゴルか?(後にこの予測は当たることとなる
伊達に地理選択だったわけじゃねぇぜ!!(モンゴル人が草原で遊牧してるのは一般常識
小さな鳥は、ルフというそうです(自分用メモ
■まとめ
今回のマギ感想文に出てきた、人物名の回数。
アリババ…23回(圧倒的多数
アラジン…19回(アレ…、主人公?
モルジアナ…12回(アラジンより多いと思っていた
ジャミル…7回(まさかの(笑)
ゴルタス…5回(第15夜でだいぶお稼ぎに…
ウーゴ…3回(ま、今回それほど活躍してなかったしね
アモン…2回(妥当な回数
マギ、エリザベス…1回(マギの衝撃を吹き飛ばすエリザベスの存在感
→うん、どうやら、やっぱりアリババが好きみたいだ。
まぁ、まとめに書こうと思っていたことは第16夜の終わりに書いてしまいましたとさ(笑)(計画性0
■第8夜
しばらく訳が分からず、少し経ってから第1巻の内容を思い出すNilo(笑)。
アリババもアラジンも、なかなか訳ありな人間っぽい…(アリババ(当然か。…)より
悪徳領主に見つかった…。
要するに、ここでは特に思うこと無し。
■第9夜
「暴君」(爆)(第9夜タイトル 七松しか思い浮かばねぇ(笑)。
おいおい、ここに来てのキャラ立ちか?アリババ(笑)。しかし特徴が「すばやい」て…。
しかしゴルタス相手にあの身のこなしは凄ぇな(真相は後ほど知る事となる
ジャミル、マジ使えねぇな、おい!賭けに出たアリババGJ!!かっけぇよ!
相変わらず特徴「すばやさ」なアリババ。
思えばこの後どうやってジャミルたちは通ったんだろうね?2人目以降は動かんのか?
■第10夜
おそらくウーゴがアラジンの奴隷っていうのは、アラジンにとってのNGワードだよな。
結構、予想以上にアラジンは勘が働きますな。ちょっと見直した。
アラジン「でも、ちょっと変わったお顔をしてるね…」…そうか?あまり思わなかったが…。
アラジン、お前の顔の構造、詳しく教えてくれ(モルジアナを笑わせるシーン
モルジアナ「ご友人は………死んでしまいましたよ!!」頭上にアリババ(笑)。
予想していた反応をもらえなかったモルジアナ。そりゃぁね…上におるから(笑)。
いや、脚力凄いって聞いてたけど、予 想 以 上 だ な 、 お い ! !
モルジアナ、まさしく縦横無尽の活躍(笑)。
■第11夜
アリババは とくいわざ 「うんどうしんけい」 をつかった!! こうかは ばつぐんだ!!
アラジン「ひらけ~~っ…ゴマッ!!」…って、なんでもいい台詞に思いつかないだろ!(笑)
開けてびっくり玉手箱。中には古代都市が眠ってたとさ。
ジャミル、ざまぁ(爆)。
アリババ(やべー、緊張するぜ、この静かな雰囲気…。黙っちまうと不安だゼ…)分かる(笑)。
マジで!?ウーゴ、男前なの!?(「いけめん」と打ったら「池面」となったPCの変換センス(笑)
■第12夜
アリババ「怖けりゃ家で震えてな。お坊ちゃんよォ!」かっけぇぇぇぇ!どうした!?
アリババの、スゥ―――ジャリィイイ、ビタッの流れにやられた!(そこ?
ここでまさかのアリババのフルネーム判明。アリババ・サルージャ。バルバッドの貧民街出身。
【つまり、アリババは、生まれこそ貧しくとも………………極めて高度な教育を受けた、
王族だったのである。】マ ジ で す か !おい、ジャミル…お前のほうがよっぽどげm(略)。
■第13夜
アリババ「モルジアナ!俺たちと行こうぜ!」きりっとした表情、良いね!
アリババ、モルジアナと握手。がしっグイッ、アリババ「えっ?」ビタァン!!で す よ ね (笑)。
ジャミル、マジ外道。安形、似てるなんて言ってごめん。お前はSだけど、ここまでじゃない。
おいアラジン、その石の杖、どっから持ってきた!?新アイテム登場か!?
