忍者ブログ
NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

随分前に買った謎解きソフトですが、全然問題の解き方とか覚えてないので、
新鮮な気持ちで楽しめます(笑)。

前に上げた、忍たまキャラ・繋がり紹介でブクマ二桁行きました。
ありがとうございます。ここで言っても仕方ないですけど。
え?規模が小っさい?細かいことは気にするな!(笑)

拍手[0回]

PR
楽しかったわ、新人歓迎(笑)。
というか、部活の飲み会よりよっぽど楽しい。そして判明した事実。
バイト先の人間はオタクの集まりである(爆)。
まぁ、オタクといっても、アニメ好き・漫画好きな人が多いという程度の意味です。
話の合う人が多いこと多いこと…(笑)。でも、多分引かれるので、忍たま好きは隠し通しました。
18時半ぐらいから、21時半ぐらいまで店にいて、乗換駅に着いたのが22時半前。
そして到着する5分前に発生した、地元近くでの人身事故…(泣)。
とりあえずやって来た各駅停車に乗ったものの、一駅行ったところ(急行も停まる駅)で停車。
JRや京阪での代走(?)が行われるものの、乗ったほうが早いかなぁ、どうかなぁと思案して、
代走の3回目のアナウンスが流れたところで思い切って、乗り換えようと電車を降りて、
改札あたりでうろちょろしてたら、降りた各駅停車が何のアナウンスも無しに発車。
…悲しくなった(笑)。
まぁ、結局その後やって来た急行に乗って、その各駅停車と連絡する形になったので
結果オーライなんですが、せめてアナウンスして欲しかったなぁ、と。
そんなこんなで、家に着いたのは0時前。こんなに遅くまで外出してたの初めてだよ…。

色々散々だったけど、楽しかったです。
華道部のときは、自分でも何故かは分からないけれど、先輩や同輩の名前と顔を覚えないように
していた。うん、ホント何でだろうね。
…強いて言うなら、いつか辞める日が来たときのために、未練を残したり、情を移さないためかな。
でも、今回は頑張って覚えようと思います。
仕事に直結する、というのもあるんですが、その意欲が湧いてくる楽しさでした。

■追伸
ペンタブが届きました。何かもうハイテク過ぎて、使いこなせるか今から心配です(笑)。

■追伸2
歓迎会の最寄駅のすぐ傍には、何と三階建てのBOOK OFFがあってだな…。
そこに落乱が大量に、しかも綺麗な状態で、売っていた…!(綺麗な状態の初期の古本は珍しい
何かもうね、嬉しくなったと同時に悲しくなりました。あのBOOK OFFに棲みつきたい(not 誤字

拍手[0回]

研修会です、今日は。
嫌だよ…こんな土砂降りの中行きたくない…外出たくない…(泣)。
でも、これに出席するのが第一条件だからなぁ…はぁ…。
そして、それが終わったら新人歓迎会です。何で金払って歓迎されなきゃならのだ…。
まぁ、今後の仕事の付き合いが出る人たちなので、一応行きますけど…。
しかも食べ放題飲み放題って、絶対損じゃん。嫌だなぁ…。一応行きますけど。

忍たまキャラ紹介ですが、読み方も一応付けました。

拍手[0回]

「特命戦隊ゴーバスターズ」が面白すぎる…(つーか、フォーゼ頑張r…ゴホゴホ
基本的にスーパーヒーロータイム(日曜日7時半~8時半:スーパー戦隊&仮面ライダー)の
対象年齢はスーパー戦隊のほうが仮面ライダーよりも低めに作られています。
だけど、今回は明らかにゴーバスターズのほうがフォーゼよりも対象年齢高い!!面白いです!
スーパー戦隊は(自分が今まで見たものの中では、シンケンジャーを除く)、やっぱりお子様向け
という感じで、何というか…こう、話の展開が見え透いているというか、子供向けの域を脱しないと
いうか…なんですけど、仮面ライダーは多分ちびっ子の親が昭和仮面ライダー世代であることも
あってか、親子で楽しめるように(というかむしろ、子供は楽しめないまでに難解(笑)
話が凄く凝ってるんですよ。複雑なんです、一応体裁としては子供向けってなってるけどマジか、
ってぐらい(爆)。もはや対象は親なんだと思う(笑)。
フォーゼは分かりやすい分、子供たちには人気があるそうです。
あと、「スマイルプリキュア」に視聴率抜かれたそうですね(笑)。まぁ、仕方ない。
とにかく、今回のスーパーヒーロータイムは、対象年齢の高さというか、話の難しさが、いつもとは
真逆なんです。
ゴーバスターズは3人しかいないんですけど、リュウジ(通称リュウさん)(青)が、赤・黄に比べ
かなり年上の設定で(実年齢もだけど)、反りの合わない若人たち(赤・黄)を見守るお兄さん
ポジです(笑)。全然格好良くないけど(ごめん)、何か好きです。うちでは人気です(笑)。

