NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モーレツに感動している…!!!
忍たまのOPもEDも、20周年だからか、めちゃくちゃ力入ってて嬉しすぎて泣きそうだった…。
始終ニヤニヤしっぱなしでごめんなさい。ホント…良かった。
動く動く…場面の展開が目まぐるしいこと…。
そして相変わらず、二、三年生はハブられたままと(笑)。良いよ、もう…諦めたよ…。
でもまぁ、とにかくこれだけ言わせてくれ。 ス タ ッ フ あ り が と う … 。
めちゃくちゃ長く感じる、充実した10分間でした。とりあえず、OPだけはスロー再生した(笑)。
あ…、今日初バイトでした。これから入るようになるバイトとは少し違うんだけど、同系統のバイト。
色々トラブったけど、何とか終えました。仕事が無いときの退屈さと言ったら…、寝そうでした(おい
raikoさんの、エイプリルフールネタへのハマりっぷり、お見事です(笑)。
…いや、あの…ホント…すみませんでした。そこまで驚かれるとは…。
昨日の記事に関して、誰の反応も無かったので、エイプリルフールの日の間に誰にも読まれ
無かったという悲しい結末か、怒るか、呆れるかされたと思ってました…。本当にすみません。
■エイプリルフールネタへの歩み(要らねぇ…
2011年4月1日、ブログ開始。「来年のこの日はエイプリルフールネタを仕込もう」
――そう。Niloのエイプリルフールへの意気込みは、1年前から始まっていたのである。
2012年3月末。遂に1年前から実行を決意していたエイプリルフールの日を目前に、Niloは
頭を悩ませていた。――どうにかして、驚かせたい。
この日に仕込むネタは「今日でブログを止めます」に、既に決めていた。問題は表現方法。
よくあるこの手のネタは、本文で
忍たまのOPもEDも、20周年だからか、めちゃくちゃ力入ってて嬉しすぎて泣きそうだった…。
始終ニヤニヤしっぱなしでごめんなさい。ホント…良かった。
動く動く…場面の展開が目まぐるしいこと…。
そして相変わらず、二、三年生はハブられたままと(笑)。良いよ、もう…諦めたよ…。
でもまぁ、とにかくこれだけ言わせてくれ。 ス タ ッ フ あ り が と う … 。
めちゃくちゃ長く感じる、充実した10分間でした。とりあえず、OPだけはスロー再生した(笑)。
あ…、今日初バイトでした。これから入るようになるバイトとは少し違うんだけど、同系統のバイト。
色々トラブったけど、何とか終えました。仕事が無いときの退屈さと言ったら…、寝そうでした(おい
raikoさんの、エイプリルフールネタへのハマりっぷり、お見事です(笑)。
…いや、あの…ホント…すみませんでした。そこまで驚かれるとは…。
昨日の記事に関して、誰の反応も無かったので、エイプリルフールの日の間に誰にも読まれ
無かったという悲しい結末か、怒るか、呆れるかされたと思ってました…。本当にすみません。
■エイプリルフールネタへの歩み(要らねぇ…
2011年4月1日、ブログ開始。「来年のこの日はエイプリルフールネタを仕込もう」
――そう。Niloのエイプリルフールへの意気込みは、1年前から始まっていたのである。
2012年3月末。遂に1年前から実行を決意していたエイプリルフールの日を目前に、Niloは
頭を悩ませていた。――どうにかして、驚かせたい。
この日に仕込むネタは「今日でブログを止めます」に、既に決めていた。問題は表現方法。
よくあるこの手のネタは、本文で
「今日でブログを止めます。続きに重要なお知らせがあります」
と、あって、続きを開くと
「嘘でした!ごめんなさい。だって今日はエイプリルフール」
という具合に構成されるものが多い。しかし、これではありきたりすぎる。
そこでNiloは思いついた。
そこでNiloは思いついた。
続きにも、ブログ終了について、尤もらしく書く――。
これだ、とNiloは確信した。続きに書く内容はすぐさま決まった。
そのとき、Niloは思い出す。彼がまだ、二次創作サイトの見る専だった頃のことだ。
とある行きつけのサイトのブログに、「今日でブログを止めます」という趣旨の文章を書き、
その続きに地雷バトンをつけたものがあったことを。
そのとき、Niloは思い出す。彼がまだ、二次創作サイトの見る専だった頃のことだ。
とある行きつけのサイトのブログに、「今日でブログを止めます」という趣旨の文章を書き、
その続きに地雷バトンをつけたものがあったことを。
よし、これもつけよう。
そうして、先日のブログは構成されていった。
4月1日はエイプリルフール。嘘を吐いて良い日。しかし、嘘を吐いて許されるのは午前中のみ。
Niloはとにかく、本文と続きの前半部分までを書いたところで、11時59分に投稿するのだった。
