忍者ブログ
NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だけど、今日、映画見て来ました!

■バトスピ
おいおいおいおい、何してんすか、三賢人――っつーか、そういえば、こいつら「ジャスティス!」とか「ウホッ」とか「セクシー」とか言っとるけど三賢人だったんだな、と改めて認識させられました。
危険人物のところにわざわざ雁首揃えて会いに行く馬鹿がいるかよ…。

■キョウリュウジャー
俺は終始ソウジくんソウジくん言ってました。間違い無く、今回の主役でした、ええ。
そして、此度のMVPは間違い無くラッキューロ。一回目見た時は何で悪夢から怨みの戦騎に繋がるのか分からなかったですがが、二回目観て漸く気づきました、ええ、馬鹿です。
りんちゃんお手製の目覚ましドリンクは、多分モロヘイヤととろろ昆布とすりおろした長芋あたりの混合物だと思います。でも、まさかの半流動体だったとはね。そして、相変わらず乙女心に鈍いソウジでした。
だけど、24話にして漸く初披露の私服だとか寝巻きだとかをさらっと見せてくるところに、お前何やってんだって思った。予想はしていたが、自室が超和室だったね、最高だね。
低反発まくらへの斬撃に関して、「一点を突いた斬撃」だと思っていたら「意表を突いた斬撃」って言ってて、意表突けば破れるのか!って思った。
あと、アックムーンはもろ神崎左門でしたね(笑)。

■映画(キョウリュウジャー)
毎度のことながら、30分は短いですな…。
戦隊物も話が複雑化してるんだから、もう少し時間あげたっても良いのにとは思うが、お子様には90分が限界なんだろうと思います。
そんなこんなで物語が唐突なところから始まるのはいつものこと。
美琴の曲が結構良い曲だな、というのはCMで聞いたときから思っていましたが、やっぱり良い曲でした。どことなく民族調っぽいのがね、大好きですよ、ええ。
まぁタイトルから察せられるとおりな訳ですが、突然イアンが歌い出した時にはどうしてくれようかと、必死で笑いを噛み殺してました。いや、上手かったよ、十四代目(笑)。キョウリュウジャーのメンツで唯一ソロが任されるだけのことはあります。
ただ全員揃って歌っている時の、のっさんと空蝉丸の違和感と言ったらね(爆)(←失礼
ダイゴに訊かれたアミィが「Meekoの曲は有名だから、みんな知ってるよ」的なことを言ってたけど、今になって思えば空蝉丸まで知ってるって相当だよな…。いずれにせよ空蝉丸の現代への適応能力半端ない。
トバスピーノって、EDに出て来た気がするんだけど、気のせいかな。映画では0番の獣電竜ってなってたけど…美琴に獣電池あげちゃったけど…。
ラストの美琴からダイゴへの告白は、本人が「歓声がうるさくて聞こえなかった」みたいなこと言ってたけど、ダイゴ、お前に限ってそんなことは絶対にない。あれはダイゴなりの照れ隠しだと信じてる。
素面でのアクションも格好良かったっす。

