NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
溜まってた録画番組見まくったら疲れた
折角の休みなのに、何でこんな疲れてんだ…(見過ぎです
今日視聴した番組(生で見たものも含む
・バトスピ~ウィザード:1.5時間
・銀魂:0.5時間
・お天気お姉さん第5話~第8話:4時間
・空飛ぶ広報室:1時間
・ビーバップハイヒール:1時間
・課題の関係で録画したニュースウォッチ9残り:0.5時間
計:8.5時間
…CM飛ばしてるから、もう少し少ないだろうけど、…見過ぎだな。もう暫くテレビ見たくない…。
■バトスピ
アマレロちゃん、解雇か…。あんた、良い人クビにしちゃったね…って感はある。
だんだん謎が解明されつつあって楽しいです。
それにしてもヤイバ、二歳の時のこと覚えてるなんて凄いな。俺なんか、昨日のことすら覚えてないのに。
■キョウリュウジャー
何か色々デジャブでした(笑)。
あと、ソウジは成長したね…!お兄ちゃん励ませるようになったんなんて…!感激だよ。
■ウィザード
サッカー頑張ってましたね。あんだけやりゃ、筋肉痛になるわな(メルマガより
■お天気お姉さん
やっぱり、滅茶苦茶面白いです。
推理モノ+気象とか、所謂「なんという俺得」ですね…。いやぁ…来週最終回か…(泣)。
どうでも良いけど青木と三雲先生の「いやらしい」「いやらしい」とかいう、同じ言葉の応酬を見ていると、すっごく男子中学生のノリを見ている気分です。…好きだけどね、そういうノリ。
昨日はこのシリーズの漫画を読み漁ってました。こういうノリ好きです(またか
途中、現パロの斉藤タカ丸ってこんな奴だよな…って思わず彷彿としてしまうチャラい先輩が出てくるんですが、敢えて言おう。
傍 に い て ほ し く は な い が 、 嫌 い じ ゃ な い Z E ☆
だから、結構フルーツポンチのコントとか好きなんです…。
折角の休みなのに、何でこんな疲れてんだ…(見過ぎです
今日視聴した番組(生で見たものも含む
・バトスピ~ウィザード:1.5時間
・銀魂:0.5時間
・お天気お姉さん第5話~第8話:4時間
・空飛ぶ広報室:1時間
・ビーバップハイヒール:1時間
・課題の関係で録画したニュースウォッチ9残り:0.5時間
計:8.5時間
…CM飛ばしてるから、もう少し少ないだろうけど、…見過ぎだな。もう暫くテレビ見たくない…。
■バトスピ
アマレロちゃん、解雇か…。あんた、良い人クビにしちゃったね…って感はある。
だんだん謎が解明されつつあって楽しいです。
それにしてもヤイバ、二歳の時のこと覚えてるなんて凄いな。俺なんか、昨日のことすら覚えてないのに。
■キョウリュウジャー
何か色々デジャブでした(笑)。
あと、ソウジは成長したね…!お兄ちゃん励ませるようになったんなんて…!感激だよ。
■ウィザード
サッカー頑張ってましたね。あんだけやりゃ、筋肉痛になるわな(メルマガより
■お天気お姉さん
やっぱり、滅茶苦茶面白いです。
推理モノ+気象とか、所謂「なんという俺得」ですね…。いやぁ…来週最終回か…(泣)。
どうでも良いけど青木と三雲先生の「いやらしい」「いやらしい」とかいう、同じ言葉の応酬を見ていると、すっごく男子中学生のノリを見ている気分です。…好きだけどね、そういうノリ。
昨日はこのシリーズの漫画を読み漁ってました。こういうノリ好きです(またか
途中、現パロの斉藤タカ丸ってこんな奴だよな…って思わず彷彿としてしまうチャラい先輩が出てくるんですが、敢えて言おう。
傍 に い て ほ し く は な い が 、 嫌 い じ ゃ な い Z E ☆
だから、結構フルーツポンチのコントとか好きなんです…。
PR
深夜のテンションに任せて、p.i.x.i.vでや.ま.とさんにイラリクしちゃったよ…。カッとなってやった、ってことで良いかな?許されるかな?何かもう、ホント俺みたいな奴がリクエストとか出してごめんなさい。でも好き。
いや…、言わなきゃバレなかったかもしれないじゃん…とか思われるかもしれないけど、もし実際にリクエストを受け付けてもらえた場合、「○○さんへ」みたいなことを描かれる様子なので、その時に、「あ!こいつ、ちゃっかりリクエストしてやがる…!」と思われるより、いっそのこと潔く今の時点から告白しておいた方が良いのではないかと足掻いた結果である。
そんなこんなで、見掛けた時は生暖かい目でじっとり見守ってやってください。
続きはまったく関係ない話。いや、全くって程でもないけど。
いや…、言わなきゃバレなかったかもしれないじゃん…とか思われるかもしれないけど、もし実際にリクエストを受け付けてもらえた場合、「○○さんへ」みたいなことを描かれる様子なので、その時に、「あ!こいつ、ちゃっかりリクエストしてやがる…!」と思われるより、いっそのこと潔く今の時点から告白しておいた方が良いのではないかと足掻いた結果である。
そんなこんなで、見掛けた時は生暖かい目でじっとり見守ってやってください。
続きはまったく関係ない話。いや、全くって程でもないけど。
全然課題をする気になれないでござる…。
ついつい自分のしたい事を優先させてしまう…。いかんな、これは…。今週発表なのにな。
■バトスピ
結局、ソラ、奪還できんかったんかい…!!
これまで数々のドラマやアニメを見て来ましたが、ああいうのは語らってないでさっさとケリつけなきゃ駄目なんですって。
■キョウリュウジャー
ラッキューロがひたすら可愛い回でした。ピンク回だなんて言わせない、あれはラッキューロ回だ、まさしく。
敢えて言おう、ピンクは嫌いじゃない。興味が無いだけだ。
■ウィザード
はい、晴人さん電池切れ~!