■次回が第3話!今からでもまだ間に合う「特命戦隊ゴーバスターズ」
・舞台は新西暦2012年(正直どれぐらい未来かよく分からん)の日本(よく狙われる日本(笑)
・石油などに代わって登場した新エネルギー・エネトロンが都市生活を支える
・13年前、研究所がコンピューターウイルスに感染、ウイルスが暴走
・被害の拡大を阻止するため、研究所をウイルスごと亜空間に転送
・敵の名前は「ヴァグラス」。親玉はメサイア
・亜空間にいるメサイアをこちら(現実世界)に転送するには、大量のエネトロンが必要
・ヴァグラスがエネトロンを狙ってくる。ヴァグラスの幹部・エンターが暗躍
・エンターはそこらへんにあるものを、味方につけて(怪人にして)攻撃してくる
・ゴーバスターズの3人はヴァグラスに対抗。使命はエネトロンと人々を守ること
・この3人は13年前、研究所でプログラムを移植された
・結果として超人的な能力を手に入れたものの、決定的な弱点(ウィークポイント)が
・赤(主人公):桜田ヒロム 能力:俊足 弱点:パニックに陥る(鶏を見る)とフリーズ
・青:岩崎リュウジ 能力:怪力 弱点:力を使いすぎると熱暴走してクラッシュ
・黄:宇佐見ヨーコ 能力:超跳躍力 弱点:カロリーが足りなくなると充電切れ

…普通に青が一番危険なウィークポイントなんじゃ…。
スーパー戦隊の主題歌は、主題歌らしくて好きです。歌詞が比較的聞き取りやすいし、元気が
出るし(笑)。仮面ライダーは格好良いけど、あまり主題歌らしくは無い。好きなのは好き。
一度で良いから聞いて欲しい。http://www.nicovideo.jp/watch/sm17117035
因みにEDは、本編に全然関係ない声優さんが歌っています。

…ハッ。
書き過ぎた。ごめん、多分ここに来てくれている人にスーパー戦隊に興味ある人いないよね。
分からんことぐだぐだ書いてごめんよ。
…というかだな、お前はいい加減残ってるシンケンジャーを見ろと。

■黄瀬がプリキュアのことをずっと「スーパーヒーロー」と形容していた件について
ちょっと黄瀬と友達になってくる。

■私信:raikoさん
マギのアンソロも読みました!
ちょっとシリアスから、ほのぼの・爆笑ギャグまで幅広く楽しめました。
とりあえず…アリモルとシャルヤム(?)好きですね、皆さん。そして俺も好きです。
素敵な本を貸していただいて、ありがとうございました!!

拍手[0回]

購入したのだよ。つい今しがた。
結局Funのほうになりました。
やっとこの父曰く1995年物のペンタブとおさらばできるぜ(笑)。
というのも、入力範囲(ペンで書くところ)の表面のシートがあちこち剥がれて、悲惨な状態に…。
一時凌ぎとして入力範囲にファイルを当てて、ファイルの上から書いてるんです。
まぁ、一時凌ぎと言っても、一昨年の9月頃から今の今までずっとこの状態なんですけど(笑)。
そして現在進行形という(おい
あ、そういえば昨日のリンク、妙なことになってましたね、後で直しておきます。
レツノのほうでリンク貼るの難しいんだよな…。すぐ変なことになるしイラつく。

メタング、貴様ァァア……!!
レベル53のメタングに遭遇し、これまでの経験上、遭遇率が低いということは知っていたので、
いっちょ捕まえてやろうと思ったのですが、全然だった…。
で、体力頑張って減らそうと怒りの前歯でやってたら、倒してしまったという(笑)。
体力が多いと、どれだけHPが残ってるのか分からないんだよなぁ…。また挑戦します。

