NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルは葛葉紘汰風にお送りしました。
そんな訳で感想。
■鎧武(おっ、「がいむ」と打って一発変換できるようになってる!!
第14話:
もうね…はせちゃん…。分かってたけどね…。やっぱ悲しいわ…。
何だかんだでバロンさん、紘汰と仲良くなってんじゃねぇか。まぁ、でも第1話の思わせぶりな冒頭を見ると、結局対決するようですが…みんな仲良くすれば良いじゃない!!
さて、所々で変身を解除して戻ってくるはせちゃん。その時の紘汰の心情が分かりやすくてとても良い表現だったと思います。あと、この回で秀逸だったのは、紘汰の言動とは裏腹に過去に行ってきたことの結末が光実の視点と入れ替わって描かれるシーン。例えば、紘汰が「俺は殺したくない!」と言った直後に、嬉々として最初のインベス(実は裕也)を倒すシーンを見る光実の場面が挟まるところとか。結構重いテーマだなぁと思います。まぁ、前にも言ったように、仮面ライダーは重い話が結構あるので、そんなに苦痛ではないですが。
阪東さんがちょいちょい良い演技を見せてくださいますね。あのフルーツパーラーにはせちゃんが現れた時に、彼からはその右手が見えていたので、刺激しないように距離を取っているところとか。いよちゃんの箒を構えるのも良かったですが。そして、ラット負傷。…これは、背中に草が生えるパターンでしょうか…(今週で大丈夫だと分かりましたが
いやしかし、メロン兄ちゃん、いくら何でも弟を無害だと思いすぎでしょう。あと、ユグドラシルの警備セキュリティの甘さな(笑)。取り敢えず、今回の一件で警備をもう一度見直したほうが良いよ。
ミッチは頭脳明晰で、バンバン謎を解き明かして視聴者に俯瞰的に世界を見せてくれるので、制作側にしてみると結構使いやすいキャラなのではないかなーと思ってます。
さぁ、映画で少し顔出しした人々が新世代ライダーに変身。チーム黒影(まさかの黒影が正式名称…)に連れ去られた紘汰とバロン、どうなる!?
あ、今回気になったのは、はせちゃんインベスの爪が、人間であれライダーの装甲であれ、引っ掻くとベロンベロンとなっていたことです。…硬いと危ないのは分かるけど、柔らかすぎんか(笑)。
さよなら、はせちゃん…!!
第15話:
怖格好良いお姉さん登場。SPでの真木よ.う子さんを思い出します。意識しているのか、そんなお姉さんの名前は湊耀子。…最近「耀」の字、流行ってるんですかね…?よく見るんですけど。
アクションシーンがバリ格好良いです。バロンと紘汰が結託してプロフェッサーを襲撃しようとした時も、二人とカードの処理がめっちゃ格好良かった…惚れ惚れしました。が、あんなヒールでよくやるわ…と感心。
何だかんだと説明を受けて独房に入れられた二人。「ザワメシティィィィイイ」な、DJサガラ登場。紘汰は「必要なのは力ではなく使い方だ」と言いますが…、使い方がいくら正しくても力がなければ、文字通り無力なんだぜと言いたい。ユグドラシルの思惑にハマるのが嫌なのは分かるのですが、ひとまず貰える力は貰っておいて、自分の好きなように「正しく」力を使えば良いんじゃないかと…。ま、そういう器用さがないところもきっと紘汰の魅力でしょう、そういうことにしときます。
それにしても…セキュリティが全部同じってどうよ…せめてカードキー使い分けるとか、ロック形式変えるとか…。最新の技術を使っている割には、そういうところ甘いですよね…。
で、遂に葡萄に気がついたメロン兄ちゃん。だからシドさんがリスト見とくかって言った時に、確認しときゃ良かったんだよ…。メロン兄ちゃん、弟見くびりすぎだよ…。
そんなこんなでシドと対決しながら森へ逃げ込む鎧武。次回予告で紘汰が「ここからは俺のステージだ!」といつもの決め台詞を言っていたので、この展開でいつ言うのだろうと思っていましたが、まさかのここで言いましたね。いやしかし、バラに乗って登場したバロンの白馬の王子さまっぷりよ…。
桃に救われ、逃げた二人、さぁどうする!?あと、ミッチはユグドラシルの監視カメラで見られていることは承知のうえで変身したんだよね!?というわけで、次回に続く!