常に充電しなきゃならん奴と、充電の方法が時の経過に任せるしか無い奴って…戦力としてどっちが期待できるんだろうとか真剣に考えてみる。
■宇宙兄弟
実は見てます。お引越しか何かに伴い、「今からでも間に合う宇宙兄弟!」みたいな企画に乗っかって見始めました。…面白いじゃねーの…(今だから言えるのかもしれないが
いちいち名言が心にしみます。「かっけぇな…」っていう場合と、「アイタタタ…」と痛いところを突かれた場合と(笑)。
■RDG
原作読めばきっとスッキリするんだろうな、という構成です。声が聞き取りづらいとか、言葉が視覚化されていないからとか、いろいろ原因はあると思うのですが、きっと原作読んだほうが良いんだろうな、と思います。主人公は苦手なタイプだが、話の系統はモロタイプです。
■空飛ぶ広報室
随分前に気になっていたのをすっかり忘れていて、第2話から見てます。有川浩さん、こういう女性よく出てくるよな…って感じです。面白い。
最近、pixiv離れが酷い。
■件名
家族喧嘩に巻き込まれて、翌日よくよく考えてみれば俺って結構理不尽に巻き込まれたんだなーと感じて、家に帰ったときどんな顔していきゃ良いのか全く分からず、家の近くで音楽聞きながら30分ほどウロウロしてたんだけど、いい加減こうしている訳にもいかないよな、ってなことで腹括って帰ったら、俺を理不尽に喧嘩に巻き込んだ張本人が超明るい声で「お帰りー」って言ってきて、一体俺はどうすりゃ良いんだと頭を悩まし、未だにまともに話し掛けることも出来ないそんな3日目。
喧嘩の直後でギスギスしている中、張本人は謝れと他者から言われていたが、俺としてはさっさとそのギスギスした空気を改善したい一心で「もう良いよ」って言った訳だが、やはり理不尽に巻き込まれたと感じた今となっては謝れよって思うのに、相手は今までどおりに接してくるのが件名。
ついつい自分のしたい事を優先させてしまう…。いかんな、これは…。今週発表なのにな。
■バトスピ
結局、ソラ、奪還できんかったんかい…!!
これまで数々のドラマやアニメを見て来ましたが、ああいうのは語らってないでさっさとケリつけなきゃ駄目なんですって。
■キョウリュウジャー
ラッキューロがひたすら可愛い回でした。ピンク回だなんて言わせない、あれはラッキューロ回だ、まさしく。
敢えて言おう、ピンクは嫌いじゃない。興味が無いだけだ。
■ウィザード
はい、晴人さん電池切れ~!
常に充電しなきゃならん奴と、充電の方法が時の経過に任せるしか無い奴って…戦力としてどっちが期待できるんだろうとか真剣に考えてみる。
■宇宙兄弟
実は見てます。お引越しか何かに伴い、「今からでも間に合う宇宙兄弟!」みたいな企画に乗っかって見始めました。…面白いじゃねーの…(今だから言えるのかもしれないが
いちいち名言が心にしみます。「かっけぇな…」っていう場合と、「アイタタタ…」と痛いところを突かれた場合と(笑)。
■RDG
原作読めばきっとスッキリするんだろうな、という構成です。声が聞き取りづらいとか、言葉が視覚化されていないからとか、いろいろ原因はあると思うのですが、きっと原作読んだほうが良いんだろうな、と思います。主人公は苦手なタイプだが、話の系統はモロタイプです。
■空飛ぶ広報室
随分前に気になっていたのをすっかり忘れていて、第2話から見てます。有川浩さん、こういう女性よく出てくるよな…って感じです。面白い。
最近、pixiv離れが酷い。
■件名
家族喧嘩に巻き込まれて、翌日よくよく考えてみれば俺って結構理不尽に巻き込まれたんだなーと感じて、家に帰ったときどんな顔していきゃ良いのか全く分からず、家の近くで音楽聞きながら30分ほどウロウロしてたんだけど、いい加減こうしている訳にもいかないよな、ってなことで腹括って帰ったら、俺を理不尽に喧嘩に巻き込んだ張本人が超明るい声で「お帰りー」って言ってきて、一体俺はどうすりゃ良いんだと頭を悩まし、未だにまともに話し掛けることも出来ないそんな3日目。
喧嘩の直後でギスギスしている中、張本人は謝れと他者から言われていたが、俺としてはさっさとそのギスギスした空気を改善したい一心で「もう良いよ」って言った訳だが、やはり理不尽に巻き込まれたと感じた今となっては謝れよって思うのに、相手は今までどおりに接してくるのが件名。
正確に言えば、「完読した」ですが。
友人は最後のほう訳分からんかった的なことを言っていましたが、最初のギャグ漫画だった日常編と上手いこと繋げていて、俺は良かったと思います。
3,4冊まとめ借りして、時間を空けて読んでいたので、話が飛んで「この展開何でこうなったんだっけ?」的な部分は多々ありましたが、まぁ、だいたい分かったから良いかな…なんて。
【以下ネタバレあり】
コロネロとラルのCP好きで、アルコバレーノの呪いが解けてラルだけが成人に戻った件がありましたが…。
てっきり「俺が成長し切るまで待っていてくれ、コラッ」「ああ、当たり前だろう、コロネロ…」とかいうやり取りがあるかと思いきや、そこら辺の流れ全てをすっ飛ばして、まさかの即結婚式でした(笑)。こいつらに大人に成長するまで待つなんて時間、必要無かったんだな…。
代理戦争編以降は自分の好きキャラが全体的に活躍していたので(普通に出番の多いキャラが偶然好きだっただけとも言う)個人的には満足でしたが、結構コアなキャラが好きなファンの中には「私のお気に入りキャラが豆粒ほどの大きさでしか画面に登場しない!」と嘆いている方もいるかもしれませんね。
しいて不満だった点を挙げるなら、アルコバレーノの7人がちゃんと実年齢に戻ったところをしっかり見たかったかな、と。まぁ、代理戦争中に呪解して三分間だけ元の姿に戻っていましたが…。それがちょっと残念かな…。
あと、思っていたより後日談が長くてびっくりしました(笑)。
天野先生、今更だけどお疲れ様でした…!
