NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもこんにちは。虫刺されだらけになって帰って来ました。
いやぁ、皆さん。熱中症には気をつけねばなりませんよ。
ちゃんと水分補給して、栄養あるもの食べて、しっかり休みましょう。必要なら冷房もかけましょう。
実は帰省中に祖父が熱中症になりまして。幸い大したことはありませんでしたがね。
それと出発の日、俺の気に入っていたZIPのスマイルキャラバンで旅をしていたZIPPEI兄弟熱中症で亡くなったという訃報が届きました。
学校に行く時、いつもスマイルキャラバンを見て、家を出るという生活をしていたので、本当に悲しいです。
コーナーが無くなるから寂しいとかではなく、2匹が死んでしまったことが辛くて堪りません。
寿命で亡くなったのなら、ここまで悲しい思いはしなかった筈ですが、ある意味人為的というか、
管理責任の問題で亡くなってしまったのが、余計に悲しいです。
詳細は述べませんが、調べればすぐに出てくると思います。残念でなりません。
帰省中はポケモンと小説執筆が非常に捗りました。
ポケモンレポートは後で書きます。全てのポケモンがレベル60を超えました。
ので、節目としてヤナッキーをパーティから外しました。今までありがとう。
今までポケモン―と言ってもクリスタルしかまともにしたことがないのですが―のパーティは必ず6匹から成立していて、6匹全てが揃って初めて全タイプに対抗できる、という編成でした。
クリスタルは繰り返し何度もプレイしたし、半分は初プレイ前からよく知ったポケモンたちだったので、プレイする前からパーティに入れるポケモンを考えて、その計画に沿って進めていました。
が、BWは知らないポケモンしか出てこないし、あえて事前に調べることもしなかったので、というかまっさらな状態でプレイしたかったので、出てくるポケモンを片っ端から育てるという暴挙に出た訳であります。
結果、エンブオー、ミルホッグ、ムーランド、レパルダス、ヤナッキー、ムシャーナ、ゼブライカ、ケンホロウ、ギガイアス、ガマゲロゲ、ローブシン、総勢11匹パーティーという前代未聞の事態に(笑)。
…というか、今初めてパーティーの数数えたんですよ。10匹超えてたのか…。よく全員レベル60まで育てたな…。うん、俺頑張ったわ。
ま、そんなこんなでレベル上げがしんどくなった訳だな。当初の予定ではムーランド、レパルダス、ローブシンも外す予定でした。ミルホッグも捕獲要員として、育てはするけどパーティーから外す予定だったのですが…。
うん、何でだろうね。この4匹は未だに育ててます。何かようやく活かし方が分かってきて…。
ヤナッキーは…ごめん、基本的に俺、パーティには草タイプ入れないんだ…。水対策は電気、石・地面対策には水って決めてるから…。それにゼブライカの使い勝手が異常に良いんだ…。という訳で外すことが決定になりました。
何だかんだで11匹皆に愛着が湧いてるから、正直今も迷ってるんだけどね…。
それにしてもうちの11匹は見事に素早さが低いです。ゼブライカ以外。
ゼブライカ→凄く高い。けど、ゼブライカの中でどうなのかは知らない。
ミルホッグ、レパルダス、ケンホロウ→やや高い。でも相手が高速移動1回しただけで負ける。
エンブオー、ギガイアス、ローブシンは仕方ないよ、重量系だもの。
あ、でも気に入ってるんですよ。相手が素早さ上がる技を使おうと、こっちの素早さを下げる技を使おうと、基本的に後手を取るものだと思っているので、大して(少なくとも精神的な)ダメージは受けないです(笑)。
一期一会の出会いを大切にするので、同じポケモンを何匹も捕まえて、こいつが基礎値が高いからパーティに入れて、残りはポイ、というのはしたくないんですよね。基本的に同じポケモンは捕まえません。
…はっ。
めっちゃ書いてる…8月1日のブログで書いたアレやコレは一体どうしたんだ…。
あー…うん…こういう奴なんだよね、俺って。適当ですまん。でも今日は書きたいから書く(←
そうそう、今はもっぱら図鑑を埋めるのに夢中なのですが、第一形態は出てこないのに、第二形態は出てくる過去のポケモンがいるじゃないですか。これだけあちこち駆け回ってるんだから、この歩数を活かさない手はないと思って、育て屋に行ったら「あまり仲は良くないようだがのぉ」…。
メタモンが全てに対応してくれる時代は終わったんですね、爺ちゃん…。
そういえば、3DSで無料ダウンロード出来る立体BWポケモン図鑑だか何だかというやつにタマゴグループってあったっけ…?→頑張って似たようなポケモンを2匹預けてみる→同じ文句を繰り返される。挙句の果てには「ただし2匹とも別のポケモンと遊んでおるがのぉ」…。