■映画(ウィザード)
某所では誤字に気づいて下げましたが、ソーサラーの頭には「王」と書いてあるのだと信じて疑いませんでした。
こちらもやはり時間が短めなので、唐突に始まりました。コヨミが何故か初っ端からさらわれてるというね(笑)。
魔力流通システムはマギのマグノシュタット編を思い出しました。まぁ、あらすじの途中まではあれを参考にしてもらえれば良いと思います(え
だが、俺が一番気になって仕方なかったのは、晴人が指名手配される直前のマヤの肩についていたマントが、長くて重そうで、どう見てもカーテンにしか見えなかったということです。ええ、誰が何と言おうとあれはカーテンです。
そして、一番の笑いどころはマヨ釣り。マジックランドではマヨネーズは水産物だそうで(爆)。めっちゃ生き良かったね!!仁藤が魔法博士だったのも意外でした。考古学という超現実的な学問を専攻している仁藤ですが、そういう環境があったら魔法に興味持つんだなぁ…と。
話の展開自体はなかなか先が読めなくて面白かったです。予想を二転三転させられるのが良かった。ストーリーに意外性があって良かったです。
ソーサラーがファントムっていうのは全くの予想外でした。しかし、魔法使いがファントムを生み出すと、ファントムも魔法を使えるんですね、便利っすね。ファントムといえば、フェニックスが久々のお目見えでした。だが、一緒に仲良く登場したメデューサ、グレムリン諸共あっけなくグッバイ。取り敢えず、フェニックスの中の人が元気そうで良かったです(そこか
バイクアクション半端無かった、アクションシーン全体が格好良かったなぁ…。思わず見惚れました。
花吹雪の舞い散る中、アクションってのは俺の知る限り初めてなんだけど、キレッキレの動きも相まって良かったです。

■映画 結論
良作でした。もう一回観に行ってもいい。

拍手[0回]

PR
色々ご質問いただくのと、皆さんにハマっていただきたいのとで(と言いつつも、既に半数以上がハマりつつあるので遅すぎるとか言わないで)、ちょっと解説書いてみようと思う。

まず、この番組自体は、幾つもの小コーナーが寄り集まって一回の放送分(30分)を構成しています。
各コーナーの詳細については公式サイトの「コーナー紹介」を確認してください。
自分自身も一部のコーナーしかまだ知りませんが、どのコーナーも面白いです。そして、この番組のコンセプト「何となく歴史が学べる」を体現しています。ええ、本当に「何となく」です。

この複数あるコーナーのうち、最も有名かつ人気な(と思われる)のが「MUSIC TONIGHT」(以下MTN)という音楽コーナーです。毎回ゲストのアーティストを迎えて、MCの女性アナウンサー+うしろシティがトークをして、曲を流すというのが基本的な流れ(稀に、曲しか流れないことがあります)。曲の映像は基本的に使い回しで、たまに変わります。
なのでお忙しい方は、トーク重視で観て、曲は作業用BGMに流すと良いでしょう。
曲は何か聞いたことがある、どこか懐かしい感じのメロディです(笑)。トークの内容と歌詞は史実が含められています。これをちゃんと理解して聞くと、「何となく」歴史が学べます。

MTNは、史実を基に「SHICHIHON槍」や「利休七哲」(※詳細は後述)といったグループorデュエットで、俳優さんがそれぞれのキャラを演じます(一部例外あり)。
ある程度の歌唱力やダンス力を求められるからなのか、出てくる俳優さんは限られていて、「マンショが半兵衛やってる!」みたいなこともよくあります(「マンショ」「半兵衛」共にMTNに登場するアーティストの一人

MTNのコーナーは人気が出すぎて、コーナー独立でライブ公演が何度も行われています。
しかし、ライブの時に都合が合わなかったり、その時にはもうMTNに関わらなくなった俳優さんがいらっしゃるので、素知らぬ顔で全く見覚えのない顔が代役に入っていたりします(笑)。
そんなこんななので、「○○をやっていた時の俳優さんが良かった!」と思ってライブ映像を見ると「あれ?いない…」となることもしばしば。そんな時は、「何となく」歴史を学べる番組なんだから、重要なのは中の人じゃなくて、戦国の人々なんだと諦めましょう。

この番組のコーナーはどれも、赤いロゴが目印の某動画サイトや、何かよく笑顔でいる某動画サイトで、親切な方々が上げていらっしゃるので、比較的馴染みやすいかと思います。
検索する時は、番組名かコーナー名、グループ名、楽曲名を入れるとすぐに見つかります(お薦めはグループ名)。
MTNでは同じアーティストを数回続けて取り上げます。番号を振っている場合は、悪いことは言いません、番号順に見ましょう。Wikiでは番組の項目がありますが、ネタバレがあるので気をつけましょう。