友人は最後のほう訳分からんかった的なことを言っていましたが、最初のギャグ漫画だった日常編と上手いこと繋げていて、俺は良かったと思います。
3,4冊まとめ借りして、時間を空けて読んでいたので、話が飛んで「この展開何でこうなったんだっけ?」的な部分は多々ありましたが、まぁ、だいたい分かったから良いかな…なんて。
【以下ネタバレあり】
コロネロとラルのCP好きで、アルコバレーノの呪いが解けてラルだけが成人に戻った件がありましたが…。
てっきり「俺が成長し切るまで待っていてくれ、コラッ」「ああ、当たり前だろう、コロネロ…」とかいうやり取りがあるかと思いきや、そこら辺の流れ全てをすっ飛ばして、まさかの即結婚式でした(笑)。こいつらに大人に成長するまで待つなんて時間、必要無かったんだな…。
代理戦争編以降は自分の好きキャラが全体的に活躍していたので(普通に出番の多いキャラが偶然好きだっただけとも言う)個人的には満足でしたが、結構コアなキャラが好きなファンの中には「私のお気に入りキャラが豆粒ほどの大きさでしか画面に登場しない!」と嘆いている方もいるかもしれませんね。
しいて不満だった点を挙げるなら、アルコバレーノの7人がちゃんと実年齢に戻ったところをしっかり見たかったかな、と。まぁ、代理戦争中に呪解して三分間だけ元の姿に戻っていましたが…。それがちょっと残念かな…。
あと、思っていたより後日談が長くてびっくりしました(笑)。
天野先生、今更だけどお疲れ様でした…!
■バトスピ
ハクアの女装は普通に可愛かったです。
そして、ハガクレ、ソードブレイブ見つかって良かったな…!
紫の光と闇の謎は明かされないままなので、真相が明らかになる日を待っております。
■キョウリュウジャー
先週:ひたすらウッチーが可愛い
今週:ひたすらウッチーが残念
というか、アイガロン、ずっとソウジを張っとけば失恋関係で哀しみのエネジー集め放題なんじゃないかと思ったブレイブ13。
あと、ダンスはその手があったか…!と思いました(大人がトリンの被り物
最後に一言。何故キングの女装シーンを撮り直さなかった…(泣)。
■ウィザード
ソラが我が家では人気なので、まさかアンクのように仲間になるのでは…!?とかいう期待があったのですが、今週話で予想の斜め47度上を行く結果となりました。ソラさん…!!
今後も彼の活躍に期待したいと思います。
■ヴァルヴレイヴ
……ロボ系好きなんですが、一々話の展開だとかカメラアングルだとかが男性向けなので、見ていて辛い。そして、今週話は歌うたって終わった印象だけ…(笑)。
このまま見続けるか迷ってます。
■アラタカンガタリ
OPを見る限り、これでパーティが全員揃った感じですかね。面白いですが、如何せんヒロインが好きじゃない。
ハクアの女装は普通に可愛かったです。
そして、ハガクレ、ソードブレイブ見つかって良かったな…!
紫の光と闇の謎は明かされないままなので、真相が明らかになる日を待っております。
■キョウリュウジャー
先週:ひたすらウッチーが可愛い
今週:ひたすらウッチーが残念
というか、アイガロン、ずっとソウジを張っとけば失恋関係で哀しみのエネジー集め放題なんじゃないかと思ったブレイブ13。
あと、ダンスはその手があったか…!と思いました(大人がトリンの被り物
最後に一言。何故キングの女装シーンを撮り直さなかった…(泣)。
■ウィザード
ソラが我が家では人気なので、まさかアンクのように仲間になるのでは…!?とかいう期待があったのですが、今週話で予想の斜め47度上を行く結果となりました。ソラさん…!!
今後も彼の活躍に期待したいと思います。
■ヴァルヴレイヴ
……ロボ系好きなんですが、一々話の展開だとかカメラアングルだとかが男性向けなので、見ていて辛い。そして、今週話は歌うたって終わった印象だけ…(笑)。
このまま見続けるか迷ってます。
■アラタカンガタリ
OPを見る限り、これでパーティが全員揃った感じですかね。面白いですが、如何せんヒロインが好きじゃない。
なる番組名を皆さん一度は耳にしたことがあるかと思いますが…ん?聞いたことがない?いやいや、そこは聞いたことがあるってことにしといてくださいよ。
先日、この番組のスペシャルライブをローカルで放送していたので、本編を全く見たことが無いにもかかわらず、録画しておいたんですよ。まぁ、特撮に出演経験のある人が沢山出てらっしゃるというのは雑誌やら何やらで知っていたので。…で、今日見た。
――やべぇ、ハマりそう…。
何ってね…。めっちゃ歌上手いんだよ、普通にハモるし。蓼食う虫も好き好きとは言ったものですが、まぁ、ある程度のレベルが揃っているので、目にも優しい。そして、新鮮だったのは(少なかったけれど)女性が出演していたことですね。しかも、可愛い。
あと、放送予告してた時からずっと思ってたんだけど、見た目も曲調もどっかで見覚え・聞き覚えのあるものばかり(笑)。パロディ?として最も秀逸だと思ったのは、シマバラン伝説。衣装とかイントロとか見聞きしたら、絶対に某ジャニーズ三人組を思い浮かべるのに、曲はちゃんと別物。でも、何だか懐かしい(笑)。
あと、予想以上…いや、自分が知っていた以上に、特撮キャストが多かった…(笑)。タンブリングとか戦国男士とか、見たことのある人が沢山いました。みんな頑張ってるんだなーと勝手に感動していた(基本的に特撮で知った俳優は応援したくなる←鳴かず飛ばずになる人、結構知ってるので…(泣)
でね…!