本当は同じポケモンの番を連れてくるのが一番なんだろうけど、上に書いたとおりなので…。
というかコロトックをもう1匹捕まえるとかしたくない…(滅びの歌で痛めつけられ&苦労した人(笑)
しかも種類の違うポケモンとか、どっちの種類が生まれるのか分からないし…。でもネットに頼るのは何か悔しいし…(←馬鹿
ポケモンでこんなに書くはずじゃなかったんだけどなぁ…。
あ、小説の方はですね、オリジナルじゃなくて、忍たま現パロです。
オリジナルはしばらく書いてないなぁ…。その話は後ほど。
忍たま現パロでめっちゃ書いてるんだけど(現在終盤で15000字超)、捏造が激しいし、無理が多いのでどこかに晒すかどうかは悩み中。というか、アップして、その後見直したら絶対手直ししたくなると思う…(泣)。それでも読みたいという要望があれば、少しは目を当てられる状態に整えたいと思います。
やまとさんのこれを読んだ次の瞬間、俺は自分の学校の蔵書検索で、この引用元の小説を探してた。で、あったので読みました。
恩田陸著『光の帝国 常野物語』
…一言で言うと、素晴らしい作品です。小説が好きな人は是非とも読んでいただきたい。とても創作意欲を沸き立たせる魅力ある作品です。物語を紡ぐ言葉一つ一つを咀嚼して、じっくりと味わいたくなります。
副題にある通り、『常野』と呼ばれる特殊な人々にまつわる小咄が10個収められています。やまとさんが引用した詩は表題作の中に出てくるもの。物語のネタバレを嫌う人はこの忍た漫画を読まない方が良い、と仰っていますが、個人的な意見で言えばネタバレにはならないと思います。
小咄は基本的に独立していますが、それぞれに共通して出てくる人物や出来事、キーワードなどがあって楽しいです。
俺の一番気に入っている話は、収められているものの最後の作品「国道を降りて…」です。心がほっと温まる話ですね。
「光の帝国」は読んでいて一番辛かった…。でも、多分一番リアリティのある話だと思います。色々なことを考えさせられます。
是非ご一読くださいませ。読んだら感想を語り合いたいです。
因みに常野物語はこれに『蒲公英草紙』『エンド・ゲーム』を加えた3部作なんだそうです。
…が、あと2冊が学校に無い。どういうことだ、これは(泣)。
いやぁ、皆さん。熱中症には気をつけねばなりませんよ。
ちゃんと水分補給して、栄養あるもの食べて、しっかり休みましょう。必要なら冷房もかけましょう。
実は帰省中に祖父が熱中症になりまして。幸い大したことはありませんでしたがね。
それと出発の日、俺の気に入っていたZIPのスマイルキャラバンで旅をしていたZIPPEI兄弟熱中症で亡くなったという訃報が届きました。
学校に行く時、いつもスマイルキャラバンを見て、家を出るという生活をしていたので、本当に悲しいです。
コーナーが無くなるから寂しいとかではなく、2匹が死んでしまったことが辛くて堪りません。
寿命で亡くなったのなら、ここまで悲しい思いはしなかった筈ですが、ある意味人為的というか、
管理責任の問題で亡くなってしまったのが、余計に悲しいです。
詳細は述べませんが、調べればすぐに出てくると思います。残念でなりません。
帰省中はポケモンと小説執筆が非常に捗りました。
ポケモンレポートは後で書きます。全てのポケモンがレベル60を超えました。
ので、節目としてヤナッキーをパーティから外しました。今までありがとう。
今までポケモン―と言ってもクリスタルしかまともにしたことがないのですが―のパーティは必ず6匹から成立していて、6匹全てが揃って初めて全タイプに対抗できる、という編成でした。
クリスタルは繰り返し何度もプレイしたし、半分は初プレイ前からよく知ったポケモンたちだったので、プレイする前からパーティに入れるポケモンを考えて、その計画に沿って進めていました。
が、BWは知らないポケモンしか出てこないし、あえて事前に調べることもしなかったので、というかまっさらな状態でプレイしたかったので、出てくるポケモンを片っ端から育てるという暴挙に出た訳であります。
結果、エンブオー、ミルホッグ、ムーランド、レパルダス、ヤナッキー、ムシャーナ、ゼブライカ、ケンホロウ、ギガイアス、ガマゲロゲ、ローブシン、総勢11匹パーティーという前代未聞の事態に(笑)。
…というか、今初めてパーティーの数数えたんですよ。10匹超えてたのか…。よく全員レベル60まで育てたな…。うん、俺頑張ったわ。