続きに畳んであるのは、MTNに出演するアーティストとその楽曲名です。
公式サイトの情報を基に、出演順に並べています。ゴタイローあたりは前後関係が結構重要なので、順番に見ることをおすすめします。
DVDやライブ限定で登場するアーティストもいますが、そこらへんはまだ網羅できてないので詳しくないです。取り敢えず、今回はMTNに出演している分だけ。

現在、この番組は各局で再放送中です。自分の放送されている地域では結構序盤です(少年使節のところ)、放送時間は公式サイトでお確かめの上、よろしければ是非御覧ください。

拍手[2回]

匠は今更、今週のニチアサキッズ感想を書いていなかったことに気付いたのです…!

■バトスピ
スオウがだんだん立派なツンデレに成長してるんですが、一体これはどういうことですか。あの気弱なスオウ君が帰って来る日は無いのでしょうか。
そしてハクアよ。ハガクレに嫉妬するのは分からんでもないが、母親とはぐれた兄妹を励ますのが目的だからね、兄が緑デッキで妹が黄色デッキだから、白はお呼びでないのだよ…?

■キョウリュウジャー
バイオレット参戦により、恋愛模様が泥沼化している戦隊です。
弥生ちゃん、頭脳派だと思ったら結構ビシバシ戦える子だったんですね、驚きです。
しかし、今回で発覚した最も重要な事実は、キョウリュウジャーになると、ひとりでに踊りたくなるということです。漸く納得いったよ。でなければ、格好付けのイアンや、THE☆日本男子のソウジや、三十路のノッさんが踊るはず無いもんね!…待てよ、と言うことは、あの石頭の鉄砕さんもかつては踊ってたってことか!見たかった!!(←
そして、デーボス軍勢はこれからラッキューロの指示下で活動していくんですね、分かります。にしても、キャンデリラってば幹部のくせに、肝心な時に役に立たんのな!!新曲出したのに…!(関係ない

■ウィザード
ソラ…というか、グレムリンって瞬間移動的な動き出来るじゃん?何でそれを使ってコヨミをさっさと連れ去らなかったのかが不思議でならない。あと、晴人をあそこまでこてんぱんにやらなくても、その動きで連れ去れた気がする。
いずれにせよ、俺の脳内では白の魔法使い=ワイズマンの方程式が成り立ってます。

■エースの弱点が明らかになると分かってプリキュアも見た
キュアエースはまさかのカラータイマー付きだった(爆)。
…「アグリ」か…。どうしてもゴセイブラックしか思い浮かばんのだが。

拍手[0回]

某所で既に報告しましたが、誰が見ていて誰が見てなくて誰が興味ないのか分からない場所で、ネタバレに繋がりそうな感想を書くのも憚られたので、続きに畳んで自分用のあらすじと感想を書いておきます。
銀魂好きで、少しでも気になってる人がいるんだったら、見に行くべきだと思います。
「完結編」と銘打って、もうアニメやらないの!?という不満といえば不満はありますが、映画の出来自体は素晴らしかったので(…ただ、最初だけちょっとダレるけどね(笑)
紅桜篇とか芙蓉編とか、要するにシリアス長編が好きな人は見に行けば良いんじゃないかな。あ、勿論ギャグもあります。
笑いあり涙ありの銀魂の魅力がギュッと凝縮されてると思います。

…と思ったけど、あらすじ書いてたら2500字とかになって、これはきっと映画のDVDやBlue-rayが発売された時に、売上の邪魔になるレベルじゃなかろうかと思われる詳細になったので、あらすじはやめときます。感想だけ書いときます。
まぁ、どうしても読みたい方は、直接言ってくださったらメールで送ります。

拍手[0回]

でも、マジで新作仮面ライダー楽しみにしてるから…!

