NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のは夜中に書いてて半分頭が寝てたものですから、追記しておきます。
■境界の彼方
アニメが始まり、ヒロインが主人公をぶっ刺す→伊波唯との過去話暴露で、凄く引っ掛かっていたことが漸く解決されてスッキリしました。
引っ掛かっていたのは、ヒロインが妖夢を倒すことに躊躇するのは伊波唯との出来事が理由でしたが、それならば何故ただの妖夢よりよほど人間らしい見た目である主人公を刺す(=伊波唯を殺さざるを得なかった状況によく似ている)ことは出来たのか、ということでした。
「まぁ、原作はラノベだし、どうせ話題作りというか読者を惹きつけるために、些細な矛盾をすっ飛ばしてこんな展開にしたんだろうなー」とか考えてました。…違ってました、本当にごめんなさい。
原作とアニメでは登場人物も含め、かなり話が違うようなので、一概に言えないのですが、取り敢えずアニメに関してはそんな話題作り重視の矛盾だらけストーリーじゃなかった。
ヒロインの口癖が嫌いで、「それはこっちの台詞だよ」と言ってやりたい場面に出くわす度に、アニメを見るのをやめようかと思いましたが、見てて良かったと思います。…これから最終回までこの調子で続いてくれることを信じてる。
■ヴァルヴレイヴ
巷ではネタだの何だのと揶揄されてますが、俺は好きです。
正直、前期はマジで死んでたけど、後期で前期までに張られていた伏線とか何とかが一気に解決されていって、ストーリーが面白くなりました。前期に引き続き、バンバン良い人が死んでいっているのが残念でなりませんが…。
ストーリーは未来と現在とが交錯していますが、今回のかの先輩の死を受けて、未来の中に一切話題に触れないメンバーはこれからどんどん死んでいくのではないかという危惧が…。山田とか正直好きでも嫌いでもないけど、死んだら死んだでかなり落ち込む。
最近はキャラクターの作画がやや崩壊気味なので、頑張って欲しいです。
■境界の彼方
アニメが始まり、ヒロインが主人公をぶっ刺す→伊波唯との過去話暴露で、凄く引っ掛かっていたことが漸く解決されてスッキリしました。
引っ掛かっていたのは、ヒロインが妖夢を倒すことに躊躇するのは伊波唯との出来事が理由でしたが、それならば何故ただの妖夢よりよほど人間らしい見た目である主人公を刺す(=伊波唯を殺さざるを得なかった状況によく似ている)ことは出来たのか、ということでした。
「まぁ、原作はラノベだし、どうせ話題作りというか読者を惹きつけるために、些細な矛盾をすっ飛ばしてこんな展開にしたんだろうなー」とか考えてました。…違ってました、本当にごめんなさい。
原作とアニメでは登場人物も含め、かなり話が違うようなので、一概に言えないのですが、取り敢えずアニメに関してはそんな話題作り重視の矛盾だらけストーリーじゃなかった。
ヒロインの口癖が嫌いで、「それはこっちの台詞だよ」と言ってやりたい場面に出くわす度に、アニメを見るのをやめようかと思いましたが、見てて良かったと思います。…これから最終回までこの調子で続いてくれることを信じてる。
■ヴァルヴレイヴ
巷ではネタだの何だのと揶揄されてますが、俺は好きです。
正直、前期はマジで死んでたけど、後期で前期までに張られていた伏線とか何とかが一気に解決されていって、ストーリーが面白くなりました。前期に引き続き、バンバン良い人が死んでいっているのが残念でなりませんが…。
ストーリーは未来と現在とが交錯していますが、今回のかの先輩の死を受けて、未来の中に一切話題に触れないメンバーはこれからどんどん死んでいくのではないかという危惧が…。山田とか正直好きでも嫌いでもないけど、死んだら死んだでかなり落ち込む。
最近はキャラクターの作画がやや崩壊気味なので、頑張って欲しいです。
PR
思わず二度見した。
ついでに言うと、昨日はUFOキャッチャーで取ったと思しき、枕ほどの大きさもあるリラックマを自転車の前籠に載せて走る少年を見ました。
みんな、元気だね。今日も平和です。
■キョウリュウジャー
今日の話は予想以上に面白かったです。ノッさんのメイン回はギャグっぽく終わることが多いので、今回もあまり期待してなかったんですが(いや、ギャグはギャグで面白いんだけども)、終盤の頃には「ノッさん……!!」ってなってました。いやぁ…、良かった。
「甘い」→「あ、まーいっか」のシーンで、「何よ、ラブラブなんじゃない」と言った優子。恐らくその事態に一番驚いたのは、優子ではなく視聴者だったと思う。何、キャンデリラさんマジでノッさん気に入ってんの!?ノッさんのギャグに本気で笑ってんの!?
まぁ、前にアミィが言ってたみたいに、喜楽コンビは倒す気になれないですよね…。戦隊の数の多さといい、敵陣営の寝返りそうな予感といい、マジレンジャーを思い出します(マジレンジャーは血縁・婚姻関係から成る8人戦隊、最終的に敵陣営の一部と和解した)。
にしても、声優さんノリノリっすね!!あと、カオス様とドゴルドとトリンが出て来たら、コンプリートじゃあるまいか…。えっ、あ、エンドルフね、そんな奴もいたね……あいつ、本当にあれで終わったんだろうか…。
刑事物、学園抗争物を見ているアミィ(笑)。あのシーンは爆笑でした。ウッチーの「アミィ殿…」に全面的に賛成。からの、何でトリンが怪獣物見てんだよぉぉぉ!!な、まさかのオチ。しかし、言われてみればこの3つをスピリットベースに持ち込んでいるアミィ…。この3つを購入、もしくは借りてきたアミィ…。お前、あんだけ可愛い漫画読んでるくせに、何で恋愛物が無いんだ(笑)。
■鎧武
面白くなってきたぁぁぁ!!!