この番組といえば、信蘭ですよね…、よく見かけるワードとしては。
信長×蘭丸のCPなんですが、「あぁ、また二次創作で勝手にくっつけて…」とか思ってたんですよ…。
公 式 が マ ジ だ っ た 。
そりゃそうですよ!信長と蘭丸だもん!!そりゃしゃーないわ!もっと早くに気付くべきだったわ…!(史実的な意味で
ライブの初っ端から、よく見かける赤と青のジャケットの二人組が出て来て、「ああ、これが噂の信長と蘭丸か…」とか何とか思っていたら、「敦盛2011」という…まぁ、二人の愛の曲を歌い始めた訳ですが…上手い。そして、めっちゃ曲が良い。「SI!お~れ達はいつで~も、二人で一つ~だ~った」ってどっかの二人組が歌い出しそうな曲調だったけど、めちゃくちゃ良かった。
その後、何度も登場する彼に、「また信長出てるぞ…!」とか思ってたんだけどさ。
…で、後から気付く。「クウガ、お前なにやっとんねん」(※ディケイド版クウガ=信長)
全体的に、歌詞は結構日本史が絡められていて、これをもっと早くに知っていたら、もっと日本史に興味持てただろうにな…と悔やまれるばかりです。母曰く、「これ、日本史に忠実だよ」とのこと。日本史詳しかったら更に楽しめるんだろうな…(地理選択だった人の呟き
あと、同様の理由から局中法度も録画していたので見た。
斉藤一、基ゴーカイブルーが大変可哀想なことになってました。登場する度に「斉藤だ…」と何故か毎回名乗る、その話の名も「斉藤だ…」。…絶対寂しいだけだから、みんな入れてあげようよ。
偶然ドラマパートが少ない回だったこともあってか、こちらはあまり馴染めませんでした(初めて見たから、普段と比べてどうかは知らないが)。まぁ、単に、つい最近まで特撮に出演されていたのを見ていたから、慣れなくてむず痒かったというのもあるかもしれません。
先日、この番組のスペシャルライブをローカルで放送していたので、本編を全く見たことが無いにもかかわらず、録画しておいたんですよ。まぁ、特撮に出演経験のある人が沢山出てらっしゃるというのは雑誌やら何やらで知っていたので。…で、今日見た。
――やべぇ、ハマりそう…。
何ってね…。めっちゃ歌上手いんだよ、普通にハモるし。蓼食う虫も好き好きとは言ったものですが、まぁ、ある程度のレベルが揃っているので、目にも優しい。そして、新鮮だったのは(少なかったけれど)女性が出演していたことですね。しかも、可愛い。
あと、放送予告してた時からずっと思ってたんだけど、見た目も曲調もどっかで見覚え・聞き覚えのあるものばかり(笑)。パロディ?として最も秀逸だと思ったのは、シマバラン伝説。衣装とかイントロとか見聞きしたら、絶対に某ジャニーズ三人組を思い浮かべるのに、曲はちゃんと別物。でも、何だか懐かしい(笑)。
あと、予想以上…いや、自分が知っていた以上に、特撮キャストが多かった…(笑)。タンブリングとか戦国男士とか、見たことのある人が沢山いました。みんな頑張ってるんだなーと勝手に感動していた(基本的に特撮で知った俳優は応援したくなる←鳴かず飛ばずになる人、結構知ってるので…(泣)
でね…!
この番組といえば、信蘭ですよね…、よく見かけるワードとしては。
信長×蘭丸のCPなんですが、「あぁ、また二次創作で勝手にくっつけて…」とか思ってたんですよ…。
公 式 が マ ジ だ っ た 。
そりゃそうですよ!信長と蘭丸だもん!!そりゃしゃーないわ!もっと早くに気付くべきだったわ…!(史実的な意味で
ライブの初っ端から、よく見かける赤と青のジャケットの二人組が出て来て、「ああ、これが噂の信長と蘭丸か…」とか何とか思っていたら、「敦盛2011」という…まぁ、二人の愛の曲を歌い始めた訳ですが…上手い。そして、めっちゃ曲が良い。「SI!お~れ達はいつで~も、二人で一つ~だ~った」ってどっかの二人組が歌い出しそうな曲調だったけど、めちゃくちゃ良かった。
その後、何度も登場する彼に、「また信長出てるぞ…!」とか思ってたんだけどさ。
…で、後から気付く。「クウガ、お前なにやっとんねん」(※ディケイド版クウガ=信長)
全体的に、歌詞は結構日本史が絡められていて、これをもっと早くに知っていたら、もっと日本史に興味持てただろうにな…と悔やまれるばかりです。母曰く、「これ、日本史に忠実だよ」とのこと。日本史詳しかったら更に楽しめるんだろうな…(地理選択だった人の呟き
あと、同様の理由から局中法度も録画していたので見た。
斉藤一、基ゴーカイブルーが大変可哀想なことになってました。登場する度に「斉藤だ…」と何故か毎回名乗る、その話の名も「斉藤だ…」。…絶対寂しいだけだから、みんな入れてあげようよ。