■バトスピ
白夜お兄ちゃん負けちゃったやん…!
ツルギが主人公だから、美味しいところ持っていかなきゃならんのは分かるけど、少しヤイバが弱すぎた気が…いや、ガルドスが強すぎんのか。あと、カードの巡りが悪かったんだよね!

■キョウリュウジャー
まさかの予想が当たっちまったよ…。オーマイだよ…。ま、実際は来週に持ち越しですが。
全員が揃って変身する時に、みんな踊りながら陣変形しててすげぇなって思いました。笑ったけど。
にしても、弥生ちゃんがレギュラーメンバー入りするとなると、痴情のもつれがこんがらがったまま維持される結果になるわけだな…。
あ、あと、今日のはアレだよ!ソウジが手当した腕を見せるシーン、腕がゴツくなったなぁって感動してた(←

■ウィザード
熊谷先生素敵…。
でも、そんな気はしてた。あの人しょっちゅう「俺はお前の希望になってやりたいんだよ!」って連呼してたから、息子の形見壊された程度で(いや、実際は程度なんてもんじゃないのは分かってるけど!)絶望しないと思ってたよ。思ってた人は多かったと思うよ!?
あとコヨミは一体どうなるのか!ソラは何を悟ったのか!?
この際、コヨミはこちらの手の施しようがないので、ソラがどう動くのが楽しみです。

■プリキュア
六花回だったから見た。
遂に来ましたね、俺の時代が…!イーラ×六花!!
絶対こいつらくっつくと思うんだ。物語序盤で結構やり取りあったし…!(あった気がするんだけど
もうめんどくせぇ、くっつけ!
あと、エースの女の子は一体何者なんです?

拍手[0回]

1日遅れましたが、感想書きます。

■バトスピ
某所でも呟きましたが、「ガルドス貴様ぁぁぁ!!!」ですよ、ホント。
いや、とどめ刺せなかった時点でこうなることは大体想像できてたけどね(笑)。

■キョウリュウジャー
もうさ…ダイアミで良いじゃん…。公式じゃん…(個人的に緑桃はあまり好きじゃない
それにしてもドクター・ウルシェードは引退らしいですが、後継は弥生ちゃんなんですかね。女追加戦士って俺は今まで見たことないんだけど、あったら面白いなぁと思うわけです。

■ウィザード
コヨミィィィィ!!!
というか、笛木ぃぃぃ!!!ですよ。うん。
それにしても今回の主人公はよく悩みますな。いや、でもそういう超人じゃなくて凡人ぽいところが共感できます(凡人て…
普通の人は突然魔法使い=救世主にされて「ちょっとのお金と明日のパンツさえあれば大丈夫でしょ!何とかなるって!」ってなりませんからね(比較対象に出しただけで、オーズも映司も好きですよ
仮面ライダーって何年かに一度、こういうはっきりしない悩める系主人公が来るよね(笑)。

■宇宙兄弟
シャロン…。シャロンおばさん好きなので悲しいんですが、彼女の前向きな姿を見てると頑張らなきゃと思います。でも、自分はあまり生きることとかこの世に執着が無いのか、何が何でも生きてやる…!という感じは無いんですけどね…。まぁ、死ぬのも運命かな、的なところはある。…ごめん、石投げないで。

拍手[0回]

駄目駄目っすね、ホントに…。勉強しないといけない時期に限って創作の神が降りてくるんだよ…。いや、創作の神が降りてくるっつーか、ただ単に創作意欲が湧くって話なんだけど。――それを振り切って勉強に注力すると、それが終わった後は創作意欲が失せてるいつものあるあるパターン。

■バトスピ
青同士の対決って初めてなのかーとしみじみ。
ハクアがキザクラ好きすぎてソラに嫉妬したり、白夜王と対決で戦々恐々してたり、どさくさに紛れて商売話して白夜王に怒られたり…ずっとハクア見てた気がします。
いや、うん…スオウ好きだったんだけど、あの「君は今、幸せなの?」って純粋故に酷い質問ぶつけるような純真な彼が好きだったので、今の「かかってこいや!」俺様的なスオウはあんまり好きじゃないからさ…どうしてもハクアに目が行くわけで。