もうね…ミッチーが賢すぎて…。行けぇ、ミッチー!やったれぇぇえ!!ただ、自分のスマホをくっつけるのはどうかと思うよ。スマホってば個人情報の塊じゃん…。別のGPS買おうよ…。
しかし、メロン兄さんは些か弟を信用しすぎなのではあるまいか…。「誰かに決められた道を進んで…云々」と、自分の本音を吐露しているのに、それをミッチー自身のこととは露とも思わぬメロン兄さん…。あかんで、あかんでそれは…。弟が虐められてるのに気付かずに見逃すパターンのやつやで…。というか、もはやメロン兄さんが弟を精神的に追い詰めてる感が半端ない。
さて、阪東さんが襲われ…あ、ビートライダーズこと仮面ライダーお達しのカフェの店長が阪東さんっていうんですけども(笑)、インベスに関する事態が新展開。我が家では、ライダー行きつけの店の阪東さんが狙われたことで、今まで乗り気じゃなかったライダーの面々が急に態度を変えて協力的になるのではという予想がされましたが、見事外れてました。そりゃね、「俺のパフェはあんたにしか作れないんだよ」「俺はあんたの淹れたコーヒーしか飲まない」なんて言ってる彼らは見たくないよ、うん。
あ、インベスに襲われてトラックが停めてあった乗用車に衝突した時、車内映像で砕けた窓硝子が車内に散る様子が映されましたが、ああいうシーンは大体外からの引きで撮られることが多いので、珍しいなーと思って見てました。迫力あったね。
「こんな時に限って、一番色々知ってそうな人(=シド)がいない云々」の時の、ミッチーの表情が少し黒く見えたのは俺だけじゃないはず。
今回はギャグシーン満載で良かったです。笑いのツボ?ポイント?が同じ、もしくは近いらしく、ギャグパートとして作ってあるシーンは心置きなく笑える気持ち良さ。ただ、これから鬱展開が来るんじゃないかと常にヒヤヒヤ…。あと、メロン=兄さんと発覚する流れが非常に劇的で鮮烈でした。もう一回見たいな…。
■宇宙兄弟
OPを聞くと泣きそうになるんですが…何なんでしょうね。
シャロンおばさんの「It's a piece of cake!」で、不覚にもうるっと来てしまった…。強いなー、格好良いなー…
■LL
西木野は本当によく俺に似ていると思います。正確には、西木野から「家柄・容姿・頭脳・歌唱力」といったプラス面を除いて、「日常生活の日本語の流暢さ」を加えると俺です(殆ど何も残ってない 大体、毎日誰かに喧嘩売りながら生きてるようなもんなので。なんやかんやで、自分に近しいキャラを好きになるんでしょうね。
あと、嫌な予感がするってか、もはやそうなることを知ってて言うけど、プ○キュアといい、LLといい、友情のために留学を諦めるのはやめよう…。何で、プリ○ュアなら「留学までの間に絶対敵を倒そうね」とか、LLなら「留学に行って、帰って来るまで待ってるから」とか言えないんでしょうか…。
ついでに言うと、昨日はUFOキャッチャーで取ったと思しき、枕ほどの大きさもあるリラックマを自転車の前籠に載せて走る少年を見ました。
みんな、元気だね。今日も平和です。
■キョウリュウジャー
今日の話は予想以上に面白かったです。ノッさんのメイン回はギャグっぽく終わることが多いので、今回もあまり期待してなかったんですが(いや、ギャグはギャグで面白いんだけども)、終盤の頃には「ノッさん……!!」ってなってました。いやぁ…、良かった。
「甘い」→「あ、まーいっか」のシーンで、「何よ、ラブラブなんじゃない」と言った優子。恐らくその事態に一番驚いたのは、優子ではなく視聴者だったと思う。何、キャンデリラさんマジでノッさん気に入ってんの!?ノッさんのギャグに本気で笑ってんの!?
まぁ、前にアミィが言ってたみたいに、喜楽コンビは倒す気になれないですよね…。戦隊の数の多さといい、敵陣営の寝返りそうな予感といい、マジレンジャーを思い出します(マジレンジャーは血縁・婚姻関係から成る8人戦隊、最終的に敵陣営の一部と和解した)。
にしても、声優さんノリノリっすね!!あと、カオス様とドゴルドとトリンが出て来たら、コンプリートじゃあるまいか…。えっ、あ、エンドルフね、そんな奴もいたね……あいつ、本当にあれで終わったんだろうか…。
刑事物、学園抗争物を見ているアミィ(笑)。あのシーンは爆笑でした。ウッチーの「アミィ殿…」に全面的に賛成。からの、何でトリンが怪獣物見てんだよぉぉぉ!!な、まさかのオチ。しかし、言われてみればこの3つをスピリットベースに持ち込んでいるアミィ…。この3つを購入、もしくは借りてきたアミィ…。お前、あんだけ可愛い漫画読んでるくせに、何で恋愛物が無いんだ(笑)。
■鎧武
面白くなってきたぁぁぁ!!!