そういえば。
忍たまでusers入り目指したいけど、さすがにハードル高すぎるから、ということで、まずは
10人にブクマしてもらえるよう頑張るってことだったのですが、ありがたいことに先日言ったとおり
達成してしまったので、今度は20人にブクマしてもらえるよう頑張ります(長っ
え?そんなにちまちまハードル上げずに50人ぐらい目指せって?
…目指したいのは山々ですが、ハードル高すぎると自分がしんどいので止めときます(笑)。
頑張るよ!
褒められると伸びるタイプです。典型的です。

拍手[1回]

買おうと思っている。
というか、PCのほうがそろそろヤバそうだから、中身を全部レツノに移し変えて…となると、
今のペンタブがレツノでは使えないんだな(笑)。
ということで、接続部分がUSB型のペンタブを買おうと思って。
今目星をつけているのは、
http://kakaku.com/item/K0000292463/spec/
http://kakaku.com/item/K0000292461/spec/
正直、付属ソフトの違いである。でもまぁ、多分Funの方かなぁ…。
とにかく宝の持ち腐れにならないよう、頑張って腕磨きます。

ペンタブを買うという話を両親にしたら、「お前、絵描いてんのか」「そんな様子見たことない」と
言われました。…そりゃそうだろ、見せたことないんだから。
昔、俺がまだ粋がってた頃(今もだろ、というツッコミは無しにして)、手ぶろで描いたスラダンの
三井寿の絵を母に見せたことがあるんですけど、そのことを未だに覚えていたらしく、
「昔、みっちゃん(三井)のイラスト描いてたやんなぁ、あれもペンタブでなん?
上手かったで、ちょっとバランスおかしかったけど」
…いらんことまで、覚えてなくて良いっつーの。そして
「忍たま。忍たま描け」…いや、もう描いてるから、というね(笑)。

拍手[0回]

プロフィール文↓
すぐに増えたり減ったりします。
熱しやすい…のか?
五十音順
()内は中でも特に好きなもの
■変遷の激しいマイブーム
 侍戦隊シンケンジャー
 忍たま乱太郎(善法寺伊作)
 ポケットモンスターSPECIAL
■常時好きですよ
 D.Gray-man(神田ユウ)
 DTB(黒)
 SKET DANCE
 仮面ライダーシリーズ(仮面ライダーW)
 薄桜鬼(斉藤一)
を見て、「…何か今となってはもう…みたいなの多いな…」
よし、変えよう。みたいなそんなノリ。
pixivの方でプロフィール画像を図書漫画と同時に変えようと思っていたのに、すっかり忘れていて
落ち込んだけど、もう良いや、となり、ついでにこっちも同じのにしとくか、って感じです。

ずっと前に描いてたんだけど、変えるきっかけが無かった。

やったよ!
ブクマ2桁行ったよ!!第一目標達成だね!

拍手[0回]

描けた…。
もう、表紙は諦めました(おい
頭の中で浮かんでる構図が紙に描き出せないんだ…(泣)。もう気力ももたないしね…。
正直…本にするわけでも無いから、表紙とか要らないもんね…(泣)。
2月中ずっとこれ描いてたな…。字を打ち出せれば良いんだけど、縦書きの仕方が分からん。
今度調べよう。そうしよう。