■キョウリュウジャー
…何か今回の戦隊、中の人ネタ多くね…?
本編にご本人登場:キャンデリア役・戸松遥、ドクター・ウルシェード役・千葉繁
EDダンス投稿に登場:東映公認ラジオ・ラジレンジャー MC役・神谷浩史、鈴村健一
まぁ、後半二人は完全にサービス100%だけどね(笑)。
声優は声の仕事だけやってりゃ良いんだよ、なんてことは言いません。ただ声優は声の仕事やってなんぼみたいなところは少なからずあると思うので、本来の声の仕事+αでするのは良いと思う。
…偉そうにするつもり無いんだけど、偉そうですまん。

■ウィザード
ソラの反応を見るとやっぱり、白い魔法使い=ワイズマンなのかな…という感じ。
クライマックスに向かって、白い魔法使い笛木(まさかの本名)とかワイズマンとかソラとかコヨミの過去とかの謎が動き始めましたね。面白いけど、絶対子供たちは理解できてないだろうな…と思わんでもない(笑)。
ただ、これ本当にあと少しで終わるんだよな…という展開スピード。間に合うよな…?

■宇宙兄弟
ムッタって、とことん見た目外れくじ・中身超当たりくじを引き続けてるよな…と思う今日この頃。実はこの人、相当ツイてる人なんじゃなかろうか。
でも、努力してる人だからな…頑張らないとな…と身につまされる話。
確実な成功だけを追い求める道だけが人生ではないかな…とかね、家入レオさんの曲とか聞いてても思う訳で…。要するにあれだよ、この時期になると何かにつけて人生についてあれこれ考えてしまう訳だよ。

拍手[0回]

アラタカンガタリ、もう終わってまうん…。
思わず□囲みの「終」の字を二度見したよ…。

■バトスピ
公衆の面前でブラコン宣言(笑)。いや、微笑ましいけどそういうのは裏でやろうね。
来週どうなるんだろうな…楽しみです。

■キョウリュウジャー
黒崎一護、あんな声出せるんですね…(デーボ・タナバタンダ
結構面白かったです。特に先週からのあれなんで(笑)。

■ウィザード
つ…遂にコヨミの謎が明らかに…!?もう初っ端からフラグ立てまくりだったけどね。
それより…いや、それも大事なんだけど、誰か木崎さん捜索に行ったって…。

■また見てしまったプリキュア
キュアエースはまさかの誰も知らない新キャラだった…。
…てか、変身前はマナたちよりも年下…?

■アラタカンガタリ
いや、秋にシーズン2とかそういうノリだよね!!
→あれ…何か話の流れがだんだん「俺達の冒険はまだまだ続く」的になってるんすけど…。
→ていうか、この原作ってまだ2,3巻しか出てないよね…。漫画2話分でアニメ1話に換算できるとして、漫画一巻に8話入ってるとすると一巻でアニメ4話。となると、アニメって原作に追いつくか否かぐらいだよね…。
→何でそんなアニメ無理した…。
→アニメからの原作盛り立てが真相か…!?
→あ…結局シーズン2の宣伝無いまま、何となくで最終回終わっちゃった…。
何かもう、もやもや感が半端ないです。面白そうだし原作読もうかな…。

拍手[0回]