もうね…ミッチーが賢すぎて…。行けぇ、ミッチー!やったれぇぇえ!!ただ、自分のスマホをくっつけるのはどうかと思うよ。スマホってば個人情報の塊じゃん…。別のGPS買おうよ…。
しかし、メロン兄さんは些か弟を信用しすぎなのではあるまいか…。「誰かに決められた道を進んで…云々」と、自分の本音を吐露しているのに、それをミッチー自身のこととは露とも思わぬメロン兄さん…。あかんで、あかんでそれは…。弟が虐められてるのに気付かずに見逃すパターンのやつやで…。というか、もはやメロン兄さんが弟を精神的に追い詰めてる感が半端ない。
さて、阪東さんが襲われ…あ、ビートライダーズこと仮面ライダーお達しのカフェの店長が阪東さんっていうんですけども(笑)、インベスに関する事態が新展開。我が家では、ライダー行きつけの店の阪東さんが狙われたことで、今まで乗り気じゃなかったライダーの面々が急に態度を変えて協力的になるのではという予想がされましたが、見事外れてました。そりゃね、「俺のパフェはあんたにしか作れないんだよ」「俺はあんたの淹れたコーヒーしか飲まない」なんて言ってる彼らは見たくないよ、うん。
あ、インベスに襲われてトラックが停めてあった乗用車に衝突した時、車内映像で砕けた窓硝子が車内に散る様子が映されましたが、ああいうシーンは大体外からの引きで撮られることが多いので、珍しいなーと思って見てました。迫力あったね。
「こんな時に限って、一番色々知ってそうな人(=シド)がいない云々」の時の、ミッチーの表情が少し黒く見えたのは俺だけじゃないはず。
今回はギャグシーン満載で良かったです。笑いのツボ?ポイント?が同じ、もしくは近いらしく、ギャグパートとして作ってあるシーンは心置きなく笑える気持ち良さ。ただ、これから鬱展開が来るんじゃないかと常にヒヤヒヤ…。あと、メロン=兄さんと発覚する流れが非常に劇的で鮮烈でした。もう一回見たいな…。
■宇宙兄弟
OPを聞くと泣きそうになるんですが…何なんでしょうね。
シャロンおばさんの「It's a piece of cake!」で、不覚にもうるっと来てしまった…。強いなー、格好良いなー…
■LL
西木野は本当によく俺に似ていると思います。正確には、西木野から「家柄・容姿・頭脳・歌唱力」といったプラス面を除いて、「日常生活の日本語の流暢さ」を加えると俺です(殆ど何も残ってない 大体、毎日誰かに喧嘩売りながら生きてるようなもんなので。なんやかんやで、自分に近しいキャラを好きになるんでしょうね。
あと、嫌な予感がするってか、もはやそうなることを知ってて言うけど、プ○キュアといい、LLといい、友情のために留学を諦めるのはやめよう…。何で、プリ○ュアなら「留学までの間に絶対敵を倒そうね」とか、LLなら「留学に行って、帰って来るまで待ってるから」とか言えないんでしょうか…。
いや、今週発表なんで、風邪引いてたら少しは多めに見てもらえるかなって(おい
■キョウリュウジャー
何かもう…今週の話は一体どうしたんですかって感じです。なけなしの補足があったとはいえ、やはり映画見てないと分かりづらいし、その上展開がめちゃくちゃ速い。結論ありきでやっているような…過程が大切にされてないというか…。取り敢えず、美琴出して10人揃って変身をしたかっただけなんだよね?って印象でした。
この嫌ーな感じの展開の早さに既視感を覚えると思ったら、俺の書く小説ですね。俺のは大体こんな、いや、流石にこれと同じでは失礼なので、これ以上の、展開の速さで話が進んでいきます(←
ソウジくんは弥生ちゃんの策士な一面を見破れるのに、どうしてリンちゃんの恋心は理解できないのでしょうか、不思議です。
ところでドゴルドさん、全然部下の行動把握しきれてないじゃないっすか…。
■鎧武
ミッチがだんだん黒くなってきましたね。とっても面白いです。一体彼はどうやってあの交渉術を身に付けたんですかね、是非とも俺にも教えてもらいたい。
戒斗が何故強さに執着するのか、今回漸くバックボーンが描かれて少しは感情移入しやすくなりましたね。そして、今週やっと戒斗のツンデレの「デレ」部分が見えました(笑)。
舞の両親はあの口ぶりからするともうこの世にはいないんでしょうか?確かまだ出て来てないですよね…?つーか、裕也…まだ帰って来んのか…。親御さん心配すんぞ。
毎度毎度、インベスの進化形態が格好良いですね。もっとちゃんと見たいんだけど、ちゃんと映る前にやられちまうという…。
マンゴーは武器がハンマーでしたが、どっかのどんぐりと違ってちゃんと使える武器で安心しました。…あ、どんぐりはハンマーじゃなくてトンカチか。
昨日雑誌を読んできて、どんぐりと松ぼっくりは史上初のダブル・レフティーライダーとの事だったので、確認してやろうと思いましたが、まさかの登場シーン0っつーね。シリアスな展開に彼らは必要ないということでしょうか(笑)。
そして、ミッチの推測により、怪人が登場する事が増えそうです。漸く仮面ライダーらしくなって内心ほっとしております。
■宇宙兄弟
ケンジの前髪はセットしてあるにもかかわらず、わざと一筋だけ前に垂らしてるんですね。おしゃれなんですね。
■キョウリュウジャー
何かもう…今週の話は一体どうしたんですかって感じです。なけなしの補足があったとはいえ、やはり映画見てないと分かりづらいし、その上展開がめちゃくちゃ速い。結論ありきでやっているような…過程が大切にされてないというか…。取り敢えず、美琴出して10人揃って変身をしたかっただけなんだよね?って印象でした。
この嫌ーな感じの展開の早さに既視感を覚えると思ったら、俺の書く小説ですね。俺のは大体こんな、いや、流石にこれと同じでは失礼なので、これ以上の、展開の速さで話が進んでいきます(←
ソウジくんは弥生ちゃんの策士な一面を見破れるのに、どうしてリンちゃんの恋心は理解できないのでしょうか、不思議です。
ところでドゴルドさん、全然部下の行動把握しきれてないじゃないっすか…。
■鎧武
ミッチがだんだん黒くなってきましたね。とっても面白いです。一体彼はどうやってあの交渉術を身に付けたんですかね、是非とも俺にも教えてもらいたい。
戒斗が何故強さに執着するのか、今回漸くバックボーンが描かれて少しは感情移入しやすくなりましたね。そして、今週やっと戒斗のツンデレの「デレ」部分が見えました(笑)。
舞の両親はあの口ぶりからするともうこの世にはいないんでしょうか?確かまだ出て来てないですよね…?つーか、裕也…まだ帰って来んのか…。親御さん心配すんぞ。
毎度毎度、インベスの進化形態が格好良いですね。もっとちゃんと見たいんだけど、ちゃんと映る前にやられちまうという…。
マンゴーは武器がハンマーでしたが、どっかのどんぐりと違ってちゃんと使える武器で安心しました。…あ、どんぐりはハンマーじゃなくてトンカチか。
昨日雑誌を読んできて、どんぐりと松ぼっくりは史上初のダブル・レフティーライダーとの事だったので、確認してやろうと思いましたが、まさかの登場シーン0っつーね。シリアスな展開に彼らは必要ないということでしょうか(笑)。
そして、ミッチの推測により、怪人が登場する事が増えそうです。漸く仮面ライダーらしくなって内心ほっとしております。
■宇宙兄弟
ケンジの前髪はセットしてあるにもかかわらず、わざと一筋だけ前に垂らしてるんですね。おしゃれなんですね。
に、ならないようにします。ええ、風邪ひきなおしました…。
コンサート見に行く前日、3時まで起きてて、学科でお散歩行く前日、2時半まで起きてたのが大体の原因です。3時寝の時は9時起きだったので6時間睡眠でしたが、2時半寝の時は7時起きだったからね…。ちょっと調子に乗って体を酷使しすぎました。前回の時より喉の痛みが酷いです。若くないぜ…(というか、若かったことが一度もない
■キョウリュウジャー
…何の話だっけ。あ、そうだそうだ、IKK…じゃなかった、カバちゃ…でもなかった、ドリアン!じゃねーよ。何でニチアサでこれ系のキャラばっか出てくるんだ…。
とにかく、ぬるぬるがモンスターとして登場した回でしたね。ただ、ソウジが「俺達の美しさが…!」と言った時には思い切り吹きました。 美 し さ が !
