忍者ブログ
NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
[488]  [487]  [486]  [485]  [484]  [483]  [482]  [481]  [480]  [479]  [478
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くろき しょうざえもん
一年は組 学級委員長委員会
10歳 天秤座 A型 京都洛北出身
一年は組の学級委員長。成績が良く、いつも落ち着いているが、落ち着きすぎて、突っ込まれることもある。趣味はお茶を嗜むこと。

忍たま長屋では二郭伊助と同室。実家は炭屋。
個性が強すぎる一年は組のまとめ役。ズバリ「は組の頭脳」。
何事が起きても常に冷静沈着だが、逆に冷静すぎて「庄ちゃんったら、冷静ね」と突っ込まれるのは、もはやお約束。他の忍たまが驚いているシーンで、彼だけ表情が変わっていないというのはよくある事。しかし、非常に仲間想いで、は組を軽侮した安藤先生に対し、いつもの冷静さをかなぐり捨て、怒りを顕にして反論したこともある(14期)。
妙なところで羽目を外す。
その二つ名の通り、成績優秀で謎の解明・分析は彼の仕事と化している。しかし、たまに賢い台詞を言うと眩暈がすることもある辺りは、彼もやはりは組の一員といったところか。
物分りが早いためか、分かったことを即座に口に出す。が、たまに結果としてそれが他人(主に影の薄いろ組)の台詞をとってしまうことに。無論本人に悪気は無く、大抵は周りから指摘される。忍術の説明など、長い説明をすることが多いためか、台詞(吹き出し)を他人に被せてしまうことも(こちらも被害者の多くはろ組)。
忍術に関して分からないこと・困ったことがあれば、先生・先輩などに訊いたり、彼曰く「忍者のタマゴの頼もしい味方『忍たまの友』」を見る(『忍たまの友』は忍術学園の忍者の教科書で、門外不出)。全校を挙げての野戦訓練では、篭城戦の備えとして数少ない所持物の一つに『忍たまの友』を加えた(20巻)。
学級委員長委員会の仕事のため、実況や審判などの役を務めることが多いため、行事に参加しないことも多々ある。実況のときは土筆をマイクに見立てて喋る。
両親は炭の買い付けに出ていることが多く、48巻にて初登場した。二人とも彼とは正反対なハイテンションで、息子はやや困惑気味。
容姿がそっくりな幼い弟・庄二郎がおり、長期休暇中は家業の手伝いや弟の世話をしている。「黒木屋」の経営者であり、忍者マニアの祖父(通称じーちゃん)がおり、大抵家で多忙な両親に代わって庄二郎の面倒を見ている。
アニメでは南蛮留学に対して興味を持っており、前向きな姿勢を見せる(13期)。
また、掃除に真剣に取り組まない摂津のきり丸・福富しんべヱ・山村喜三太のやる気を出させるために、三人が彼を慕う気持ちを逆手に取った罠にかけて、やる気を起こさせるなど、策士としての一面も垣間見せる(13期)。
摂津のきり丸と同じく、10歳児とは思えない言動をすることがある。

■二次創作
二次創作でも相変わらずの冷静沈着振りを発揮しており、悪戯好きとして知られる鉢屋三郎と一緒にいると、どちらが年長者か分からない振舞い様である。むしろ鉢屋三郎への対応は冷静を通り越して、冷徹とも取れるものも多い。そして大人びた言動が目立つ。
また、冷静すぎて突っ込まれることからか、彼を天然ボケとして扱うものもある。
相変わらず策士として描かれるが、時には行き過ぎて腹黒い。
よく一緒に描かれるアイテムは趣味であるお茶や、学級委員長委員会の仕事で使う土筆マイクや「審判」「級長」などと書かれた腕章。
成長ネタでは、皆本金吾のように得意武器・忍術が設定されていない限り、大抵は委員会の先輩のそれを踏襲する。彼の場合、鉢屋三郎の変装技術をそのまま受け継ぐことが多い。二次創作における鉢屋三郎の性格(飄々としている)をも受け継いでいることがある。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]