忍者ブログ
NiloのNiloによるNiloのためのブログ。マイブームの流行り廃りがとてつもなく著しい。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

を色々考えてたら凄く楽しかったです。
ただし、ガラケー(?)とかスマホとか、そういうネタじゃないです。そういうのてんで分かりません。
持ってるか持ってないか、持ってるとしたら…という感じです。

■神崎左門(持ってない
親からとやかく言われて持っていないのではなく、自主的に持っていない。
というか、むしろ嫌ってる。そして今時携帯を持っていないのが一種の自慢。つまり、俺の化身(笑)。
携帯持つのは個人の自由だし、持ってる人を忌み嫌う訳じゃないけど、最低限のルールとマナーは
守ってほしい(人と喋ってる時は携帯を弄らない、とか)。

■伊賀崎孫兵(持ってる
両親が共働きとか何とかの理由で仕方なく。しかし自分が連絡するときにしか電源を入れない。
つまり彼の携帯は送信機の役割を果たしても、受信機の役割を果たさない。
周りからは意味ないから電源入れろとよく言われる。「だって鬱陶しいんだもん」
彼の携帯に緊急のメールを送って、即座に返事がくることを期待すべきでない。

■浦風藤内(持ってない
家庭の方針で持ってない。
周りが(神崎以外)みんな持っているので、欲しい。というか欲しくてたまらない。
多分持ったら、依存する。ツイッターやらフェイスブックやらで、片時も携帯から目を離さない。
大学生になったらバイトして、携帯を持つつもりらしいが、恐らく利用料金は破格。

■次屋三之助(持ってる、というか持たされた
興味が無いので持っていなかったが、迷子防止のために富松に持たされた(GPS機能付き)。
手にしたら手にしたで、それなりに楽しんで使っている。でも店とかによく置き忘れてくる。
むしろ携帯があるのに、持ち主が見当たらない謎。GPSの意味無ぇ。
持つまでは何とも思わなかったけど、外で友人と連絡が取れるのは便利だと思ってる。

■富松作兵衛(持ってる
相変わらず迷子捜索に駆り出される身なので、二人にGPS機能付き携帯を持たせたい。
で、次屋は持たせられたけど、神崎には断固拒否された。捜索する俺の身にもなってくれ。
心配性な一面があるので、友人とは何かあった時のために、常に連絡が取れる状態にありたい。
ので、伊賀崎に電源を入れて携帯を持ち歩くように強く勧めるのも彼。しかし拒否される。

■三反田数馬(持ってる
持っているけど、落としたり、予期せぬ事態で踏みつけたり、ですぐにボロボロになる。
水没率が異様に高い。あと、迷惑メールで受信箱がいっぱいになる毎日。
休み時間になると、必ず一度は携帯を開いて緊急メールが来てないかチェックする。
が、人と話す時は携帯を触らない。会話の最中に電話が来たら、相手に断ってから出る。

因みにこの設定だと、神崎は富松のことを友人として大切に思っているし、好きだけど、
会話の最中でも携帯を開く彼は嫌いという小話が付随してくる。
多分、富松は喋ってる最中にメールが来たら、携帯をチェックして、神崎相手にその場にいない
「三之助が、○○って言ってんだけど、お前どう思う?」とメールの中身の話をぶちまけるのが
神崎にとっては凄く不愉快、とか何とか。
いや、富松嫌いじゃないんだよ?むしろ好きな方なんだよ?
でも何でこんなことになったのか…自分でも分からん。
あと、浦風の紹介に悪意がこもっているように見えますが、悪意はこもってません。
多分彼のそれは、彼の真面目すぎる性格故だと思います。
彼はきっと、情報とか流行とかに過剰に適応しようとしてしまうタイプだと思うのですが…。

拍手[0回]

PR
もうすぐ寝ないといけないけど…とりあえずこれだけ。

R0017488.JPG





 

「実践に弱い原因の段より、一年い組がドクタケ忍者と交戦中…の中、ただ一人…。
一平ちゃん…あんた何してんの。可愛いなぁ…。

R0017491.JPG







この日の視聴者投稿イラスト、綺麗でしたね。年齢出てないけど…(笑)。

R0017492.JPG







おじゃる丸の方も上手だった。

最近、アニメの写真ばっかりでごめん。
色々ノートとかプリントとかに落書きしてるんだけど、スキャナ撮ってなくて…。
い、いつかまとめて出します…。

拍手[1回]

「アホハチロー!!」の直前
R0017452.JPG









R0017453.JPG









R0017454.JPG









何…だと…!?
まさか…まさかこんなところで三四年生の仲悪い設定が見られるなんて…!!!
あ、因みに二次創作で三四年生が仲悪いという話はよく見かけますが、ちゃんと公式にも
その設定はあります。昨日紹介した動画でも、伊賀崎と田村が喧嘩してたね。
…にしてもこの三年生の顔…。歳相応で可愛い(笑)。