いやーもうね…某所でも呟きましたが、Vシネマのゴーバスが楽しすぎました。
ニックじゃないが、突っ込みどころが多すぎたのもさることながら、コンセプトは「13年前の事件が無かったら、王道戦隊になっていたかも…!?」ってことだったんですが、今の戦隊が王道ど真ん中を突き進んでいることもあって、「これ、今のをコケにしてんの?」ってぐらいの壊れ具合(爆)。特にあれね…鈴.木さんの(恐らく故意的な)わざとらしい演技(笑)。
あまりにも出番が一瞬過ぎたグリーンヒポポタマスに「いや、こいつ要らなくなかった?」って思ったんですが、ED見て漸く事情を悟りました。FLTでも榊さんたちが言ってたのにすっかり忘れてたよ…。玄.田さんも分からなかった…あまりにも自然すぎて(笑)。藤.原さんは分かりやすく登場してたし、何しろ声がそのまんまだったのでよく分かりました。それにしてもファンの友人から彼はシャイだと聞いてたんだが、よく出てくれたな…。
全集の方も内容がぎっしりで、取り敢えずひと通り目を通しただけだけど、良い買い物をしたと実感しました。やったね。ありがとうゴーバス。…永遠なれ。
誰かっ、語り合おうよ…!!(←

■バトスピ
スオウ、劇的ビフォーアフター。
ただ、どれだけ荒れた口調で喋ってても新八にしか聞こえない悲劇…。これで杉.田さんが出れば万.事.屋三人組が完成するのに(笑)。
あと、ソラが漸く帰って来たのにスオウに全て持っていかれて、凄く残念な感じになりましたね。

■キョウリュウジャー
シンケンジャーとデジャヴな感じでしたね、親の愛情を奪うという作戦が。
但し、キョウリュウジャーは甘えん坊な子供&モンスターペアレンツに限定されてましたが、シンケンジャーの方は誰彼構わずだったからね、少し被害は縮小されたかな(笑)。
それにしても勇治だったか…うん、あれは学校でどうしてるんだろうね…。

■ウィザード
仮面ライダーメイジというらしいんですが、名称が一切出て来ませんでしたね。これってもしかして、今回の中学生くんも仮面ライダーになったら仮面ライダータイショウとか仮面ライダーショウワとかいう名前が付くんですかね?あ、もしかしてロ.ッ.テの方ですか?(多分どっちも違ぇわ
しかし、これあと10回程度でケリ付くんかいなと思わざるを得ない怒涛の展開で、見ていて胸のドキドキが止まらないよ。
こちらのソラは大活躍…否、大暗躍でしたね。良いキャラしてる。お前のお蔭でA.K.R.4.7見てる時、その中の人にしか目が行かないよ(笑)。

■プリキュア
流れで久々に見た。
ラスボス娘が可愛いキャラデザだから、いつだかのキュアパッションの如く寝返るのかと思っていたら、5人目のプリキュアは全く別方向から出現した罠。顔的に5人目のプリキュアは実はマナのお母さんだと踏んでいるんですが、どうですか皆さん(訊くな

拍手[0回]

そんな日曜日。
だけど、Dグレの続きが読めて、俺は大変満足です(←
やっぱりDグレ好きだわ…。正直全然愉快な話じゃないけど(特に今借りているのはクロス失踪~神田過去編途中までだし)、それでも胸が高鳴るというか何というか…。最高です…。
ところでさっき「クロス失踪」て打とうとしたら「クロス疾走」て出てきて笑った。絶対借金屋から逃げてるよ…。

■バトスピ
ガルドスの「来ませい!」にどう反応したら良いのやら…。
ようやく真実が暴かれ始めてそろそろ終盤かなーとか思うんだけど、いやいやまだスオウ覚醒してねぇじゃんってことに気付いた。来週は紫兄弟のターン!

■キョウリュウジャー
鉄砕さんは頑固なの?お茶目なの?気難しいの?何なの?…と彼のキャラクターにイマイチ謎の残る展開でした(笑)。だって山の中で突如ヒッピー系の格好して出てくるんだもん!…もしかしてヒッピーとか言っても同年代には通じないんだろうか…?
怪我人のダイゴの扱いが酷かったこともあるが、取り敢えずダイゴ…けちょんけちょんにやられた空蝉丸を即座に最前線へ復帰させるのはどうかと思うよ…?と思いながら見ていたら、結構元気に変身ダンスをしていた空蝉丸であった。