第16話:
…オレンジも葡萄もバナナも、チーム黒影をバンバン倒してるけど、その中に入ってるのも人間だからね?と忠告したい。それを言ったら、母に「戦争なんてそんなもんよ」と言われた。流石母。
今、HPのストーリーを見ながら書いているのですが(数週間分混ざってごっちゃになっているので)、やっとシドとプロフェッサーの会話を理解出来ました(今更…
取り敢えず、シドのメロン兄さんに対する「人類の存亡を握るあんたが、弟一人躾けできてないとは思わんじゃないか」の台詞に、言ったれー!やったれー!という気分になった(笑)。シドさん好きだわ…。
あと、シドとの会話中に出てきたプロフェッサーの発言「試作品が盗まれている」。これは、紘汰はDJサガラに返してもらったけど、バロンはベルトを返してもらっていないので、「誰でも使えるように改良されてるって言ってたな」なベルトを代用品として持ち去ったのだと思っていました。が、ストーリーを読むとそうじゃなくて、ジンバーとその接合部分がDJサガラに盗まれたってことですよね、そうですよね。…あの画面は薄暗くて分かりづらかったから…ゴニョゴニョ…すみません、先週分見直します。
そして来たぁ!地上に舞い降りた最後の天使、基番長!!基レッドホットのリーダー曽野村。何かもうねぇ…こういう奴、絶対一人はいるよね…ってキャラですよね(笑)。特にブラーボの真似している時とかは、すんげー良い感じに腹立ちました(笑)。…ってすげぇな、一番紘汰に近い席に座ってる人!宙返りして椅子に座ったよ!!
そんな訳で、インベスを召喚するだけ召喚しておいて、お約束のようにコントロールを失うっつ―ね。いい加減、お前ら学習しろよ(笑)。というか、曽野村、助けてもらったんだから鎧武は悪者じゃないってちゃんと皆に話してやれよ…?
ずっと嵌らなかったジンバーレモンが、まさかのインベスのお蔭で嵌まりました。おめでとう、良かったね。戦力に余裕がある時と、最終回の最終決戦では、アクションをゆっくり見せてくれます(笑)。こう、刀剣類を振り下ろした後に、無駄に一旦静止するっていうね。
ジンバーレモンアームズは結構格好良かったです。次回予告でチラッと出た時は、「うわぁ、 陣 羽 織 (笑)」とか思ったけど。レモンとオレンジって相性良いですね。最後の決め技のときは、オレンジとレモンのスライスが交互に出てたし。…バロンはどうするんだろうか…。
さて、ミッチはメロン兄さんに連れられてヘルヘイムの森へ。そこで目にしたものが一体何か凄く気になるのですが、それは来週になったら明かされるのでしょうか…?今までミッチの見聞きしたものは彼の視点や、あるいは紘汰への会話となって視聴者にも明らかにされてきましたが、初めて隠されて非常に気になります。
ラットは…良かったね。精密検査をすれば種を植えられていないかが分かるそうで。…取り敢えずインベスに襲われた人は精密検査しといたら、種を取り除けるってことですかね。ところで、草が生えた人はどうなったのでしょうか…。あと、紘汰とミッチはラットの見舞いに無事行けたのでしょうか。以前の皆の反応を見ていると、タダで済んだとは思えないのですが。
…阪東さん良い味出してるわ…。
今度、ライダーと戦隊の映画感想書く。
そんな訳で感想。
■鎧武(おっ、「がいむ」と打って一発変換できるようになってる!!
第14話:
もうね…はせちゃん…。分かってたけどね…。やっぱ悲しいわ…。
何だかんだでバロンさん、紘汰と仲良くなってんじゃねぇか。まぁ、でも第1話の思わせぶりな冒頭を見ると、結局対決するようですが…みんな仲良くすれば良いじゃない!!
さて、所々で変身を解除して戻ってくるはせちゃん。その時の紘汰の心情が分かりやすくてとても良い表現だったと思います。あと、この回で秀逸だったのは、紘汰の言動とは裏腹に過去に行ってきたことの結末が光実の視点と入れ替わって描かれるシーン。例えば、紘汰が「俺は殺したくない!」と言った直後に、嬉々として最初のインベス(実は裕也)を倒すシーンを見る光実の場面が挟まるところとか。結構重いテーマだなぁと思います。まぁ、前にも言ったように、仮面ライダーは重い話が結構あるので、そんなに苦痛ではないですが。
阪東さんがちょいちょい良い演技を見せてくださいますね。あのフルーツパーラーにはせちゃんが現れた時に、彼からはその右手が見えていたので、刺激しないように距離を取っているところとか。いよちゃんの箒を構えるのも良かったですが。そして、ラット負傷。…これは、背中に草が生えるパターンでしょうか…(今週で大丈夫だと分かりましたが
いやしかし、メロン兄ちゃん、いくら何でも弟を無害だと思いすぎでしょう。あと、ユグドラシルの警備セキュリティの甘さな(笑)。取り敢えず、今回の一件で警備をもう一度見直したほうが良いよ。
ミッチは頭脳明晰で、バンバン謎を解き明かして視聴者に俯瞰的に世界を見せてくれるので、制作側にしてみると結構使いやすいキャラなのではないかなーと思ってます。
さぁ、映画で少し顔出しした人々が新世代ライダーに変身。チーム黒影(まさかの黒影が正式名称…)に連れ去られた紘汰とバロン、どうなる!?
あ、今回気になったのは、はせちゃんインベスの爪が、人間であれライダーの装甲であれ、引っ掻くとベロンベロンとなっていたことです。…硬いと危ないのは分かるけど、柔らかすぎんか(笑)。
さよなら、はせちゃん…!!