はい、そんな訳でちょっと趣向を凝らしたエイプリルフール記事が出来上がりました。
続きにぐだぐだ書いてあったことは、ブログを止める、ということ以外は結構事実だったりする。
ま、皆忙しいし、コメントとかそれほど期待してないのも事実なんですけどね(笑)。
それでも止めないのは、「自分」を吐き出す場所が無いからです。
そういうことで、何だかんだ言いながら、まさかのブログ2年目突入しました。
まさかね…ホント、まさかこんなに続くと思って無かったよ…(笑)。
来てくれている皆、本当にありがとう!まだ頑張ります(笑)。
授業が遅くまで入ったり、バイトしたりで、記事が短くなったり(丁度良い長さになる、とも言う)、
抜けたりすることも出てくるかも知れませんが、良しなに。
4月1日はエイプリルフール。嘘を吐いて良い日。しかし、嘘を吐いて許されるのは午前中のみ。
Niloはとにかく、本文と続きの前半部分までを書いたところで、11時59分に投稿するのだった。
はい、そんな訳でちょっと趣向を凝らしたエイプリルフール記事が出来上がりました。
続きにぐだぐだ書いてあったことは、ブログを止める、ということ以外は結構事実だったりする。
ま、皆忙しいし、コメントとかそれほど期待してないのも事実なんですけどね(笑)。
それでも止めないのは、「自分」を吐き出す場所が無いからです。
そういうことで、何だかんだ言いながら、まさかのブログ2年目突入しました。
まさかね…ホント、まさかこんなに続くと思って無かったよ…(笑)。
来てくれている皆、本当にありがとう!まだ頑張ります(笑)。
授業が遅くまで入ったり、バイトしたりで、記事が短くなったり(丁度良い長さになる、とも言う)、
抜けたりすることも出てくるかも知れませんが、良しなに。
PR
今日でブログ開始1年を迎えました。
ここまで長続きするとは自分でも思っていなかったのですが、それも偏に皆様のおかげです。
しかし、度重なる事情で、突然ではありますが、本日をもってブログをやめようと思います。
事情の諸々は続きから。
ここまで長続きするとは自分でも思っていなかったのですが、それも偏に皆様のおかげです。
しかし、度重なる事情で、突然ではありますが、本日をもってブログをやめようと思います。
事情の諸々は続きから。
忍たまアニメサイトのトップページとかが新しくなってるぅー!
これからの放送に20期の予告出たぁー!!
も…もうすぐなんですね、ホントに…。想像するだけでワクワクする…。年甲斐無く、すまん。
これは…アニメOPも期待して良いですよね!?新しくなるって、期待しても良いですよね!?
それにしても…トップページの二、三年のハブられ様よ…。
■写生生活2日目
複数人は難しい…。いや、一人でも難しいのに、何、それ以上に難易度高い課題に挑んでんだよ
って話ですけど(笑)。こう…二人の位置関係とか、距離とか、間とか…。
今日は二人の写真を写生したんですけど、ミスって距離が広くなってしまい、仕方が無いので
片方の二の腕を長くしてもらった。ホントごめんな…(泣)。
こういうとき、デジタルってやっぱり便利だな…と痛感する訳で。
骨格とかバランスとかを鍛えるために描いてんのに、何やってんだか。
まず一人目(左向き横顔)で大苦戦して、半分死にかけた。何とか持ち直したけど…。
で、二人目(右向き斜め)で顔の幅が分からず、もう半分死にかけた。
でも何やかんやで楽しいんだな、これが。コツは自分の好きなものを描くことだと思う。
何でも良いから、自分の大好きなものを描く!これが一番だな、うん…。
まぁ、偉そうなことは言えないんだが。
■緊急!?pixiv逃走中⇒(http://www.pixiv.net/pixivhunter.html)
…フッ、ちょろいな。GOTmailで一時行われていたアイテム探しイベント『プレゼントを探せ!』
をやっていた俺には簡単だったぜ…(はいはい、ウザいですねー
という訳で、607人目のミッション成功者だそうです。うん…凄いんだろうか?よく分からん。
あ、因みに先ほど上げたGOTmailでのイベントは、今回のpixivのと同じような企画で、
探すものはプレゼント箱のアイコン唯一つだけですが、難易度はかなり高いです。
そして貰えるものは、カレンダー付き壁紙、そして名誉です(笑)。
【以下、ネタバレあり】
pixivの方でもらえるのは名誉のみです(爆)。
あ、あと、トップページのpixivの文字が金色になりますね…。それがどうした(笑)。
これからの放送に20期の予告出たぁー!!
も…もうすぐなんですね、ホントに…。想像するだけでワクワクする…。年甲斐無く、すまん。
これは…アニメOPも期待して良いですよね!?新しくなるって、期待しても良いですよね!?