そうだね、ジュ○ンが半数占めてたら許されましょうとも!ただ、グレーが大丈夫なら、ブラックも大丈夫なんじゃね?と思ったのは俺だけじゃないはず。
…と母に言ったら、「いや、黒は黒で綺麗だよ。グレーはほら…汚いじゃん」…汚いは流石に可哀想。
鉄砕さんが大暴走でしたね。あのスピリットの回復とやらはメンタルでどうにかなるものなんですか…。ラミレスでーすはどこ行ったんでしょう、大丈夫でしょうか。
来週は映画からまさかの出張サービス。だから、映画を見ることの出来なかったお子様の気持ちを考えろと、あれほど…。
あ、あと、キャンデリラとアイガロンはくっついたんですか?くっついたんですか?最近、アイガロンが黒くならないのはそのせいなんですか?
■鎧武
グリドンが可哀想。いや、しかし!いつか、あのピコピ…どんぐりハンマーがとてつもない鍵を握る日が来るに違いないと期待している。期待しているよ…!中の人はお気の毒にも水落ちでしたね。
今回のMVP台詞賞は…やっぱあれですかね、「骨までいってるわよ」ですかね。仮面ライダーで聞いたこと無いよ、「骨までいってるわよ」。大体、口の端から血を流そうが、これ見よがしに顔に絆創膏貼ろうが、ヒーローは牛乳を飲みまくってるらしくて骨折してるなんてはなし聞いたことないですから。
あと、あれだ、スイカだ。CG合成使いまくりなのは言わずもがなですが、時折鎧武が顔を覗かせた時に映ってる一部がプラッチックプラッチックしてますね(笑)。他にもスイカについて突っ込みたいところはあった筈だけど、忘れたってことはまぁ、覚えてて今書いている他の部分同様にとてつもなくしょうもない感想だったに違いない。
「骨まで…」の次ぐらいに驚いたのが、DJ.サガラがまさかのユグ…何たらかたら、要するにメロン兄貴の仲間だったとは…。ただの陽気なMCじゃなかったんすね!情報統制なんて大仰な役目を仰せつかっていただと…。の割には、メロン兄さん、内部分裂起こしそうですけどね(既に弟からも離れられてる
…ところでずっとこの調子なのでしょうか(毎週そればっか言ってる
コンサート見に行く前日、3時まで起きてて、学科でお散歩行く前日、2時半まで起きてたのが大体の原因です。3時寝の時は9時起きだったので6時間睡眠でしたが、2時半寝の時は7時起きだったからね…。ちょっと調子に乗って体を酷使しすぎました。前回の時より喉の痛みが酷いです。若くないぜ…(というか、若かったことが一度もない
■キョウリュウジャー
…何の話だっけ。あ、そうだそうだ、IKK…じゃなかった、カバちゃ…でもなかった、ドリアン!じゃねーよ。何でニチアサでこれ系のキャラばっか出てくるんだ…。
とにかく、ぬるぬるがモンスターとして登場した回でしたね。ただ、ソウジが「俺達の美しさが…!」と言った時には思い切り吹きました。 美 し さ が !
そうだね、ジュ○ンが半数占めてたら許されましょうとも!ただ、グレーが大丈夫なら、ブラックも大丈夫なんじゃね?と思ったのは俺だけじゃないはず。
…と母に言ったら、「いや、黒は黒で綺麗だよ。グレーはほら…汚いじゃん」…汚いは流石に可哀想。
鉄砕さんが大暴走でしたね。あのスピリットの回復とやらはメンタルでどうにかなるものなんですか…。ラミレスでーすはどこ行ったんでしょう、大丈夫でしょうか。
来週は映画からまさかの出張サービス。だから、映画を見ることの出来なかったお子様の気持ちを考えろと、あれほど…。
あ、あと、キャンデリラとアイガロンはくっついたんですか?くっついたんですか?最近、アイガロンが黒くならないのはそのせいなんですか?
■鎧武
グリドンが可哀想。いや、しかし!いつか、あのピコピ…どんぐりハンマーがとてつもない鍵を握る日が来るに違いないと期待している。期待しているよ…!中の人はお気の毒にも水落ちでしたね。
今回のMVP台詞賞は…やっぱあれですかね、「骨までいってるわよ」ですかね。仮面ライダーで聞いたこと無いよ、「骨までいってるわよ」。大体、口の端から血を流そうが、これ見よがしに顔に絆創膏貼ろうが、ヒーローは牛乳を飲みまくってるらしくて骨折してるなんてはなし聞いたことないですから。
あと、あれだ、スイカだ。CG合成使いまくりなのは言わずもがなですが、時折鎧武が顔を覗かせた時に映ってる一部がプラッチックプラッチックしてますね(笑)。他にもスイカについて突っ込みたいところはあった筈だけど、忘れたってことはまぁ、覚えてて今書いている他の部分同様にとてつもなくしょうもない感想だったに違いない。
「骨まで…」の次ぐらいに驚いたのが、DJ.サガラがまさかのユグ…何たらかたら、要するにメロン兄貴の仲間だったとは…。ただの陽気なMCじゃなかったんすね!情報統制なんて大仰な役目を仰せつかっていただと…。の割には、メロン兄さん、内部分裂起こしそうですけどね(既に弟からも離れられてる
…ところでずっとこの調子なのでしょうか(毎週そればっか言ってる
Genesisは鎮痛剤です…。
■キョウリュウジャー
やってくれましたね、戦隊恒例の中身入れ替わりネタ。…が、ゴーバスに引き続き吹き替え。残念だ…とっても残念だ…。ゴーカイの黄と緑もなかなか秀逸でしたが、今まで見たことのある中身入れ替わりネタでは、やはりマジレンが最強です(これ)。
デーボス軍の体を前提にした技だから人間には無理なんじゃなかったの?トリンてば、嘘吐いたの?あれは罪悪感によるものなの?教えて、ウッチー先生!!
