NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1周間分溜まると、後追いで書くのが面倒になって今に至る。
そんな訳で、溜まった分を全て消化してやるぜ!!
■キョウリュウジャー
ブレイブ45:
これを見る少し前に、VS映画でダンテツがシルバーに変身するという記事を見ていたので、その時は「シルバーはトリンじゃないの?」と思ったのですが、この回を見て納得。
それにしても、ソウジじゃなくても縁起悪いと思うわ…。だって、完全に死亡フラグじゃないっすか…。
この回を初めて見た時は、「デーボス様の最終進化、 蝶 絶 神 ☆ とか(爆)」だとか、「いや、でっかいままキョウリュウジャー踏み潰したらいいのに…」とか、まぁ、色々思ってたんですけど…。あ、あと、「ラッキューロ、首になって寝返るパターンだな」とかね。
でも、二回目見た時に、「はっ…これはもしや、ラッキューロのスクスクジョイロでトリン復活するパターンじゃね!?」って思いました。だって、カオス様が対照実験までして分かりやすく説明してくれたんだもの、間違いないよ!!(結果としては外れましたが
あと、心残りとしては、ダンテツさんに是非あの踊りをして欲しかった。…何か、変身音楽も特別仕様だね…。
トリンが死んで、みんなが落ち込んでいる時に、ファン心理を狙いすましたかのようにイアン・ソウジコンビが同じ場所へ流れ着いていた訳ですが、こいつらの兄弟感が好きです。ええ、制作スタッフに乗せられていようと好きです。
ブレイブ46:
ま、デーボス様がまともに取引するわけ無いですよねーそんなの分かってましたよねー。
ただね、デーボス様…、あの勢いで時計の針回ったら、絶対に50時間保たないと思うんだ。5時間でも無理だと思うんだ…。まぁ、実際に50時間で一周するような時計作ったら、針の動きはめっちゃ地味だけどね(笑)。
取り敢えず、親子対決しているレッド&シルバーは良しとして、…アミィに説得されるまで、イアン達はダイゴを信じてなかったんですか…?その辺りが結構曖昧でした。
あとアレだよね、アミィは天然でダイゴを落としにかかってるね、ダイゴもまた然りね。「レッドとピンクが入ってらぁ」…口説き文句か(笑)。この論法で行くと、弥生ちゃんはベリーケーキでも食べに行けば良いんじゃないでしょうか。あるいは、バイオレットとチューリップか何かの花束プレゼントするとか。いずれにせよ、美琴もいることだし、レッドがこんなにモテモテな戦隊物は初めて見る気がします。
そして、遂にトリンが蘇らない可能性が濃厚に。何だよー親父とグルだったのかよー。みんな泣いちゃったじゃんよー。でも、みんなに相談したら絶対反対されるの分かってるからね。
で、やっぱりラッキューロに付いて行っちゃってたキャンデリラ様。白黒マントはやはり後釜でしたが、アイスロンドじゃない方の名前が覚えられない。
古典的な方法でデーボス様の元を逃げ出し、喜楽組に忠告しに来たアイガロン。個人的には戦騎+ラッキューロは良いキャラしてるので、好きなのですが、やっぱりイアンの過去を思うと、そのまま捨て置くわけにはいかんのだろうなと。
だが、一見改心したように見える(実際改心してたけど)アイガロンをどう始末を付けるのかと思いきや、実は死者兵士だったと…まさかそんな…。死の上塗りは犯罪ではないよ、ギリギリセーフだよ、むしろ魂の解放だよって制作スタッフの声が聞こえてきそうです。
何だかんだでアイガロンを慕っていた喜楽組のリアクションも相まって、凄く切ない最期でした。でもここでイアンが赦したら、「罪を贖わずとも赦される」という典型例になってしまうので、処罰をしないわけにはいかなかったのだろうと。
だけど、アイスロンドをアイガロンの斧でやったときには、グッと来ました。イアンの心に蟠っていた怨みだとか何だとかも、これで少しは解消されたと思いたい。
キャンデリラさんはノッさんとくっつけば良い(笑)。あと、トリンは地獄でめっちゃ元気です(爆)。
それと、多分この回でソウジが初めてフェザーエッジを召喚したんだったと思いますが、生前トリンが「これで君が呼べばフェザーエッジが来る」みたいなことを言ってた時に、「どうやって呼ぶんだろう」と疑問でしたが、そうだよね!トリン≒指パッチンなんだから、指パッチンで来るよね!!