それにしても…トップページの二、三年のハブられ様よ…。
■写生生活2日目
複数人は難しい…。いや、一人でも難しいのに、何、それ以上に難易度高い課題に挑んでんだよ
って話ですけど(笑)。こう…二人の位置関係とか、距離とか、間とか…。
今日は二人の写真を写生したんですけど、ミスって距離が広くなってしまい、仕方が無いので
片方の二の腕を長くしてもらった。ホントごめんな…(泣)。
こういうとき、デジタルってやっぱり便利だな…と痛感する訳で。
骨格とかバランスとかを鍛えるために描いてんのに、何やってんだか。
まず一人目(左向き横顔)で大苦戦して、半分死にかけた。何とか持ち直したけど…。
で、二人目(右向き斜め)で顔の幅が分からず、もう半分死にかけた。
でも何やかんやで楽しいんだな、これが。コツは自分の好きなものを描くことだと思う。
何でも良いから、自分の大好きなものを描く!これが一番だな、うん…。
まぁ、偉そうなことは言えないんだが。
■緊急!?pixiv逃走中⇒(http://www.pixiv.net/pixivhunter.html)
…フッ、ちょろいな。GOTmailで一時行われていたアイテム探しイベント『プレゼントを探せ!』
をやっていた俺には簡単だったぜ…(はいはい、ウザいですねー
という訳で、607人目のミッション成功者だそうです。うん…凄いんだろうか?よく分からん。
あ、因みに先ほど上げたGOTmailでのイベントは、今回のpixivのと同じような企画で、
探すものはプレゼント箱のアイコン唯一つだけですが、難易度はかなり高いです。
そして貰えるものは、カレンダー付き壁紙、そして名誉です(笑)。
【以下、ネタバレあり】
pixivの方でもらえるのは名誉のみです(爆)。
あ、あと、トップページのpixivの文字が金色になりますね…。それがどうした(笑)。
って、このことですね。暖かすぎて、気持ち悪い…。
昨日のVS嵐の影響で、オセロ(リバーシ)をフラッシュゲームでやってます。
「ヒカルの碁」6巻まで読んだのですが、その影響で、碁もフラッシュゲームに無いかな、なんて
思っています。ただ…碁ってある程度進んだらどこに置けば良いか悪いかが分かる、というのは
理解できるけど、最初の方ってどこに置けば良いのか全く分からなからなぁ…。
オセロの話。
俺、こういうボードゲームっていうんですかね?全然勝てないんですよ…。
相手がどこにどう打ってきて、何手先にどういう展開が待ってて、とかが全然予測できない。
コンピューターの「簡単」で、負けてばかり…。もう軽く十戦以上したけど、多分負けの方が多い。
…と思ってたら、36対0で今さっき勝った(笑)。
大分相手コンピューターの打ち方の癖が分かってきた気がする…。
これ、人間相手に少しは勝てるようにならないとな…。
■今日一日の流れ
起床から、朝食、掃除までの流れはいつも同じ。
→「パンドラハーツ」17巻、「ヒカルの碁」4~6巻、「あまつき」1巻読んだ
→昼食しながら、SKET DANCE見る
→洗濯物取り込み後、オセロ、碁をフラッシュゲームで。特に碁は死んだ
→間食後、部屋でネットサーフィン
→「特命戦隊ゴーバスターズ」HPで、色々写真見ていて、そうだ、模写をしよう
→夕食、入浴後、模写の続きやら何やら
…模写ムズいね。まぁ、今日やったのは写真を元にしてるから、写生かな?
何かね…バランスが取れない…(泣)。
部分部分は描けた気になってるんだけど、いざ全体を見ると気持ち悪い…。
どうしたら良いのか…。
昨日のVS嵐の影響で、オセロ(リバーシ)をフラッシュゲームでやってます。
「ヒカルの碁」6巻まで読んだのですが、その影響で、碁もフラッシュゲームに無いかな、なんて
思っています。ただ…碁ってある程度進んだらどこに置けば良いか悪いかが分かる、というのは
理解できるけど、最初の方ってどこに置けば良いのか全く分からなからなぁ…。
オセロの話。
俺、こういうボードゲームっていうんですかね?全然勝てないんですよ…。
相手がどこにどう打ってきて、何手先にどういう展開が待ってて、とかが全然予測できない。
コンピューターの「簡単」で、負けてばかり…。もう軽く十戦以上したけど、多分負けの方が多い。
…と思ってたら、36対0で今さっき勝った(笑)。
大分相手コンピューターの打ち方の癖が分かってきた気がする…。
これ、人間相手に少しは勝てるようにならないとな…。
■今日一日の流れ
起床から、朝食、掃除までの流れはいつも同じ。
→「パンドラハーツ」17巻、「ヒカルの碁」4~6巻、「あまつき」1巻読んだ
→昼食しながら、SKET DANCE見る
→洗濯物取り込み後、オセロ、碁をフラッシュゲームで。特に碁は死んだ
→間食後、部屋でネットサーフィン
→「特命戦隊ゴーバスターズ」HPで、色々写真見ていて、そうだ、模写をしよう
→夕食、入浴後、模写の続きやら何やら
…模写ムズいね。まぁ、今日やったのは写真を元にしてるから、写生かな?