…というかね、第6の戦士が出て来た時から思ってたよ。ソウジ=剣士という個性が埋没するなーって(何つーことを…(おまけにトリンまで剣技と来たもんだ(それは禁句
それがこんな所で役立つなんて、良かったねソウジ!!(目に涙を湛えながら
それにしても、オサキマックラーだなんて、ネーミングセンス最高っすね。そのセンス、少しで良いからノッさんに分けてあげて…あ、でも、あのダサさが昭和っぽくて良いんだもんな…。じゃあ、小林●薬に分けてあげて。
キビシーデス、スポコーンはなかなか賢い先生でした。知略を張り巡らせてきましたね。下手すりゃ、戦騎の三人+一人より賢…なんでもない。
だがしかし、本物のトリンの剣を受けるときに、キビシーデスを差し出しておきながら何故逃げなかったのか…。お前ら、キビシーデスの命を無駄にしたな…。
トリンから正式に剣を教わることとなったソウジ(いや、だから、人間には無理なんじゃ…
嬉しさの余り柱にぶつかったり、ノッさん・イアンにからかわれるシーンがとても良かった。とても良かった(大切なことなので(以下略
あ、ピンクの中の人はダイゴの真似が大変そうだなあと思いました。
■鎧武
…で、何時になったら戦いが始まるんです…?
これは…今シリーズは、ライダー同士の戦いがメインなんでしょうか…。それとも7人いるという噂のライダー達が全員揃わないと、戦いが始まらない感じなんですか…?
あ、でも、初回でインベスの大群引き連れて、ライダー同士で戦ってたな…。あと、葡萄君はメロン兄貴の傍に控えてたな…。
そんな訳で、黒影とグリドン登場。ダサいネーミングだと思ったら、はせちゃんの仕業でした。ですよね、じょーのっちがそんなダサい名前付ける筈がない。もうちょっと格好良い名前つけてた筈…。ほら、例えば…「インカストル(城之内)」とかさ。…だめだな、格好良いと称して格好悪い名前つけてやろうと思ったのに、一見すると格好良い名前になっちまった。
そんなこんなで、ドリアン登場(全てを省略した
あ…でもその前に一言。バナナ、ざまぁ(笑)。
で、続きですが、一瞬カバちゃんかと思いました。2作連続で!?とか思ったけど、そんな筈なかった。
レッドホットの頭は鍋に出ていた「地上に舞い降りた最後の天使」基い番長でしたが、多分今後殆ど登場することは無いでしょう。残念です。
ドリアンの変身後も変身前も、名前が覚えられません。辛うじて覚えられたのは「ほうれん」だか「れんぽう」だかいう、野菜なのか大臣なのか分からない名前だけです(覚えられてねぇ
じょーのっちはアレだね、君、戦いに向いてないわ。知将(という名の司令塔という名のバックアップ)向きだわ。グリドン嫌がってたんだから、折角買い換えるのに違う錠前にすりゃあ良いのに。それともアレですか、所詮は君たち木の実レベルだよっていう、シドの嫌味ですかね。
話はさかのぼりますが、葡萄くんは可愛い顔してやり手ですね。流石、逆説的に「行儀の悪いお坊ちゃん」を自称するだけのことはあって手癖が悪い(笑)。メロン兄ちゃん困っちゃうよ?でも、瓜繋がりで兄ちゃんがスイカ持ってたなんて驚きだわ。
まぁ、来週のスイカを使った変身が、CG満載の嫌な予感しかしませんがね…(笑)。
それにしても、葡萄くんは何で手に入れた錠前を全て主人公に譲ってしまうんだい…?自分が使えば良いのに…。
■キョウリュウジャー
やってくれましたね、戦隊恒例の中身入れ替わりネタ。…が、ゴーバスに引き続き吹き替え。残念だ…とっても残念だ…。ゴーカイの黄と緑もなかなか秀逸でしたが、今まで見たことのある中身入れ替わりネタでは、やはりマジレンが最強です(これ)。
デーボス軍の体を前提にした技だから人間には無理なんじゃなかったの?トリンてば、嘘吐いたの?あれは罪悪感によるものなの?教えて、ウッチー先生!!
…というかね、第6の戦士が出て来た時から思ってたよ。ソウジ=剣士という個性が埋没するなーって(何つーことを…(おまけにトリンまで剣技と来たもんだ(それは禁句
それがこんな所で役立つなんて、良かったねソウジ!!(目に涙を湛えながら
それにしても、オサキマックラーだなんて、ネーミングセンス最高っすね。そのセンス、少しで良いからノッさんに分けてあげて…あ、でも、あのダサさが昭和っぽくて良いんだもんな…。じゃあ、小林●薬に分けてあげて。
キビシーデス、スポコーンはなかなか賢い先生でした。知略を張り巡らせてきましたね。下手すりゃ、戦騎の三人+一人より賢…なんでもない。
だがしかし、本物のトリンの剣を受けるときに、キビシーデスを差し出しておきながら何故逃げなかったのか…。お前ら、キビシーデスの命を無駄にしたな…。
トリンから正式に剣を教わることとなったソウジ(いや、だから、人間には無理なんじゃ…
嬉しさの余り柱にぶつかったり、ノッさん・イアンにからかわれるシーンがとても良かった。とても良かった(大切なことなので(以下略
あ、ピンクの中の人はダイゴの真似が大変そうだなあと思いました。
■鎧武
…で、何時になったら戦いが始まるんです…?
これは…今シリーズは、ライダー同士の戦いがメインなんでしょうか…。それとも7人いるという噂のライダー達が全員揃わないと、戦いが始まらない感じなんですか…?