偶然ドラマパートが少ない回だったこともあってか、こちらはあまり馴染めませんでした(初めて見たから、普段と比べてどうかは知らないが)。まぁ、単に、つい最近まで特撮に出演されていたのを見ていたから、慣れなくてむず痒かったというのもあるかもしれません。
今日…日付的には既に昨日ですが、『図書館戦争』読み終えたので。と、(漫画で読むより)凄く面白かったので、是非皆さんにも一読して頂きたく思い、こんな記事書きました。因みにこの記事読んだせいで読む気が失せても責任は一切取りません(え
■笠原郁
熱血馬鹿な少女漫画脳
■堂上篤
熱血な器用貧乏
■柴崎麻子
頭脳派毒舌美人
■手塚光
攻撃型エリート様
■小牧幹久
正論好きな笑い上戸
…ごめん。何か全然魅力感じない紹介になった…(特に小牧
頁が飛ぶように進む…という訳にはいかないのですが(文字が小さく、難しい単語が多く登場するため
読むのを途中で中断せざるを得なくなると、続きが気になって仕方が無くなります(笑)。
司書課程の勉強をしていると、「出たよ、中小レポート」とか「これって地下鉄サリン事件のことだな」とか、細かすぎる楽しみ方ができます。
記述の仕方は、視点となる人物に寄り添う語り口で、状況説明と心境とが混合していますが、個人的には嫌いじゃないです。元来、自分の書き方もこんななので(今書いてるのは、敢えて中立的立場を重視した語り口だけど
心境を文字にする時、普通句読点は打たないので、それでだとは思うのですが、あまりにも文章がつらつらと続きすぎて読みづらいかな、というのは思わないでもない(※あくまで個人の感想です
あと、これは自分に限ってなのですが、普段自分が著している中で使わない語や表現が沢山出てくるので、やっぱりプロは違うなーと感動しながら勉強してます。
今日の帰り道からは『図書館内乱』。全部読み終わったら、アニメも見てみるかな(あまり絵柄は好みじゃないけど
■笠原郁
熱血馬鹿な少女漫画脳
■堂上篤
熱血な器用貧乏
■柴崎麻子
頭脳派毒舌美人
■手塚光
攻撃型エリート様
■小牧幹久
正論好きな笑い上戸
…ごめん。何か全然魅力感じない紹介になった…(特に小牧
頁が飛ぶように進む…という訳にはいかないのですが(文字が小さく、難しい単語が多く登場するため
読むのを途中で中断せざるを得なくなると、続きが気になって仕方が無くなります(笑)。
司書課程の勉強をしていると、「出たよ、中小レポート」とか「これって地下鉄サリン事件のことだな」とか、細かすぎる楽しみ方ができます。
記述の仕方は、視点となる人物に寄り添う語り口で、状況説明と心境とが混合していますが、個人的には嫌いじゃないです。元来、自分の書き方もこんななので(今書いてるのは、敢えて中立的立場を重視した語り口だけど
心境を文字にする時、普通句読点は打たないので、それでだとは思うのですが、あまりにも文章がつらつらと続きすぎて読みづらいかな、というのは思わないでもない(※あくまで個人の感想です
あと、これは自分に限ってなのですが、普段自分が著している中で使わない語や表現が沢山出てくるので、やっぱりプロは違うなーと感動しながら勉強してます。
今日の帰り道からは『図書館内乱』。全部読み終わったら、アニメも見てみるかな(あまり絵柄は好みじゃないけど
…まぁ、「人生初の携帯電話を買った」というのが一番でしょうかね、ええ。
………………すっごく、負けた気分です(笑)。だって、この歳にして未だに持ってないことが自慢だったのに…!!「携帯何使ってるの?」という質問に、「携帯、持ってないです」って答えた時の相手の反応を見るのが、楽しかったのに…!!そして、持ちたくもないのに持たざるを得ない状況で、しかも、毎月の出費が嵩むのが何よりの痛手です…(泣)。
世の中諸君!携帯なんてものは、無くたって充分生きていけるんだ…!
「携帯無かったら不便じゃない?」って訊いてくる奴いるけど、実際不便なのはその周囲の人間だからな…!持ってない人間にとっちゃ、携帯が無いことが普通なんだから、不便なんて感じる訳無いんだからな…!!
うぅ…(泣)。取り敢えず、持っちまったもんは仕方ないので、使いこなせるように頑張ります。
■バトスピ
先週、話がめちゃくちゃ動いたんですね(昨夜、ネットで先週分見てた
やっぱり黄色は光も闇もファンタジー系なんですね。アマレロ様、素敵です。
そして、今週分…。 神 の 使 者 、 し っ か り し ろ よ … ! !