何かね…バランスが取れない…(泣)。
部分部分は描けた気になってるんだけど、いざ全体を見ると気持ち悪い…。
どうしたら良いのか…。
いつもと違って、抽象的なタイトルですみません。普段と違う行動すると、気持ち悪いですよね。
カラオケ行ってきました。ホント…二ヶ月だけで3回も行くなんて…病気としか思えない。
いや、偶然が重なったんだ、ホントに。そして3回ともフリータイムは取れませんでしたよ、と。
友人にいつも行っている所よりもっと安価な場所を教えてもらったので、今度はそっち行きましょう!
今日はそこに行こうと思ったのですが、俺たちの目の前で店に入っていった子供たちで満室に
なったとか…。ホント、ついてない。ま、そんなもの(諦めの姿勢
5時間カラオケにいると、体にタバコやらなんやら、とにかくカラオケ屋の臭いが染み付いて嫌だ。
風呂で(特に髪を)洗うまで落ち着かない…(泣)。
■歌
カラオケの利点は音漏れ(実は結構してるけど)を気にしなくて良いことと、伴奏が付くこと。
俺は日頃から掃除機かけながら、常にカラオケ状態です(笑)。
近所に朗々と歌声が聞こえていることは承知しながら、最近は自重を忘れつつある(←
いや、一応気にしてるんですよ?一応、ね…。
そんな訳で普段は掃除機の轟音を伴奏に歌ってるんですが、そのときはある程度音を取れてる
つもりでいるんですよ。つもりだけど。多分全然だろうけど…。
それがカラオケに行って、伴奏付けて、マイク通すと、全然音が取れない…(泣)。
何とかしたいんだけどなぁ…。特に1曲目が酷い。
基本的に1曲目は「100%勇気」なんですが、毎度毎度音程が酷い。
前回は初めて終盤にこれを歌ったら、1曲目に歌うより凄く歌いやすくてびっくりした(笑)。
まぁ、アレですよ。「慣れた頃に終わる」っていう…。
それにしても、前回は2曲目に「千本桜」を歌ったけど、これは自分で思ってたよりも大丈夫だった。
キーの合わせ方も分からない。分からないから原曲キーのままで、低く歌う。
…だけど、一緒に歌ってくれる人が原曲キーとか、とにかく自分が歌っているキーとは違うので
歌うと、そっちにつられてしまう…。つられやすいんだ、俺…(泣)。
もう、そうなると何が何だか分からんようになる訳ですよ…。余計歌えなくなる…(泣)。
あと、テンポが曲より走っちゃったりね。いつも曲聞きながら歌ってるわけじゃないからさ…。
課題:音程・リズムを合わせられるようになる。自信を持って(←)歌える曲を増やす。
■絵
結論から先に言ってしまえば、もっと模写とかすべきだよね、ってこと。
よくあるパターンだと思うのですが、人物だと肩から上とか、横顔だけとかならまだ描ける。
…話がややこしくなるから、今は描けるってことにしておいてくれ。
胴体が付いてくると、ホント気持ち悪い…。何かね…ペラい。特に横からの姿が。
はっきり言ってしまうと、俺が描きたいのは肖像じゃなくて、漫画やイラスト。
だからリアルな体が描きたい訳じゃない。ローマの彫像みたいなのを描きたい訳じゃない。
そこまで現実味帯びてなくて良いんだ。うん、こんなこと言ってるから、上達しないのかもね。
かと言って、例えば肩幅ほどある巨大な頭をマッチ棒みたいに細い首で支えるような、
ホントに二次元二次元した絵を描きたい訳でもない(例は極端だけど
上手く説明できないんだけどさ…(泣)。文章力も無くてごめん。
あ、「かと言って…」以降のイラストですが、表現手段の一つとして描けるようになれれば、
それは勿論嬉しいですよ。raikoさんのイラストがホントに羨ましいんだ…マジで。
ただ、急を要するという意味では、ある程度リアルだけど漫画によくあるような人物を描けるように
なりたい、ってことです。誤解を生んでたら、すみません。あ、ぐだぐだ言うのやめますね。
課題:模写(写真でも、漫画でも、お気に入りの絵師さんのイラストでも)をすること。
…模写下手だから好きじゃないんだよな…。だから下手なんだけど…頑張る…。
「愛」については、畳みます。
腐向けの話とかも出てくるので要注意です。
…が、出来れば読んで欲しいです。今後書く可能性のある二次創作の解釈にも関係するので。
ここに来て頂いている友人の方々には、是非ちゃんと理解していただきたいので…。
あくまで「俺」の理想であり、意見です。お前もこう思え!っていう訳じゃ無いです。
カラオケ行ってきました。ホント…二ヶ月だけで3回も行くなんて…病気としか思えない。
いや、偶然が重なったんだ、ホントに。そして3回ともフリータイムは取れませんでしたよ、と。
友人にいつも行っている所よりもっと安価な場所を教えてもらったので、今度はそっち行きましょう!
