忍者ブログ
NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
[502]  [501]  [500]  [499]  [498]  [497]  [496]  [495]  [494]  [493]  [492
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■私信:raikoさん
23日(金)も成績開示のため、遊べません(この大事な日を忘れるってどうなん…
あと、金曜日が駄目だと言っていましたが、明日に用事を入れたので、大丈夫になりました。
ので、予定が入っているのは、バイト研修の5日間と23日(金)。
17~19日はまだはっきりしていませんが、どこか1日に予定が入ると思います。
あと…。忍たま録画GJ!!
そしてグッドタイミングでしたね。来週から、綾部が出てきますよ(笑)。

ネタ帳みたいなのを持っています。
高校時代には勉強に関すること(数学の公式や古典の文法など)をずっと書き綴っていたの
ですが、元々このメモは別に勉強のことを書かなければならないと言うものではなく…。
まぁ、強いて言うなら、このノートは父から貰ったもので、このメモのとり方(後述)も父が読んで
いた本にあったものを教えてもらったので、何となくお遊びに使うのは気が引けたから、勉強のこと
以外に書かなかったんです。あと、いつ父に見られても良いように。受験生だった、というのもある。
というか、一番大きな理由は「いつ父に~」だと思います。
ところが今年になってから、父にこのノートを貰ってから二年ほど経ったけれど、見られるような
危機に陥ったことが無いなぁ、ということで、どうでも良いような興味を持ったことを書いています。
ま、いつかは小説のネタにでもなればな、と。
で、まぁ、今日はそのネタをたくさん書いたなぁ…と。二ページちょい書いた。小さいノートだけど。
これまでに書いていたネタはこちら。興味を持ったら調べてみてください。
ポルフィリン病:光線過敏症の一種。鳥取で患者に警察官が暴言を吐いたことより
倍音について:詳しくはこちらhttp://26garden.tsuyushiba.com/Search/
君君たらざれば臣臣たらず:下克上の世にあった言葉。NHKで見かけた
海内存知己 天涯若比隣:BWで七賢人の一人が言った言葉
シキミ(樒):「抹香臭い」の香りの木。果実は有毒。ストロベリー・ナイトに「悪しき実」として登場
で、今日書いたのが
タイゴン(tigon):雄トラと雌ライオンの雑種。これを見て
ライガー(liger):雄ライオンと雌トラの雑種
ライタイゴン(li-tigon)、タイタイゴン(ti-tigon)、ライライガー(li-liger)、タイライガー(ti-liger)
 :雄ライオン・トラと雌タイゴン・ライガーの雑種
レオポン(leopon):雄ヒョウと雌ライオンの雑種
ゼブロイド(zebroid):シマウマと近種との雑種(変換したら「是風呂井戸」ってなった(笑)
ハイブリッド・ウルフ:イヌとオオカミの雑種
目をじっと見つめて話す人の心理:これを見て
フェレンゲルシュターデン現象:これのタグから。詳しくはこちら
好印象を与える声の高さ:これより。倍音のときに少し触れた話に近い

動物の雑種の話はこちら(http://pangolin.blog94.fc2.com/blog-entry-20.html)を参考にしながら。
こんな話を何故急に調べようと思ったのかは、本当に上に示した記事を見たから、ってだけ。
あの記事を見るまで、人間がこんなことをしているなんて毛頭知りませんでした。まぁ、ラバとかは
知ってたけどさ…。参考にしたブログの続きに書いてあるように、これって例えるならば、ヒトと
チンパンジーの雑種を人工的に生み出してるようなものなんですよ…。良いのか…?
染色体とかの関係で、雑種は生殖能力を持たないことが殆どのようですが、それってやっぱり
自然の摂理に反しているからこそ、では無いかと思うのです。
動植物の生きる上での最大の目的は「個体の保存」と「種の保存」だと思うんですよ。
まぁ、「命あっての物種」というだけあって、前者は大前提ですよね(笑)。
だから前者は当然のこととして、後者が第二の目的であると言える。でもそれが出来ない構造と
いうのは摂理に反した、言い方は悪いけど欠陥品なのかな…とか。
だから、それを生み出す行為は、禁断であり、命の冒涜ではないかと思うんです。
二つの保存が生きる目的全てとは言わないけどね。というか、思いたくないけどね。
鮭が必死に川を登って、子孫を残そうとする姿とか見てると、
俺たちって何のために生きてるんだろうな…ってつくづく疑問に思う。
吉野弘の「I was born」(http://ym212152646.fc2web.com/poem-h.y.html)を高校時代に
初めて読んだときは衝撃的だった。話の主題自体にもだったけど、この一節に出てくる蜻蛉の話を
読んだら、「生きる」ということが分からなくなった。何のために生きるのか。
そして後者の保存の欲求が無いどころか、それを汚らわしいとさえ考える自分は、欠陥品とまでは
行かなくても、きっと不良品なんだろうな、と。
…うーん、話が大分逸れましたね。もうひっちゃかめっちゃかで、何が何だか分かったもんじゃない
ので、今日はこの辺で切り上げます。

あ、メモ帳の作り方。
1.まず表紙の右下を斜めに切り落とします(でもやらなくても良い(←
2.裏表紙を捲った最初のページ、つまり最後のページにジャンルを書きます(国語、数学とかね
3.あとはメモしていくだけ
…ですが、大体見開き一ページにつき、一つの話題です。使いやすいようにすれば良いですけど。
で、重要なのはここから。
メモして使用済みになった見開きの左下を、表紙に合わせて切り落とします。これによって、
新しいメモを取るとき、すぐにそのページを見つけられます。
ただ、これをすると確実に左下のメモできるスペースが減るし、ページを破るのは好きでないので
俺はやってません。使用済みページは折り目が付いているし、すぐ分かるからあまり支障は無い。
あ、「2」ですが、ジャンルは例えば一行目左端に国語、二行目左端に数学…と書いていきます。
で、その見開きページが例えば古典文法について書かれていたら、最後のジャンル分けに合うよう
に、さっきの例をそのまま使うと、一行目のところに合わせて、見開きの左端の余白に色を塗る。
そうすると辞書みたいに、最後のページから見たとき、探したいジャンルのページがどこに
あるかがすぐに分かる。これは便利(でも正直に言うとあまり活躍してn…ゴホンゴホン
要するに最終ページが索引になるわけです。
すぐに書き出せる、すぐに探し出せる、というのがこのメモの特徴。
まぁ、もし宜しければ活用してみてください。
因みに父は、見開きでなく一ページごとに違うメモをとってます。索引に対しては、
例えば左ページは黒、右ページは赤と色分けして余白を塗っているようです。

そういや、太陽嵐、どうなったんだろうな…。明日メモるか。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]