あ、でも、初回でインベスの大群引き連れて、ライダー同士で戦ってたな…。あと、葡萄君はメロン兄貴の傍に控えてたな…。
そんな訳で、黒影とグリドン登場。ダサいネーミングだと思ったら、はせちゃんの仕業でした。ですよね、じょーのっちがそんなダサい名前付ける筈がない。もうちょっと格好良い名前つけてた筈…。ほら、例えば…「インカストル(城之内)」とかさ。…だめだな、格好良いと称して格好悪い名前つけてやろうと思ったのに、一見すると格好良い名前になっちまった。
そんなこんなで、ドリアン登場(全てを省略した
あ…でもその前に一言。バナナ、ざまぁ(笑)。
で、続きですが、一瞬カバちゃんかと思いました。2作連続で!?とか思ったけど、そんな筈なかった。
レッドホットの頭は鍋に出ていた「地上に舞い降りた最後の天使」基い番長でしたが、多分今後殆ど登場することは無いでしょう。残念です。
ドリアンの変身後も変身前も、名前が覚えられません。辛うじて覚えられたのは「ほうれん」だか「れんぽう」だかいう、野菜なのか大臣なのか分からない名前だけです(覚えられてねぇ
じょーのっちはアレだね、君、戦いに向いてないわ。知将(という名の司令塔という名のバックアップ)向きだわ。グリドン嫌がってたんだから、折角買い換えるのに違う錠前にすりゃあ良いのに。それともアレですか、所詮は君たち木の実レベルだよっていう、シドの嫌味ですかね。
話はさかのぼりますが、葡萄くんは可愛い顔してやり手ですね。流石、逆説的に「行儀の悪いお坊ちゃん」を自称するだけのことはあって手癖が悪い(笑)。メロン兄ちゃん困っちゃうよ?でも、瓜繋がりで兄ちゃんがスイカ持ってたなんて驚きだわ。
まぁ、来週のスイカを使った変身が、CG満載の嫌な予感しかしませんがね…(笑)。
それにしても、葡萄くんは何で手に入れた錠前を全て主人公に譲ってしまうんだい…?自分が使えば良いのに…。
ニチアサの感想です。
先週は舞台観劇だったので、生で見なかったものですから。
今、その舞台のサントラ聞いてるんですが、ぐあーっと血肉湧き踊る感じがします(どんなだ
■キョウリュウジャー
いやぁ、もう…ね、次回予告からシルバーが誰かとか分かったよね(笑)。
ダイゴ「ブレイブは元々あんた(トリン)の口癖だ!」 …そうだよ、初回早々「ブレイブ」連発してたじゃないか!そして変身してからも指パッチンは治らなかったよ(笑)。
そもそもデーボス出身の身で、ブラギガスの相棒になれてるんだから、多分出身とか関係ないってことに気づこうよ。
トリンの太刀筋にソウジが見惚れるシーンがありましたが、来週ではその話が絡んでくるらしいですね。そして、戦隊恒例の中身入れ替わりネタ(笑)。これにソウジ回を重ねてくるなんて、スタッフ分かってますね。
最近、俺の中ではキョウリュウジャーがだいぶ下火だったのですが、来週(というか既に明日だけど)は楽しみです。
■鎧武
はせちゃんとじょーのっちがやってくれました。
が、その前にバナナのお蔭でかなり世界観というか、ライダーシステムとインベスの設定が明らかになりましたね。賢い分、制作陣の考えている設定を効率良く説明してくれるようです(笑)。
だがしかし、やはり何度見てもバナナの変身がだs…いや、何でもない。
そして、漸く主人公がやる気を取り戻しました(漸くって、1.5回ぐらいしか休んでないけど
葡萄君の奮闘は主人公復活のための布石だったんですね。取り敢えず、「俺はもう戦わない」→「仮面ライダー鎧武 完」じゃなくて良かったです(にっこり)。
まさかの公式メルマガで思いっきりネタバレされましたが、ここには書かないでおきます。ともかく、はせちゃんが松ぼっくりこと「黒影」、じょーのっちがどんぐりこと「グリドン」。
……グリドンて…。はせちゃんの中の人(基いミュんたまの竹谷)が、メルマガのインタビューで「グリドン」って言ってたから、冗談だと思ってたら、あらすじでも「グリドン」ってあって、ええー…ってなった。多分俺だけじゃない。
でも、フルーツの錠前よりもデザインが分かりづらいですね。あの白いのみたいに、大して意味のある形だと思ってませんでした。
先週は舞台観劇だったので、生で見なかったものですから。
今、その舞台のサントラ聞いてるんですが、ぐあーっと血肉湧き踊る感じがします(どんなだ
■キョウリュウジャー
いやぁ、もう…ね、次回予告からシルバーが誰かとか分かったよね(笑)。
ダイゴ「ブレイブは元々あんた(トリン)の口癖だ!」 …そうだよ、初回早々「ブレイブ」連発してたじゃないか!そして変身してからも指パッチンは治らなかったよ(笑)。
そもそもデーボス出身の身で、ブラギガスの相棒になれてるんだから、多分出身とか関係ないってことに気づこうよ。
トリンの太刀筋にソウジが見惚れるシーンがありましたが、来週ではその話が絡んでくるらしいですね。そして、戦隊恒例の中身入れ替わりネタ(笑)。これにソウジ回を重ねてくるなんて、スタッフ分かってますね。
最近、俺の中ではキョウリュウジャーがだいぶ下火だったのですが、来週(というか既に明日だけど)は楽しみです。
■鎧武
はせちゃんとじょーのっちがやってくれました。
が、その前にバナナのお蔭でかなり世界観というか、ライダーシステムとインベスの設定が明らかになりましたね。賢い分、制作陣の考えている設定を効率良く説明してくれるようです(笑)。
だがしかし、やはり何度見てもバナナの変身がだs…いや、何でもない。
そして、漸く主人公がやる気を取り戻しました(漸くって、1.5回ぐらいしか休んでないけど
葡萄君の奮闘は主人公復活のための布石だったんですね。取り敢えず、「俺はもう戦わない」→「仮面ライダー鎧武 完」じゃなくて良かったです(にっこり)。
まさかの公式メルマガで思いっきりネタバレされましたが、ここには書かないでおきます。ともかく、はせちゃんが松ぼっくりこと「黒影」、じょーのっちがどんぐりこと「グリドン」。
……グリドンて…。はせちゃんの中の人(基いミュんたまの竹谷)が、メルマガのインタビューで「グリドン」って言ってたから、冗談だと思ってたら、あらすじでも「グリドン」ってあって、ええー…ってなった。多分俺だけじゃない。
でも、フルーツの錠前よりもデザインが分かりづらいですね。あの白いのみたいに、大して意味のある形だと思ってませんでした。
■キョウリュウジャー
「プップパッパ、プップップパッパー♪」なんつーご陽気なメロディーにそんな大層な力があったなんて…!君たちの強さの源はブレイブじゃなかったのかい…!?