今日はそこに行こうと思ったのですが、俺たちの目の前で店に入っていった子供たちで満室に
なったとか…。ホント、ついてない。ま、そんなもの(諦めの姿勢
5時間カラオケにいると、体にタバコやらなんやら、とにかくカラオケ屋の臭いが染み付いて嫌だ。
風呂で(特に髪を)洗うまで落ち着かない…(泣)。
■歌
カラオケの利点は音漏れ(実は結構してるけど)を気にしなくて良いことと、伴奏が付くこと。
俺は日頃から掃除機かけながら、常にカラオケ状態です(笑)。
近所に朗々と歌声が聞こえていることは承知しながら、最近は自重を忘れつつある(←
いや、一応気にしてるんですよ?一応、ね…。
そんな訳で普段は掃除機の轟音を伴奏に歌ってるんですが、そのときはある程度音を取れてる
つもりでいるんですよ。つもりだけど。多分全然だろうけど…。
それがカラオケに行って、伴奏付けて、マイク通すと、全然音が取れない…(泣)。
何とかしたいんだけどなぁ…。特に1曲目が酷い。
基本的に1曲目は「100%勇気」なんですが、毎度毎度音程が酷い。
前回は初めて終盤にこれを歌ったら、1曲目に歌うより凄く歌いやすくてびっくりした(笑)。
まぁ、アレですよ。「慣れた頃に終わる」っていう…。
それにしても、前回は2曲目に「千本桜」を歌ったけど、これは自分で思ってたよりも大丈夫だった。
キーの合わせ方も分からない。分からないから原曲キーのままで、低く歌う。
…だけど、一緒に歌ってくれる人が原曲キーとか、とにかく自分が歌っているキーとは違うので
歌うと、そっちにつられてしまう…。つられやすいんだ、俺…(泣)。
もう、そうなると何が何だか分からんようになる訳ですよ…。余計歌えなくなる…(泣)。
あと、テンポが曲より走っちゃったりね。いつも曲聞きながら歌ってるわけじゃないからさ…。
課題:音程・リズムを合わせられるようになる。自信を持って(←)歌える曲を増やす。
■絵
結論から先に言ってしまえば、もっと模写とかすべきだよね、ってこと。
よくあるパターンだと思うのですが、人物だと肩から上とか、横顔だけとかならまだ描ける。
…話がややこしくなるから、今は描けるってことにしておいてくれ。
胴体が付いてくると、ホント気持ち悪い…。何かね…ペラい。特に横からの姿が。
はっきり言ってしまうと、俺が描きたいのは肖像じゃなくて、漫画やイラスト。
だからリアルな体が描きたい訳じゃない。ローマの彫像みたいなのを描きたい訳じゃない。
そこまで現実味帯びてなくて良いんだ。うん、こんなこと言ってるから、上達しないのかもね。
かと言って、例えば肩幅ほどある巨大な頭をマッチ棒みたいに細い首で支えるような、
ホントに二次元二次元した絵を描きたい訳でもない(例は極端だけど
上手く説明できないんだけどさ…(泣)。文章力も無くてごめん。
あ、「かと言って…」以降のイラストですが、表現手段の一つとして描けるようになれれば、
それは勿論嬉しいですよ。raikoさんのイラストがホントに羨ましいんだ…マジで。
ただ、急を要するという意味では、ある程度リアルだけど漫画によくあるような人物を描けるように
なりたい、ってことです。誤解を生んでたら、すみません。あ、ぐだぐだ言うのやめますね。
課題:模写(写真でも、漫画でも、お気に入りの絵師さんのイラストでも)をすること。
…模写下手だから好きじゃないんだよな…。だから下手なんだけど…頑張る…。
「愛」については、畳みます。
腐向けの話とかも出てくるので要注意です。
…が、出来れば読んで欲しいです。今後書く可能性のある二次創作の解釈にも関係するので。
ここに来て頂いている友人の方々には、是非ちゃんと理解していただきたいので…。
あくまで「俺」の理想であり、意見です。お前もこう思え!っていう訳じゃ無いです。
事前登録、中途半端なままなのに、締め切り終わっちゃった…(チーン…
バイトのシフトの反省が全く生かされてませんね。ホント、馬鹿ですね。
■少年T
どうせイケメン
※褒め言葉です
■これ、ホント素晴らしい…
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=26110421
最初のうちは訳が分からないと思うけど、読み進めて行ったら、だんだん事の真相が明らかに
なります。