それにしても、キザクラよくぞ言ってくれた。俺もずっと前から気になってたんだ。ヤイバに本当の忠誠を誓ってる部下、少なすぎね?って。
■キョウリュウジャー
空蝉丸(笑)。
しかし、真っ先に解決すべき問題は、アミィの服のセンスではないかと思われる。いねぇよこんな奴。
そして、次回予告から想像していたよりも、か~な~り、出番の多かったキャンデリラ・中の人(モルジアナ・中の人とも言う)。俺としては、デーボス軍の歌がしっかり聞けて良かったです。
■ウィザード
う、ん…。
仁藤、もう少し友達選ぼうか…とも思うが、それで見捨てないのが、彼の良いところなのかもしれません。
■『図書館戦争』読み始めました(学校の図書館にあった
最近では、『ダレン・シャン』シリーズの大きな活字から、スマホ選びの雑誌へとシフトする以外に、活字を読んでいなかったので、普通の図書に感覚が戻るまで時間がかかりました。
一応、三年ほど前に某古本屋で漫画版を途中まで立ち読みしていたので、話の内容とか主要キャラとかは知ってます。が、やっぱり原作のほうが状況説明などをしっかりと書き込める分、話の筋が通っている気がします(漫画版では、良化委員会と図書隊との対立構造が少し分かりづらかった記憶が…)。
だがしかし、このしっかりとした骨組みの上に成り立つ物語を、2時間程度(?)の実写映像に編集して、どこまで見応えがあるものか…。まぁ、正直言うと、不安要素しか無い(笑)(映画のパンフレットなどの画でも、男性陣は防衛員の服装で、主人公は普通の制服なのも、個人的には不満
主役二人はファンの実写予想で共に1位を獲得した役者が演じるとのことですが、堂上役や、柴崎役は物凄く納得しました。ただ、個人的には、小牧は堺.雅.人さんのイメージ(勿論、年齢的に不可能なのは重々承知)、手塚はフォーゼと言うより、メテオかな…(ただ、身長の縛りがあるので、そこが難関かも)。しかし、実際に演じてらっしゃるお二方は、自分の中ではそれぞれ一つのキャラクターのイメージしか無いので、どういうふうに演じられるのか、楽しみではあります。
■RDG、革命期ヴァルヴレイヴ、アラタカンガタリ
今期アニメでは、この3つを視聴しています。…が、主人公が気弱、っていうのが流行りなの?ってぐらい、みんな揃って結構後ろ向きである(笑)。
RDG:ようやく話が面白くなり始めました。山伏だの陰陽師だの、大好物です、ええ。
ヴァルヴレイヴ:キャラが多すぎて、名前と顔と声優が一致しない。OPがめっちゃ格好いい。
アラタカンガタリ:そろそろ主要キャラが揃う頃ですね。
■お天気お姉さん、空飛ぶ広報室
「お天気お姉さん」は…まぁ、当然のように男主人公に惹かれて見始めました(笑)。が、タイトルから察せられない通り、推理モノとはね…。面白いです、地学大好きですから。
空飛ぶ広報室は、あまりにも見るものが多すぎて諦めようと思ったのですが、母が見始め、一緒に見ることに(図書館戦争の影響もある)。1話目を見逃したのが痛いですが、いつか見たいと思う。
何か、やたらと項目多いな、って思いませんでした?
ええ。HDDの残り容量があまりにも少なくなったので、昨日は録画していたこれらの番組を一日中見てました。めちゃくちゃ疲れた…。
あ、そういえば、仮面ライダーOOOをBDに残すことにしたので、興味のある方でBDを観れる環境にある方は、いつでもどうぞ…!!ホント、面白いから…!ね!?
■家庭教師ヒットマンREBORN!(更に項目を増やす
夏過ぎぐらいに友人から借りた38、39巻をようやく読みました(ホントに「ようやく」だな
取り敢えず分かったのは、コロラル(って言うのか?)早よ引っ付け(無論CP的意味で
あと、全キャラの中でも、風、コロネロ、ラル・ミルチはかなり好きだということを再認識した。風はね…予想以上に細マッチョでしたが(笑)、雲雀ではなく、風が好きだな、と思った。
小牧といい、風といい、どうやらこういう、物腰柔らかだけど芯が一本通っていて、本気で怒らせるとヤバい人が好きなようです。
………………すっごく、負けた気分です(笑)。だって、この歳にして未だに持ってないことが自慢だったのに…!!「携帯何使ってるの?」という質問に、「携帯、持ってないです」って答えた時の相手の反応を見るのが、楽しかったのに…!!そして、持ちたくもないのに持たざるを得ない状況で、しかも、毎月の出費が嵩むのが何よりの痛手です…(泣)。
世の中諸君!携帯なんてものは、無くたって充分生きていけるんだ…!
「携帯無かったら不便じゃない?」って訊いてくる奴いるけど、実際不便なのはその周囲の人間だからな…!持ってない人間にとっちゃ、携帯が無いことが普通なんだから、不便なんて感じる訳無いんだからな…!!
うぅ…(泣)。取り敢えず、持っちまったもんは仕方ないので、使いこなせるように頑張ります。
■バトスピ
先週、話がめちゃくちゃ動いたんですね(昨夜、ネットで先週分見てた
やっぱり黄色は光も闇もファンタジー系なんですね。アマレロ様、素敵です。
そして、今週分…。 神 の 使 者 、 し っ か り し ろ よ … ! !
それにしても、キザクラよくぞ言ってくれた。俺もずっと前から気になってたんだ。ヤイバに本当の忠誠を誓ってる部下、少なすぎね?って。
■キョウリュウジャー
空蝉丸(笑)。
しかし、真っ先に解決すべき問題は、アミィの服のセンスではないかと思われる。いねぇよこんな奴。
そして、次回予告から想像していたよりも、か~な~り、出番の多かったキャンデリラ・中の人(モルジアナ・中の人とも言う)。俺としては、デーボス軍の歌がしっかり聞けて良かったです。
■ウィザード
う、ん…。
仁藤、もう少し友達選ぼうか…とも思うが、それで見捨てないのが、彼の良いところなのかもしれません。
■『図書館戦争』読み始めました(学校の図書館にあった
最近では、『ダレン・シャン』シリーズの大きな活字から、スマホ選びの雑誌へとシフトする以外に、活字を読んでいなかったので、普通の図書に感覚が戻るまで時間がかかりました。
一応、三年ほど前に某古本屋で漫画版を途中まで立ち読みしていたので、話の内容とか主要キャラとかは知ってます。が、やっぱり原作のほうが状況説明などをしっかりと書き込める分、話の筋が通っている気がします(漫画版では、良化委員会と図書隊との対立構造が少し分かりづらかった記憶が…)。
だがしかし、このしっかりとした骨組みの上に成り立つ物語を、2時間程度(?)の実写映像に編集して、どこまで見応えがあるものか…。まぁ、正直言うと、不安要素しか無い(笑)(映画のパンフレットなどの画でも、男性陣は防衛員の服装で、主人公は普通の制服なのも、個人的には不満
主役二人はファンの実写予想で共に1位を獲得した役者が演じるとのことですが、堂上役や、柴崎役は物凄く納得しました。ただ、個人的には、小牧は堺.雅.人さんのイメージ(勿論、年齢的に不可能なのは重々承知)、手塚はフォーゼと言うより、メテオかな…(ただ、身長の縛りがあるので、そこが難関かも)。しかし、実際に演じてらっしゃるお二方は、自分の中ではそれぞれ一つのキャラクターのイメージしか無いので、どういうふうに演じられるのか、楽しみではあります。
■RDG、革命期ヴァルヴレイヴ、アラタカンガタリ
今期アニメでは、この3つを視聴しています。…が、主人公が気弱、っていうのが流行りなの?ってぐらい、みんな揃って結構後ろ向きである(笑)。
RDG:ようやく話が面白くなり始めました。山伏だの陰陽師だの、大好物です、ええ。
ヴァルヴレイヴ:キャラが多すぎて、名前と顔と声優が一致しない。OPがめっちゃ格好いい。
アラタカンガタリ:そろそろ主要キャラが揃う頃ですね。
■お天気お姉さん、空飛ぶ広報室
「お天気お姉さん」は…まぁ、当然のように男主人公に惹かれて見始めました(笑)。が、タイトルから察せられない通り、推理モノとはね…。面白いです、地学大好きですから。
空飛ぶ広報室は、あまりにも見るものが多すぎて諦めようと思ったのですが、母が見始め、一緒に見ることに(図書館戦争の影響もある)。1話目を見逃したのが痛いですが、いつか見たいと思う。
何か、やたらと項目多いな、って思いませんでした?