ブレイブ47:
優子さんがガブリボルバーを持って登場した時は「ああ、ラミレスの借りてんのかな」程度にしか思わなかったのですが、思えばスピリットレンジャーってガブリボルバー無しで変身できるもんね…。鉄砕の後継は絶対に真也だと思ったけど、ラミレスの後継がまさかの優子さん。兄妹レンジャーの誕生ですね!しかも両方青系。最初は「えっ、シアン!?微妙な色来たなー」と思ってましたが、これが戦隊の最終形(≒完成形)だと考えると、女性が変身する色としてはピッタリなのかなと。ハリケンジャーも、マジレンジャーも、女性が変身するブルーは、シアンっぽい色ですからね。
しかし、鉄砕さん…「後釜」は無いよ…せめて「後継」って言ってあげて…。
そして、バイオレットがまさかの二人に…。これが開発者の強みってやつですか…。爺ちゃん、やるじゃねーの。
そんなこんなで、真の追加戦士四人が足止めし、六人が先へ進むことに。フィクションのお決まりとして「ここは俺に任せて、お前らは先に進め!」的なことを、ウッチー、ノッさん、イアン・ソウジがやってくれますが、正直に言おう…現実世界だったら九割方死ぬ。
まぁ、半分方残ってるダンテツ・優子・真也・弥生は大丈夫でしょうが。だが、それにしても、ついさっきまで一般人だったのに踊って戦うのは凄いけど、あの爆発は流石にビビるよな…。
今回の見せ場の一つは素面でのアクション&名乗りですよね。必ず最終回あたりになると、戦隊物は素面で名乗りをしてくれるので、毎回楽しみにしています。
イアン・ソウジ組はまさか二人で残ってくれるとは思っていなかったので驚きでしたが、「お前に言っておきたいことがある」とイアンが関白宣言ばりの前置きをした時点で、「多分、名前呼びが来るんだろうなー」と予想がつきましたが、そのとおりになるという。まぁ、両親不仲話の時だったかに、イアンが「ボーイ呼びは卒業かな」とフラグを立てていたので分かりやすかったですが。
さて、前回の次回予告からずっと気になっていたウッチー。つか、ウッチーVSドゴルド・エンドルフって、普通に考えてもかなり分が悪いですけど…。だって、2対1だし…。
…が、やってくれました、ドゴルドが!!お前、めっちゃ良い奴になっとるやん、どうしたん!?感動してもうたで!(なぜ急に関西弁
ドゴルドの裏切りに始まり、ウッチー・ドゴルドの共闘、ウッチーの盾になるドゴルド、続いてウッチーの鎧となるドゴルド、エンドルフ撃破からの、「武士ならば、武士らしく散ろうぞ…」なドゴルドの最期…胸熱でした(何回ドゴルド・ウッチー言えば気が済む
…ハッ!今書いてて思ったけど、ドゴルドって盾にも鎧にもなるって、防御力半端無くね!?(←
ウッチーの「悪人なのに~腹立たしい」の件に泣いた。エンドルフの敗因は慢心と、ドゴルドを見下しすぎたことですかね。
あと…ウッチーは死なないね(笑)。だって次回予告で皆と並んで変身してt…うわ何するやm…
つーか、剣の師であるトリンが死に、共に剣で修行を積んだウッチーが死んだら、ソウジが可哀想過ぎる。
思わん長さになったので、鎧武は別記事にします。
そんな訳で、溜まった分を全て消化してやるぜ!!