さっき、今週のスマイルプリキュアの編集をしていて、気付いた。まだ感想言ってなかった。
以下箇条書き、時系列バラバラ。思いついた順。
・緑川ぁぁぁあああ!!マジ格好良い!惚れるっ!好きだっ!!
・来週からテレビの前で一緒にピカリンジャンケンする子が増えますね
・正直今回は変身しただけだった赤と黄色
・緑…変身後が微妙だ…(泣)。あの髪型のせいか、髪飾りのせいか…どっちもか…
・走り込みすぎて、柱に激突。素敵です、姐さん
・というか毎回毎回ピンクの言動が可愛すぎる。身振りの所々で女捨ててるのが良い(蟹股とか
・昼食時の先輩の言っていることは、少しどころか全然筋が通っていない
・でも先輩の気持ちが分からなくも無い俺。勿論、実際言いに行ったりしないけどね…
・但し先輩、言わせてくれ。第2話でも、そいつらそこで昼食食べてたから。ねっ
・「マーチシュート」緑川ありきの必殺技(笑)。技名は本人が出すまで明らかでないことにしようよ
・兄がれいか様れいか様うるさい。でも、れいか様の中の人、おじゃる丸だから
・兄曰く、世間では青は海月と言われているらしいが、そんなこと言ったら黄色はバナナである
・赤のツッコミの切れが良すぎて…好きだ
・そういえば5は黄色が1年、ピンク・赤が2年、緑・青が3年だったけど、今回皆クラスメートだな
・5の先輩後輩の意見の食い違いとか結構好きだったんだけど
・次回予告「青木さん!プリキュア一緒にやろう!」「すみません、お断りします」即答(爆)
・そりゃ、生徒会に弓道部に忙しいわな…
・だが、緑のサッカー部、弟・妹の世話も結構大変である
・緑川を勢い良く探しに出かけて迷子になる主人公→奇跡の遭遇、のときのピンクの反応(笑)
・ピンク「ウルトラハッピー!」「はっぷっぷぅ~」コイツ、何これ可愛い
・変身後は青が一番好き。変身前は赤・緑・ピンクが好き。でも黄色も好き。要するに皆好き。
・入江生徒会長は後々にも出てくるチョイキャラなんだろうな…
・「マーチ格好良い!「ジャンケンとは大違いやな」「ぷー、ジャンケンだって可愛いもん」
・よく分からない理論を持ち出す黄色
・つーか、可愛いのはお前らだ

図書漫画上げてきた。。
いつも上げるときに、ページ間違って無いか、描き残しが無いか、凄く不安でガタガタです…。

今日は「潮江文次郎のチェックの段」の再放送でしたが…。
今回(19期)って結構先生オチ多かった?しかも、各委員会回で。
・作法委員会の段(作法委員会回
・生物委員会委員長代理の段(生物委員会回
・潮江文次郎のチェックの段(会計委員会回
・不気味に笑うの段(図書委員会回
・無自覚な方向オンチの段
…思いついた順に並べてみたけど、多いかどうかはよく分からん(結論…

マジかぁぁぁあああ!!http://www.pixiv.net/news/topic_article.php?id=164795
MASTERキートン、好きです。アニメしか見たこと無いし、BOOK OFFでたまに見かけて、
あ、あるなー、と思う程度で買おうともしないけど、好きです(ホントかよ

つーかね…、眠い(現在23時半過ぎた頃
PCのしすぎだな。というか、最近動いてないから、体重が増えつつある…ヤバイ。だが今は眠い。
寝よう、そうしよう。

拍手[0回]

どうも。 先日、俺が破壊したのをきっかけに買った新車が届きました。
で、車を買った車屋の店主がボランティアで行っているという自動車講習を受けました。
マンツーマンで、1回ほんの2時間程度。教え方上手でした。ちょっと運転がマシになった気がする。
ただ、自宅の駐車場に停めるときに、衝突した塀が真正面に見えるので、そのトラウマが…。
そんなに表に出してるつもりは無かったのですが、「緊張しすぎ(笑)」と言われてしまった…。
それほどか…!?
また受けるかもしれません。

昨日の国家開発?の話。
海上に島を作って…というのは、サンフランシスコ沖のことらしい。
その計画を考えた人の中に、規制を嫌う人がいるんだってさ。
因みに未開発地を…のほうは、国内が薬だのマフィアだので荒れまくっているのも、その計画が
上がった理由の一つ。

最近、唐突にPCの画面が消えて、青い画面に英文がずらりと並ぶ現象が度々起こるので、
戦々恐々としているんですが(絵を描いているときになったら、悲劇だよな…
そのことを兄に話したら、「お前のパソコンはそろそろ死ぬ」って言われました(泣)。
これはもう…ペンタブを買うしかないのか…(今のペンタブはレツノに繋げない
とりあえず中身を移すために、ネットのブックマークを整理しています。
内容まで吟味し始めると時間が足りないので、ひとまずリンクがちゃんと繋がっているかどうか
だけを調べてるんですけど、…何か繋がらないところが結構あって、悲しくなります…(泣)。
まぁ、そのことに気付かなかったほど、そのサイトに行ってなかったんですが、それでも…ね…。
あと、嘗てツバサで通ってたファンサイトさんに行ったら、当然のようにトップページに忍たまの
キャラが描かれてて、一瞬異変に気付かなかった自分が恐ろしい。
他にもリボーン・Dグレで通ってたファンサイトさんが、イナイレに変わってたりね…。
時間の流れって怖いですね…。置き去りにされてる気分だ。
嘗てはこんなものにハマってたなぁ…とただただ懐かしいです。
あの頃のオタクな自分はどこに行ったんだろう…。
いや、今も十分オタクなんだけど、方向性が大分変わったのに、一番自分が驚いてます。

