NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもと違って、抽象的なタイトルですみません。普段と違う行動すると、気持ち悪いですよね。
カラオケ行ってきました。ホント…二ヶ月だけで3回も行くなんて…病気としか思えない。
いや、偶然が重なったんだ、ホントに。そして3回ともフリータイムは取れませんでしたよ、と。
友人にいつも行っている所よりもっと安価な場所を教えてもらったので、今度はそっち行きましょう!
今日はそこに行こうと思ったのですが、俺たちの目の前で店に入っていった子供たちで満室に
なったとか…。ホント、ついてない。ま、そんなもの(諦めの姿勢
5時間カラオケにいると、体にタバコやらなんやら、とにかくカラオケ屋の臭いが染み付いて嫌だ。
風呂で(特に髪を)洗うまで落ち着かない…(泣)。
■歌
カラオケの利点は音漏れ(実は結構してるけど)を気にしなくて良いことと、伴奏が付くこと。
俺は日頃から掃除機かけながら、常にカラオケ状態です(笑)。
近所に朗々と歌声が聞こえていることは承知しながら、最近は自重を忘れつつある(←
いや、一応気にしてるんですよ?一応、ね…。
そんな訳で普段は掃除機の轟音を伴奏に歌ってるんですが、そのときはある程度音を取れてる
つもりでいるんですよ。つもりだけど。多分全然だろうけど…。
それがカラオケに行って、伴奏付けて、マイク通すと、全然音が取れない…(泣)。
何とかしたいんだけどなぁ…。特に1曲目が酷い。
基本的に1曲目は「100%勇気」なんですが、毎度毎度音程が酷い。
前回は初めて終盤にこれを歌ったら、1曲目に歌うより凄く歌いやすくてびっくりした(笑)。
まぁ、アレですよ。「慣れた頃に終わる」っていう…。
それにしても、前回は2曲目に「千本桜」を歌ったけど、これは自分で思ってたよりも大丈夫だった。
キーの合わせ方も分からない。分からないから原曲キーのままで、低く歌う。
…だけど、一緒に歌ってくれる人が原曲キーとか、とにかく自分が歌っているキーとは違うので
歌うと、そっちにつられてしまう…。つられやすいんだ、俺…(泣)。
もう、そうなると何が何だか分からんようになる訳ですよ…。余計歌えなくなる…(泣)。
あと、テンポが曲より走っちゃったりね。いつも曲聞きながら歌ってるわけじゃないからさ…。
課題:音程・リズムを合わせられるようになる。自信を持って(←)歌える曲を増やす。
■絵
結論から先に言ってしまえば、もっと模写とかすべきだよね、ってこと。
よくあるパターンだと思うのですが、人物だと肩から上とか、横顔だけとかならまだ描ける。
…話がややこしくなるから、今は描けるってことにしておいてくれ。
胴体が付いてくると、ホント気持ち悪い…。何かね…ペラい。特に横からの姿が。
はっきり言ってしまうと、俺が描きたいのは肖像じゃなくて、漫画やイラスト。
だからリアルな体が描きたい訳じゃない。ローマの彫像みたいなのを描きたい訳じゃない。
そこまで現実味帯びてなくて良いんだ。うん、こんなこと言ってるから、上達しないのかもね。
かと言って、例えば肩幅ほどある巨大な頭をマッチ棒みたいに細い首で支えるような、
ホントに二次元二次元した絵を描きたい訳でもない(例は極端だけど
上手く説明できないんだけどさ…(泣)。文章力も無くてごめん。
あ、「かと言って…」以降のイラストですが、表現手段の一つとして描けるようになれれば、
それは勿論嬉しいですよ。raikoさんのイラストがホントに羨ましいんだ…マジで。
ただ、急を要するという意味では、ある程度リアルだけど漫画によくあるような人物を描けるように
なりたい、ってことです。誤解を生んでたら、すみません。あ、ぐだぐだ言うのやめますね。
課題:模写(写真でも、漫画でも、お気に入りの絵師さんのイラストでも)をすること。
…模写下手だから好きじゃないんだよな…。だから下手なんだけど…頑張る…。
「愛」については、畳みます。
腐向けの話とかも出てくるので要注意です。
…が、出来れば読んで欲しいです。今後書く可能性のある二次創作の解釈にも関係するので。
ここに来て頂いている友人の方々には、是非ちゃんと理解していただきたいので…。
あくまで「俺」の理想であり、意見です。お前もこう思え!っていう訳じゃ無いです。
カラオケ行ってきました。ホント…二ヶ月だけで3回も行くなんて…病気としか思えない。
いや、偶然が重なったんだ、ホントに。そして3回ともフリータイムは取れませんでしたよ、と。
友人にいつも行っている所よりもっと安価な場所を教えてもらったので、今度はそっち行きましょう!
