NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…まぁ、「人生初の携帯電話を買った」というのが一番でしょうかね、ええ。
………………すっごく、負けた気分です(笑)。だって、この歳にして未だに持ってないことが自慢だったのに…!!「携帯何使ってるの?」という質問に、「携帯、持ってないです」って答えた時の相手の反応を見るのが、楽しかったのに…!!そして、持ちたくもないのに持たざるを得ない状況で、しかも、毎月の出費が嵩むのが何よりの痛手です…(泣)。
世の中諸君!携帯なんてものは、無くたって充分生きていけるんだ…!
「携帯無かったら不便じゃない?」って訊いてくる奴いるけど、実際不便なのはその周囲の人間だからな…!持ってない人間にとっちゃ、携帯が無いことが普通なんだから、不便なんて感じる訳無いんだからな…!!
うぅ…(泣)。取り敢えず、持っちまったもんは仕方ないので、使いこなせるように頑張ります。
■バトスピ
先週、話がめちゃくちゃ動いたんですね(昨夜、ネットで先週分見てた
やっぱり黄色は光も闇もファンタジー系なんですね。アマレロ様、素敵です。
そして、今週分…。 神 の 使 者 、 し っ か り し ろ よ … ! !
それにしても、キザクラよくぞ言ってくれた。俺もずっと前から気になってたんだ。ヤイバに本当の忠誠を誓ってる部下、少なすぎね?って。
■キョウリュウジャー
空蝉丸(笑)。
しかし、真っ先に解決すべき問題は、アミィの服のセンスではないかと思われる。いねぇよこんな奴。
そして、次回予告から想像していたよりも、か~な~り、出番の多かったキャンデリラ・中の人(モルジアナ・中の人とも言う)。俺としては、デーボス軍の歌がしっかり聞けて良かったです。
■ウィザード
う、ん…。
仁藤、もう少し友達選ぼうか…とも思うが、それで見捨てないのが、彼の良いところなのかもしれません。
■『図書館戦争』読み始めました(学校の図書館にあった
最近では、『ダレン・シャン』シリーズの大きな活字から、スマホ選びの雑誌へとシフトする以外に、活字を読んでいなかったので、普通の図書に感覚が戻るまで時間がかかりました。
一応、三年ほど前に某古本屋で漫画版を途中まで立ち読みしていたので、話の内容とか主要キャラとかは知ってます。が、やっぱり原作のほうが状況説明などをしっかりと書き込める分、話の筋が通っている気がします(漫画版では、良化委員会と図書隊との対立構造が少し分かりづらかった記憶が…)。
だがしかし、このしっかりとした骨組みの上に成り立つ物語を、2時間程度(?)の実写映像に編集して、どこまで見応えがあるものか…。まぁ、正直言うと、不安要素しか無い(笑)(映画のパンフレットなどの画でも、男性陣は防衛員の服装で、主人公は普通の制服なのも、個人的には不満
主役二人はファンの実写予想で共に1位を獲得した役者が演じるとのことですが、堂上役や、柴崎役は物凄く納得しました。ただ、個人的には、小牧は堺.雅.人さんのイメージ(勿論、年齢的に不可能なのは重々承知)、手塚はフォーゼと言うより、メテオかな…(ただ、身長の縛りがあるので、そこが難関かも)。しかし、実際に演じてらっしゃるお二方は、自分の中ではそれぞれ一つのキャラクターのイメージしか無いので、どういうふうに演じられるのか、楽しみではあります。
■RDG、革命期ヴァルヴレイヴ、アラタカンガタリ
今期アニメでは、この3つを視聴しています。…が、主人公が気弱、っていうのが流行りなの?ってぐらい、みんな揃って結構後ろ向きである(笑)。
RDG:ようやく話が面白くなり始めました。山伏だの陰陽師だの、大好物です、ええ。
ヴァルヴレイヴ:キャラが多すぎて、名前と顔と声優が一致しない。OPがめっちゃ格好いい。
アラタカンガタリ:そろそろ主要キャラが揃う頃ですね。
■お天気お姉さん、空飛ぶ広報室
「お天気お姉さん」は…まぁ、当然のように男主人公に惹かれて見始めました(笑)。が、タイトルから察せられない通り、推理モノとはね…。面白いです、地学大好きですから。
空飛ぶ広報室は、あまりにも見るものが多すぎて諦めようと思ったのですが、母が見始め、一緒に見ることに(図書館戦争の影響もある)。1話目を見逃したのが痛いですが、いつか見たいと思う。
何か、やたらと項目多いな、って思いませんでした?
ええ。HDDの残り容量があまりにも少なくなったので、昨日は録画していたこれらの番組を一日中見てました。めちゃくちゃ疲れた…。
あ、そういえば、仮面ライダーOOOをBDに残すことにしたので、興味のある方でBDを観れる環境にある方は、いつでもどうぞ…!!ホント、面白いから…!ね!?
■家庭教師ヒットマンREBORN!(更に項目を増やす
夏過ぎぐらいに友人から借りた38、39巻をようやく読みました(ホントに「ようやく」だな
取り敢えず分かったのは、コロラル(って言うのか?)早よ引っ付け(無論CP的意味で
あと、全キャラの中でも、風、コロネロ、ラル・ミルチはかなり好きだということを再認識した。風はね…予想以上に細マッチョでしたが(笑)、雲雀ではなく、風が好きだな、と思った。
小牧といい、風といい、どうやらこういう、物腰柔らかだけど芯が一本通っていて、本気で怒らせるとヤバい人が好きなようです。
………………すっごく、負けた気分です(笑)。だって、この歳にして未だに持ってないことが自慢だったのに…!!「携帯何使ってるの?」という質問に、「携帯、持ってないです」って答えた時の相手の反応を見るのが、楽しかったのに…!!そして、持ちたくもないのに持たざるを得ない状況で、しかも、毎月の出費が嵩むのが何よりの痛手です…(泣)。
世の中諸君!携帯なんてものは、無くたって充分生きていけるんだ…!