はぁ…。
ブクマ整理の続きをしてるんですけど…。衝撃的な事実が分かってしまった。
昔ボイスドラマといって、脚本から声優、効果音、編集まで全部素人がするっていうのがあるん
ですけど、それにハマってた時期がありましてですね…。
その企画・編集元の方々が解散してた…(泣)。
受験が終わったら足を運ぼうと思って、早1年が過ぎてしまった…。思ってるだけじゃ駄目だね。
因みに、この話が今でも大好きです。※注意書きをよく読んでお入りください
http://promisemissa.soragoto.net/index.html

そういえば、O-PARTS面白いよ。四夜連続ドラマで、今日が2話目。
1話目を見ていなかった人のために、簡単な粗筋を紹介すると、集団出血という、ひとところに
集まった複数の人間が目や鼻、口から出血するという不可解事件が多発。
その集団出血した人間の中に、必ず一名だけ死者がいるのだが、外傷は無く臓器(心臓)を
体外に抜き取られている。
主人公は就職浪人なのだが、ある日急に襲われ、拉致される。
同じようにして集められた、彼を含む5人の男女が政府の命により、その不可解事件の
犯人を探し出すこととなる。犯人の存在は劇中で少なくとも4人が示唆されている。
この4人が近くを通ると、何かを感じる。この能力により5人は集められた模様。
5人を集めるように指示した人物もいるが、そこらへんはまだ明かされていない。
SF+科学+サスペンスものです、多分。まぁ、少しでも興味を持ったら是非。

拍手[0回]

ホンジュラスだっけな、とにかくあそこらへんの中米の国で、とある計画が始まってるらしい。
計画名は忘れたけど、その内容を簡単に掻い摘んで話すと、未開発のまだ人が住んでいない
土地を開拓して(別の国かもしれないけど、水上に島を作るってのも書いてあった)、国を作る
というもの。
ただ、その国一つ一つで法律とかの決まりごとが違っていて、国民はどの国のルールが自分に
合っているかを選択して移住する。転入・転出・転居は自由だから(多分お金は要るだろうけど)、
ルールが気に入らなければ出て行けば良い。その代わり、今ある政府に対して法律を変えろだの
何だのと民法的処置で規則を変えることは出来ない。
これを考えた人は規則が嫌いで、自由を愛する人らしい。ごめん、記憶あやふや過ぎて…。
これはビジネスで「政府」を市場で競争させることによって、スピーディに質の向上を行えるんだと。
何のことかさっぱり分からない人は、今日の朝日新聞の1,2面を見よう!(投げた

で、ここからはこの話を読んで俺が思ったこと。あくまでも一個人のしょうもない呟き。
真の自由を手にするには、それをある程度束縛する規制って必要だと思うんだよな。
極端な話を言えば、何も規制しなければ、生きる自由と他者を殺す自由とか、そういう相反する
ものが出てきちゃうんだと思う。…上手く説明できない。ごめん。
あと、この計画って金持ちは良いけど、そうじゃない人には縁もゆかりも無い話だよな。
こうしてだんだんと貧富の差が開いていって、金がすべてのものを言うようになってくんだよ…。
今の世の中でさえ、豊かな人が儲かって、貧しい人が損をする仕組みになってんのに、
こんなのがもし実現したらどうなるんだろうな。
政府に失望するのは理解できるけど、何でもビジネスにしてしまうのもどうかと思います。
今の商業社会でもそうだけど、あるものが売れると、皆そっちに走っちゃって、結局全部同じ傾向
にあるってことが多いだろ。で、飽きると別の方向に向かって同じ事を繰り返す。
分かりやすいか否かは分からないけど、凄く身近な例で言うと、茶髪が流行って皆が茶髪にすると
今度は黒髪が流行りだすって感じ。振り子とおんなじなんだよな。何にせよ極端。
結局、その流行の振り子に振り回されて、選択の余地が無くなっちゃう。
この計画でも、ビジネスであるが故にそういうことが起きなきゃ良いけどね…。

…久々に真面目な記事を書いた気がするわ。
その割には新聞を手元に置いてないから、情報がめちゃくちゃ曖昧ですけど…。

拍手[0回]