今日はそこに行こうと思ったのですが、俺たちの目の前で店に入っていった子供たちで満室に
なったとか…。ホント、ついてない。ま、そんなもの(諦めの姿勢
5時間カラオケにいると、体にタバコやらなんやら、とにかくカラオケ屋の臭いが染み付いて嫌だ。
風呂で(特に髪を)洗うまで落ち着かない…(泣)。
■歌
カラオケの利点は音漏れ(実は結構してるけど)を気にしなくて良いことと、伴奏が付くこと。
俺は日頃から掃除機かけながら、常にカラオケ状態です(笑)。
近所に朗々と歌声が聞こえていることは承知しながら、最近は自重を忘れつつある(←
いや、一応気にしてるんですよ?一応、ね…。
そんな訳で普段は掃除機の轟音を伴奏に歌ってるんですが、そのときはある程度音を取れてる
つもりでいるんですよ。つもりだけど。多分全然だろうけど…。
それがカラオケに行って、伴奏付けて、マイク通すと、全然音が取れない…(泣)。
何とかしたいんだけどなぁ…。特に1曲目が酷い。
基本的に1曲目は「100%勇気」なんですが、毎度毎度音程が酷い。
前回は初めて終盤にこれを歌ったら、1曲目に歌うより凄く歌いやすくてびっくりした(笑)。
まぁ、アレですよ。「慣れた頃に終わる」っていう…。
それにしても、前回は2曲目に「千本桜」を歌ったけど、これは自分で思ってたよりも大丈夫だった。
キーの合わせ方も分からない。分からないから原曲キーのままで、低く歌う。
…だけど、一緒に歌ってくれる人が原曲キーとか、とにかく自分が歌っているキーとは違うので
歌うと、そっちにつられてしまう…。つられやすいんだ、俺…(泣)。
もう、そうなると何が何だか分からんようになる訳ですよ…。余計歌えなくなる…(泣)。
あと、テンポが曲より走っちゃったりね。いつも曲聞きながら歌ってるわけじゃないからさ…。
課題:音程・リズムを合わせられるようになる。自信を持って(←)歌える曲を増やす。
■絵
結論から先に言ってしまえば、もっと模写とかすべきだよね、ってこと。
よくあるパターンだと思うのですが、人物だと肩から上とか、横顔だけとかならまだ描ける。
…話がややこしくなるから、今は描けるってことにしておいてくれ。
胴体が付いてくると、ホント気持ち悪い…。何かね…ペラい。特に横からの姿が。
はっきり言ってしまうと、俺が描きたいのは肖像じゃなくて、漫画やイラスト。
だからリアルな体が描きたい訳じゃない。ローマの彫像みたいなのを描きたい訳じゃない。
そこまで現実味帯びてなくて良いんだ。うん、こんなこと言ってるから、上達しないのかもね。
かと言って、例えば肩幅ほどある巨大な頭をマッチ棒みたいに細い首で支えるような、
ホントに二次元二次元した絵を描きたい訳でもない(例は極端だけど
上手く説明できないんだけどさ…(泣)。文章力も無くてごめん。
あ、「かと言って…」以降のイラストですが、表現手段の一つとして描けるようになれれば、
それは勿論嬉しいですよ。raikoさんのイラストがホントに羨ましいんだ…マジで。
ただ、急を要するという意味では、ある程度リアルだけど漫画によくあるような人物を描けるように
なりたい、ってことです。誤解を生んでたら、すみません。あ、ぐだぐだ言うのやめますね。
課題:模写(写真でも、漫画でも、お気に入りの絵師さんのイラストでも)をすること。
…模写下手だから好きじゃないんだよな…。だから下手なんだけど…頑張る…。
「愛」については、畳みます。
腐向けの話とかも出てくるので要注意です。
…が、出来れば読んで欲しいです。今後書く可能性のある二次創作の解釈にも関係するので。
ここに来て頂いている友人の方々には、是非ちゃんと理解していただきたいので…。
あくまで「俺」の理想であり、意見です。お前もこう思え!っていう訳じゃ無いです。