ま、そんなこんなでレベル上げがしんどくなった訳だな。当初の予定ではムーランド、レパルダス、ローブシンも外す予定でした。ミルホッグも捕獲要員として、育てはするけどパーティーから外す予定だったのですが…。
うん、何でだろうね。この4匹は未だに育ててます。何かようやく活かし方が分かってきて…。
ヤナッキーは…ごめん、基本的に俺、パーティには草タイプ入れないんだ…。水対策は電気、石・地面対策には水って決めてるから…。それにゼブライカの使い勝手が異常に良いんだ…。という訳で外すことが決定になりました。
何だかんだで11匹皆に愛着が湧いてるから、正直今も迷ってるんだけどね…。
それにしてもうちの11匹は見事に素早さが低いです。ゼブライカ以外。
ゼブライカ→凄く高い。けど、ゼブライカの中でどうなのかは知らない。
ミルホッグ、レパルダス、ケンホロウ→やや高い。でも相手が高速移動1回しただけで負ける。
エンブオー、ギガイアス、ローブシンは仕方ないよ、重量系だもの。
あ、でも気に入ってるんですよ。相手が素早さ上がる技を使おうと、こっちの素早さを下げる技を使おうと、基本的に後手を取るものだと思っているので、大して(少なくとも精神的な)ダメージは受けないです(笑)。
一期一会の出会いを大切にするので、同じポケモンを何匹も捕まえて、こいつが基礎値が高いからパーティに入れて、残りはポイ、というのはしたくないんですよね。基本的に同じポケモンは捕まえません。
…はっ。
めっちゃ書いてる…8月1日のブログで書いたアレやコレは一体どうしたんだ…。
あー…うん…こういう奴なんだよね、俺って。適当ですまん。でも今日は書きたいから書く(←
そうそう、今はもっぱら図鑑を埋めるのに夢中なのですが、第一形態は出てこないのに、第二形態は出てくる過去のポケモンがいるじゃないですか。これだけあちこち駆け回ってるんだから、この歩数を活かさない手はないと思って、育て屋に行ったら「あまり仲は良くないようだがのぉ」…。
メタモンが全てに対応してくれる時代は終わったんですね、爺ちゃん…。
そういえば、3DSで無料ダウンロード出来る立体BWポケモン図鑑だか何だかというやつにタマゴグループってあったっけ…?→頑張って似たようなポケモンを2匹預けてみる→同じ文句を繰り返される。挙句の果てには「ただし2匹とも別のポケモンと遊んでおるがのぉ」…。
本当は同じポケモンの番を連れてくるのが一番なんだろうけど、上に書いたとおりなので…。
というかコロトックをもう1匹捕まえるとかしたくない…(滅びの歌で痛めつけられ&苦労した人(笑)
しかも種類の違うポケモンとか、どっちの種類が生まれるのか分からないし…。でもネットに頼るのは何か悔しいし…(←馬鹿
ポケモンでこんなに書くはずじゃなかったんだけどなぁ…。
あ、小説の方はですね、オリジナルじゃなくて、忍たま現パロです。
オリジナルはしばらく書いてないなぁ…。その話は後ほど。
忍たま現パロでめっちゃ書いてるんだけど(現在終盤で15000字超)、捏造が激しいし、無理が多いのでどこかに晒すかどうかは悩み中。というか、アップして、その後見直したら絶対手直ししたくなると思う…(泣)。それでも読みたいという要望があれば、少しは目を当てられる状態に整えたいと思います。
やまとさんのこれを読んだ次の瞬間、俺は自分の学校の蔵書検索で、この引用元の小説を探してた。で、あったので読みました。
恩田陸著『光の帝国 常野物語』
…一言で言うと、素晴らしい作品です。小説が好きな人は是非とも読んでいただきたい。とても創作意欲を沸き立たせる魅力ある作品です。物語を紡ぐ言葉一つ一つを咀嚼して、じっくりと味わいたくなります。
副題にある通り、『常野』と呼ばれる特殊な人々にまつわる小咄が10個収められています。やまとさんが引用した詩は表題作の中に出てくるもの。物語のネタバレを嫌う人はこの忍た漫画を読まない方が良い、と仰っていますが、個人的な意見で言えばネタバレにはならないと思います。
小咄は基本的に独立していますが、それぞれに共通して出てくる人物や出来事、キーワードなどがあって楽しいです。
俺の一番気に入っている話は、収められているものの最後の作品「国道を降りて…」です。心がほっと温まる話ですね。
「光の帝国」は読んでいて一番辛かった…。でも、多分一番リアリティのある話だと思います。色々なことを考えさせられます。
是非ご一読くださいませ。読んだら感想を語り合いたいです。
因みに常野物語はこれに『蒲公英草紙』『エンド・ゲーム』を加えた3部作なんだそうです。
…が、あと2冊が学校に無い。どういうことだ、これは(泣)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析