■ウィザード
真由ちゃん、まさかの映画前振り…?
もっとオリジナリティのある変身後を期待していたのに若干雑魚っぽくて泣きそうになったのは俺だけじゃない筈。折角!折角女性ライダーなんだから…!俺の知っているうちでは初めてTV版にまともに出て来た女性ライダーなんだからさ!(クウガでも主人公のお姉さんがちらっと出て来たけど、影になってたからさ…

■ヴァルヴレイヴ
…先週は唐突に始まった大人展開に俺は目のやり場に困った。本当に困った。
今週、前回までのおさらいでそのシーンが出てくることを危惧して家族の前では見れなかったから、家族が寝静まった夜遅くに一人で観て、静かに削除した。因みに心配は杞憂に終わった。
見続けようか迷ったんだけど、ここまで来たらどう収拾つけるのか知っておきたいから見続けます。

■RDG
最終回でしたね…。取り敢えず深雪くんは最後まで格好良かったです。あと声優さん頑張ってた。
原作の魅力が伝わる作品だったと思います=原作で読めばきっと面白いんだろうなと思います。

拍手[0回]

■バトスピ
だんだんと話の核心が見えてきて面白いです。あとはスオウだけか…というか紫兄弟どうなっちまうんだ!!おい!!

■キョウリュウジャー
ソウジを始めみんなの服装が夏仕様になってるとか、OPに劇場版の映像入れたりとか、ウッチーの髪型が微妙に可愛くなってたりとか、CM前後の映像も変わってたりとか、変身の映像変わってたりとか、EDダンスの場所がプールから公園になってたりとか…突っ込みどころが多すぎて、もうどうしようかと思った。
だがしかし、一番見たいのは夏服じゃなくて、ソウジの私服姿だということをここに記しておく。
ダイゴ…ダイゴね…。グレーの言うとおりなら確かに戦力的に問題なのかもしれないけど、みんなしてダイゴに精神的に依存しまくりだから、彼が抜けると大変なことになるというのだけは間違いない。
あと、グレー微妙すぎとか言ってごめんなさい。ちゃんと意味があったのね…。

■ウィザード
お前らどっからユニフォーム出してきたとか、何かまぁ色々突っ込みどころがあったような気もしますが、一番突っ込まなくてはならないのは終盤における和也の彼女は勿論、和也自身の存在感の無さだよ。笛木の登場で感動の友情が台無しだよ。ところで「笛木」を「不易」に一発脳内変換されたのは俺だけじゃないと信じたい(いつもリアルタイムで見る時は字幕なし

昨日のサスペンスに、アンクと威吹鬼が出ていてヒャッハァァァイッとなっていたのは俺です。

あと、今見ているアニメの殆どに木村良平さんが出てくるので、若干運命感じてる(アホが
アラタカンガタリ→門脇
ヴァルヴレイヴ→エルエルフ
RDG→真澄
ヴァルヴレイヴ、男性向けだからって切らなくて良かった。だんだん面白くなってきてる…気がする(←

最近小説書きすぎて、ある程度文章を打ったら無意識の内にCtrl+Sを押してしまう…。
ウェブページ上でもしてしまうから、困る…(泣)。

拍手[0回]

つい今しがたまでレツノの前で小躍りしかねないほどの興奮具合だったNiloです…。
前にここに書いていた、や.ま.とさんへのイラリク……描いてくださいました(感涙)。
暫く硬直して息が出来なかったのは言うまでもない、うん。…これを励みに頑張って生きよう。
……た、確かに、これは「竹谷爆発しろ」だな…(笑)。言われるまで気付かなかった俺も俺だけど。
や.ま.とさんどこに住んでらっしゃるか分からないけど、取り敢えずや.ま.とさんがいらっしゃると思われる方向に向かって五体投地ぐらいはしなきゃならんと思うわけだよ。

…ちょっと小躍りしてくるわ。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]