何はともあれ、あのご陽気なメロディーを変にされて力が出ない6人。めっちゃくちゃ弱いです。メロディーが変だって、お前たちはブレイブだろう…!?そうだろう!?元気出せよ…!!
小学生二人組が出て来た時には「おお…!」と思った。特にデーボ・キャイ~ン…じゃなかった、デーボ・キャワイーンの時の彼は大変成長されましたね。ウッチーとの出会いがそこまで作用するかってぐらい良い子になってます。
にしても、ジェントル…イアンの好みのコーヒーまで知っているなんて、あなたまさか…。
ラミレスと鉄砕は変身を解かないまま、偽トリンにやられました。敵から結構強めの攻撃を受けると、すぐに変身解除してしまう6人は一体何なんでしょう。天下のヒーローがこんなことで良いのでしょうか…。心配です。
■鎧武
主人公がメロンにメッタメタにされてトラウマを抱えることになりました。「だから、俺はもう変身できない…!」→仮面ライダー鎧武(完)、とならずに安心しました。
さて、ここでタイトルの登場です。光実くんは今までのオシに弱げな仮面を破り捨てて、途端にシドを脅迫し始めます。痺れますね。…にしても、番組が変わってもハーブティー飲んでるとか、笑うしかないシドさん。
最初見た時は思いませんでしたが、龍玄の外装格好良いですね。中華風というのは葡萄を頭に被った時に初めて気づきました。だがしかし、「アーマードライダー」と良い、「アーマードライダー鎧武/バロン」と良い、名付け親はDJ.サガラだったなんて驚きです。
書きながら寝てたから誤字ってるかも。でももう眠い。続き増やすかもしれないです。
「プップパッパ、プップップパッパー♪」なんつーご陽気なメロディーにそんな大層な力があったなんて…!君たちの強さの源はブレイブじゃなかったのかい…!?
何はともあれ、あのご陽気なメロディーを変にされて力が出ない6人。めっちゃくちゃ弱いです。メロディーが変だって、お前たちはブレイブだろう…!?そうだろう!?元気出せよ…!!
小学生二人組が出て来た時には「おお…!」と思った。特にデーボ・キャイ~ン…じゃなかった、デーボ・キャワイーンの時の彼は大変成長されましたね。ウッチーとの出会いがそこまで作用するかってぐらい良い子になってます。
にしても、ジェントル…イアンの好みのコーヒーまで知っているなんて、あなたまさか…。
ラミレスと鉄砕は変身を解かないまま、偽トリンにやられました。敵から結構強めの攻撃を受けると、すぐに変身解除してしまう6人は一体何なんでしょう。天下のヒーローがこんなことで良いのでしょうか…。心配です。
■鎧武
主人公がメロンにメッタメタにされてトラウマを抱えることになりました。「だから、俺はもう変身できない…!」→仮面ライダー鎧武(完)、とならずに安心しました。
さて、ここでタイトルの登場です。光実くんは今までのオシに弱げな仮面を破り捨てて、途端にシドを脅迫し始めます。痺れますね。…にしても、番組が変わってもハーブティー飲んでるとか、笑うしかないシドさん。
最初見た時は思いませんでしたが、龍玄の外装格好良いですね。中華風というのは葡萄を頭に被った時に初めて気づきました。だがしかし、「アーマードライダー」と良い、「アーマードライダー鎧武/バロン」と良い、名付け親はDJ.サガラだったなんて驚きです。
書きながら寝てたから誤字ってるかも。でももう眠い。続き増やすかもしれないです。
確かに「葡萄」は「匍匐」に似ている…。
■キョウリュウジャー
士郎の見つけた古代の秘石がギガントブラギガスの涙だと分かっていたなんて、イアン凄すぎるだろ。凄すぎて涙出るわ、尊敬するわ。涙の結晶なんて残るのかという疑問に加え、成分分析したんだろうかとかそんなことが気になる。
…今調べてみたら、獣電竜の名前は「ブラギガス」ね。曲にあった「ギガントでっかいブラギガス」とごっちゃになってギガントブラギガスとか言っちゃったよ。
今週も可愛いラッキューロですが、カオス様の創りだした「デーボ・タイリョーン」…他の戦騎たちのダサいネーミングセンスもカオス様譲りなのでしょうか。あんたら何でもデーボ付けといたら怪人名になると思ってんだろ!タイリョーンはふんどしが気になって、登場シーンは目の遣りどころに困る程でした。あと、タイリョーンによると、我慢すれば攻撃には持ち堪えられるそうです。良かったね、デーボス軍。
■鎧武
遂に登場しましたバロン。いや、あれは配下(?)の人じゃなくても、「バ…バナナ!?」って言いたくなる気持ちは分かるよ。何でよりによって俺達の総大将がバナナなんだよって思うよ!?