つか、ジャミルの先生って誰だ?ろくでもねぇ野郎に育てやがって…。
アラジンVSモルジアナのときの、彼女の殺気立った目とは対照的な冷静なアラジンの目が良い。
◆私、大高忍について④
ハハハ…原案のアラジン&アリババ、マジ強そう(笑)。今ので本当に良かったわ。
俺も最初はアラジン女かと一瞬思った。なるほど、胸のサラシは名残ね…。
「この世の終わりのような暗い性格設定」のアリババも、今となっては少し見てみたい気がする。
■第14夜
※自分用メモ
モルジアナ:南方「暗黒大陸」(カタルゴ)出身。狩猟民族で伝説の先頭民族「ファナリス」末裔。
そういえば、アラジン、「おねいさん」から「おねえさん」になったな…。
ジャミル「そうだ僕はすごい。僕はえらい。僕は出来る男だ!だから僕を…王様に!!!」
アラジン「王様…。なんのことか、わかんないけど…僕は…
アラジン「おにいさんのこと、そんな大した人じゃないと思うよ。」よくぞ言ってくれた!アラジン!!
アラジンが もんしょうの あられたツボに ふれると おおきな おじいさんが しょうかんされた!
おじいさん(アモン)、ボディーランゲージだけでウーゴの言ってること分かんの!?すげぇ!!
■第15夜
マギ:王の選定者である魔法使い。ソロモンの移し身。
アリババ…お前、あの短時間でよくそこまで詰め込めたな…(笑)。
ゴルタス「故郷へ帰れ…モルジアナ。それがおれのさいごの…のぞみ…」ゴルタスゥゥゥ!!(泣)
ゴルタスがモルジアナの足枷の鎖を断ち切るシーンは感動した…!!ゴルタスゥゥゥ!!(泣)
アリババは、アモンが剣にとりついたことで、新たな力を手に入れた!ってことで良いのか…?
謎の男「マギ」登場。うーん、とりあえず見た目はそんなに好みじゃない(そこかよ
■第16夜
迷宮からの帰り道、アラジン・アリババは同じでモルジアナだけが別なのはジン(?)を持って
いるか否かの違いかな…?まぁ、そこらへんはこれから明らかになるんだろうけど。
アラジン「これで僕らの冒険も…おしまいだね。」からの流れが良い!良い!!(二度目
本棚に並べた1~3巻の背表紙を見て、raikoさんがブログでよく「信号機トリオ」ってこの3人か…
と気付き、てっきりここから早速3人で旅すると思っていたのでバラバラになったのは意外だった。
■第17夜
財宝がたくさん手に入り、資産家になったにも関わらず、服装が全く変わらないアリババ(笑)。
やっぱりエリザベス来とる(爆)。何故呼んだ(笑)
モルジアナ「…その…恐らく…私も………」からの流れは作者、アリモル狙ってんだろうな…と。
アリババは アラジンと であったことで 「せいちょう」した!! レベルが2 あがった!
ん?モンゴルか?(後にこの予測は当たることとなる
伊達に地理選択だったわけじゃねぇぜ!!(モンゴル人が草原で遊牧してるのは一般常識
小さな鳥は、ルフというそうです(自分用メモ
■まとめ
今回のマギ感想文に出てきた、人物名の回数。
アリババ…23回(圧倒的多数
アラジン…19回(アレ…、主人公?
モルジアナ…12回(アラジンより多いと思っていた
ジャミル…7回(まさかの(笑)
ゴルタス…5回(第15夜でだいぶお稼ぎに…
ウーゴ…3回(ま、今回それほど活躍してなかったしね
アモン…2回(妥当な回数
マギ、エリザベス…1回(マギの衝撃を吹き飛ばすエリザベスの存在感
→うん、どうやら、やっぱりアリババが好きみたいだ。
まぁ、まとめに書こうと思っていたことは第16夜の終わりに書いてしまいましたとさ(笑)(計画性0
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析