バイトのシフトの反省が全く生かされてませんね。ホント、馬鹿ですね。
■少年T
どうせイケメン
※褒め言葉です
■これ、ホント素晴らしい…
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=26110421
最初のうちは訳が分からないと思うけど、読み進めて行ったら、だんだん事の真相が明らかに
なります。
あまりにもアレなので(笑)、ちょっと一般向けの話題を。
これ面白そうだなぁ…。http://www.tv-asahi.co.jp/shinsekaiyori/
まだアニメ化が決定した、ってだけで、放送開始してないようだけど。
良かったぁ…。
今度、臨時のバイトがあるんですけど(同じ系統のね)、そのシフト申請で、ミスって身体検査の日
に被せて出しちゃったんじゃないかと、ずっと冷や冷やしてたんですが、今になって見直してみると
シフト募集日が身体検査の日の前日までだった。
…分かりづらいよな。つまり、シフト申請で全部の日に「出れます!」って出しても、身体検査の日に
被りようが無いって事でした。うん、良かった…。ホントに。
そして、シフト希望が全て反映される訳ではないことは分かってるけど、ある程度メモっておくべき
だと痛感した。アホですね。
Illustratorと仲良くなれない…(泣)。
これ面白そうだなぁ…。http://www.tv-asahi.co.jp/shinsekaiyori/
まだアニメ化が決定した、ってだけで、放送開始してないようだけど。
良かったぁ…。
今度、臨時のバイトがあるんですけど(同じ系統のね)、そのシフト申請で、ミスって身体検査の日
に被せて出しちゃったんじゃないかと、ずっと冷や冷やしてたんですが、今になって見直してみると
シフト募集日が身体検査の日の前日までだった。
…分かりづらいよな。つまり、シフト申請で全部の日に「出れます!」って出しても、身体検査の日に
被りようが無いって事でした。うん、良かった…。ホントに。
そして、シフト希望が全て反映される訳ではないことは分かってるけど、ある程度メモっておくべき
だと痛感した。アホですね。
Illustratorと仲良くなれない…(泣)。
ごめん。ホント、嵌りすぎた…。
現在第5話目まで放送されたのですが、一番見た回数が少ないのは第1話。
リアルタイムで見て、その後、家族と見て、の二回だけだと思う(二回でも十分だろ
すぐにOPとEDだけに編集して、即BD入り。
で、2話目からは消せずに、未だにHDDに入りっぱなしな訳ですよ。
大分残量も減っていることだし、消そうと思って、消す前に最後もう一度、と思って今日見直してた。
…やっぱり消せなかった(馬鹿
もう…ホントね、小林さん(小林靖子:脚本家)が素晴らしすぎて…。神と崇めたいぐらい好き…。
小林さんは、俺の見てたものでは、シンケンジャーや仮面ライダーW・オーズなどの脚本を務めて
らっしゃった方ですが…、どれも大好きです。
本当にね、シンケンジャーと比べてどっちが好きかと訊かれたら、迷うぐらい素晴らしいです。
まぁ、まだ5話目だから、この先どうなるかは分からないんですけど。
そんなこんなで2話目から5話目は全部4,5回は見てます。2話目は多分それ以上。
今日の過去回鑑賞は、第5話で明らかになった、敵メガゾード(巨大ロボット)のタイプ別に注目
して見てました。言われてみれば、確かに型が違う。
…正直、α型とγ型の見分けが付きづらいけど。あの触覚があるか否かだけだよな…。
ホント…、騙されたと思って見て欲しい。
小林さんは、今回の話は難しめだから、子供には分かりづらいけど、小5ぐらいを対象にしている、
って仰ってたけど、本当に子供舐めてないから。大人でも十分すぎるぐらい楽しめる。
因みに小林さん脚本の作品はどれも、結構話が複雑です。変な意味ではなく大人向け。
…小林さんと膝を突き詰めて5時間ぐらい語り合いたい。
だが俺のほうが先に申し訳なくなって、5時間も持たない気がするが…。
現在第5話目まで放送されたのですが、一番見た回数が少ないのは第1話。
リアルタイムで見て、その後、家族と見て、の二回だけだと思う(二回でも十分だろ
すぐにOPとEDだけに編集して、即BD入り。
で、2話目からは消せずに、未だにHDDに入りっぱなしな訳ですよ。