そして、これまでの影の薄さが嘘であったかのように、突如として存在を主張し始める光実くん。キャスティングが発表された当初は微妙だったけど、写真が悪かったんですかね。動いていると凄く可愛らしい顔をしている役者さんだなーと思います。噂話に興じる女子生徒を諌める男子に「呉島くんを見習いたまえ」とか言われても、歯牙にもかけない様子。確かに、お前も諫める暇あったら勉強しろよと、自分のことを棚に上げて言ってみる。公式サイトで大体のキャラ関係は分かってるけど、仮面被るのは大変ですね。そして、光実くん、着替えるのはもう少し学校から離れてからにしようか。
某所では龍騎のように、ライダー同士の戦いがメインになるのかなとか呟きましたが、これはライダー全員が揃わないと本格的に話が始まらないパターンなのかなと思い始めた。いつもは2話程度で入る主人公の正義のやる気スイッチやキャラ紹介が、ゆっくり展開されるのだろうと、勝手に当てをつけてのんびり見守ることにします。
■キョウリュウジャー
士郎の見つけた古代の秘石がギガントブラギガスの涙だと分かっていたなんて、イアン凄すぎるだろ。凄すぎて涙出るわ、尊敬するわ。涙の結晶なんて残るのかという疑問に加え、成分分析したんだろうかとかそんなことが気になる。
…今調べてみたら、獣電竜の名前は「ブラギガス」ね。曲にあった「ギガントでっかいブラギガス」とごっちゃになってギガントブラギガスとか言っちゃったよ。
今週も可愛いラッキューロですが、カオス様の創りだした「デーボ・タイリョーン」…他の戦騎たちのダサいネーミングセンスもカオス様譲りなのでしょうか。あんたら何でもデーボ付けといたら怪人名になると思ってんだろ!タイリョーンはふんどしが気になって、登場シーンは目の遣りどころに困る程でした。あと、タイリョーンによると、我慢すれば攻撃には持ち堪えられるそうです。良かったね、デーボス軍。
■鎧武
遂に登場しましたバロン。いや、あれは配下(?)の人じゃなくても、「バ…バナナ!?」って言いたくなる気持ちは分かるよ。何でよりによって俺達の総大将がバナナなんだよって思うよ!?
そして、これまでの影の薄さが嘘であったかのように、突如として存在を主張し始める光実くん。キャスティングが発表された当初は微妙だったけど、写真が悪かったんですかね。動いていると凄く可愛らしい顔をしている役者さんだなーと思います。噂話に興じる女子生徒を諌める男子に「呉島くんを見習いたまえ」とか言われても、歯牙にもかけない様子。確かに、お前も諫める暇あったら勉強しろよと、自分のことを棚に上げて言ってみる。公式サイトで大体のキャラ関係は分かってるけど、仮面被るのは大変ですね。そして、光実くん、着替えるのはもう少し学校から離れてからにしようか。
某所では龍騎のように、ライダー同士の戦いがメインになるのかなとか呟きましたが、これはライダー全員が揃わないと本格的に話が始まらないパターンなのかなと思い始めた。いつもは2話程度で入る主人公の正義のやる気スイッチやキャラ紹介が、ゆっくり展開されるのだろうと、勝手に当てをつけてのんびり見守ることにします。
ので、感想は軽めにいきます。
■キョウリュウジャー
イアンが知将っぷりを見せてくれました。何か、久々な気がします、彼のこういう側面が見られるのは(笑)。最後に見たのは、ダイゴがガブティラ人間化したときだったような…。
お…女の子達が、みんな寂しい子たちだっただと…!?そんな後出しジャンケンみたいなこと言われても反応に困るよ!ただの女好きじゃなかっただなんて…。
■鎧武
いちいち「よろいむしゃ」と打ってから「者」だけ削除するのが面倒です…。というか、登場キャラもDQNチックな名前が多いので、漢字に変換する気が起きない…(その前に、まだ名前覚えてないけど
さて、主人公は、仮面ライダーの力を日常生活に役立てようとします。…こんなライダー、今までいただろうか…。基本、みんな戦いのために使うぜ!なノリだったので、案外斬新だった気がします。
いちごの変身が見られると思ってたのに、まさかの食われるっていうね。そんなんでいいんかい。
パイナップルは、さしもの高岩さん(平成ライダーのスーツアクターを殆ど担当)も動きづらそうです。肩パッドがデカすぎる…。でも、予想よりは意外とマシだった(笑)。
さて、バロンだか斬月だか…とにかく、メロンの弟くんはいつになったらスポットライトを浴びるんでしょうか。そこそこ重要なキャラな筈なのに、まだ作中で名前も呼ばれてないような気がするんですが…。
■プリキュア
何か、いつのまにかちびこいのが擬人化できるようになってたので、思わず見てしまった。
ラケルは男の子なのね!?やったね!!
一人称が伊達に「ぼく」だった訳ではなかった!!イェーイ!!
でも、この調子で行くと、あのちびこいの四体ではラケルだけが雄なのでは…。ハーレムやん!(そこか
立花は今日も可愛いです。
…どこが軽めだ…。
■キョウリュウジャー
イアンが知将っぷりを見せてくれました。何か、久々な気がします、彼のこういう側面が見られるのは(笑)。最後に見たのは、ダイゴがガブティラ人間化したときだったような…。
お…女の子達が、みんな寂しい子たちだっただと…!?そんな後出しジャンケンみたいなこと言われても反応に困るよ!ただの女好きじゃなかっただなんて…。
■鎧武
いちいち「よろいむしゃ」と打ってから「者」だけ削除するのが面倒です…。というか、登場キャラもDQNチックな名前が多いので、漢字に変換する気が起きない…(その前に、まだ名前覚えてないけど
さて、主人公は、仮面ライダーの力を日常生活に役立てようとします。…こんなライダー、今までいただろうか…。基本、みんな戦いのために使うぜ!なノリだったので、案外斬新だった気がします。
いちごの変身が見られると思ってたのに、まさかの食われるっていうね。そんなんでいいんかい。
パイナップルは、さしもの高岩さん(平成ライダーのスーツアクターを殆ど担当)も動きづらそうです。肩パッドがデカすぎる…。でも、予想よりは意外とマシだった(笑)。
さて、バロンだか斬月だか…とにかく、メロンの弟くんはいつになったらスポットライトを浴びるんでしょうか。そこそこ重要なキャラな筈なのに、まだ作中で名前も呼ばれてないような気がするんですが…。
■プリキュア
何か、いつのまにかちびこいのが擬人化できるようになってたので、思わず見てしまった。
ラケルは男の子なのね!?やったね!!
一人称が伊達に「ぼく」だった訳ではなかった!!イェーイ!!
でも、この調子で行くと、あのちびこいの四体ではラケルだけが雄なのでは…。ハーレムやん!(そこか
立花は今日も可愛いです。
…どこが軽めだ…。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析