ええ。HDDの残り容量があまりにも少なくなったので、昨日は録画していたこれらの番組を一日中見てました。めちゃくちゃ疲れた…。
あ、そういえば、仮面ライダーOOOをBDに残すことにしたので、興味のある方でBDを観れる環境にある方は、いつでもどうぞ…!!ホント、面白いから…!ね!?
■家庭教師ヒットマンREBORN!(更に項目を増やす
夏過ぎぐらいに友人から借りた38、39巻をようやく読みました(ホントに「ようやく」だな
取り敢えず分かったのは、コロラル(って言うのか?)早よ引っ付け(無論CP的意味で
あと、全キャラの中でも、風、コロネロ、ラル・ミルチはかなり好きだということを再認識した。風はね…予想以上に細マッチョでしたが(笑)、雲雀ではなく、風が好きだな、と思った。
小牧といい、風といい、どうやらこういう、物腰柔らかだけど芯が一本通っていて、本気で怒らせるとヤバい人が好きなようです。
昨晩、記憶が新しい内に自分のためのレポを書いていたら(詳細はpixivで)、夜中の2時までかかり、ちゃこに起こされたのが7時半過ぎでした。普段、日曜日は6時半ぴったりに起こしに来るのですが、昨晩遅くに少しだけ夜食を貰った分、お腹の減りが遅かったようで、起こしに来なかったという…。起きる必要のなかった土曜日には6時に起こしに来たくせに…(泣)。因みに、朝晩6時半が食事時間。
そんなこんなで録画していないバトスピは見逃し、キョウリュウジャーは生で見れず(取り敢えず、データ放送のブレイブインだけはした)、結果、生で見たのはウィザードのみ。それも途中で親に邪魔されるという…。
で、結局、自分用レポは第2部を未だに書き終わっていない。ま、今日はずっと録画してた番組見てたから仕方ない。
■キョウリュウジャー
…やっぱり、ゴールドが追加戦士なんですね。…早くね?(10話
歴代稀に見る早さと言われたゴーバスでさえ、15話ぐらいだったよ?
取り敢えず、戦国時代の武士が平成の世で生きていけるのか、本当に心配でなりません。とんでもないジェネレーションギャップである。のっさんどころの騒ぎではない(やかましい
ドゴルドとして生きてきたから大丈夫とかいうオチかな、とか勘ぐりましたが、ドゴルドにしてもつい最近まで眠ってたから、状況は何一つとして改善しないのであった。
ゴールドの歌舞伎のような立ち回り(変身シーン)、好きですよ。ただ、「いざ尋常に、ブレイブイン」と言った時は「ブレイブイン!?そこはカタカナで良いのか!?」って思ったが、まぁ、アレだ…トリンが教えてくれたんだから、それで覚えるしかなかたんだよな…ってことにしておく。だが、カタカナ語が多い(笑)。
…にしても、「怒」+「ゴールド」=「ドゴルド」の成り立ちなのに、ゴールドを逃した今になっても、彼はドゴルドと名乗って良いものなのか…。
いやぁ、しかし、アミィさんは紅一点を利用して、次から次へと清々しいまでにフラグを立てていきますね(笑)。誰も乙女ゲームだなんて思ってないYO?
■ウィザード
仁藤がとってもまともに見える回でしたね(笑)(いや、お祖母ちゃん回もまともだったよ
冒頭でのソラの、メデューサへの行動はなかなかいやらしくて良かったです(ガムのシーン)。うわー、これは反感呼ぶなーって感じで(笑)。良いキャラしてる。絶対にお近づきになりたくないけど。
■革命期ヴァルヴレイヴ
を気付いて、2話から撮り始めたんだが、「前回までの革命期ヴァルヴレイヴは…」みたいにストーリー紹介があることを期待していたのに、全くなくて、しかも人物も関係も世界観も全く分からんから、こりゃ1話見ないかんわ、となって、結局見れていない悲しさ。
OPの最初に大写しになる主人公の顔つき(表情?)が、とってもアレンでした。あと、ピンク髪ツインテの女の子の表情はリナリーでした。星野先生、元気してますか?
■RDG
「お前、深雪のこと嫌いやったんちゃうんか!?」と思ったのは、どうやら俺だけではないようで安心しました。
ようやく本編に入った感じなんでしょうか?面白くなって来ましたね。
■アラタカンガタリ
まだ見れてません。
そんなこんなで録画していないバトスピは見逃し、キョウリュウジャーは生で見れず(取り敢えず、データ放送のブレイブインだけはした)、結果、生で見たのはウィザードのみ。それも途中で親に邪魔されるという…。
で、結局、自分用レポは第2部を未だに書き終わっていない。ま、今日はずっと録画してた番組見てたから仕方ない。
■キョウリュウジャー
…やっぱり、ゴールドが追加戦士なんですね。…早くね?(10話
歴代稀に見る早さと言われたゴーバスでさえ、15話ぐらいだったよ?