■私信:ヒナさん
忙しいだろうから、見ていないと思うけど、一応書かせてくれ!
さっき高校時代のメールボックスで、過去の君からのメールを読み漁っていたら…
返信して無いメールがあった…(泣)。しかも開封済みなのに、読んだ覚えがまるで無い…。
何で…何故だ…。とにかくすみませんでしたっ!!
しかも、メールの内容が俺の書いた小説に対する感想だった…(チーン…
ありがとうございます、ありがとうございます!!(あと、あれ以来更新してなくてすみません…)
えーっと…ユキを気に入っていただけて、凄く嬉しいです。はい。自分も好きです(え
まぁ…苗字と刀の名前との関連はすぐ分かりますよね(笑)。
「朱」が入っている苗字が少なくて、苦労したんだぜ…(笑)。
実を言うと、刀の色が苗字に入ってるんですが、それ以外にももう一つ関連があります。
頑張って見つけてね(笑)。

●今日の目標
図書漫画の本編を完成させる。あと…1枚かな、さっき1枚描き終わったし…。

■私信:raikoさん
兄がプレイしている戦略ゲームは、RONというものだそうです。
「A何たらかんたら」はしてみたいけど、PCと型が合わないとか何とか…。よく分かりません(おい

うーぬぐぐぐぐ…。
phoshopで「イメージ」→「カンバスの回転」→「角度入力」で、カンバス(描画エリア)が好きな
角度に傾けて描くことが出来るのは分かる。元の状態にも同じ方法で戻せる。
が、回転させると、描画エリアが広がってしまう…。
分かりやすく(?)具体的な数字を出すと、1×1の正方形のカンバスを45度傾けて、元に戻すと
描画エリアが√2×√2になってしまうということ。
初歩的ミスすぎるのか、それともこんなことになるのは俺だけなのか、よく分からないけど、
どう調べたら良いのかも分からないし、頑張って調べてみたけど、解決方法が見つからないし…。
とりあえず「切り抜き」ツールで何とか事なきを得たんですが…。
もしこのことについて知ってる方がいらっしゃいましたら、是非教えてくださいませ。

拍手[0回]

机の上に置いていた板チョコ(未開封)に、暖房の風が直撃していて、チョコがドロドロに…(泣)。
冬の寒さを信じて、固まるのを待ちます…。皆、気をつけよう(おまえだけだよ

国公立二次試験、お疲れ様でした。
まだ私立とか後期とか終わって無いですけど、気を張り詰めてばかりでは疲れるので、
一旦息抜きをしてくださいね。くれぐれも無理をなさらないよう…。

今日はraikoさんとお喋りできて楽しかったです!素敵なお土産もありがとう…!
…なのに、部屋に通せず、あんなみすぼしい接待しか出来なくて申し訳有りませんでした。
多分爪先とか寒さでジンジンしてたんじゃないだろうか…(泣)。
今度はちゃんと部屋にお通しできるように、片付けて綺麗にしておきます…。
色んな発見があって、とても充実した2時間(?)でした。
まさかraikoさんの言う洋ゲーというのが、俺もよく見知ったものだったとは…(笑)。
あと、ポケモンの新ルートが開拓されて、凄く楽しいです(笑)。豊穣の社も見つかりました。

ここではあまり言っていませんでしたが、好きなゲームはアクション・格闘、謎解き・脱出です。
PCで無料で遊べる脱出ゲームのお薦めサイトはこちら→http://www.gotmail.jp/
こちらのサイトにあるゲームはどれも作りが凄く綺麗なのでお薦めです。良かったら是非。
因みにボードゲームとか、陣地ゲームとか頭を使って戦略を練るゲームは苦手です。
慣れていないだけ、とも言える(笑)。
あー…花札やりたいなぁ…。でも持ってないし、一人で出来ないし…。
PCでやりだすと、止まらなくなります(笑)。でも、花札はどの札を出すかとかを考える、
あの間が面白いので、PCより実際にやることを強くお薦めします。

今日、「笑っていいとも増刊号」で、基音、整数次倍音、非整数次倍音の話をしていて、
それが結構面白かったです。本になっているそうで、こちらにまとめがあります。
http://blog.goo.ne.jp/usmle1789/e/64fee6b955d69214e33195dd7330440b
こういうの、好きなんだけどなぁ…。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]