今日、まとめて運動会第3部を見直してたんですよ。そしたらコレ。
この数コマ前には、デフォルメされた平と田村が白目を剥いてます(笑)。

あと、何度見直しても、包帯巻き巻きの時の伊賀崎と久々知の会話が可愛すぎる…。
「孫兵!カメムシ持ち込んだのお前だろう!!」「ジュンコ…ごめんよ…」「いや、もういい」
のやり取りが最高です。ええ、誰が何と言おうと最高です。
それと、最近分かったのは、画面に竹谷か伊賀崎が映っていると、俺の目はそちらばかりを
追いかけてしまい、他をロクに見ていないということです(笑)。ええ、愛故です。
久々知が映っていても、追いかけます。ただ、久々知と竹谷が映っていたら、どちらかというと
竹谷が優先されます。でも両方捉えられます。愛故d(もういい、分かったから
 

拍手[1回]

これだけスラスラ書けりゃ、良いのにな…。

Q.誰得ですか
A.俺得です

※以下、Nilo一個人の考察です。あなたの思い描く理想郷とは程遠い可能性があります。

あまりにも長いので続きからどうぞ。

拍手[2回]

くろかど でんしち
一年い組 作法委員会
10歳 双子座 B型
秀才で、プライドが高い。左吉とのコンビで、は組と争うことがよくある。

拍手[0回]

いつものキャラクター紹介の派生版です。書くところが無いので、まとめました。
組別になっているのは、一年生のみ。二年生以上は学年ごとの特色。
『新 忍たま乱太郎キャラクター大図鑑』の抜書きです。
では、続きからどうぞ。

拍手[0回]

ゆめさき さんじろう
一年は組 生物委員会(元用具委員会)
10歳 蟹座 A型 播磨の国出身
優しく明るい性格で、いつも笑顔が絶えない。しかし、鋭く観察する一面もある。一年は組の中では乱太郎の次に足が速い。

拍手[4回]

ささやま へいだゆう
一年は組 作法委員会
10歳 乙女座 O型 丹波の国出身
仕掛けが大好きでカラクリ屋敷に興味を持ち、部屋に色々なからくりを仕掛けている。ちょっぴり強情な一面もある。
※カラクリ屋敷:外から見ると普通に見えるが、中には敵の攻撃を防ぐために色々な仕掛けがある屋敷。

拍手[1回]

さたけ とらわか
一年は組 生物委員会(元用具委員会)
10歳 魚座 A型 紀伊の国出身
火縄銃が好きで、山田先生に火縄銃を習うために忍術学園に入学した。重い火縄銃を持つために、筋トレは欠かさない。凄腕狙撃手の照星のことを尊敬している。
☆虎若は梅干の種を齧って、前歯を折ってしまったことがある。
※火縄銃:銃口から火薬と弾を込め、銃の後ろのほうにある火薬に縄で火を点けて爆発させ、弾を発射させる鉄砲。ヨーロッパで発明され、ポルトガル人から日本に伝わった。

拍手[0回]

かとう だんぞう
一年は組 会計委員会
10歳 獅子座 B型 近江の国加藤村出身
おおらかで男らしくしっかり者。お父さんの飛蔵は馬借の親方をしている。出身の加藤村では若旦那と呼ばれ、団蔵も馬術が得意。字は汚く、国語が苦手。
☆団蔵の父の飛蔵の愛馬の名は「コレステロール号」。
※馬借:預かった荷物を、馬を使って運ぶ仕事をする人。
※馬術:馬を乗りこなすこと。馬借になるためには、馬術が上手くなくてはならない。

拍手[2回]

みなもと きんご
一年は組 体育委員会
10歳 双子座 A型 相模の国出身
侍の父からの命令で忍術学園に入学した。真っ直ぐな性格。剣豪になることが夢で、忍術学園の剣術師範である戸部先生を尊敬している。
※剣豪:剣術の達人。剣術とは、刀や剣を使って戦う技のこと。
※剣術師範:剣術の先生。

拍手[2回]

やまむら きさんた
一年は組 用具委員会
10歳 水瓶座 O型 相模の国出身
風魔流の忍術学園から忍術学園にやって来た。ナメクジをつぼの中に100匹以上も飼っていて、その全てに名前をつけている。性格はマイペース。
☆喜三太のなめくじの名前は、ナメこ、ナメきち、ナメた、ナメのしん、ナメちよ、ナメえもん……
※風魔流:風魔流忍術のこと。今の神奈川県小田原市あたりにいたと言われる。一年は組の喜三太は風魔流忍術学校から転校してきた。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[08/15 dkgauktzdi]
[08/14 eenqphnbyq]
[05/07 oaupfkmuyd]
[05/07 cpmqoofqup]
[06/05 No Name]
プロフィール
HN:
Nilo
性別:
非公開
趣味:
絵を観ること・描くこと、小説・漫画を読むこと・書くこと、アニメ・MADを観ること
自己紹介:
●今年の目標
忍たまシリアル漫画を描く
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]