忍者ブログ
NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
[659]  [658]  [657]  [656]  [655]  [654]  [653]  [652]  [651]  [650]  [649
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

を色々考えてたら凄く楽しかったです。
ただし、ガラケー(?)とかスマホとか、そういうネタじゃないです。そういうのてんで分かりません。
持ってるか持ってないか、持ってるとしたら…という感じです。

■神崎左門(持ってない
親からとやかく言われて持っていないのではなく、自主的に持っていない。
というか、むしろ嫌ってる。そして今時携帯を持っていないのが一種の自慢。つまり、俺の化身(笑)。
携帯持つのは個人の自由だし、持ってる人を忌み嫌う訳じゃないけど、最低限のルールとマナーは
守ってほしい(人と喋ってる時は携帯を弄らない、とか)。

■伊賀崎孫兵(持ってる
両親が共働きとか何とかの理由で仕方なく。しかし自分が連絡するときにしか電源を入れない。
つまり彼の携帯は送信機の役割を果たしても、受信機の役割を果たさない。
周りからは意味ないから電源入れろとよく言われる。「だって鬱陶しいんだもん」
彼の携帯に緊急のメールを送って、即座に返事がくることを期待すべきでない。

■浦風藤内(持ってない
家庭の方針で持ってない。
周りが(神崎以外)みんな持っているので、欲しい。というか欲しくてたまらない。
多分持ったら、依存する。ツイッターやらフェイスブックやらで、片時も携帯から目を離さない。
大学生になったらバイトして、携帯を持つつもりらしいが、恐らく利用料金は破格。

■次屋三之助(持ってる、というか持たされた
興味が無いので持っていなかったが、迷子防止のために富松に持たされた(GPS機能付き)。
手にしたら手にしたで、それなりに楽しんで使っている。でも店とかによく置き忘れてくる。
むしろ携帯があるのに、持ち主が見当たらない謎。GPSの意味無ぇ。
持つまでは何とも思わなかったけど、外で友人と連絡が取れるのは便利だと思ってる。

■富松作兵衛(持ってる
相変わらず迷子捜索に駆り出される身なので、二人にGPS機能付き携帯を持たせたい。
で、次屋は持たせられたけど、神崎には断固拒否された。捜索する俺の身にもなってくれ。
心配性な一面があるので、友人とは何かあった時のために、常に連絡が取れる状態にありたい。
ので、伊賀崎に電源を入れて携帯を持ち歩くように強く勧めるのも彼。しかし拒否される。

■三反田数馬(持ってる
持っているけど、落としたり、予期せぬ事態で踏みつけたり、ですぐにボロボロになる。
水没率が異様に高い。あと、迷惑メールで受信箱がいっぱいになる毎日。
休み時間になると、必ず一度は携帯を開いて緊急メールが来てないかチェックする。
が、人と話す時は携帯を触らない。会話の最中に電話が来たら、相手に断ってから出る。

因みにこの設定だと、神崎は富松のことを友人として大切に思っているし、好きだけど、
会話の最中でも携帯を開く彼は嫌いという小話が付随してくる。
多分、富松は喋ってる最中にメールが来たら、携帯をチェックして、神崎相手にその場にいない
「三之助が、○○って言ってんだけど、お前どう思う?」とメールの中身の話をぶちまけるのが
神崎にとっては凄く不愉快、とか何とか。
いや、富松嫌いじゃないんだよ?むしろ好きな方なんだよ?
でも何でこんなことになったのか…自分でも分からん。
あと、浦風の紹介に悪意がこもっているように見えますが、悪意はこもってません。
多分彼のそれは、彼の真面目すぎる性格故だと思います。
彼はきっと、情報とか流行とかに過剰に適応しようとしてしまうタイプだと思うのですが…。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]