NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家族って。
いぇーい。
「忍たまの友 天之巻」をオンラインで予約したぜー。
生協割引で買うという…(爆)。いや、でも1割引きは大きいからなぁ…。
テストが終わるころに来てくれたらちょうど良いんだけどな…。
へぇ…。個人的にはピカチュウ、スイクン、レシラムが好きです(順不同)。
因みにこの1位のポケモンはゲーム売り場、ポケモンセンター各店(一部除く)で
配信されるそうな。
http://www.pokemon.co.jp/ex/pokemonvote2011/result_final/
えげつな…。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw181873?marquee
いぇーい。
「忍たまの友 天之巻」をオンラインで予約したぜー。
生協割引で買うという…(爆)。いや、でも1割引きは大きいからなぁ…。
テストが終わるころに来てくれたらちょうど良いんだけどな…。
へぇ…。個人的にはピカチュウ、スイクン、レシラムが好きです(順不同)。
因みにこの1位のポケモンはゲーム売り場、ポケモンセンター各店(一部除く)で
配信されるそうな。
http://www.pokemon.co.jp/ex/pokemonvote2011/result_final/
えげつな…。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw181873?marquee
俺の小説の主人公にあるある設定なのが、
・暗い過去がある
・早くに家族を亡くして天涯孤独、又は片親、遠い親戚に預けられている等
・普段はめちゃくちゃ冷めてるくせに、あるポイントで感情をあらわにする
・↑みたいなキャラじゃなくても、逆に天真爛漫だったり、とにかく性格が極端
・大抵、勘が鋭い
作家さんはプロだから、この人の書く小説の主人公っていっつもこんなキャラばっかりだな、
ということは少ないんでしょうけど、俺が書く小説の主人公はいっつもこんなのばっかり。
…ということはつまり、主人公像にはある程度俺のなりたい自分とかが反映されてるんじゃ
ないかな、と思って。
今日、ちょっと色々あって、家族について考えてたんだけどさ…。
俺ってどうも、家族をある種の障害のように考えてるのかもしれない。
小説の主人公で家族がいなかったり、血による人との繋がりが希薄なのは、
大抵俺の書く物語が旅をする系、あるいは戦う系なので、正直に言うと家族は邪魔なんです。
やっぱり家族とか、存在として悲しませてはならない、心配させてはならない関係者は
そういう話の流れを作る都合上、いると厄介なんですよね。
主人公たちだって、家族とかがいればそんな無茶な職業に就かないと思うし。
俺の周りの、というか両親の家族はややこしい人が多くて。
父はまあ、色々な事情で家族とは疎遠で、父は細々と連絡取り合ってるらしいけど、
俺自身は父方の家族にもう10年以上会ってない。
母方の祖母は、こちらもまた色々な事情で幼いころから実親とは別の人に育てられて、
その里親のところでは色んな痴情が絡み合ってて、その中で育った。
母方の伯父は、これもまた色んな事情で幼いころを実親からは離れて暮らしていて、
それが原因かよく分らないけれど、今も祖父母とは上手くいってない。
そういう話やら状態やらを幼いころから見聞きしているせいか、家族って鬱陶しいな、という
認識が当たり前のように出来あがってるのかもしれません。
頭では家族は大切にしなければならないし、かけがえのないものだし、親孝行しなきゃとか
色々分かってるんだけど、まるで頭と体が別人のようです。
というか、理性が上手く働いてくれないのかな。よく分らないや。
口が悪いのは昔からだし、今更どうしようもないよな、って思ってる面がある。
大抵感情に任せて言葉を言うと、十中八九その口の利き方は何だ、って怒られる。
当然のことなんだろうけど、…じゃあ俺はずっと仮面を被って家族に接すりゃ良いの?