早速ですが、回りくどい言い方は嫌いなので、スパッと言っちゃいますね。
俺はBLが好きです。
え?引いた?まぁまぁ、ちょっと落ち着こうか。うん。
というか、俺が落ち着いたほうが良いな。2行目打った瞬間、手汗がドバッと…(笑)。
(途中で読むに耐えなくなったら、「つまりはだな!」から始まる段落以降を読んでください)
周りに感化されるタイプです。つまり、(基本的には)自発的に腐向け思考をする訳ではないです。
今現在の時点では、読み専です。読んでいて、この二人良いなぁ、となる訳です。
R-18は読まないとは言いませんが、あまり好きじゃないです。
たまに呟いてますが、こちらの領域に弾みで足を踏み入れるたびに後悔することが殆どです。
肉体的な愛情(所謂R-18的展開)は、性別の如何に関わらず、俺の目には美しいと映りません。
CPというのは「+」あっての「×」だと思うんです。勿論NL、BL、あまり読まないけどGL関わらず。
あー…何か早速、支離滅裂感が炸裂してますね、読みづらいですね、すみません。
とりあえず、言っておくべきなのが、俺の好きなタイプですよね。
うーんと…表現しづらいのですが、凄く噛み砕くと「友達以上恋人未満」が好きなんです。
いや、厳密に言うと違うんですけど…。恋人設定も普通に受け入れられるし、嫌いじゃないけど。
何と言うか…。例えば、AとBという腐向けCPがあるとしましょう。
AとB二人の関係は友人なんです。でも、傍から見てると、お前ら本当にただの友達かよ?
…これですよ(え?
友達や親友と言うには親密すぎるようにも見える関係。でも肉体関係は無い。
つまりはだな!何かもうぐだぐだ言うの疲れちゃったので、結論を言いますと!
俺は「プラトニック・ラブ」が好きな訳です。
「プラトニック・ラブ」はプラトニック=プラトン的な、そしてプラトンが男色好きだったことから、
所謂同性愛のことに誤解されがちですが、本当の意味は「人格に対する大きな愛」です。
勿論、俺はこの後者の、本当の意味のことを言っています。
俺の中での「愛」の定義はpixivの「【忍た漫画】春よ、来い」表紙にあるベン図を見ていただくのが
一番手っ取り早いかと思います。
「恋」が限られた対象に注がれるものであるのに対し、「愛」は「家族愛」「隣人愛」「人類愛」などと
幅広い対象に注がれるものです。感情的には似ている気もしますが、注ぐ対象に明白な差がある
と考えます。だからこういうベン図になる訳です。勿論、これは俺個人の考えです。
もしかすると原義から外れることになるかも知れないけれど、俺はこの「プラトニック・ラブ」即ち
「人格に対する大きな愛」(俺の解釈では)「外見、性別、そういった諸々を飛び越えた愛」が
好きなんです。
…分かって頂けただろうか…。俺説明下手だから…ごめん。
多分これから俺が描くことになるかもしれない、というか時間がかかってもいつかは描きたいと
思っている漫画は、そういう考えで描いてるんだ、と言うことを分かっておいて欲しい訳で…。
…うん、正直に言うと、分かってる。
多分俺が描こうとしている漫画は、過敏な人が読むと腐向けに思われるかも知れないってこと。
でも、腐向けとして描くつもりはない。どこまで行っても、人格に対する愛なんだ…。
…気持ち悪いな、俺…。まぁ、でもそういう心持でやってます。
あ、因みに感情としては「好き」の中に「愛する」、更に「愛する」の中に「恋する」が含まれます。
「恋」してる腐向けCPも嫌いじゃないんですけどね。もうホント、矛盾だらけでごめんなさい。
何が言いたいんだっけ?あ、そうそう。
俺が腐向けとして描いたものは、つまり「恋」してる場合は、「腐向け」タグを付けます。
