NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホンジュラスだっけな、とにかくあそこらへんの中米の国で、とある計画が始まってるらしい。
計画名は忘れたけど、その内容を簡単に掻い摘んで話すと、未開発のまだ人が住んでいない
土地を開拓して(別の国かもしれないけど、水上に島を作るってのも書いてあった)、国を作る
というもの。
ただ、その国一つ一つで法律とかの決まりごとが違っていて、国民はどの国のルールが自分に
合っているかを選択して移住する。転入・転出・転居は自由だから(多分お金は要るだろうけど)、
ルールが気に入らなければ出て行けば良い。その代わり、今ある政府に対して法律を変えろだの
何だのと民法的処置で規則を変えることは出来ない。
これを考えた人は規則が嫌いで、自由を愛する人らしい。ごめん、記憶あやふや過ぎて…。
これはビジネスで「政府」を市場で競争させることによって、スピーディに質の向上を行えるんだと。
何のことかさっぱり分からない人は、今日の朝日新聞の1,2面を見よう!(投げた
で、ここからはこの話を読んで俺が思ったこと。あくまでも一個人のしょうもない呟き。
真の自由を手にするには、それをある程度束縛する規制って必要だと思うんだよな。
極端な話を言えば、何も規制しなければ、生きる自由と他者を殺す自由とか、そういう相反する
ものが出てきちゃうんだと思う。…上手く説明できない。ごめん。
あと、この計画って金持ちは良いけど、そうじゃない人には縁もゆかりも無い話だよな。
こうしてだんだんと貧富の差が開いていって、金がすべてのものを言うようになってくんだよ…。
今の世の中でさえ、豊かな人が儲かって、貧しい人が損をする仕組みになってんのに、
こんなのがもし実現したらどうなるんだろうな。
政府に失望するのは理解できるけど、何でもビジネスにしてしまうのもどうかと思います。
今の商業社会でもそうだけど、あるものが売れると、皆そっちに走っちゃって、結局全部同じ傾向
にあるってことが多いだろ。で、飽きると別の方向に向かって同じ事を繰り返す。
分かりやすいか否かは分からないけど、凄く身近な例で言うと、茶髪が流行って皆が茶髪にすると
今度は黒髪が流行りだすって感じ。振り子とおんなじなんだよな。何にせよ極端。
結局、その流行の振り子に振り回されて、選択の余地が無くなっちゃう。
この計画でも、ビジネスであるが故にそういうことが起きなきゃ良いけどね…。
…久々に真面目な記事を書いた気がするわ。
その割には新聞を手元に置いてないから、情報がめちゃくちゃ曖昧ですけど…。
計画名は忘れたけど、その内容を簡単に掻い摘んで話すと、未開発のまだ人が住んでいない
土地を開拓して(別の国かもしれないけど、水上に島を作るってのも書いてあった)、国を作る
というもの。
ただ、その国一つ一つで法律とかの決まりごとが違っていて、国民はどの国のルールが自分に
合っているかを選択して移住する。転入・転出・転居は自由だから(多分お金は要るだろうけど)、
ルールが気に入らなければ出て行けば良い。その代わり、今ある政府に対して法律を変えろだの
何だのと民法的処置で規則を変えることは出来ない。
これを考えた人は規則が嫌いで、自由を愛する人らしい。ごめん、記憶あやふや過ぎて…。
これはビジネスで「政府」を市場で競争させることによって、スピーディに質の向上を行えるんだと。
何のことかさっぱり分からない人は、今日の朝日新聞の1,2面を見よう!(投げた
で、ここからはこの話を読んで俺が思ったこと。あくまでも一個人のしょうもない呟き。
真の自由を手にするには、それをある程度束縛する規制って必要だと思うんだよな。
極端な話を言えば、何も規制しなければ、生きる自由と他者を殺す自由とか、そういう相反する
ものが出てきちゃうんだと思う。…上手く説明できない。ごめん。
あと、この計画って金持ちは良いけど、そうじゃない人には縁もゆかりも無い話だよな。
こうしてだんだんと貧富の差が開いていって、金がすべてのものを言うようになってくんだよ…。
今の世の中でさえ、豊かな人が儲かって、貧しい人が損をする仕組みになってんのに、
こんなのがもし実現したらどうなるんだろうな。
政府に失望するのは理解できるけど、何でもビジネスにしてしまうのもどうかと思います。
今の商業社会でもそうだけど、あるものが売れると、皆そっちに走っちゃって、結局全部同じ傾向
にあるってことが多いだろ。で、飽きると別の方向に向かって同じ事を繰り返す。
分かりやすいか否かは分からないけど、凄く身近な例で言うと、茶髪が流行って皆が茶髪にすると
今度は黒髪が流行りだすって感じ。振り子とおんなじなんだよな。何にせよ極端。
結局、その流行の振り子に振り回されて、選択の余地が無くなっちゃう。
この計画でも、ビジネスであるが故にそういうことが起きなきゃ良いけどね…。
…久々に真面目な記事を書いた気がするわ。
その割には新聞を手元に置いてないから、情報がめちゃくちゃ曖昧ですけど…。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析