正直言って、丁寧に言い換えた言葉の中に俺の本心なんて一欠片もねぇよ。
俺にとって口の悪い状態が、素なんだけどな。それじゃ許されないのか…。
俺が家族を鬱陶しいと思うのは、切っても切れない関係だっていうのと、
先生や先輩より、友人より、何より気を遣って接しないといけない相手だからなんだろうな。
とにかく煩わしくて仕方が無い。
あと、主人公たちに冷静沈着な人物が多いのは、俺が感情的になりやすいからだと思う。
泣きたくも無いのに、涙は勝手に出てくるし、隠しておきたいのに笑みはこぼれるし…。
まぁ、後者はともかく、前者に関しては、ホント涙なんか枯れちまえよ、って思うのにね。
泣きたくて泣いてるわけじゃないのに、すぐ泣くなって親に怒られるし。
勝手に涙が出てくるんだ、畜生。
・暗い過去がある
・早くに家族を亡くして天涯孤独、又は片親、遠い親戚に預けられている等
・普段はめちゃくちゃ冷めてるくせに、あるポイントで感情をあらわにする
・↑みたいなキャラじゃなくても、逆に天真爛漫だったり、とにかく性格が極端
・大抵、勘が鋭い
作家さんはプロだから、この人の書く小説の主人公っていっつもこんなキャラばっかりだな、
ということは少ないんでしょうけど、俺が書く小説の主人公はいっつもこんなのばっかり。
…ということはつまり、主人公像にはある程度俺のなりたい自分とかが反映されてるんじゃ
ないかな、と思って。
今日、ちょっと色々あって、家族について考えてたんだけどさ…。
俺ってどうも、家族をある種の障害のように考えてるのかもしれない。
小説の主人公で家族がいなかったり、血による人との繋がりが希薄なのは、
大抵俺の書く物語が旅をする系、あるいは戦う系なので、正直に言うと家族は邪魔なんです。
やっぱり家族とか、存在として悲しませてはならない、心配させてはならない関係者は
そういう話の流れを作る都合上、いると厄介なんですよね。
主人公たちだって、家族とかがいればそんな無茶な職業に就かないと思うし。
俺の周りの、というか両親の家族はややこしい人が多くて。
父はまあ、色々な事情で家族とは疎遠で、父は細々と連絡取り合ってるらしいけど、
俺自身は父方の家族にもう10年以上会ってない。
母方の祖母は、こちらもまた色々な事情で幼いころから実親とは別の人に育てられて、
その里親のところでは色んな痴情が絡み合ってて、その中で育った。
母方の伯父は、これもまた色んな事情で幼いころを実親からは離れて暮らしていて、
それが原因かよく分らないけれど、今も祖父母とは上手くいってない。
そういう話やら状態やらを幼いころから見聞きしているせいか、家族って鬱陶しいな、という
認識が当たり前のように出来あがってるのかもしれません。
頭では家族は大切にしなければならないし、かけがえのないものだし、親孝行しなきゃとか
色々分かってるんだけど、まるで頭と体が別人のようです。
というか、理性が上手く働いてくれないのかな。よく分らないや。
口が悪いのは昔からだし、今更どうしようもないよな、って思ってる面がある。
大抵感情に任せて言葉を言うと、十中八九その口の利き方は何だ、って怒られる。
当然のことなんだろうけど、…じゃあ俺はずっと仮面を被って家族に接すりゃ良いの?
正直言って、丁寧に言い換えた言葉の中に俺の本心なんて一欠片もねぇよ。
俺にとって口の悪い状態が、素なんだけどな。それじゃ許されないのか…。
俺が家族を鬱陶しいと思うのは、切っても切れない関係だっていうのと、
先生や先輩より、友人より、何より気を遣って接しないといけない相手だからなんだろうな。
とにかく煩わしくて仕方が無い。
あと、主人公たちに冷静沈着な人物が多いのは、俺が感情的になりやすいからだと思う。
泣きたくも無いのに、涙は勝手に出てくるし、隠しておきたいのに笑みはこぼれるし…。
まぁ、後者はともかく、前者に関しては、ホント涙なんか枯れちまえよ、って思うのにね。
泣きたくて泣いてるわけじゃないのに、すぐ泣くなって親に怒られるし。
勝手に涙が出てくるんだ、畜生。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析