が、そのタグが付いてなくて、どうかすると腐向けに見えるようなものは「プラトニック・ラブ」です。
…というか、最近皆腐向けにやたら過敏じゃないか?あるいは、その定義が緩くなってる。
■好きな忍たまCP(「愛」です。当然「恋」も含まれます
さて、これ以降は読んでも読まなくても結構です。
前にraikoさんに、好きなCPあったら、教えてと言われた気がするので。
ただ、知っておくと、こいつこんなCP好きなのかー、と思えます。
前にもチラッと書いたことがありますが、もう少し細かく。
あと、CPは無数にあるので、有名どころとかをさらっていきます。
色々と地雷がある人は気をつけてください。「嫌い」ってバッサリ切っちゃってるのもあるので。
■読みます。好きです。
伊食伊、竹くく、竹孫
■読みます。まあ好きかな。
文仙、文三木、こへ滝、長雷、けまとま、鉢雷(これはもう…何と言うのか…)、鉢尾、木勘、
鉢庄、ろじいす、久きり、雑伏
■読みます。…が、何とも思わない。
長こへ、文留、次しろ、次浦、高さこ
■読みます。…が、あまり好きじゃない
仙綾、仙伊仙、綾タカ、綾浦、孫さも
■読まないです。嫌いだから。
雑伊(正直、字を見るのも辛いぐらい…)、くくタカくく、こへ竹(自ら進んでは見ない)、利こま
■好きです…が、
ろじさこ(今まで一度ぐらいしか見たことが無い
孫作(極寒さんぐらいしか好きな人知らない…
今回は一年生同士のCPは上げてません。力尽きました。
というのもあるけど、個人的にはやっぱり一年生はCPとか無しにわちゃわちゃしてほしいから。
幼い頃から見ていた彼らに腐向け妄想は少し辛い。
上の中で一番症状的に酷いのが、「嫌い」として上げた最初のCP。
雑渡昆奈門自体は嫌いじゃないと思うんだ、キャラ的に。でも二次創作のせいで…。
タソガレドキと保健委員が絡んでいる漫画は、このCP前提に描かれているものが凄く多いので
タソガレドキの黒装束が見えただけでスルースキルを発動します。それぐらい重症。
この病のせいで、usersタグを回るのはかなり辛い。
…そろそろ寝るわ。現在2時半。
文章打ってたら、だんだん目が冴えてきた…。
俺はBLが好きです。
え?引いた?まぁまぁ、ちょっと落ち着こうか。うん。
というか、俺が落ち着いたほうが良いな。2行目打った瞬間、手汗がドバッと…(笑)。
(途中で読むに耐えなくなったら、「つまりはだな!」から始まる段落以降を読んでください)
周りに感化されるタイプです。つまり、(基本的には)自発的に腐向け思考をする訳ではないです。
今現在の時点では、読み専です。読んでいて、この二人良いなぁ、となる訳です。
R-18は読まないとは言いませんが、あまり好きじゃないです。
たまに呟いてますが、こちらの領域に弾みで足を踏み入れるたびに後悔することが殆どです。
肉体的な愛情(所謂R-18的展開)は、性別の如何に関わらず、俺の目には美しいと映りません。
CPというのは「+」あっての「×」だと思うんです。勿論NL、BL、あまり読まないけどGL関わらず。
あー…何か早速、支離滅裂感が炸裂してますね、読みづらいですね、すみません。
とりあえず、言っておくべきなのが、俺の好きなタイプですよね。
うーんと…表現しづらいのですが、凄く噛み砕くと「友達以上恋人未満」が好きなんです。
いや、厳密に言うと違うんですけど…。恋人設定も普通に受け入れられるし、嫌いじゃないけど。
何と言うか…。例えば、AとBという腐向けCPがあるとしましょう。
AとB二人の関係は友人なんです。でも、傍から見てると、お前ら本当にただの友達かよ?
…これですよ(え?
友達や親友と言うには親密すぎるようにも見える関係。でも肉体関係は無い。
つまりはだな!何かもうぐだぐだ言うの疲れちゃったので、結論を言いますと!