第15話:
怖格好良いお姉さん登場。SPでの真木よ.う子さんを思い出します。意識しているのか、そんなお姉さんの名前は湊耀子。…最近「耀」の字、流行ってるんですかね…?よく見るんですけど。
アクションシーンがバリ格好良いです。バロンと紘汰が結託してプロフェッサーを襲撃しようとした時も、二人とカードの処理がめっちゃ格好良かった…惚れ惚れしました。が、あんなヒールでよくやるわ…と感心。
何だかんだと説明を受けて独房に入れられた二人。「ザワメシティィィィイイ」な、DJサガラ登場。紘汰は「必要なのは力ではなく使い方だ」と言いますが…、使い方がいくら正しくても力がなければ、文字通り無力なんだぜと言いたい。ユグドラシルの思惑にハマるのが嫌なのは分かるのですが、ひとまず貰える力は貰っておいて、自分の好きなように「正しく」力を使えば良いんじゃないかと…。ま、そういう器用さがないところもきっと紘汰の魅力でしょう、そういうことにしときます。
それにしても…セキュリティが全部同じってどうよ…せめてカードキー使い分けるとか、ロック形式変えるとか…。最新の技術を使っている割には、そういうところ甘いですよね…。
で、遂に葡萄に気がついたメロン兄ちゃん。だからシドさんがリスト見とくかって言った時に、確認しときゃ良かったんだよ…。メロン兄ちゃん、弟見くびりすぎだよ…。
そんなこんなでシドと対決しながら森へ逃げ込む鎧武。次回予告で紘汰が「ここからは俺のステージだ!」といつもの決め台詞を言っていたので、この展開でいつ言うのだろうと思っていましたが、まさかのここで言いましたね。いやしかし、バラに乗って登場したバロンの白馬の王子さまっぷりよ…。
桃に救われ、逃げた二人、さぁどうする!?あと、ミッチはユグドラシルの監視カメラで見られていることは承知のうえで変身したんだよね!?というわけで、次回に続く!
第16話:
…オレンジも葡萄もバナナも、チーム黒影をバンバン倒してるけど、その中に入ってるのも人間だからね?と忠告したい。それを言ったら、母に「戦争なんてそんなもんよ」と言われた。流石母。
今、HPのストーリーを見ながら書いているのですが(数週間分混ざってごっちゃになっているので)、やっとシドとプロフェッサーの会話を理解出来ました(今更…
取り敢えず、シドのメロン兄さんに対する「人類の存亡を握るあんたが、弟一人躾けできてないとは思わんじゃないか」の台詞に、言ったれー!やったれー!という気分になった(笑)。シドさん好きだわ…。
あと、シドとの会話中に出てきたプロフェッサーの発言「試作品が盗まれている」。これは、紘汰はDJサガラに返してもらったけど、バロンはベルトを返してもらっていないので、「誰でも使えるように改良されてるって言ってたな」なベルトを代用品として持ち去ったのだと思っていました。が、ストーリーを読むとそうじゃなくて、ジンバーとその接合部分がDJサガラに盗まれたってことですよね、そうですよね。…あの画面は薄暗くて分かりづらかったから…ゴニョゴニョ…すみません、先週分見直します。
そして来たぁ!地上に舞い降りた最後の天使、基番長!!基レッドホットのリーダー曽野村。何かもうねぇ…こういう奴、絶対一人はいるよね…ってキャラですよね(笑)。特にブラーボの真似している時とかは、すんげー良い感じに腹立ちました(笑)。…ってすげぇな、一番紘汰に近い席に座ってる人!宙返りして椅子に座ったよ!!
そんな訳で、インベスを召喚するだけ召喚しておいて、お約束のようにコントロールを失うっつ―ね。いい加減、お前ら学習しろよ(笑)。というか、曽野村、助けてもらったんだから鎧武は悪者じゃないってちゃんと皆に話してやれよ…?
ずっと嵌らなかったジンバーレモンが、まさかのインベスのお蔭で嵌まりました。おめでとう、良かったね。戦力に余裕がある時と、最終回の最終決戦では、アクションをゆっくり見せてくれます(笑)。こう、刀剣類を振り下ろした後に、無駄に一旦静止するっていうね。
ジンバーレモンアームズは結構格好良かったです。次回予告でチラッと出た時は、「うわぁ、 陣 羽 織 (笑)」とか思ったけど。レモンとオレンジって相性良いですね。最後の決め技のときは、オレンジとレモンのスライスが交互に出てたし。…バロンはどうするんだろうか…。
さて、ミッチはメロン兄さんに連れられてヘルヘイムの森へ。そこで目にしたものが一体何か凄く気になるのですが、それは来週になったら明かされるのでしょうか…?今までミッチの見聞きしたものは彼の視点や、あるいは紘汰への会話となって視聴者にも明らかにされてきましたが、初めて隠されて非常に気になります。
ラットは…良かったね。精密検査をすれば種を植えられていないかが分かるそうで。…取り敢えずインベスに襲われた人は精密検査しといたら、種を取り除けるってことですかね。ところで、草が生えた人はどうなったのでしょうか…。あと、紘汰とミッチはラットの見舞いに無事行けたのでしょうか。以前の皆の反応を見ていると、タダで済んだとは思えないのですが。
…阪東さん良い味出してるわ…。
今度、ライダーと戦隊の映画感想書く。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析