■キョウリュウジャー
ブレイブ45:
これを見る少し前に、VS映画でダンテツがシルバーに変身するという記事を見ていたので、その時は「シルバーはトリンじゃないの?」と思ったのですが、この回を見て納得。
それにしても、ソウジじゃなくても縁起悪いと思うわ…。だって、完全に死亡フラグじゃないっすか…。
この回を初めて見た時は、「デーボス様の最終進化、 蝶 絶 神 ☆ とか(爆)」だとか、「いや、でっかいままキョウリュウジャー踏み潰したらいいのに…」とか、まぁ、色々思ってたんですけど…。あ、あと、「ラッキューロ、首になって寝返るパターンだな」とかね。
でも、二回目見た時に、「はっ…これはもしや、ラッキューロのスクスクジョイロでトリン復活するパターンじゃね!?」って思いました。だって、カオス様が対照実験までして分かりやすく説明してくれたんだもの、間違いないよ!!(結果としては外れましたが
あと、心残りとしては、ダンテツさんに是非あの踊りをして欲しかった。…何か、変身音楽も特別仕様だね…。
トリンが死んで、みんなが落ち込んでいる時に、ファン心理を狙いすましたかのようにイアン・ソウジコンビが同じ場所へ流れ着いていた訳ですが、こいつらの兄弟感が好きです。ええ、制作スタッフに乗せられていようと好きです。
ブレイブ46:
ま、デーボス様がまともに取引するわけ無いですよねーそんなの分かってましたよねー。
ただね、デーボス様…、あの勢いで時計の針回ったら、絶対に50時間保たないと思うんだ。5時間でも無理だと思うんだ…。まぁ、実際に50時間で一周するような時計作ったら、針の動きはめっちゃ地味だけどね(笑)。
取り敢えず、親子対決しているレッド&シルバーは良しとして、…アミィに説得されるまで、イアン達はダイゴを信じてなかったんですか…?その辺りが結構曖昧でした。
あとアレだよね、アミィは天然でダイゴを落としにかかってるね、ダイゴもまた然りね。「レッドとピンクが入ってらぁ」…口説き文句か(笑)。この論法で行くと、弥生ちゃんはベリーケーキでも食べに行けば良いんじゃないでしょうか。あるいは、バイオレットとチューリップか何かの花束プレゼントするとか。いずれにせよ、美琴もいることだし、レッドがこんなにモテモテな戦隊物は初めて見る気がします。
そして、遂にトリンが蘇らない可能性が濃厚に。何だよー親父とグルだったのかよー。みんな泣いちゃったじゃんよー。でも、みんなに相談したら絶対反対されるの分かってるからね。
で、やっぱりラッキューロに付いて行っちゃってたキャンデリラ様。白黒マントはやはり後釜でしたが、アイスロンドじゃない方の名前が覚えられない。
古典的な方法でデーボス様の元を逃げ出し、喜楽組に忠告しに来たアイガロン。個人的には戦騎+ラッキューロは良いキャラしてるので、好きなのですが、やっぱりイアンの過去を思うと、そのまま捨て置くわけにはいかんのだろうなと。
だが、一見改心したように見える(実際改心してたけど)アイガロンをどう始末を付けるのかと思いきや、実は死者兵士だったと…まさかそんな…。死の上塗りは犯罪ではないよ、ギリギリセーフだよ、むしろ魂の解放だよって制作スタッフの声が聞こえてきそうです。
何だかんだでアイガロンを慕っていた喜楽組のリアクションも相まって、凄く切ない最期でした。でもここでイアンが赦したら、「罪を贖わずとも赦される」という典型例になってしまうので、処罰をしないわけにはいかなかったのだろうと。
だけど、アイスロンドをアイガロンの斧でやったときには、グッと来ました。イアンの心に蟠っていた怨みだとか何だとかも、これで少しは解消されたと思いたい。
キャンデリラさんはノッさんとくっつけば良い(笑)。あと、トリンは地獄でめっちゃ元気です(爆)。
それと、多分この回でソウジが初めてフェザーエッジを召喚したんだったと思いますが、生前トリンが「これで君が呼べばフェザーエッジが来る」みたいなことを言ってた時に、「どうやって呼ぶんだろう」と疑問でしたが、そうだよね!トリン≒指パッチンなんだから、指パッチンで来るよね!!