俺は「プラトニック・ラブ」が好きな訳です。
「プラトニック・ラブ」はプラトニック=プラトン的な、そしてプラトンが男色好きだったことから、
所謂同性愛のことに誤解されがちですが、本当の意味は「人格に対する大きな愛」です。
勿論、俺はこの後者の、本当の意味のことを言っています。
俺の中での「愛」の定義はpixivの「【忍た漫画】春よ、来い」表紙にあるベン図を見ていただくのが
一番手っ取り早いかと思います。
「恋」が限られた対象に注がれるものであるのに対し、「愛」は「家族愛」「隣人愛」「人類愛」などと
幅広い対象に注がれるものです。感情的には似ている気もしますが、注ぐ対象に明白な差がある
と考えます。だからこういうベン図になる訳です。勿論、これは俺個人の考えです。
もしかすると原義から外れることになるかも知れないけれど、俺はこの「プラトニック・ラブ」即ち
「人格に対する大きな愛」(俺の解釈では)「外見、性別、そういった諸々を飛び越えた愛」が
好きなんです。
…分かって頂けただろうか…。俺説明下手だから…ごめん。
多分これから俺が描くことになるかもしれない、というか時間がかかってもいつかは描きたいと
思っている漫画は、そういう考えで描いてるんだ、と言うことを分かっておいて欲しい訳で…。
…うん、正直に言うと、分かってる。
多分俺が描こうとしている漫画は、過敏な人が読むと腐向けに思われるかも知れないってこと。
でも、腐向けとして描くつもりはない。どこまで行っても、人格に対する愛なんだ…。
…気持ち悪いな、俺…。まぁ、でもそういう心持でやってます。
あ、因みに感情としては「好き」の中に「愛する」、更に「愛する」の中に「恋する」が含まれます。
「恋」してる腐向けCPも嫌いじゃないんですけどね。もうホント、矛盾だらけでごめんなさい。
何が言いたいんだっけ?あ、そうそう。
俺が腐向けとして描いたものは、つまり「恋」してる場合は、「腐向け」タグを付けます。
が、そのタグが付いてなくて、どうかすると腐向けに見えるようなものは「プラトニック・ラブ」です。
…というか、最近皆腐向けにやたら過敏じゃないか?あるいは、その定義が緩くなってる。
■好きな忍たまCP(「愛」です。当然「恋」も含まれます
さて、これ以降は読んでも読まなくても結構です。
前にraikoさんに、好きなCPあったら、教えてと言われた気がするので。
ただ、知っておくと、こいつこんなCP好きなのかー、と思えます。
前にもチラッと書いたことがありますが、もう少し細かく。
あと、CPは無数にあるので、有名どころとかをさらっていきます。
色々と地雷がある人は気をつけてください。「嫌い」ってバッサリ切っちゃってるのもあるので。
■読みます。好きです。
伊食伊、竹くく、竹孫
■読みます。まあ好きかな。
文仙、文三木、こへ滝、長雷、けまとま、鉢雷(これはもう…何と言うのか…)、鉢尾、木勘、
鉢庄、ろじいす、久きり、雑伏
■読みます。…が、何とも思わない。
長こへ、文留、次しろ、次浦、高さこ
■読みます。…が、あまり好きじゃない
仙綾、仙伊仙、綾タカ、綾浦、孫さも
■読まないです。嫌いだから。
雑伊(正直、字を見るのも辛いぐらい…)、くくタカくく、こへ竹(自ら進んでは見ない)、利こま
■好きです…が、
ろじさこ(今まで一度ぐらいしか見たことが無い
孫作(極寒さんぐらいしか好きな人知らない…
今回は一年生同士のCPは上げてません。力尽きました。
というのもあるけど、個人的にはやっぱり一年生はCPとか無しにわちゃわちゃしてほしいから。
幼い頃から見ていた彼らに腐向け妄想は少し辛い。
上の中で一番症状的に酷いのが、「嫌い」として上げた最初のCP。
雑渡昆奈門自体は嫌いじゃないと思うんだ、キャラ的に。でも二次創作のせいで…。
タソガレドキと保健委員が絡んでいる漫画は、このCP前提に描かれているものが凄く多いので
タソガレドキの黒装束が見えただけでスルースキルを発動します。それぐらい重症。
この病のせいで、usersタグを回るのはかなり辛い。
…そろそろ寝るわ。現在2時半。
文章打ってたら、だんだん目が冴えてきた…。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析