取り敢えず、戦国時代の武士が平成の世で生きていけるのか、本当に心配でなりません。とんでもないジェネレーションギャップである。のっさんどころの騒ぎではない(やかましい
ドゴルドとして生きてきたから大丈夫とかいうオチかな、とか勘ぐりましたが、ドゴルドにしてもつい最近まで眠ってたから、状況は何一つとして改善しないのであった。
ゴールドの歌舞伎のような立ち回り(変身シーン)、好きですよ。ただ、「いざ尋常に、ブレイブイン」と言った時は「ブレイブイン!?そこはカタカナで良いのか!?」って思ったが、まぁ、アレだ…トリンが教えてくれたんだから、それで覚えるしかなかたんだよな…ってことにしておく。だが、カタカナ語が多い(笑)。
…にしても、「怒」+「ゴールド」=「ドゴルド」の成り立ちなのに、ゴールドを逃した今になっても、彼はドゴルドと名乗って良いものなのか…。
いやぁ、しかし、アミィさんは紅一点を利用して、次から次へと清々しいまでにフラグを立てていきますね(笑)。誰も乙女ゲームだなんて思ってないYO?
■ウィザード
仁藤がとってもまともに見える回でしたね(笑)(いや、お祖母ちゃん回もまともだったよ
冒頭でのソラの、メデューサへの行動はなかなかいやらしくて良かったです(ガムのシーン)。うわー、これは反感呼ぶなーって感じで(笑)。良いキャラしてる。絶対にお近づきになりたくないけど。
■革命期ヴァルヴレイヴ
を気付いて、2話から撮り始めたんだが、「前回までの革命期ヴァルヴレイヴは…」みたいにストーリー紹介があることを期待していたのに、全くなくて、しかも人物も関係も世界観も全く分からんから、こりゃ1話見ないかんわ、となって、結局見れていない悲しさ。
OPの最初に大写しになる主人公の顔つき(表情?)が、とってもアレンでした。あと、ピンク髪ツインテの女の子の表情はリナリーでした。星野先生、元気してますか?
■RDG
「お前、深雪のこと嫌いやったんちゃうんか!?」と思ったのは、どうやら俺だけではないようで安心しました。
ようやく本編に入った感じなんでしょうか?面白くなって来ましたね。
■アラタカンガタリ
まだ見れてません。
原作知らないけど、結構興味ある。
男子高校生がくだらない話をぐだぐだとくっちゃべってるのを傍から見てるのが、リアルに好きだったので(笑)。
…が。
フィリップと光男君と流星くんがモテない訳がない(笑)。
http://eiga.com/news/20130417/3/
男子高校生がくだらない話をぐだぐだとくっちゃべってるのを傍から見てるのが、リアルに好きだったので(笑)。
…が。
フィリップと光男君と流星くんがモテない訳がない(笑)。
http://eiga.com/news/20130417/3/
相変わらず昨日の続きです。
なかなか終わらんので、もう駄目かと思いました(笑)。
何かね…三途の川が見えたよ…(そりゃ言い過ぎ
……一日中絵を描いていられた、ついこの間までが嘘のようです。戻りたい。
鏡を見る時は大抵、髪型を気にするか、絵を描くときのために体型を見るかで、顔を殆ど見ないので、たまに鏡で自分の顔を見るとびっくりするなんて、よくあること。
荒れてて酷いんだよ…。荒れるぜぇ~…って、こんなところでブレイブ要らん。
病院行こう。
あ、因みに俺は緑桃より赤桃派です(キョウリュウジャーの話
今朝は将来について悩みすぎて、「そうだ、死のう」ってところまで行った。
だが、今週末にはとんでもない楽しみが待ってるので、少なくともそれが終わるまで死ねないな、と思って思いとどまった。
人間いつ死ぬか分からないのに、必死に勉強してどうするんだろうとか思ってた三年前。
夭逝することになって、「もっと○○しておけば良かった」って後悔することがあったら、俺は間違い無く「もっと遊んでおけば良かった」って思うに違いない。
どうにも自分が効率の悪い生き方しか出来ていない気がしてならない…。
…支離滅裂だな、昨日の記事といい…。
思い付いたことをありのままに綴ってるとこうなるんだよ。
心が荒んでいるのだよ…。
なかなか終わらんので、もう駄目かと思いました(笑)。
何かね…三途の川が見えたよ…(そりゃ言い過ぎ
……一日中絵を描いていられた、ついこの間までが嘘のようです。戻りたい。
鏡を見る時は大抵、髪型を気にするか、絵を描くときのために体型を見るかで、顔を殆ど見ないので、たまに鏡で自分の顔を見るとびっくりするなんて、よくあること。
荒れてて酷いんだよ…。荒れるぜぇ~…って、こんなところでブレイブ要らん。
病院行こう。
あ、因みに俺は緑桃より赤桃派です(キョウリュウジャーの話
今朝は将来について悩みすぎて、「そうだ、死のう」ってところまで行った。
だが、今週末にはとんでもない楽しみが待ってるので、少なくともそれが終わるまで死ねないな、と思って思いとどまった。
人間いつ死ぬか分からないのに、必死に勉強してどうするんだろうとか思ってた三年前。
夭逝することになって、「もっと○○しておけば良かった」って後悔することがあったら、俺は間違い無く「もっと遊んでおけば良かった」って思うに違いない。
どうにも自分が効率の悪い生き方しか出来ていない気がしてならない…。
…支離滅裂だな、昨日の記事といい…。
思い付いたことをありのままに綴ってるとこうなるんだよ。
心が荒んでいるのだよ…。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析