大分残量も減っていることだし、消そうと思って、消す前に最後もう一度、と思って今日見直してた。
…やっぱり消せなかった(馬鹿
もう…ホントね、小林さん(小林靖子:脚本家)が素晴らしすぎて…。神と崇めたいぐらい好き…。
小林さんは、俺の見てたものでは、シンケンジャーや仮面ライダーW・オーズなどの脚本を務めて
らっしゃった方ですが…、どれも大好きです。
本当にね、シンケンジャーと比べてどっちが好きかと訊かれたら、迷うぐらい素晴らしいです。
まぁ、まだ5話目だから、この先どうなるかは分からないんですけど。
そんなこんなで2話目から5話目は全部4,5回は見てます。2話目は多分それ以上。
今日の過去回鑑賞は、第5話で明らかになった、敵メガゾード(巨大ロボット)のタイプ別に注目
して見てました。言われてみれば、確かに型が違う。
…正直、α型とγ型の見分けが付きづらいけど。あの触覚があるか否かだけだよな…。
ホント…、騙されたと思って見て欲しい。
小林さんは、今回の話は難しめだから、子供には分かりづらいけど、小5ぐらいを対象にしている、
って仰ってたけど、本当に子供舐めてないから。大人でも十分すぎるぐらい楽しめる。
因みに小林さん脚本の作品はどれも、結構話が複雑です。変な意味ではなく大人向け。
…小林さんと膝を突き詰めて5時間ぐらい語り合いたい。
だが俺のほうが先に申し訳なくなって、5時間も持たない気がするが…。
はい。正しく俺のことです。
今日は、春物の上着とか、七分丈のズボンに合うようなスニーカーを買ったりしました。
珍しく、気に入るのがすぐに見つかって、ちゃんとサイズもあったので、良かったです!
春物の上着はね…ホント、切実でした(笑)。この前カラオケだの何だの行ったときは、
まだ寒かったから良かったけど、冬物のコートは黒だから、どうしてもな…。
そんなわけで、少しものが増えたので、要らない服とかを片付けていたのです。
ゴーバスターズが…!!リュウさぁぁぁぁあああああん!!!!(やかましい
熱暴走の話が近々あるとは聞いていたけど…。うん、良かった。
スマン、俺はSなんだ。ああいう展開は大好きです。気持ち悪いね、うん、知ってた。
嫌なことって、何か連鎖的に思い出すよね。
基本的に記憶力が無いので、過去のことで強烈に覚えているのは嫌なことが多いです。
今更思い出してもどうにもならないことなのに、思い出すとホント落ち込む…。
■Niloの取扱説明書を考えてみた(結構有用そうなのを集めたつもり
・口数が少ない時は眠い時か、機嫌が悪い時です。話しかけてみましょう。
→返答が短かったり、声が低い時は要注意。それは機嫌が悪い証拠です。
→Niloは忘れっぽい性格です。機嫌が治るまで放っておくか、勇者は理由を聞きましょう。
→上に当てはまらない場合、笑顔が見えた時は眠いだけです。
→そのまま眠らせてやるか、興味の有りそうな話題を振りましょう。後者は目を覚まします。
・一人でいる時、たまに独り言や一人芝居が聞こえたり、見えたりします。
→おそらくNiloは、何か話を作っている最中です。そっと見ないふりをしてやりましょう。
→※Niloは話を考えるとき、一人芝居をして物語を作る癖があります。
・抜天坊程ではありませんが、彼のドケチ論に似た信条を持っています。財布の紐は硬いです。
・人と喋ってると、何故か笑顔になってきます。しかし必ずしも機嫌が良い訳ではありません。
…ここまでで限界(早っ
というか、まともに参考になるの、最初だけじゃね?(笑)
つまり、誰得かって言うと、当然俺得になる訳だな。
これ、小説のネタに使えそうだな…と。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw221801
■私信:ヒナさん
メールは夜遅いので、先にこちらで返信を。メール見ました。
春は色々と忙しいし、今年は特にね!
何か気遣ってくれたみたいで、ごめんね。でも嬉しかった!
またお互い落ち着いて、時間をゆっくり取れるようになったら、お喋りでもカラオケでも何でも
しましょう!待ってます!!
今日は、春物の上着とか、七分丈のズボンに合うようなスニーカーを買ったりしました。
珍しく、気に入るのがすぐに見つかって、ちゃんとサイズもあったので、良かったです!