ブレイブ47:
優子さんがガブリボルバーを持って登場した時は「ああ、ラミレスの借りてんのかな」程度にしか思わなかったのですが、思えばスピリットレンジャーってガブリボルバー無しで変身できるもんね…。鉄砕の後継は絶対に真也だと思ったけど、ラミレスの後継がまさかの優子さん。兄妹レンジャーの誕生ですね!しかも両方青系。最初は「えっ、シアン!?微妙な色来たなー」と思ってましたが、これが戦隊の最終形(≒完成形)だと考えると、女性が変身する色としてはピッタリなのかなと。ハリケンジャーも、マジレンジャーも、女性が変身するブルーは、シアンっぽい色ですからね。
しかし、鉄砕さん…「後釜」は無いよ…せめて「後継」って言ってあげて…。
そして、バイオレットがまさかの二人に…。これが開発者の強みってやつですか…。爺ちゃん、やるじゃねーの。
そんなこんなで、真の追加戦士四人が足止めし、六人が先へ進むことに。フィクションのお決まりとして「ここは俺に任せて、お前らは先に進め!」的なことを、ウッチー、ノッさん、イアン・ソウジがやってくれますが、正直に言おう…現実世界だったら九割方死ぬ。
まぁ、半分方残ってるダンテツ・優子・真也・弥生は大丈夫でしょうが。だが、それにしても、ついさっきまで一般人だったのに踊って戦うのは凄いけど、あの爆発は流石にビビるよな…。
今回の見せ場の一つは素面でのアクション&名乗りですよね。必ず最終回あたりになると、戦隊物は素面で名乗りをしてくれるので、毎回楽しみにしています。
イアン・ソウジ組はまさか二人で残ってくれるとは思っていなかったので驚きでしたが、「お前に言っておきたいことがある」とイアンが関白宣言ばりの前置きをした時点で、「多分、名前呼びが来るんだろうなー」と予想がつきましたが、そのとおりになるという。まぁ、両親不仲話の時だったかに、イアンが「ボーイ呼びは卒業かな」とフラグを立てていたので分かりやすかったですが。
さて、前回の次回予告からずっと気になっていたウッチー。つか、ウッチーVSドゴルド・エンドルフって、普通に考えてもかなり分が悪いですけど…。だって、2対1だし…。
…が、やってくれました、ドゴルドが!!お前、めっちゃ良い奴になっとるやん、どうしたん!?感動してもうたで!(なぜ急に関西弁
ドゴルドの裏切りに始まり、ウッチー・ドゴルドの共闘、ウッチーの盾になるドゴルド、続いてウッチーの鎧となるドゴルド、エンドルフ撃破からの、「武士ならば、武士らしく散ろうぞ…」なドゴルドの最期…胸熱でした(何回ドゴルド・ウッチー言えば気が済む
…ハッ!今書いてて思ったけど、ドゴルドって盾にも鎧にもなるって、防御力半端無くね!?(←
ウッチーの「悪人なのに~腹立たしい」の件に泣いた。エンドルフの敗因は慢心と、ドゴルドを見下しすぎたことですかね。
あと…ウッチーは死なないね(笑)。だって次回予告で皆と並んで変身してt…うわ何するやm…
つーか、剣の師であるトリンが死に、共に剣で修行を積んだウッチーが死んだら、ソウジが可哀想過ぎる。
思わん長さになったので、鎧武は別記事にします。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析