「携帯無かったら不便じゃない?」って訊いてくる奴いるけど、実際不便なのはその周囲の人間だからな…!持ってない人間にとっちゃ、携帯が無いことが普通なんだから、不便なんて感じる訳無いんだからな…!!
うぅ…(泣)。取り敢えず、持っちまったもんは仕方ないので、使いこなせるように頑張ります。
■バトスピ
先週、話がめちゃくちゃ動いたんですね(昨夜、ネットで先週分見てた
やっぱり黄色は光も闇もファンタジー系なんですね。アマレロ様、素敵です。
そして、今週分…。 神 の 使 者 、 し っ か り し ろ よ … ! !
それにしても、キザクラよくぞ言ってくれた。俺もずっと前から気になってたんだ。ヤイバに本当の忠誠を誓ってる部下、少なすぎね?って。
■キョウリュウジャー
空蝉丸(笑)。
しかし、真っ先に解決すべき問題は、アミィの服のセンスではないかと思われる。いねぇよこんな奴。
そして、次回予告から想像していたよりも、か~な~り、出番の多かったキャンデリラ・中の人(モルジアナ・中の人とも言う)。俺としては、デーボス軍の歌がしっかり聞けて良かったです。
■ウィザード
う、ん…。
仁藤、もう少し友達選ぼうか…とも思うが、それで見捨てないのが、彼の良いところなのかもしれません。
■『図書館戦争』読み始めました(学校の図書館にあった
最近では、『ダレン・シャン』シリーズの大きな活字から、スマホ選びの雑誌へとシフトする以外に、活字を読んでいなかったので、普通の図書に感覚が戻るまで時間がかかりました。
一応、三年ほど前に某古本屋で漫画版を途中まで立ち読みしていたので、話の内容とか主要キャラとかは知ってます。が、やっぱり原作のほうが状況説明などをしっかりと書き込める分、話の筋が通っている気がします(漫画版では、良化委員会と図書隊との対立構造が少し分かりづらかった記憶が…)。
だがしかし、このしっかりとした骨組みの上に成り立つ物語を、2時間程度(?)の実写映像に編集して、どこまで見応えがあるものか…。まぁ、正直言うと、不安要素しか無い(笑)(映画のパンフレットなどの画でも、男性陣は防衛員の服装で、主人公は普通の制服なのも、個人的には不満
主役二人はファンの実写予想で共に1位を獲得した役者が演じるとのことですが、堂上役や、柴崎役は物凄く納得しました。ただ、個人的には、小牧は堺.雅.人さんのイメージ(勿論、年齢的に不可能なのは重々承知)、手塚はフォーゼと言うより、メテオかな…(ただ、身長の縛りがあるので、そこが難関かも)。しかし、実際に演じてらっしゃるお二方は、自分の中ではそれぞれ一つのキャラクターのイメージしか無いので、どういうふうに演じられるのか、楽しみではあります。
■RDG、革命期ヴァルヴレイヴ、アラタカンガタリ
今期アニメでは、この3つを視聴しています。…が、主人公が気弱、っていうのが流行りなの?ってぐらい、みんな揃って結構後ろ向きである(笑)。
RDG:ようやく話が面白くなり始めました。山伏だの陰陽師だの、大好物です、ええ。
ヴァルヴレイヴ:キャラが多すぎて、名前と顔と声優が一致しない。OPがめっちゃ格好いい。
アラタカンガタリ:そろそろ主要キャラが揃う頃ですね。
■お天気お姉さん、空飛ぶ広報室
「お天気お姉さん」は…まぁ、当然のように男主人公に惹かれて見始めました(笑)。が、タイトルから察せられない通り、推理モノとはね…。面白いです、地学大好きですから。
空飛ぶ広報室は、あまりにも見るものが多すぎて諦めようと思ったのですが、母が見始め、一緒に見ることに(図書館戦争の影響もある)。1話目を見逃したのが痛いですが、いつか見たいと思う。
何か、やたらと項目多いな、って思いませんでした?
ええ。HDDの残り容量があまりにも少なくなったので、昨日は録画していたこれらの番組を一日中見てました。めちゃくちゃ疲れた…。
あ、そういえば、仮面ライダーOOOをBDに残すことにしたので、興味のある方でBDを観れる環境にある方は、いつでもどうぞ…!!ホント、面白いから…!ね!?
■家庭教師ヒットマンREBORN!(更に項目を増やす
夏過ぎぐらいに友人から借りた38、39巻をようやく読みました(ホントに「ようやく」だな
取り敢えず分かったのは、コロラル(って言うのか?)早よ引っ付け(無論CP的意味で
あと、全キャラの中でも、風、コロネロ、ラル・ミルチはかなり好きだということを再認識した。風はね…予想以上に細マッチョでしたが(笑)、雲雀ではなく、風が好きだな、と思った。
小牧といい、風といい、どうやらこういう、物腰柔らかだけど芯が一本通っていて、本気で怒らせるとヤバい人が好きなようです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析