春物の上着はね…ホント、切実でした(笑)。この前カラオケだの何だの行ったときは、
まだ寒かったから良かったけど、冬物のコートは黒だから、どうしてもな…。
そんなわけで、少しものが増えたので、要らない服とかを片付けていたのです。
ゴーバスターズが…!!リュウさぁぁぁぁあああああん!!!!(やかましい
熱暴走の話が近々あるとは聞いていたけど…。うん、良かった。
スマン、俺はSなんだ。ああいう展開は大好きです。気持ち悪いね、うん、知ってた。
嫌なことって、何か連鎖的に思い出すよね。
基本的に記憶力が無いので、過去のことで強烈に覚えているのは嫌なことが多いです。
今更思い出してもどうにもならないことなのに、思い出すとホント落ち込む…。
■Niloの取扱説明書を考えてみた(結構有用そうなのを集めたつもり
・口数が少ない時は眠い時か、機嫌が悪い時です。話しかけてみましょう。
→返答が短かったり、声が低い時は要注意。それは機嫌が悪い証拠です。
→Niloは忘れっぽい性格です。機嫌が治るまで放っておくか、勇者は理由を聞きましょう。
→上に当てはまらない場合、笑顔が見えた時は眠いだけです。
→そのまま眠らせてやるか、興味の有りそうな話題を振りましょう。後者は目を覚まします。
・一人でいる時、たまに独り言や一人芝居が聞こえたり、見えたりします。
→おそらくNiloは、何か話を作っている最中です。そっと見ないふりをしてやりましょう。
→※Niloは話を考えるとき、一人芝居をして物語を作る癖があります。
・抜天坊程ではありませんが、彼のドケチ論に似た信条を持っています。財布の紐は硬いです。
・人と喋ってると、何故か笑顔になってきます。しかし必ずしも機嫌が良い訳ではありません。
…ここまでで限界(早っ
というか、まともに参考になるの、最初だけじゃね?(笑)
つまり、誰得かって言うと、当然俺得になる訳だな。
これ、小説のネタに使えそうだな…と。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw221801
■私信:ヒナさん
メールは夜遅いので、先にこちらで返信を。メール見ました。
春は色々と忙しいし、今年は特にね!
何か気遣ってくれたみたいで、ごめんね。でも嬉しかった!
またお互い落ち着いて、時間をゆっくり取れるようになったら、お喋りでもカラオケでも何でも
しましょう!待ってます!!
夏目漱石の『こゝろ』を読み終えました。…長かった…。
この作品を初めて知ったのは、アニメ「青い文学シリーズ」(http://www.ntv.co.jp/bungaku/)。
アニメではさすがにこの長い話をする訳にも行かず、小説の「下 先生と遺書」という、言わば物語
のクライマックス部分だけでした。小説の上・中では語り手の「私」と「先生」との出会いや、「私」の
実家の様子などをつらつらと書いてあり、正直に言うと大して変動のある話でもないので、
退屈です(笑)。
つまり、「先生」が「私」宛ての遺書に綴った自身の激動の人生の独白のみをアニメ化したという
訳。気になる方は、動画検索で調べてみると見つかるので、是非見てみてください。
アニメは前後編あって、両方同じ場面を描いているんですが、前編が原作寄り(先生視点)で、
後編は独特の視点から(K寄り?)、というものなんです。それが面白い。
一つの解釈として楽しんで頂ければなぁ、と思います。
続きから、備忘録宜しく粗筋やら感想やらアニメとの比較やらを徒然なるままに書きます。
小説・アニメ共のネタバレがありますので、これから読もう・見よう、とされている方は回れ右。
「青い文学シリーズ」で見たことがあるのは「桜の森の満開の下」「こゝろ」「走れメロス」の3つのみ
ですが、「走れメロス」は是非見て欲しい。この話の元になった太宰の実話は知っているし、全然
それとは違うけれど、これもまた一つの解釈としては凄く良い話なので。
この作品を初めて知ったのは、アニメ「青い文学シリーズ」(http://www.ntv.co.jp/bungaku/)。
アニメではさすがにこの長い話をする訳にも行かず、小説の「下 先生と遺書」という、言わば物語
のクライマックス部分だけでした。小説の上・中では語り手の「私」と「先生」との出会いや、「私」の
実家の様子などをつらつらと書いてあり、正直に言うと大して変動のある話でもないので、
退屈です(笑)。
つまり、「先生」が「私」宛ての遺書に綴った自身の激動の人生の独白のみをアニメ化したという
訳。気になる方は、動画検索で調べてみると見つかるので、是非見てみてください。
アニメは前後編あって、両方同じ場面を描いているんですが、前編が原作寄り(先生視点)で、
後編は独特の視点から(K寄り?)、というものなんです。それが面白い。
一つの解釈として楽しんで頂ければなぁ、と思います。
続きから、備忘録宜しく粗筋やら感想やらアニメとの比較やらを徒然なるままに書きます。
小説・アニメ共のネタバレがありますので、これから読もう・見よう、とされている方は回れ右。
「青い文学シリーズ」で見たことがあるのは「桜の森の満開の下」「こゝろ」「走れメロス」の3つのみ
ですが、「走れメロス」は是非見て欲しい。この話の元になった太宰の実話は知っているし、全然
それとは違うけれど、これもまた一つの解釈としては凄く良い話なので。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
最新記事
(06/08)
(06/07)
(04/03)
(03/31)
(03/30)
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析